関東の水はまずい→マジだった 驚愕の硬度100超も

1 : 2023/02/04(土) 16:38:52.60 ID:uFz4TWd+d

発がん性疑い「PFAS」汚染が広範囲に
取水停止の井戸34本、東京・多摩地域 米軍基地関連疑い
https://www.tokyo-np.co.jp/article/223202

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

2 : 2023/02/04(土) 16:39:34.43 ID:rn2Z+S7sM
やはり関西の勝ちか
3 : 2023/02/04(土) 16:40:35.35 ID:iu7ipSpk0
シリカ(二酸化珪素か?)は呈味性があんまり無いでしょ?
カルシウムで見るはずだが。
4 : 2023/02/04(土) 16:41:03.27 ID:cwyyi3kZM
だからトンキン人臭いのか
5 : 2023/02/04(土) 16:42:14.75 ID:ylOFdA6f0
そもそも
米軍基地周辺なんて住みたくないわ
何が垂れ流れてくるかわからない危険地帯だろ
6 : 2023/02/04(土) 16:42:43.07 ID:EhDaQtHU0
なかなか衝撃的なニュースだよねぇ
久しぶりに頑張ったな東京新聞
7 : 2023/02/04(土) 16:43:27.17 ID:NSvOC9BL0
岡山出身だけど
確かに関東出身者は水が甘いて感覚知らないのかもな
8 : 2023/02/04(土) 16:43:30.78 ID:iu7ipSpk0
ああ やっぱり炭酸カルシウムに変換してるね。
むかしから灘の生一本というじゃないか。そう言うことなんだよ。あと水に含まれる鉄のイオンで、酵母の発酵生産物が赤色を呈する。それも関東の酒が嫌われた要因の一つだ。
9 : 2023/02/04(土) 16:43:58.29 ID:D6rUsoH3M
だから飯が不味いんだよね
10 : 2023/02/04(土) 16:44:45.72 ID:jCzsIzAq0
まあ出汁文化の変遷見ると一目瞭然
11 : 2023/02/04(土) 16:45:48.99 ID:D6rUsoH3M
関東で水1日1リットル飲むのが超苦痛な理由

屋久島とかの水はグビグビ何リットルも飲める

12 : 2023/02/04(土) 16:49:12.87 ID:l/vKnBFM0
だいたい酒処追ったら全部名水地
ご先祖様がなぜ上方を都としたかを考えれば当然
三河のウ●コマンが開墾するまで誰も見向きもせんかった理由を考えろ
13 : 2023/02/04(土) 16:50:05.83 ID:748imR4W0
やっぱり関東の水は不味いんだ
14 : 2023/02/04(土) 16:51:18.08 ID:B+o45Els0
九州で洗車したら地獄の水垢祭りなのか
15 : 2023/02/04(土) 16:51:33.89 ID:Uz1/tT+p0
やはりね 埼玉だけど季節によって水がまずい 市川市もまずかったな
16 : 2023/02/04(土) 16:54:03.06 ID:LenYQvJVa
赤点の近くだけど、風呂がね、真っ白に堆積物がね、もうね、取れないのよ。
19 : 2023/02/04(土) 16:55:39.74 ID:uFz4TWd+d
>>16
市原かな?
17 : 2023/02/04(土) 16:54:20.36 ID:zlYW5TiN0
関東ローム層を取り除け
20 : 2023/02/04(土) 16:56:46.90 ID:mHSd52p20
田舎民の嫉妬が心地よい
21 : 2023/02/04(土) 16:57:06.66 ID:GbEM91SO0
東京に居て水道水をそのまま飲むのは愚かだわな
普通は浄水器を介するか…逆浸透膜処理をするよw
22 : 2023/02/04(土) 16:58:34.84 ID:FE/v3HjpF
ヤオコーの水飲んでるから問題ない
24 : 2023/02/04(土) 17:01:13.40 ID:zmmlAICk0
これもうロンズデーライト超えたろ
25 : 2023/02/04(土) 17:04:34.44 ID:R9lIOtFMM
まともな料理屋は西日本から水仕入れてるからな
26 : 2023/02/04(土) 17:09:46.84 ID:ZC+PUI0b0
明日からミネラルウォーターが売れきれ
28 : 2023/02/04(土) 17:15:46.41 ID:wpOgyPlk0
これ西とか東が理由じゃなくて降水地(山)から河口まででいかにミネラル分を含むかってことなんだけどね
だから群馬は軟水で埼玉とか千葉は硬水

熱帯魚飼育しているのなら常識

29 : 2023/02/04(土) 17:18:17.31 ID:+gbgNVNJM
熊谷の隣住みだが熊谷の上流で
セメント質が溶け込んでんだろ?
31 : 2023/02/04(土) 17:21:14.56 ID:clwvTooTH
どうりで東京住んでたとき洗濯しても服くせーわけだ100とかフランス級やんけ
33 : 2023/02/04(土) 17:35:02.70 ID:6Hdbgr5Ca
水にかけては神奈川最強
34 : 2023/02/04(土) 17:39:23.33 ID:HaGLe5Aj0
>>33
神奈川って、多摩川もろ関係してんじゃん

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1675496332

コメント

タイトルとURLをコピーしました