震度5の大地震

サムネイル
1 : 2023/01/06(金) 13:45:17.01 ID:QH614WiV0
2 : 2023/01/06(金) 13:45:34.87 ID:STOizd4e0
めちゃくちゃ揺れたーーーー
3 : 2023/01/06(金) 13:45:42.13 ID:YKekhctw0
まだでしょ
4 : 2023/01/06(金) 13:45:49.05 ID:RBv9I30p0
かなり縦揺れ
5 : 2023/01/06(金) 13:45:54.20 ID:82PIK4y+0
金沢市だけど、体感、震度2ぐらいかな
6 : 2023/01/06(金) 13:45:55.56 ID:gCW9mK4F0
遅くね
8 : 2023/01/06(金) 13:46:06.55 ID:pmN8E5vS0
どこいな
9 : 2023/01/06(金) 13:46:09.07 ID:HPKOmiG50
ぬるぽ
12 : 2023/01/06(金) 13:46:37.96 ID:vDHTnQ3W0
>>9
⊂(・∀・) 彡 ガッ☆`Д゜)
17 : 2023/01/06(金) 13:46:49.24 ID:Uk4fEDJN0
>>9
10 : 2023/01/06(金) 13:46:21.43 ID:sv2aew680
石川か
13 : 2023/01/06(金) 13:46:38.53 ID:QH614WiV0
>>1
4でした
14 : 2023/01/06(金) 13:46:40.93 ID:Hw87ge1U0
能登かわいいよ能登
15 : 2023/01/06(金) 13:46:43.06 ID:qpLVTW/D0
去年と同じ震源地か
16 : 2023/01/06(金) 13:46:46.67 ID:a/kGYITP0
揺れたんか?
18 : 2023/01/06(金) 13:46:50.77 ID:arrwkGVP0
どこの田舎だよ
19 : 2023/01/06(金) 13:46:55.83 ID:CNJfyyk+0
能登かでも最大震度4て書いてあるぞ
27 : 2023/01/06(金) 13:47:49.39 ID:QH614WiV0
>>19
緊急速報では5って出たが4でした
20 : 2023/01/06(金) 13:47:02.44 ID:5dbzP09J0
もんじゅ…
21 : 2023/01/06(金) 13:47:17.46 ID:CHvrU9Zo0
PCから突然「地震発生」って聞こえてきたんだが
どのソフトから出たのかわからんちん
22 : 2023/01/06(金) 13:47:18.51 ID:bUMs8ht00
こたつでぬくぬくしてたけど全くわからなかったわw
23 : 2023/01/06(金) 13:47:20.70 ID:UzWUKZpm0
ほんとに田舎だった
25 : 2023/01/06(金) 13:47:38.08 ID:Kf5sQItr0
また能登か。
26 : 2023/01/06(金) 13:47:43.77 ID:ZkH56aty0
満月だからな
いつもの事
41 : 2023/01/06(金) 13:48:57.05 ID:nPHcXULw0
>>26
満月と新月の前後一週間に集中し過ぎだよな
28 : 2023/01/06(金) 13:47:52.57 ID:BMruRynB0
夏に大地震も大変だけど、冬に大地震は更に大変だよな。
家を失ったら凍えてしまうし。
29 : 2023/01/06(金) 13:47:53.08 ID:lAyNpOaa0
奢り昂ぶり言語道断
30 : 2023/01/06(金) 13:48:00.18 ID:pfBE78B90
能登やべえ
32 : 2023/01/06(金) 13:48:08.03 ID:J/ELucyV0
あー、震源がヤバイじゃん
33 : 2023/01/06(金) 13:48:08.16 ID:FU+PbzDZ0
うーっす
34 : 2023/01/06(金) 13:48:12.44 ID:nPHcXULw0
ピロンピロンするほどか
35 : 2023/01/06(金) 13:48:20.64 ID:IZ1pRTec0
能登半島は定期的に揺れてるな
空飛ぶんじゃねーの
36 : 2023/01/06(金) 13:48:26.21 ID:RAbavXoc0
どこいな?
37 : 2023/01/06(金) 13:48:29.44 ID:KJ+Egl040
5の予報に対して4だけど、どう責任とるの?
