
- 1 : 2023/01/12(木) 21:20:35.68 ID:aSRg/n7I9
-
車の後ろの席でシートベルトを着けていますか? 警察庁と日本自動車連盟(JAF)の合同調査によると
一般道路での平均着用率は2021年が42・9%と、義務化から15年がたつ今も低迷している。都道府県別に見ると
佐賀がワースト2位、福岡が同3位となるなど40位台に九州4県が名を連ね、意識の低さが際立つ。
命に関わるリスクとなり得るのに、なぜ改善されないのか。西日本新聞「あなたの特命取材班」が考えてみた。
(黒田加那、竹中謙輔、仲山美葵)昨年12月の平日午後。取材班は福岡市・天神の交差点で、後部座席のシートベルト着用状況に目を凝らした。
黒いスモークガラスで車内が見えにくい車が多い。車内を確認できた100台のうち、着用していたのは15台だった。警察庁とJAFの調査も目視で行っている。21年、福岡県では一般道19カ所で計1500人を調べ、着用率は27・5%だった。
沖縄、佐賀に次ぐ低さ。県警もチラシを配るなどして啓発しているものの、低い要因は分からないという。東日本の方が西日本よりも高く、最高は群馬の65・7%。JAF群馬支部に聞くと、やはり「日頃から啓発活動には
取り組んでいるが、(1位の)要因は分からない」と話す。道路交通法改正により、全ての道路で座席の前後を問わず、着用が義務化されたのは08年のこと。
近年の調査では、高速道での着用率が7割を超える一方、一般道は4割程度にとどまる。この差について
JAF福岡支部は「罰則の有無が要因では」とみる。後部座席の非着用は高速道では減点の対象になるが
一般道では罰則がないためだ。
取材班は昨年12月、無料通信アプリLINE(ライン)でつながる「あな特通信員」にアンケートを行った。
回答した約650人のうち、全ての道路で後部座席のベルト着用の義務があることを25・5%が「知らなかった」とした。
周知が十分ではないことはうかがえたが、地域間での差はなかった。
一般道で「必ず着用を呼びかける/着用する」との回答は、49歳以下の53・8%に対し、50代以上は44・3%とやや低い。
「着用を呼びかけない/着用しない」という割合は女性28・3%で、男性32・2%。若年より中高年が、女性よりも男性が着用
に消極的な傾向が見られる。着用義務を知りながら「着用しない」人は、全体の14・4%。その言い分には「面倒」「わずらわしい」といった言葉が目立つ。
「(着けないことが)習慣」(女性会社員、49歳)、「摘発されたことがない」(同、28歳)など違反の認識が薄い人もおり
「(同乗者に)お願いするのは気が引ける」(男性会社員、57歳)との声もあった。https://www.nishinippon.co.jp/image/613197/
続きはソースで
西日本新聞 2023/1/12 6:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1039323/ - 2 : 2023/01/12(木) 21:21:46.29 ID:c64D8oUW0
-
なんでバスはしなくてもいいの?
- 4 : 2023/01/12(木) 21:23:08.83 ID:/BM4R9lP0
-
わしゃタクシーでもしてるぞ
怖いもん - 5 : 2023/01/12(木) 21:24:16.79 ID:7gpt0Pi70
-
バイクは?
- 6 : 2023/01/12(木) 21:25:16.74 ID:I+MIWQf/0
-
事故って相手がシートベルトしてなかったら補償0にすればいい
勝手に死んどけ - 8 : 2023/01/12(木) 21:26:23.94 ID:7km16Im40
-
>>6
それが効果的かも - 7 : 2023/01/12(木) 21:26:09.67 ID:YBpC81BR0
-
キャプテンシートにしたらみんなシートベルトしてるな
助手席と同じ感覚になるそうだ - 9 : 2023/01/12(木) 21:27:55.45 ID:hz8VXivg0
-
そもそもシートベルトが
義務
ってのがおかしい。 - 10 : 2023/01/12(木) 21:28:12.05 ID:4VW4qlK+0
-
タクシーでも身内の車でも普通にシートベルトしてる
でも自分以外の人は後ろでしょ、シートベルトいらなくね?っていう感じなのが多い - 11 : 2023/01/12(木) 21:28:37.13 ID:RnqYMVOY0
-
群馬に車の文明は早すぎる
- 12 : 2023/01/12(木) 21:30:23.77 ID:FvoMFJRv0
-
軽自動車の後部座席は狭いから死ぬよ。
- 13 : 2023/01/12(木) 21:31:13.45 ID:gY0omDSC0
-
頭Dのせいか群馬は車のイメージ強いけどな
- 14 : 2023/01/12(木) 21:31:50.80 ID:y9noEcI/0
-
群馬住みだけど、子供がシートベルトせずに車の中で跳ね回ってる車を多数見る。
子供が大事じゃないのかね?
