【悲報】来月4月から出産一時金が42万から50万になるも、産院がそれに合わせて8万円値上げして意味ねーと話題に

1 : 2023/01/13(金) 07:13:32.18 ID:ZdFTDwKL0

ししまる@人生はハッピーターン
@shishimaru_555
4月から出産一時金が42万円から50万円に増額されるに伴って、産院が値上げしてるから全く意味ない…というツイートを見て、まさかね…と思いながら、念のため近所の産院のHP料金表をスクショ撮っておいたのよ。で、今、久しぶりにもう一度HP見に行ったら……きっちり8万円値上げされていました…😭

レス1番のサムネイル画像

レス1番のサムネイル画像

病院ごとの出産費公表へ、厚労省 HPで一覧、妊婦が選びやすく
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dbe3648f3bc9c31a49e122ed6f632a54757b10e

11 : 2023/01/13(金) 07:14:09.62 ID:wDUqA+N40
前回の増額のときもそうだったし
20 : 2023/01/13(金) 07:14:23.13 ID:ie0uzBDQ0
さすがジャップ
24 : 2023/01/13(金) 07:14:35.78 ID:3TfqiA7L0
やるじゃん
25 : 2023/01/13(金) 07:14:50.56 ID:VZ6M/33L0
これ散々言われてた話で
医者への福祉という目的でやってる
83 : 2023/01/13(金) 07:25:46.72 ID:Os7m5H6I0
>>25
福祉というか、統一教会自民党の支援団体には医師会が居座ってるから
彼らへの税金の横流し。少子化対策だの名目は何でもいい
84 : 2023/01/13(金) 07:25:50.77 ID:b+EB80TPd
>>25
統一地方選挙近いしな。
統一自民にとって強力な票田と献金くれるところに
合法的な買収。
しかも平民共が勘違いして、喜んで統一自民に票を入れるだろうからねえ
政権担当能力ってのは税金をどれだけ私物化できるか?なんだな。
26 : 2023/01/13(金) 07:15:06.15 ID:nsBmOzKa0
帝王切開の方が安くなってんじゃねーかw
27 : 2023/01/13(金) 07:15:11.17 ID:dZ7C97jB0
貯金されるよりずっとマシじゃね?
これで経済回るんだから何も文句無いよね
28 : 2023/01/13(金) 07:15:12.03 ID:ZdFTDwKL0
29 : 2023/01/13(金) 07:15:28.28 ID:QkQNYFyG0
分娩台や助産師の原材料費考えろよ
30 : 2023/01/13(金) 07:15:39.05 ID:pN4E+Mjp0
意味はあるよ
何を狙った施策かスレタイに書いてある
31 : 2023/01/13(金) 07:15:52.47 ID:o5QxqyXV0
一般国民に施しを増やすとでも思ったか?
32 : 2023/01/13(金) 07:15:54.34 ID:QhD3WRV/d
おぱーいマッサージ・・・
33 : 2023/01/13(金) 07:15:56.82 ID:H1fDCxBB0
高いのは個人の産院でしょう
総合病院はそこまでしないぞ
54 : 2023/01/13(金) 07:20:55.76 ID:dm7pdpEo0
>>33
うちの近くの総合病院は高リスク以外不可大部屋のみ食事まずいのに個人病院と値段ほぼ変わらんぞ
75 : 2023/01/13(金) 07:23:54.61 ID:DWgZaiwm0
>>33
何で子供部屋おじさんって知らない話題に入ってこようとするんだろう
91 : 2023/01/13(金) 07:27:51.42 ID:ASDln9jdd
>>33
いいやうちは前置胎盤で総合病院に転院になって結局分娩で産んだけど10万以上高かったぞ
34 : 2023/01/13(金) 07:16:35.15 ID:zCW6AMFT0
うちの近所の病院は変わってないわ
35 : 2023/01/13(金) 07:16:50.95 ID:Tdi0rC7+a
だから医療は99%公立にしないとダメなんだよね
民営化するとこうなる
36 : 2023/01/13(金) 07:16:57.73 ID:QQuwyyQK0
病院は慈善事業じゃねーからなぁ
38 : 2023/01/13(金) 07:17:51.78 ID:SS5TVxora
値上げ絶対に赦さない!!!!!!!!!
貴様あぁぁぁ!!!!!!!!!
39 : 2023/01/13(金) 07:18:06.46 ID:VZ6M/33L0
だって医者や病院は自民党の票田だもん
こういう利益誘導はしなきゃね
40 : 2023/01/13(金) 07:18:18.85 ID:ssajSylIp
これ一時金上げる意味半分無いのでは?
41 : 2023/01/13(金) 07:18:48.44 ID:ulRViBsPM
もっと!
もっと贅沢したい!
値上げする!
42 : 2023/01/13(金) 07:18:54.31 ID:vIes/QGt0
>>1
帝王切開より高くなってて草
43 : 2023/01/13(金) 07:19:28.10 ID:bpnAe5Epd
おぱーい相談とかおぱーいマッサージとか楽しそう
44 : 2023/01/13(金) 07:19:29.07 ID:SS5TVxora
ほら見ろ!!!!!!!!!
上級国民って欲望を満たすのに躊躇無いんだぜ!!!
45 : 2023/01/13(金) 07:19:50.03 ID:zJ25iYJcd
界隈の業者がチューチューするから利用者負担はさして変わらんようになる典型的なジャップ仕草
46 : 2023/01/13(金) 07:19:54.63 ID:Tdi0rC7+a
だから医療は99%大規模公立にしろと言ってるのに

