- 1 : 2020/06/12(金) 20:07:51.22 ID:OPIWY7Ta9
-
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)
水素社会
ドイツ「水素技術の分野で世界ナンバーワンとなるための道筋を定めた」2020年6月12日(金)17時30分
松岡由希子<ドイツでは、再生可能エネルギー由来の電力で水素を生成する「グリーン水素」が新たな動力源として有望視されている ……>
本文を読む
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/post-93664.php
- 2 : 2020/06/12(金) 20:08:09.61 ID:espQ1dAQ0
- 2位じゃだめなんですか?
- 3 : 2020/06/12(金) 20:08:48.21 ID:/NkmtK+B0
- またまた朝鮮人みたいな物言いですねw
- 4 : 2020/06/12(金) 20:08:52.18 ID:Gv7iZfP30
- >>1
中共ドイツwww - 5 : 2020/06/12(金) 20:09:24.22 ID:z5G7UaPz0
- 過酸化水素でもつかうか?
- 6 : 2020/06/12(金) 20:09:40.36 ID:haLgARp40
- 日本はとっくに実行にうつしだしてます
- 29 : 2020/06/12(金) 20:16:10.39 ID:8ltzbEWd0
- >>6
あー
ミンスがシナチョンに流した技術が渡ったかもしれんw - 8 : 2020/06/12(金) 20:10:02.06 ID:WLbYE+p80
- 「ゼッケン」はドイツ語
今日のひとこと豆知識
- 9 : 2020/06/12(金) 20:10:55.58 ID:6KQal2FS0
- 現在のトップは何処なの?
- 10 : 2020/06/12(金) 20:11:30.79 ID:J3CbcWtI0
- アルバイトもな
- 11 : 2020/06/12(金) 20:11:56.91 ID:anS0UwpY0
- 天然ガスをパイプラインを引いてる国は水素社会には向いてるよなあ。
え?電気分解? - 22 : 2020/06/12(金) 20:14:23.96 ID:PTWpaKEn0
- >>11
余ってるエネルギーを少しでも蓄積するために、他国に依存しない水を原材料に水素を作ろうとしてるんだが?
理解してる? - 12 : 2020/06/12(金) 20:12:03.47 ID:SfJsPbw+0
- もう石油の一派はこういうのを妨害しなくなったな
- 13 : 2020/06/12(金) 20:12:13.04 ID:6iFGiHZA0
- 水素水素水素水素水素水素水素水素水素水素水素水素水素水素水
- 14 : 2020/06/12(金) 20:12:24.04 ID:fODrBwCK0
- 日本は、ドイツが水素ステーションと言うインフラを作ってる間に
水素自動車を作って売ればいい勝手にインフラ作らせて、便乗するのが吉
- 15 : 2020/06/12(金) 20:12:41.91 ID:uaNm1kox0
- 欧州に有利な燃料電池車の規格を策定するフラグか
- 16 : 2020/06/12(金) 20:12:49.68 ID:62MM9Vii0
- ジャップランドはいまだに石炭燃やしてるんだっけ
- 17 : 2020/06/12(金) 20:13:07.39 ID:RC0V2xYn0
- >>1
ドイツはEVだよねw - 18 : 2020/06/12(金) 20:13:35.68 ID:6iFGiHZA0
- 水素水ではない水って危ないの?
- 19 : 2020/06/12(金) 20:13:56.19 ID:tDFzH+C70
- また日本のまねかよ
- 20 : 2020/06/12(金) 20:14:02.84 ID:oZv0QDc10
- 中独 VS 日本だね
- 21 : 2020/06/12(金) 20:14:13.33 ID:PgvuyeRe0
- ヒンデンブルグ号の実績(キリッ
- 23 : 2020/06/12(金) 20:14:24.25 ID:d+NruC+y0
- さすが韓国は水素技術大国だと思います
とても誇らしいです - 24 : 2020/06/12(金) 20:15:03.14 ID:RT2lxpa50
- ヒンデンブルグ〰
- 25 : 2020/06/12(金) 20:15:14.24 ID:i6uy+Cre0
- またクリーン詐欺か
懲りないな - 26 : 2020/06/12(金) 20:15:25.05 ID:xw6Gs31w0
- あー、水素の音ォ~
- 27 : 2020/06/12(金) 20:15:33.62 ID:fODrBwCK0
- 日本って何でドイツを敵に回さないの?
