総務省、携帯電話の「短期解約ブラックリスト」を禁止、違法

サムネイル
1 : 2023/02/28(火) 20:35:54.35 ID:XqMyEIUv0

携帯の短期解約だけでブラックリスト入りは「違法」 総務省が見解

 携帯電話の契約を過去に数カ月で短期解約した人が再度の契約を拒否されたなどの苦情が総務省に寄せられたことを受け、同省は28日、携帯大手が短期解約した人を機械的に契約拒否の「ブラックリスト」に入れることは違法になりうるとの見解を示した。

 2019年の電気通信事業法改正で期間途中の解約の違約金が1千円以下となるなど、他社への乗りかえは容易になっている。総務省は「短期解約は十分に想定できる」とし、短期であっても携帯大手は契約期間中の対価を得られると指摘した。

 その上で携帯大手は「正当な理由」がない限り、同法上、契約を拒否できず、過去に短期解約しただけでは拒否の正当な理由にならないとの考えを示した。

 一方で、携帯の販売代理店では「短期解約をするとブラックリストに入る」との説明が頻発している。総務省は、携帯大手側にリストが実際にあるのか把握をせずに代理店が説明した場合には、同法が禁じる「不実告知」に該当しうるとした。携帯大手に対し、代理店を指導監督するよう求めた。

 短期解約をめぐっては、他社からの乗りかえを条件に極端な安値で携帯端末を手に入れて転売する「転売ヤー」が、繰り返し利用しているとの問題も指摘される。総務省は、過去の短期解約だけで再度の契約を拒否する運用以外での転売ヤー対策を求めた。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR2X656FR2XULFA01D.html

2 : 2023/02/28(火) 20:36:25.20 ID:XqMyEIUv0
販売手法を規制する意味合い
3 : 2023/02/28(火) 20:36:47.71 ID:+WAz45wI0
>>1
これはいいね
4 : 2023/02/28(火) 20:36:51.18 ID:FNPstkal0
今更?
20年遅いね
クソみたいなセールが減ってからやりだすって
5 : 2023/02/28(火) 20:36:53.73 ID:XqMyEIUv0
短期解約したくなる販売手法が悪い
6 : 2023/02/28(火) 20:37:30.12 ID:YTI+KVYI0
まぁどうせ社内ブラックは消えないんですけどね
7 : 2023/02/28(火) 20:37:42.50 ID:FNPstkal0
割賦やリースの部類で
2年取り続けるクソ制度
全盛期はとっくに過ぎたろ
8 : 2023/02/28(火) 20:37:52.64 ID:X4HwiRmZ0
これ携帯業界に大激震じゃないの?
10 : 2023/02/28(火) 20:38:51.50 ID:FNPstkal0
>>8
どうだろう
既に腐った解約手数料、解約時期固定は縛ったし
これじゃ長期割引の根絶やしになるだけなんだ
9 : 2023/02/28(火) 20:38:38.84 ID:o17F6fC90
>>1
今更?
総務省も消費者庁ももっと仕事しろよw