38 : 2023/01/06(金) 13:48:30.05 ID:HZ77qHN40
さきっぽだけ強く揺れたのね
39 : 2023/01/06(金) 13:48:37.12 ID:N9OfA9vW0
テレビの音にびっくりしたわ
42 : 2023/01/06(金) 13:49:08.01 ID:+ir3T0Mh0
なんだよ東京壊滅するかと思ったわ
43 : 2023/01/06(金) 13:49:15.22 ID:t0Gcoq1L0
M4.6じゃあ雑魚じゃんw
68 : 2023/01/06(金) 13:53:07.67 ID:mhY6HnQn0
>>43
お前ら関東のガサツな人間と違ってな
こっちでは震度3でも神の怒りに恐れ慄くレベルなの
怖かった
73 : 2023/01/06(金) 13:55:22.18 ID:nPHcXULw0
>>68
富山県て知り合いが出来た最近まで、山口県の隣辺りかと思っててごめん
44 : 2023/01/06(金) 13:49:26.68 ID:vtIi4Jvk0
能登半島揺れすぎワロタ
45 : 2023/01/06(金) 13:49:35.41 ID:y1LdavcO0
ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
46 : 2023/01/06(金) 13:49:36.33 ID:Uz5eaHmp0
4じゃんw
47 : 2023/01/06(金) 13:49:40.42 ID:ASoTTd8O0
佐藤です
48 : 2023/01/06(金) 13:49:42.00 ID:Ncz2jb2n0
ここまで佐藤無し
49 : 2023/01/06(金) 13:49:42.54 ID:qQEkFtpt0
石川でなんか起こるって言ってたやついなかったっけ?
53 : 2023/01/06(金) 13:50:10.64 ID:AiLFM0JK0
>>49
商売すんなクソが
59 : 2023/01/06(金) 13:50:48.85 ID:IZ1pRTec0
>>49
いつもなんかしら起きてるだろ
子犬が生まれたり
50 : 2023/01/06(金) 13:49:45.21 ID:vzurJ2QW0
地震ってどこの田舎だよ
俺の家だけど
51 : 2023/01/06(金) 13:49:50.50 ID:82PIK4y+0
能登の地震は毎日だよ。震度1でも、ニュー速の字幕出るから鬱陶しいわ
54 : 2023/01/06(金) 13:50:16.14 ID:nPHcXULw0
私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて
帰宅して、実際の石川県の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。
55 : 2023/01/06(金) 13:50:31.64 ID:ZLBsawVz0
慌てるな
57 : 2023/01/06(金) 13:50:39.95 ID:KsHEMDQS0
能登揺れたよ能登
58 : 2023/01/06(金) 13:50:40.00 ID:7VtUbhmk0
令和になってろくなこと無い
61 : 2023/01/06(金) 13:50:59.71 ID:aAR6oDv30
気持ちいい揺れだわ
もう一回ちょうだい!
62 : 2023/01/06(金) 13:51:02.80 ID:syqZb6WL0
ここはフォッサマグナと繋がってるんか
63 : 2023/01/06(金) 13:51:24.79 ID:HZ77qHN40
定期的に揺れた方がいいのか
どうなんだろ
66 : 2023/01/06(金) 13:51:59.21 ID:IZ1pRTec0
>>63
そんなに
64 : 2023/01/06(金) 13:51:43.96 ID:JfKFgrgy0
サトゥーさん
65 : 2023/01/06(金) 13:51:49.56 ID:mtg++kil0
とういか、この能登半島の先っちょは去年から群発地震続いてたやん
67 : 2023/01/06(金) 13:52:19.01 ID:QeukSjeA0
5だとしても驚く震度ではない
69 : 2023/01/06(金) 13:53:46.98 ID:nPHcXULw0
NHKラジオ「地震の揺れで驚いた方もいらっしゃると思いますが」
お前のピロンピロンの方が百倍驚いたわ!
