【トルコM7.8地震】トルコとシリアで死者7800人以上、多数の建物が倒壊、寒さと悪天候のなか救助活動続く

1 : 2023/02/08(水) 12:44:54.79 ID:hVO5/TVI9

トルコ南東部で大きな地震、トルコとシリアで計7800人以上死亡
2023年2月6日

トルコ南東部のシリア国境に近いガジアンテプ市付近で6日未明、マグニチュード(M)7.8の大きな地震があった。同日午後にも、近くでM7.5の揺れが起きた。トルコやシリアの当局によると、両国で確認された死者は8日までに計7800人を超えており、さらに増える見通し。

AFP通信によると、トルコでは5894人の死亡が確認された。シリアでは少なくとも1932人が死亡したと伝えられている。

両国の死者は計7800人を超えたことになる。救助活動が続く中、死者は今後さらに増すことが確実視されている。

世界保健機関(WHO)は、死者数は大幅に増える可能性があるとしている。

震源地の西のトルコ南部ハタイ近郊などでは、ガスのパイプラインが破裂し、火災が発生した。

米地質調査所によると、現地時間午前4時17分(日本時間同10時17分)に、ガジアンテプ市付近でM7.8の揺れが発生した。震源の深さは17.9キロ。

揺れは首都アンカラなどトルコの各都市や、広い地域でも感じられた。国外ではシリア、レバノン、キプロスでも揺れが感じられた。

現地時間6日午後1時24分(日本時間同7時24分)ごろには、再び大きな地震が発生。震源はカフラマンマラシュ県のエルビスタン地区だった。米地質調査所によると、地震の規模はM7.5だった。

トルコのAFADによると、2度目のこれは余震ではなく、別の地震だったという。

おびえながら夜を明かす

現地では6日夜、被災者らが不安を覚えながら朝を待った。

震源地に近いトルコ南部オスマニエで取材するBBCのアナ・フォスター記者は、通りのあちこちにがれきの山があり、店の前には割れたガラスが散らばっていると報告。道路の多くは舗装が割れて通行できず、橋も崩壊しているとした。

路上では人々がたき火を囲んでいるとし、ある家族は怖くて家の中に戻れず、外で夜を明かすつもりだと話したと伝えた。

また、この夜は強い雨が降っており、救助活動に支障が出ているとした。

トルコ南部カフラマンマラシュ市では、住む家を失った人々がたき火の周りに集まり、暖を取った。

ある女性は行き場がないとし、「私たちにはベッドさえない」と言った。

男性の一人は、家族全員が今朝から何も食べていないと話した。

欧米やロシアも支援を表明

日本も捜索・救助活動を支援するため、日本時間6日夜、国際緊急援助隊を派遣した。外務省は、「トルコ政府の要請を踏まえ、また人道的観点及びトルコとの友好関係に鑑み、人道支援のため緊急援助を行うこととした」とする報道発表を出した。

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、トルコとシリアの両国に哀悼の意を表し、支援を約束。ロシアは「必要な支援を提供する用意がある」と表明した。