医療民営化するとこうなる

47 : 2023/01/13(金) 07:20:02.10 ID:85bU0yCV0
銭ゲバ産婦人科w
48 : 2023/01/13(金) 07:20:25.30 ID:leZtyeUu0
医は算術ですか
金勘定のが得意なんだろ
49 : 2023/01/13(金) 07:20:25.54 ID:xe0ByUNvM
突然、8万円も値上げして
その内訳説明できないよな
50 : 2023/01/13(金) 07:20:30.49 ID:1uSgq2GmM
これ違法じゃねーの、不正な値上げじゃん
51 : 2023/01/13(金) 07:20:40.76 ID:jd/hqZyz0
ジャップさぁ…
52 : 2023/01/13(金) 07:20:44.46 ID:J0cdE0jjd
知ってた定期
53 : 2023/01/13(金) 07:20:48.44 ID:leZtyeUu0
少子化の原因だろこれ
55 : 2023/01/13(金) 07:21:04.81 ID:mSmPCSlF0
>>1
なんで病院名がわからないようにしてるんだ
憶測ではない事実を書くだけなら問題ないだろ
バズ目的の加工か疑っちまう
56 : 2023/01/13(金) 07:21:10.45 ID:BMCUHmkJ0
異次元とはなにかね
恥を知れ
57 : 2023/01/13(金) 07:21:13.04 ID:CPLY+Dv60
自然分娩も保険適用にすればいいんだよな
58 : 2023/01/13(金) 07:21:16.95 ID:Tdi0rC7+a
ちなみにアメリカで医療コストが高いのは
あれは実は、イルミナティの人口削減政策なんだよ

医療アクセスを妨害して、人工削減をしたいの

59 : 2023/01/13(金) 07:21:26.57 ID:ttfhSYfB0
何故帝王切開は変わらないんだ?
76 : 2023/01/13(金) 07:24:34.10 ID:WXn5MVnT0
>>59
保険適用だから
60 : 2023/01/13(金) 07:21:28.47 ID:NsT7rpiB0
ただのやってる感の結果
おどろくほど無能、おどろくほど無能
61 : 2023/01/13(金) 07:21:51.24 ID:tHqIRoq+0
公金チューチューに大発狂してた暇アノンのネトウヨ何故かこれに全く無関心
62 : 2023/01/13(金) 07:22:04.60 ID:osBOd/w+p
拝金議員官僚から金満医者への利益供与なだけ
63 : 2023/01/13(金) 07:22:05.16 ID:eGx4TfiB0
そういうとこはちゃんと共有しろ
淘汰されないのは消費者の責任
64 : 2023/01/13(金) 07:22:40.11 ID:sFoL+PXSd
意味がないのはお前の人生だよ
65 : 2023/01/13(金) 07:22:43.61 ID:vBdKcX9u0
これ半分トリクルダウンだろ
アベノミクスの果実が全国津々浦々に届いているな
66 : 2023/01/13(金) 07:22:44.96 ID:SS5TVxora
ねぇ、美人の奥さんもらって普段から贅沢品買って旅行して値上げまでしたの??
どんな顔して値上げしたの???
67 : 2023/01/13(金) 07:22:53.08 ID:VMoZ+50ga
自然分娩を保険適用にしないからだよ
産科なんて訴訟リスク高いし
本当は閉じたい病院も多い
74 : 2023/01/13(金) 07:23:54.49 ID:Tdi0rC7+a
>>67
ネオコン、イルミナティ人口削減に必死wwwww
医療コストに関する理由は嘘ばかり
68 : 2023/01/13(金) 07:23:00.25 ID:Tdi0rC7+a
医療コストの膨大化は
イルミナティの人口削減政策だよ
医療アクセスを極端に妨害する事で
人口削減しようとしてるの