うちの子らは車に乗ったらすぐに自分からシートベルトするぞ。 - 15 : 2023/01/12(木) 21:32:00.47 ID:XVZ0iz040
-
群馬は1人1台が当たり前だから意識が高いのかね
- 22 : 2023/01/12(木) 21:34:51.07 ID:mMP/yb9G0
-
>>15
だいたいこういうのは小学校で教えていたり
高いだけの理由がある - 16 : 2023/01/12(木) 21:32:12.91 ID:xbKoxukC0
-
1位海外じゃん
- 17 : 2023/01/12(木) 21:32:13.25 ID:zMB7LYNi0
-
バスでもつけてないクズ多いよな
- 18 : 2023/01/12(木) 21:32:24.67 ID:0aDubizH0
-
>>1
ワクチンと似た話だな - 19 : 2023/01/12(木) 21:34:04.18 ID:463rsReG0
-
銃撃戦があるから逃げやすくするためだろ
- 20 : 2023/01/12(木) 21:34:09.86 ID:OPKFxUN40
-
タクシー運転手が
客にしてくださいと
懇願してるのにしないやつ多すぎ - 21 : 2023/01/12(木) 21:34:42.09 ID:k1OOq7m90
-
死亡率が3.5倍でも事故に遭う確率から計算しないといけない。
つまり交通法規を守らない県、マナーが悪い県で運転しているかである。 - 24 : 2023/01/12(木) 21:35:44.70 ID:mMP/yb9G0
-
>>21
そんな差異は所詮小さいので
シートベルトをするしないが断然上回るよ
アホか君は - 23 : 2023/01/12(木) 21:34:56.03 ID:ePiRpP2r0
-
ワースト一位はどこよ
- 25 : 2023/01/12(木) 21:37:00.32 ID:48dxIh9+0
-
後ろのシートにシートベルト無いわ( ;∀;)
- 26 : 2023/01/12(木) 21:38:42.10 ID:zgVD7HzO0
-
最近の車は後部座席もシートベルトしなかったら警告音鳴るだろ
- 27 : 2023/01/12(木) 21:38:46.87 ID:g+7rTEyw0
-
>>1
神様は選ばないよ
追突してもされても、飛んでいくのはシートベルトしてない奴 - 28 : 2023/01/12(木) 21:39:07.26 ID:k1OOq7m90
-
高速バスに乗ってて気づいたが、シートベルトしろと何度も放送してもつけない人はいる。
着けなくもその人に罰則がないからである。
つけていない人は運転手はわかっているにもかかわらず車を走らせてしまうのも問題ではないのか。
しかしそれは、結局大したことのないルールということになる。 - 29 : 2023/01/12(木) 21:39:08.00 ID:ZHbFd6LI0
-
後部座席のシートベールトって車種によってどう使うのか分からなかったり
変な所に挟まってて引き出せなかったりもある - 32 : 2023/01/12(木) 21:39:35.60 ID:BGe815v+0
-
シートの上に大きなキャベツとか4#個くらい乗せてたらシートベルト警告音何度も鳴ってうるさかったわ。
- 33 : 2023/01/12(木) 21:40:04.33 ID:9nFEK+4T0
-
群馬は悲惨な交通事故目撃し過ぎなんだろう
- 34 : 2023/01/12(木) 21:40:07.59 ID:NxY8KF3R0
-
世界平均水準のシートベルト装着率ってたったの69%らしいな
平和ボケの日本ならともかく、おい海外には失望したぞ
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673526035
コメント