東欧でドイツの市場を全部奪えよ、喧嘩売る気もないのかよ。糞企業 - 28 : 2020/06/12(金) 20:15:48.90 ID:WLbYE+p80
- 「ヒトラーまんじゅう」とか「アウシュビッツせんべい」とか売ればいいのに
- 60 : 2020/06/12(金) 20:37:25.88 ID:Gu1cf6S10
- >>28
「ヒトラーまんじゅう」・・・ヒトラーの似顔を
焼印しただけの花園饅頭か - 31 : 2020/06/12(金) 20:17:16.26 ID:0vQDWBz20
- トヨタホンダのハイブリッドにとても敵わんと涙目で
クリーンディーゼルなるインチキ商法で食いつないだ甲斐は
あったかなw - 32 : 2020/06/12(金) 20:17:36.46 ID:/J77lODk0
- ロシアの天然ガス使って
改質か
- 33 : 2020/06/12(金) 20:19:06.19 ID:9YFyYOqS0
- ヒードロジェンモノオキシド
- 34 : 2020/06/12(金) 20:19:29.34 ID:T39VFDng0
- イカサマワーゲンの件は忘れてないからな
- 35 : 2020/06/12(金) 20:20:35.28 ID:fODrBwCK0
- ドイツ政府がいくら出すかだよ
政府が金をだすと必ず動きがある。これは日本もドイツも同じこれに便乗するのが吉
- 36 : 2020/06/12(金) 20:20:38.07 ID:MqHqt+wm0
- 「フランスに押し付けた原発で水素作るンゴwwクリーンエネルギー!」
- 37 : 2020/06/12(金) 20:20:46.72 ID:Kf16gMU70
- これで日本がガラパゴスにならなくて
済みそうだし
ドイツが本腰入れるのはウェルカムだわ - 46 : 2020/06/12(金) 20:25:23.66 ID:QCS+7aZJ0
- >>37
ガラパゴスも何も、水素の燃料電池車とかメルセデス・ベンツがずっと研究して、試作車も展示してたのに
市販車を出すのは技術的な問題とコストの兼ね合いで出来なかったのを
トヨタが先に実現しただけ - 48 : 2020/06/12(金) 20:27:20.62 ID:/J77lODk0
- >>46
FCスタックの性能は、まだホンダの方が高いらしいよ
いまのところは - 56 : 2020/06/12(金) 20:32:46.55 ID:8RLuIO+W0
- >>46
かつて欧州メーカーが注力してたのは「水素燃料を燃焼させて直接エンジン駆動する」方式
であって、今のFCVのような水素燃料を発電に使う方式とは別物。 - 38 : 2020/06/12(金) 20:21:38.46 ID:QCS+7aZJ0
- 水力や風力で発電しても安定しないけど
電気があるときだけ電気分解して水素を貯めていけば
安定したエネルギーになるよ - 42 : 2020/06/12(金) 20:22:47.14 ID:/J77lODk0
- >>38
ガソリンの倍くらいな値段になっちゃうよ - 39 : 2020/06/12(金) 20:21:55.91 ID:/J77lODk0
- 少なくとも
液リチウムよりは
圧倒的なエネルギー密度だしねぇ - 40 : 2020/06/12(金) 20:22:24.01 ID:f1fHig8r0
- ヒンデンブルク号で懲りたんじゃ
- 41 : 2020/06/12(金) 20:22:29.05 ID:hMsIdIwQ0
- >既存の天然ガスパイプラインを転用して、ドイツ全土に水素供給網構築
って>>1のソースにあるけど家庭に来てるガス管みたいにポリエチレンとか鋼管なら大丈夫みたいだけど、
ステンレスだったりしたら水素脆性が問題になりそうな気も
天然ガスパイプラインって何使ってるんだろ - 43 : 2020/06/12(金) 20:22:49.10 ID:WalKXhZ20
- ロシアの天然ガス使うのはアメリカが許さないだろ