この計画はブッシュ政権から一気に加速した

69 : 2023/01/13(金) 07:23:03.04 ID:aEe6Mqmt0
おぱーいマッサージに金取られるのが何か壺ったw
無料でやる奴一杯居そうだけどまぁ何かアレだなw
70 : 2023/01/13(金) 07:23:27.61 ID:leZtyeUu0
医者は上級意識が高すぎる
71 : 2023/01/13(金) 07:23:33.04 ID:3u9CqiyJ0
JAPさぁ…
悪そのものじゃないか
72 : 2023/01/13(金) 07:23:36.18 ID:leZtyeUu0
自民党気取りだろこいつら
73 : 2023/01/13(金) 07:23:38.96 ID:AfB5Xxvu0
物価高や半導体不足、それにロシアとウクライナの戦争によって産婦人科医や助産師が届かない時があるからそのリスクでしょ
77 : 2023/01/13(金) 07:24:36.71 ID:nN3jul7z0
最高にジャップだぜ
78 : 2023/01/13(金) 07:24:38.15 ID:R4LY75LWM
意味あるだろ
給付金がなかったら負担が8万円増えてたのがトントンになるんだから
アホなのか
85 : 2023/01/13(金) 07:25:53.34 ID:ulgUZnqY0
>>78
最高にアホ
130 : 2023/01/13(金) 07:36:46.44 ID:vcS+honK0
>>78
分娩費用と食事やプレゼント(有料)があってさらにかかるんだが
79 : 2023/01/13(金) 07:24:51.11 ID:Tdi0rC7+a
ちなみにアメリカは粉ミルクがなくなった事件があった
80 : 2023/01/13(金) 07:25:08.01 ID:SS5TVxora
ああ、みんな、この国に生まれてこなければよかったね!!!!!!
81 : 2023/01/13(金) 07:25:13.03 ID:Ojp0yZ8EM
文句があったら一時金は上げないぞ、料金はそのまま上がるけどな!ってのが日本
82 : 2023/01/13(金) 07:25:36.30 ID:leZtyeUu0
産まれたら罰金
86 : 2023/01/13(金) 07:26:32.29 ID:SS5TVxora
プッ お前らに出産させられる新生児も「生まれてこなければよかった!!!」って言うんじゃねえの???
87 : 2023/01/13(金) 07:27:02.37 ID:3WvnWgw30
分娩だけは絶対に保険適用しない謎の国ジャップ
88 : 2023/01/13(金) 07:27:03.24 ID:oTDuPAGN0
当たり前だろ こんな国で産むのが虐待だからやめろって言ってんだよ
89 : 2023/01/13(金) 07:27:16.05 ID:L9SsqGzh0
やっぱそうなったかw
90 : 2023/01/13(金) 07:27:50.81 ID:fyeGm28Od
アキレスと亀みたいだ
93 : 2023/01/13(金) 07:28:05.31 ID:woV3KpXT0
全国旅行支援と同じよね
94 : 2023/01/13(金) 07:28:11.76 ID:NLry9bkj0
増額されなくても上がったと思えば8万円得してるやろ
95 : 2023/01/13(金) 07:28:35.76 ID:leZtyeUu0
税金に群がるうじ虫が
96 : 2023/01/13(金) 07:28:53.77 ID:ZdFTDwKL0
pokohanpen
@pokohanpen
・1月10日
返信先:
@shishimaru_555
さん
私の近所の産院でもそうです。今年1月から10万円上がりました…(通常分娩基本料95万→105万)

