
- 1 : 2023/02/03(金) 19:16:08.10 ID:ny6aQpxqM
-
極洋、サバ缶詰休売 不漁で原材料調達が困難: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0399M0T00C23A2000000/ - 2 : 2023/02/03(金) 19:17:04.18 ID:E3jRMYPn0
-
なんか問題あるのか
あれを食べる奴の気が知れん - 3 : 2023/02/03(金) 19:17:49.05 ID:SF31W0nN0
-
>>2
ケンモメンみたいな血液ドロドロのオッサンには最適だぞ - 4 : 2023/02/03(金) 19:18:48.66 ID:iJ/XyfVZ0
-
わいのタンパク源が…
- 5 : 2023/02/03(金) 19:19:03.25 ID:yVTgM46x0
-
取りすぎたか
- 6 : 2023/02/03(金) 19:21:23.73 ID:3wZZjFgAM
-
マリーケンモワネット「サバ缶が無ければイワシ缶を食べればいいじゃない」
- 7 : 2023/02/03(金) 19:23:35.46 ID:hjCZ9iKx0
-
サバ水煮と白飯🤗
- 8 : 2023/02/03(金) 19:24:15.80 ID:80ETRECHr
-
極洋のサバ缶は安いけど不味いんだよな
- 9 : 2023/02/03(金) 19:24:57.92 ID:a3cKYgDf0
-
なぜ日本では魚不足が起こるのか?
肉不足をごまかすためである。
- 10 : 2023/02/03(金) 19:25:50.33 ID:ukyzZ0YF0
-
鯖缶は最後の砦だぞ
- 11 : 2023/02/03(金) 19:26:06.11 ID:DQTAtjSXa
-
花月買いだめしてるから大丈夫
- 12 : 2023/02/03(金) 19:26:39.62 ID:EdPRdCVaM
-
着々と食い物が無くなってる😳
- 15 : 2023/02/03(金) 19:32:50.90 ID:3wZZjFgAM
-
>>12
基腐れ病に罹患してない芋蔓を今のうちにゲットしておくんだ - 13 : 2023/02/03(金) 19:26:47.01 ID:9K+gYHy10
-
鯖缶半年から一年くらい賞味期限切れたやつが結構あるんだけど食べても大丈夫かな?
- 22 : 2023/02/03(金) 19:40:15.44 ID:3S7j2ld30
-
>>13
缶に錆無きゃ食えるわ - 35 : 2023/02/03(金) 22:04:09.10 ID:VAcM6EL20
-
>>13
外から見て膨らんでパンパンになってなきゃ缶詰は10年レトルトは5年いける - 36 : 2023/02/03(金) 22:23:26.31 ID:dKUgXnwya
-
>>13
いま鯖缶ランキングをググったら
全日本さば連合会広報担当サバジェンヌって奴が
サバファンの間ではよく、2年モノがおいしいといわれています。味がなじんでまろやかになるため、あえてサバ缶を寝かせてみるのもよいでしょう。って言ってた - 14 : 2023/02/03(金) 19:31:54.25 ID:IjZThcDoa
-
やべえ、買いだめしないと
- 16 : 2023/02/03(金) 19:32:57.19 ID:I03VsCww0
-
おとといスーパーへ行ったら
いわし缶が98円で安売りしてたわ - 17 : 2023/02/03(金) 19:33:39.03 ID:r5tAGk350
-
その分のラインを他の魚の缶に回すからそっちが安くなるだろ
- 18 : 2023/02/03(金) 19:34:25.29 ID:BVvlr0Bz0
-
まじかよ毎日食ってるのに
- 19 : 2023/02/03(金) 19:38:08.55 ID:BKTRkg71M
-
キョクヨーのは不味いから良いや
- 20 : 2023/02/03(金) 19:39:32.52 ID:d1vxbv0r0
-
水煮缶は味が淡泊だが身をほぐしてみりんとゴマ混ぜて炒めるとおいしくなると思う
汁は味噌汁に使うといい - 23 : 2023/02/03(金) 19:40:42.59 ID:pAtYKMwY0
-
あれ?少ししか確保できない分を他のメーカーに回せば良いのでは?
- 24 : 2023/02/03(金) 19:42:39.72 ID:EHNz1hzj0
-
どう食ってもまずい軌跡の食い物
マヨ醤油でさえあのざま - 26 : 2023/02/03(金) 20:03:49.32 ID:omaMaUTS0
-
最近のサバ缶は振ったら音がするな
昔は身がびっしり詰まっててそんなことはなかったと思うんだが - 27 : 2023/02/03(金) 20:09:46.23 ID:KIxmaSyVM
-
サバ缶はメーカーによって品質差大きいよね
- 39 : 2023/02/03(金) 22:49:36.65 ID:nu2SWVx00
-
>>27
缶に「国産サバ使用」とアピールしながら「原産国: タイ」と書いてるような
国産サバを東南アジアの工場にもっていって加工したやつは不味い法則 - 28 : 2023/02/03(金) 20:14:31.39 ID:xdSNFCIGM
-
鯖缶すら買えなくなるのか
たまらんな - 30 : 2023/02/03(金) 20:19:50.82 ID:spc+v+eE0
-
1缶100円くらいで売られてる安いサバ缶は脂がなくてパサパサして美味しくないんだよな、200円近くするものは脂が乗っていて缶いっぱいに身が詰まってる
- 31 : 2023/02/03(金) 20:23:29.69 ID:3yHXvTme0
-
今は亡きフレンダとの思い出が…
- 32 : 2023/02/03(金) 20:27:38.43 ID:vzo0adAx
-
花月がベンチマークで、これより上はプチ高級品、これ以下はちょっと…
100円以下のはもうヒトが食うもんじゃねーよ
ペットにもやれないけど - 33 : 2023/02/03(金) 20:59:33.07 ID:p23pa8qH0
-
千葉で釣りした時、サバばっか釣れたけど
- 34 : 2023/02/03(金) 21:01:40.85 ID:duS9nG2CM
-
脂っこいのは胃がもたれるし高けりゃ良いってもんじゃない
- 37 : 2023/02/03(金) 22:24:26.48 ID:ArLwVszMa
-
パスタにバジルと一緒にあえるとなかなか美味しいよ。
- 40 : 2023/02/03(金) 22:50:13.47 ID:Ki0eJhulM
-
インフラエンジニアワイ、震える
- 41 : 2023/02/03(金) 22:50:22.49 ID:dzpQuZ320
-
サバの原材料って何だっけ
- 42 : 2023/02/03(金) 22:52:02.28 ID:DWzqDqGP0
-
まあサバもブリもきつい
サンマはとっくに死んだけど
本当に魚がきつい
これに比べればまだ肉や野菜、卵もマシな感じ - 43 : 2023/02/03(金) 22:54:07.89 ID:DWzqDqGP0
-
もう忘れてるだろうけど、悪夢の民主党時代サバ缶(水煮)は100円だったんだぜ
しかもたっぷり入ってた
- 44 : 2023/02/04(土) 05:03:26.62 ID:8S7esBgY0
-
>>43
それ自民党時代からじゃん
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1675419368
コメント