日本がロシアとまともに貿易しないのは正しい判断だと思う!!! - 45 : 2020/06/12(金) 20:23:36.88 ID:n43Rxgie0
- ドイツはフランスの原発から電気を買って綺麗事をいう
- 47 : 2020/06/12(金) 20:26:38.83 ID:vAE4+rDI0
- またお得意のクリーンなんちゃらが始まるのか
- 49 : 2020/06/12(金) 20:28:07.16 ID:ljJsHDMv0
- ヒンデンブルク号……
- 50 : 2020/06/12(金) 20:28:37.41 ID:VrDt2v030
- ドイツと日本で世界のクルマの6、7割つくってるんでねぇの
- 51 : 2020/06/12(金) 20:29:04.23 ID:4XsykBpd0
- んー、、、
原油が安いからなぁ - 52 : 2020/06/12(金) 20:29:12.07 ID:7WbMaKCX0
- イナバウアーはドイツ語
今日のひとこと豆知識 - 54 : 2020/06/12(金) 20:30:11.91 ID:nHBRDsYu0
- 数値改竄するなよ
- 55 : 2020/06/12(金) 20:31:40.24 ID:pzcLAYJa0
- 重水素でなくて?
- 57 : 2020/06/12(金) 20:32:47.88 ID:tkvQUs9a0
- 追随しようぜ、必ず勝てる勝負だわ
- 58 : 2020/06/12(金) 20:35:21.83 ID:taVD0hLc0
- さすがだな
日本はもう発展登場国だよ - 59 : 2020/06/12(金) 20:35:59.44 ID:XGKGwYPs0
- 全家庭でガス器具買い替えなきゃならないんじゃない?
- 61 : 2020/06/12(金) 20:38:22.85 ID:wbyxEt8b0
- 日本には水素水があるから
- 62 : 2020/06/12(金) 20:38:31.18 ID:jaFgvfaH0
- やはりEVじゃなくてFCVが来たか
ガソリン車じゃ日本に勝てずEVは電池も充電もダメ
FCVならスタートラインは全世界横並びだからな - 63 : 2020/06/12(金) 20:39:18.47 ID:+SVqWGX50
- ドイツと中国って民間やお役所含め(世界も)水素を軽んじてなかったけ?これからはEVだとかで・・。
・・・まぁいったら・・・どっちが正解かわからないんだろうけどね。 - 64 : 2020/06/12(金) 20:40:23.37 ID:UasxOZDJ0
- あれ?シュトロハイムがいない
- 65 : 2020/06/12(金) 20:41:44.35 ID:CNXHU2I70
- Sieg Wasserstoff!
- 66 : 2020/06/12(金) 20:42:56.20 ID:e06jDyPi0
- ウチから車で30分ほどの所にボコボコ水素ステーションが出来ていて驚いたw
しかしどこも平日9時5時で土日祭日が休み…
法人様の車でなきゃ水素充填できませんww
売る気があるのかよ!? - 67 : 2020/06/12(金) 20:43:46.23 ID:pGU5fU/b0
- 水素分野でも世界最先端走ってんのは日本だぜ?
ドイツも日本と協力しようとしてるだろ - 68 : 2020/06/12(金) 20:45:37.99 ID:D+p6mtNR0
- 燃料電池の優位性をドイツも理解してますからね
日本の水素否定派のマヌケぶりが良くわかる件 - 69 : 2020/06/12(金) 20:45:46.31 ID:zmetOYt+0
- 良かったなトヨタ
仲間が増えたなwwww - 70 : 2020/06/12(金) 20:46:14.98 ID:igR0FHj50
- メガソーラーで懲りてないの???
【水素社会】 ドイツ「水素技術の分野で世界ナンバーワンとなるための道筋を定めた」ニューズウィーク

コメント