
- 1 : 2023/02/26(日) 09:52:11.99 ID:wbhy+H8M0
-
@takapon_jp
別に大学でやらなくてもいいんじゃないですかね。@takapon_jp
現在の文系学部は就職予備校でしかないので一度ガラガラポンしてもいいと思うのです。@takapon_jp
私は国立大の文学部出身ですが大半の学生は就職予備状態でしたね@takapon_jp
実態は国立大の文系学部の卒業生の大半は数十年前から就職予備校化してると思う。別に大学って場はなくても学問はできると思うのです。@takapon_jp
現実問題文学部も法学部も大差ないです。場の力を信じるという曖昧な観念で税金を投入するのは如何なものかと思います。@takapon_jp
文系学部の大学ってのは図書館に価値があったんだけどデジタル化で必要なくなったんだよね - 2 : 2023/02/26(日) 09:53:25.21 ID:e78WFqBbM
-
AIのせいで理系が先に無くなったりして
- 3 : 2023/02/26(日) 09:54:10.49 ID:PKcgTPVG0
-
お前の需要も無いから黙って消えてくれよ
出所後まともなプロジェクトに噛めてないじゃん - 4 : 2023/02/26(日) 09:54:42.07 ID:mh8AcCc70
-
半端モンのオマエが言うか
- 5 : 2023/02/26(日) 09:54:46.66 ID:gx74/71V0
-
あんた高卒でなかったっけ?
やったこと成したことは、途中までは評価するが。最近は、ねえ(´・_・`) - 6 : 2023/02/26(日) 09:55:13.55 ID:TBCf8J7Pp
-
アインシュタイン
理系文系どちらも大切
ソース
ぴよぴよ速報 - 7 : 2023/02/26(日) 09:55:13.72 ID:Xk67NwNB0
-
いや何言ってるのかわからなような奴多過ぎだから必要
- 8 : 2023/02/26(日) 09:56:56.42 ID:yz7AB0E60
-
文系って大学行ってまで何やるの?
作者の気持ちでも考えてるの? - 35 : 2023/02/26(日) 10:08:41.25 ID:lBuM4Ou/0
-
>>8
ね?こんなバカができあがっちゃうから文系って必要でしょ? - 9 : 2023/02/26(日) 09:57:01.90 ID:Fp2wS2Fsa
-
そうだな そう言えば堀江はアメリカの法律ならまだまだ刑務所から出れてないそうだ
- 10 : 2023/02/26(日) 09:57:09.54 ID:m6aa9ciH0
-
20まで理系で40から文系で良いんじゃね
- 11 : 2023/02/26(日) 09:57:23.42 ID:APD/1a460
-
法学はどうすんだよ。あっ 脱法が好きな方にはどうでもいいことでしたね
- 12 : 2023/02/26(日) 09:58:22.78 ID:lSerARvu0
-
ジャップの実情なんて知らんがこいつはアカデミーとは何かの基礎知識もないのか
何でこんなマイルドヤンキー以下の知能の奴が偉そうにしてるの? - 13 : 2023/02/26(日) 09:58:49.97 ID:T9/8GXzC0
-
実学じゃない学問って40歳くらいから重要性がわかる
価値判断が優れる - 14 : 2023/02/26(日) 09:59:15.86 ID:DCamBlUS0
-
な、高卒だろ?
- 15 : 2023/02/26(日) 09:59:17.73 ID:NmBxtIf50
-
裁判はAIで
- 16 : 2023/02/26(日) 09:59:28.31 ID:7wkcEtD8M
-
大学院だけでいい
- 17 : 2023/02/26(日) 10:00:02.93 ID:DCamBlUS0
-
アナルの弄り方は大学でなくても学べるの?
- 19 : 2023/02/26(日) 10:01:03.53 ID:k8plCmmX0
-
これは同意だわ
- 20 : 2023/02/26(日) 10:01:10.16 ID:pMYXaIx+0
-
企業が高卒をガンガン採ればいいだけの話
わざわざ無駄に年だけ食ってる無能大卒をとる必要なし - 21 : 2023/02/26(日) 10:01:12.55 ID:MdezHnlQ0
-
モラルのない人には必要ないわね
- 22 : 2023/02/26(日) 10:01:44.42 ID:40D3S36o0
-
通貨・法律・歴史
文系は全部ファンタジーラノベと同じだからな人間のする事なんていくらでもインチキできるのは
日本の政治みてたら分かるよねw - 23 : 2023/02/26(日) 10:02:03.89 ID:3K8Z139Z0
-
>>1
そうじゃなくて文系理系を分ける必要がない
両方バランスよく必要 - 24 : 2023/02/26(日) 10:03:49.56 ID:LFbN6gYf0
-
ネットが普及して文系は不要になったかもしれないが実務で使わない知識を詰め込んでも仕方ない
- 25 : 2023/02/26(日) 10:05:53.79 ID:HRANosFr0
-
私立文系発狂してて草
早慶マーチが自称高学歴かたってるけどお前らもう用無しだよ笑 - 26 : 2023/02/26(日) 10:06:03.37 ID:O/iBqNiTa
-
原始猿🐵回帰で身振り手振りのゼスチャ-会話?笑
- 28 : 2023/02/26(日) 10:06:11.38 ID:bbIsaN020
-
文系は2年でいいよ
理系は4年
理系で医師薬研究開発系志望は6年 - 29 : 2023/02/26(日) 10:06:48.43 ID:dyD11KUE0
-
さすが東大入れても高卒になった方の意見は違うは
- 30 : 2023/02/26(日) 10:07:09.81 ID:NmBxtIf50
-
翻訳もAIでいけるし文系いる?
- 31 : 2023/02/26(日) 10:07:44.59 ID:9+Ypux0N0
-
ネトウヨレベルで日本語怪しいやつばっかが溢れても困る
- 32 : 2023/02/26(日) 10:07:56.16 ID:ac9gECI70
-
法学とあと史学もあった方がいいよ
歴史は隙あらば改ざんしようとするからね - 33 : 2023/02/26(日) 10:08:03.14 ID:gtEmMeLl0
-
正確にはレベルの低い文系学科は必要ないって事なんだろ
経済と会計は中級レベルになると計算苦手だと積むぞ
底辺文系だとそこまでやらんだろうがな - 34 : 2023/02/26(日) 10:08:34.48 ID:0NZcLlT20
-
日本のAI企業が欧米と仕事しようとして
倫理の問題で突っぱねられたってケース普通にある
技術は価値中立なんだから幾ら勉強しても倫理は身につかない
そういうとこだぞ - 36 : 2023/02/26(日) 10:09:49.36 ID:DM3eIxDj0
-
就職予備校なのは文系だけに限らず世界中の大学がそうだろう
まあ就職予備校としても理系のほうが良いけど - 37 : 2023/02/26(日) 10:10:00.04 ID:jeUtsxP+0
-
文系は馬鹿の逃げ道なのにそれを不要とか酷いなコイツ
- 38 : 2023/02/26(日) 10:10:10.03 ID:6G9qFKL40
-
まあ何か学びたくて大学入ってるやつなんてほとんど居ないから無駄っちゃ無駄だ
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677372731
コメント