https://www.bbc.com/japanese/64533839
ソースに動画あり
全文はソースをご確認ください

レス1番のサムネイル画像
シリア北西部アザズではがれきから幼い子供が救出された

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

2 : 2023/02/08(水) 12:45:39.98 ID:bCHEaKVp0
メキメキ増えてくな
3 : 2023/02/08(水) 12:45:49.27 ID:H+aIzMKK0
トルコって以前から地震が多発していたよね?
8 : 2023/02/08(水) 12:49:45.14 ID:hdME3lq80
>>3
NZ四川トルコは地震が多いイメージだな
4 : 2023/02/08(水) 12:46:02.96 ID:+Am+8K/G0
毛布足りるんか?雪降ってるやん
5 : 2023/02/08(水) 12:46:43.70 ID:MLnd6orN0
シリアは助ける必要ないよね?
19 : 2023/02/08(水) 12:57:38.57 ID:fuHK/J/60
>>5
お前日本人?
6 : 2023/02/08(水) 12:48:05.75 ID:fUpJvPz+0
冬だから72時間よりも早く生死の境いが来そうだね
7 : 2023/02/08(水) 12:49:00.57 ID:p1m3IJBN0
倒壊数が多すぎて訳分からんなもう
9 : 2023/02/08(水) 12:51:19.81 ID:gGJGOhcc0
死者5894人、負傷者34810人は変わらないが、現地はもうすぐ朝7時。 数時間後には新しい数字が出てくる
10 : 2023/02/08(水) 12:52:06.94 ID:7sw/LloW0
311のお返しがしたいんだがどうすればいい?
トルコ大使館に何か送ればいいのか?
16 : 2023/02/08(水) 12:54:29.93 ID:45SlRJfw0
>>10
トルコから毛布が送られてきたから返礼は毛布で大丈夫
11 : 2023/02/08(水) 12:52:30.15 ID:9gZ7Uo/o0
もうそろそろ時間切れちゃうか?
救助隊急げ
12 : 2023/02/08(水) 12:52:31.67 ID:R+rPNzUG0
地震多いのにあっさり崩れる建物大杉
14 : 2023/02/08(水) 12:53:44.59 ID:kj1wPfpi0
>>12
日本も阪神大震災までは割りとそんな感じだろうし
変なところで潰れるし
23 : 2023/02/08(水) 13:00:48.72 ID:bKGYy3ZX0
>>12
なんでもコンクリートスラプを中空レンガの壁で積み重ねてるだけらしい
横揺れ食らったら終わりだ
28 : 2023/02/08(水) 13:04:54.86 ID:reWB8AmE0
>>23
断熱、防音、軽量化、コスト低減と
地震を除けば、いいことだらけらしいな
13 : 2023/02/08(水) 12:52:37.82 ID:SkNf+JrW0
隣国にミサイル撃ち込んで
トルコには支援表明かよ
この禿げてめぇが何してるか
わかってないんじゃね?
15 : 2023/02/08(水) 12:54:21.18 ID:bCHEaKVp0
>>13
敵は弱ったときに徹底的に潰すというのはある意味凄く合理的
人としてどうかは知らんけど
17 : 2023/02/08(水) 12:55:20.79 ID:kj1wPfpi0
>>13
結局ウクライナも支援して西側も支援して特に利益はなさそうだ
プーチンとなかよしの軍人をトルコに逃がして戦争に行かせない理由付けには使えるけどね
18 : 2023/02/08(水) 12:55:40.30 ID:EDvx+1rc0
被害者が万をこえるのは確実だろうな
倒壊した建物が多いようだが建築基準はどうなっていたのだろうか?
20 : 2023/02/08(水) 12:58:57.02 ID:kj1wPfpi0
シリアはむしろ助けに行くと危険極まりない気がする
22 : 2023/02/08(水) 13:00:11.75 ID:bCHEaKVp0
>>20
救援に行った場所によってはアサドに攻撃されそう
30 : 2023/02/08(水) 13:05:37.04 ID:0xSENxMS0
>>22
アサド政権は地震発生直後に反体制派の被災地に空爆したね
32 : 2023/02/08(水) 13:07:47.80 ID:oJ94o9G60
>>30
安政の大地震に乗じて政権を徳川から奪った薩長みてえなものよw
21 : 2023/02/08(水) 12:59:44.17 ID:/IGRRSRi0
はやくレジ横募金はじめろや。冷めたら1円も払わんぞ
25 : 2023/02/08(水) 13:01:31.67 ID:VyPjhAtB0
世界「何で韓国じゃなかったんだ…」
26 : 2023/02/08(水) 13:02:22.41 ID:NfA/27Bp0
プーチン男前やな
戦争で疲弊してるのに
27 : 2023/02/08(水) 13:03:13.05 ID:XKy9SYNS0
全貌が判明する頃には5万人級かな
29 : 2023/02/08(水) 13:05:28.58 ID:NfA/27Bp0
寄付するから
トルコ大使館は、はよ寄付先提示してくれ
31 : 2023/02/08(水) 13:07:40.07 ID:RZTaIQuU0
がんばれ七面鳥
33 : 2023/02/08(水) 13:08:02.47 ID:a9a2sKge0
M7.5以上の直下型地震が2連発
しかも震源地が100km程度しか離れていないのか
日本なら県一つが丸ごと壊滅する規模だな
35 : 2023/02/08(水) 13:08:45.55 ID:WgdGWtm90
M7.8ってそんなに大きな地震か・
東日本大震災はM9だっけ
36 : 2023/02/08(水) 13:09:21.31 ID:FK/qzOyO0
なんか記憶にある大地震てみんな寒い時期に起こってる気がするわ
37 : 2023/02/08(水) 13:10:00.31 ID:fUpJvPz+0
赤い羽根の赤十字に寄付するかな

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675827894

コメント

タイトルとURLをコピーしました