Toto1212
@Toto121555

7時間
返信先:
@shishimaru_555
さん
ありがとうございます。
みたら私が出産した病院は5万値上げしてました😂なんだかなぁですね。

いずみ
@kourin1227

18時間
返信先:
@shishimaru_555
さん
出産予定の産院も値上げしてました😅

ぶた吾郎 / 元気玉集め中
@doraemoon333

1月7日
返信先:
@shishimaru_555
さん,
@spirytus_20
さん
妊娠6ヶ月の妊婦です。
札幌市にある通院している産院も、4月から10万値上げです😇

97 : 2023/01/13(金) 07:28:56.62 ID:JVg8HRhqd
緊急帝王切開になって200万以上の請求だったな
1円も払ってねーけど
99 : 2023/01/13(金) 07:29:39.73 ID:zeDgQlay0
でも財源が無いの!
増税するしかないの!
100 : 2023/01/13(金) 07:30:06.44 ID:7oHVOb8a0
産むな、という社会
新しいな
自ら破滅しに行ってる
101 : 2023/01/13(金) 07:30:06.62 ID:leZtyeUu0
どうせ医者のベンツ代になるだけだこんなの
103 : 2023/01/13(金) 07:31:04.30 ID:/RMd18gE0
結局少子化対策に見せかけた医療業界へのバラマキだったとさ
利権ってのは恐ろしいねー
104 : 2023/01/13(金) 07:31:06.95 ID:LbxMU5Hr0
日本政府がガキを産ませたくないというのがよく分かるな
105 : 2023/01/13(金) 07:31:31.95 ID:4hEWaio60
物価上がってるんだから当たり前じゃん
その分出さずに済んでよかったね
106 : 2023/01/13(金) 07:31:32.97 ID:0/3kA6y30
結局医者へのバラマキだしな
ワクチン接種もそう

妊婦のため、国民のためっていう隠れ蓑に使われただけ

107 : 2023/01/13(金) 07:31:36.64 ID:8bBy633n0
なんで値段一律じゃないの?
帝王切開とか難産とかオプション付いて上がるのはわかるけど
108 : 2023/01/13(金) 07:31:43.46 ID:evtvw72G0
岸田は辞めろ!
109 : 2023/01/13(金) 07:31:54.48 ID:eGx4TfiB0
労力全然違う帝王切開がお得なのが破綻wO物語ってる
110 : 2023/01/13(金) 07:32:12.73 ID:Q/umXvfr0
ほんまアホな国
112 : 2023/01/13(金) 07:32:24.27 ID:oCC0Z5knp
制度を考える能力無さすぎ
ちょっと考えたら対策必要なくらいわかるじゃん
つうか保険適用しない時点でなんの本気度も感じねえ
やってる感だけ
125 : 2023/01/13(金) 07:35:09.99 ID:xXywQf4Dd
>>112
あえて保険適用にしないに決まってんじゃん
113 : 2023/01/13(金) 07:32:46.02 ID:Cg992FpXa
医療関係はいい票田だからね
114 : 2023/01/13(金) 07:32:49.44 ID:nopPoHaO0
一時金じゃなくて実費払いにすればいいのに
子供を産むのにお金がかかるってのがそもそもおかしいだろ
115 : 2023/01/13(金) 07:33:04.45 ID:zCW6AMFT0
まあ岸田案件だから
117 : 2023/01/13(金) 07:33:12.40 ID:leZtyeUu0
帝王切開より高いってどういうことだよ
118 : 2023/01/13(金) 07:33:30.50 ID:zj9ADObR0
医師会とかいう日本の癌をなんとかしないと
120 : 2023/01/13(金) 07:34:37.74 ID:R4LY75LWM
>>118
自民党に投票するのやめれば?
119 : 2023/01/13(金) 07:34:36.98 ID:FYsO5R/x0
無痛分娩もやらない、出産に金かかる、教育にも金かかる