おせーってレベルじゃねーだろ

11 : 2023/02/28(火) 20:39:31.57 ID:FNPstkal0
>>9
総務省とか後出しのゴミムシだからなあ
ふるさと納税とか特別酷いっていう
12 : 2023/02/28(火) 20:40:47.52 ID:bd7F9KTE0
乗り換え割連発しないで長期契約者優遇しろよ
13 : 2023/02/28(火) 20:43:40.23 ID:dfy94CLX0
いや良いだろこれは
14 : 2023/02/28(火) 20:43:58.84 ID:arNpohz00
乗り換えを優遇するようなことばっかやってればそうなるわな
15 : 2023/02/28(火) 20:44:31.60 ID:c8+lrNK60
こうなるとMNP転入の特典を廃止するしかないな
16 : 2023/02/28(火) 20:45:00.59 ID:+8+HNZss0
端末0円みたいな糞みたいな商法辞めりゃいいだけでしょ
17 : 2023/02/28(火) 20:48:14.05 ID:nCsEMzq50
携帯電話料金の未払いでクレジットカードを作れないから綺麗に払っておけよ
18 : 2023/02/28(火) 20:48:23.09 ID:bmDdur1f0
端末のみ販売を量販店でもやらせろよ。
19 : 2023/02/28(火) 20:48:55.92 ID:lAQZk20q0
MNP転出料が高くなりそうな予感
20 : 2023/02/28(火) 20:49:29.26 ID:XxC5Mlg50
僕ブラックですか?
いいえ総合です
実態すら知らない無能な官僚ども
21 : 2023/02/28(火) 20:50:14.65 ID:ycmtjGNy0
これはありがたい
また乞食させてくれ
22 : 2023/02/28(火) 20:50:43.80 ID:FHgTi6oj0
短期って数が月とかじゃなくても2年縛りやめたらこれだろw
23 : 2023/02/28(火) 20:51:17.08 ID:MueEBWog0
中国人韓国人大喜びやんけw
32 : 2023/02/28(火) 21:13:52.21 ID:PEk5qbu90
>>23
そいつらは名前ロンダリング当たり前だから対して痛く無いんじゃね?
24 : 2023/02/28(火) 20:51:18.88 ID:Ngbs9E1K0
ブラックリストて購入キャンペーン適用できなくなるだけやろ?回線契約だけならできるんちゃうん
問題ないやろ
27 : 2023/02/28(火) 20:54:48.68 ID:e0oCbDow0
>>24
AUだけだな
割引ブラックと契約ブラックごちゃまぜにしてんの
25 : 2023/02/28(火) 20:53:42.32 ID:M0t1jiaI0
ブラックリストに"新規"に入れるのを禁止しただけ
ブラックリストからの削除をしなきゃ意味ないし、ブラックリストへの登録理由も開示させろ
26 : 2023/02/28(火) 20:54:34.47 ID:AHx9ELG40
昨年の今頃は家電量販店に行けば案件だらけだったけど、今年は一括1円はゴミ端末くらいしかなくてほとんど実質1円ばかりだ。
28 : 2023/02/28(火) 20:56:23.10 ID:rDHOBtgD0
菅さんのおかげで携帯料金6000円以上してたのに
今や1000円だよ

よくドコモとか潰れないな

29 : 2023/02/28(火) 21:03:27.20 ID:7Oaqd0ln0
おー
ちゃんと6ヶ月以上契約してから解約したのにBL入れやがって糞がー
これで格安購入できるのー
31 : 2023/02/28(火) 21:10:44.75 ID:oKbSayfh0
>>29
120日から180日になったかも、とは聞いたけど
181日過ぎて解約してもBLなん?
今月、BL上等で当月即解したのは正解だったな
30 : 2023/02/28(火) 21:05:19.41 ID:U9WS/wWB0
スマホもAQUOSやARROWSで良いしな
XPERIAみたいなクソ高いの買ってたのがバカらしくなった
ニコニコ一括払いの端末で良いわ
直ぐに買い替えも出来るし
33 : 2023/02/28(火) 21:19:36.30 ID:nUpb39Xs0
そもそも決めたことすら抜け道使って守らない販売側が偉そうに言えることじゃないわな
クズ会社にクズ客がくるのは当然のこと
34 : 2023/02/28(火) 21:23:53.28 ID:3KwCK3d70
こじきでしょ
ブラックリストは公開すべき
35 : 2023/02/28(火) 21:30:48.45 ID:g6PKw85B0
「総合的判断」とかいう抽象的な理由で契約断ったら死刑、でいいだろ。
36 : 2023/02/28(火) 21:39:06.41 ID:ngoqK3X60
これ最近店員から教えられたわ
こんな事やってんのかって驚いた
乗り換えで安く機種変更したやつが、出戻りするのにある程度そこのキャリアを使わないとブラックリストに載って次同じ事出来ないってさ
結局こんなことばっかりやってるな

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677584154

コメント

タイトルとURLをコピーしました