70 : 2023/01/06(金) 13:54:12.31 ID:aAR6oDv30
赤ちゃんをあやす揺れだわ
さすが龍神様
71 : 2023/01/06(金) 13:54:39.12 ID:Ujl0EtXA0
どこだよ
72 : 2023/01/06(金) 13:54:52.29 ID:NojMAulv0
白山市なんか違和感あったけどやっぱ揺れてたのか体感0.5くらいかな
74 : 2023/01/06(金) 13:55:26.01 ID:3q3t1IZk0
マグニチュードで判断しろ
75 : 2023/01/06(金) 13:55:37.51 ID:OQOXkwIJ0
>>1
リンク踏んだらクソメガネの勉強会の記事だった
76 : 2023/01/06(金) 13:57:05.58 ID:AvY4STXX0
嫁のオパーイ揺れかとおもた
77 : 2023/01/06(金) 13:57:20.80 ID:OgyJPJTZ0
能登揺れすぎたよ能登
78 : 2023/01/06(金) 13:57:28.69 ID:+YioJsgQ0
緊急地震速報で震度4なの?
79 : 2023/01/06(金) 13:57:55.02 ID:mtg++kil0
緊急地震速報の警報音で怖い順序
1.ちゃらんちゃらん(半音上る)←怖い
2.ぶわっぶわっ←怖くない
80 : 2023/01/06(金) 13:58:52.80 ID:xqoMrl3g0
僕の尿意棒もティロンティロン言ってます
81 : 2023/01/06(金) 13:58:59.73 ID:XTCzOquU0
30年前の能登半島沖地震思い出したわ
縦揺れキツかった
82 : 2023/01/06(金) 13:59:07.43 ID:nPHcXULw0
アラート音はドリフの暗転BGMにしてほしい
83 : 2023/01/06(金) 13:59:52.26 ID:NfZMz8110
震度5程度でも恐ろしいものは恐ろしい
85 : 2023/01/06(金) 14:01:15.33 ID:ksjaF9Of0
千葉県東方沖地震で震度5弱を経験したけど
怪我人が出たり家具が倒れたりするような揺れではなかった
花瓶が落ちて割れたとかその程度
86 : 2023/01/06(金) 14:01:19.82 ID:82PIK4y+0
今日の午前中にも、窓枠やドアが、ガタガタ揺れたんだけど、前震か?
87 : 2023/01/06(金) 14:01:21.38 ID:McZ6Qor20
びっくりして心臓止まった
88 : 2023/01/06(金) 14:01:49.25 ID:WmNBjO7d0
いやだから第2速報で震度5強、マグニチュードモーメント5.6くらい来てるわけ、わかる?だから緊急地震速報が流れたのよ。その後に震度4.マグニチュードモーメント4.7くらいまでに変わったの。馬鹿なの?これくらいでなんで?とかばかじゃない?
89 : 2023/01/06(金) 14:02:20.87 ID:NA8PtlQJ0
これは前震
90 : 2023/01/06(金) 14:03:05.24 ID:WmNBjO7d0
5強なんだから緊急地震速報の対象内だろうが。なにいってんだろうな、馬鹿しかいないのな。緊急地震速報の意味と概念わかってる?
92 : 2023/01/06(金) 14:03:55.62 ID:X5xJPS1F0
フォッサマグナくる?
93 : 2023/01/06(金) 14:04:31.61 ID:UAuO+nxi0
かいじゆうがおきた
94 : 2023/01/06(金) 14:04:53.30 ID:fGtcX6200
危険地帯だから新幹線とか無理だな
95 : 2023/01/06(金) 14:05:12.52 ID:jZNWuvWG0
なんか前触れ感あるな
96 : 2023/01/06(金) 14:05:28.70 ID:5a09AnMq0
馳がのほほんとプロレスなんかしてるから神様が怒ったんだろ
98 : 2023/01/06(金) 14:06:42.37 ID:KkFoQXyt0
俺のは揺れなかった
99 : 2023/01/06(金) 14:07:20.80 ID:aAR6oDv30
気持ちいい
さすが龍神様
100 : 2023/01/06(金) 14:07:52.77 ID:WmNBjO7d0
群発地震でしょ?心配はいらないが、同規模の余震やマグニチュードモーメント3から4,日本人にわかりやすいよういうなら震度2から3の余震は起きるだろうね
101 : 2023/01/06(金) 14:08:12.74 ID:m5JQ51Gn0
今、起床した。地震が有ったの? と思った。
102 : 2023/01/06(金) 14:09:06.14 ID:GgDoYXkJ0
また見附島崩れたの?

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672980317

コメント

タイトルとURLをコピーしました