一方政治家の相続税は実質タダ

121 : 2023/01/13(金) 07:34:41.19 ID:MQ3I7rtQM
サタン「もっとサタン増やさなきゃ!」
ヤバスギでしょw
122 : 2023/01/13(金) 07:34:49.93 ID:Kn3EVk5pM
もう保険適用して報酬をきっちり管理しろよ
123 : 2023/01/13(金) 07:34:51.30 ID:mppPA7CEa
ブッシュ政権の頃から
陰謀論業界では

医療コスト増加民営化=医療アクセス妨害=人口削減計画
これは何度も言われてた

124 : 2023/01/13(金) 07:34:51.98 ID:SS5TVxora
上級が贅沢を止められなくて値上げ!!!
贅沢を守るのに躊躇が無い!!!!!!
126 : 2023/01/13(金) 07:36:03.36 ID:mppPA7CEa
ちなみにブッシュ政権の頃に
アメリカでは食品添加物に関する大幅な規制緩和が行われた

誰が規制緩和したと思う?

ドナルドラムズフェルドが食品添加物に関する規制を緩和した

127 : 2023/01/13(金) 07:36:10.92 ID:6FqcwaHn0
一時金あてにするようなレベルの貧乏人が子供作るなよと
貧困の再生産にしかならない
128 : 2023/01/13(金) 07:36:14.06 ID:F41irGue0
医者の業務ってポイント制で治療内容は全て何ポイントって決まってるんじゃないの
分娩に関するポイントも上がったってこと?
137 : 2023/01/13(金) 07:38:47.05 ID:StUg0E870
>>128
出産は保険医療じゃないから点数なんて概念はない
分娩のみならずそれまでの数ヶ月間の検査もぜんぶ全額自己負担
129 : 2023/01/13(金) 07:36:17.42 ID:KjxpFN6JM
こう言うとこは最高にジャップだわw
131 : 2023/01/13(金) 07:36:51.17 ID:ZdFTDwKL0
イタリアの妊娠・出産は全部タダ!保険適用で検査も安価~イタリアの妊娠生活 その1~

イタリアでの妊娠・出産についてご紹介。一番大きいのは保険適用で費用が無料なこと!検診だけでなく、分娩や帝王切開も対象。コンバインド・NIPTなどの出生前検査も格安。

帝王切開も、なんなら無痛分娩もタダです。唯一かかるのは毎月行う血液検査の費用の一部くらいかな?それもほぼタダなんだけど、たまーに一部負担がある。といっても全妊娠期間で100ユーロ(約13500円)くらい

保険適用で妊婦検診を受けたい場合は、Consultorio familiareと呼ばれる公営の診察所を利用します。トラブルが起こったら病院に回されるけど、とくに問題なければ臨月前まではずっとこの診察所に通う
https://shizumanai.com/uncategorized/pregnancy-in-italy/

133 : 2023/01/13(金) 07:37:11.58 ID:ty7ZmTwX0
健保適用にして、最低限の出産に関する医療は平等に受けられるようにしろよアホ。
134 : 2023/01/13(金) 07:37:16.84 ID:kqIJY2wp0
産院、せめて4万円しろよ・・・
135 : 2023/01/13(金) 07:38:36.54 ID:vcS+honK0
妊婦側に手出しがあるのがおかしい
特に総合病院で
136 : 2023/01/13(金) 07:38:40.18 ID:Z49+bd6Ta
けっっっきょく上級の肥やしになるだけ
こんなんなら医療費かさもうがなんだろうが保険適用にしろよ
138 : 2023/01/13(金) 07:39:02.24 ID:PnaQ3Hbp0
クソワロタ
さすがジャップだな
139 : 2023/01/13(金) 07:39:04.42 ID:8SxdExdha
コウノトリの輸送費も値上がりしてるしこれは仕方ない
140 : 2023/01/13(金) 07:39:43.53 ID:BIwrdTOd0
異次元云々と宣うなら、帝王切開も含めて出産に掛かる費用全て無料にしなさいよ
141 : 2023/01/13(金) 07:40:09.45 ID:leZtyeUu0
医者はサタンかよ
値上げ幅が全部自分のモノっていう意識なんだな

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1673561612

コメント

タイトルとURLをコピーしました