薬剤師さん、ブチギレ「薬渡すだけ?AIに変わる?それではこちらを御覧ください」

1 : 2022/12/31(土) 15:28:36.31 ID:XsQPE1B00

これは無理だは…
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

https://www.google.com/?hl=ja

2 : 2022/12/31(土) 15:29:22.34 ID:jzVkwMtr0
だからAIのが正確
3 : 2022/12/31(土) 15:29:59.44 ID:FE61xVGq0
いらんやんw
4 : 2022/12/31(土) 15:30:26.23 ID:a2XS/BUyr
何回立てたら気が済むんだ
32 : 2022/12/31(土) 15:37:25.48 ID:Smh4v2zs0
>>4
巨悪を倒すまで
5 : 2022/12/31(土) 15:30:30.00 ID:l3xUDMT/0
chatgptも安倍晋三は生きているとか返すしな
6 : 2022/12/31(土) 15:30:32.67 ID:hMHrD3X/H
草はえる
7 : 2022/12/31(土) 15:30:53.40 ID:8ebA5q800
ロキソプロフェンなら誰でも出せそう
8 : 2022/12/31(土) 15:30:54.18 ID:pONIpy1xH
だいたい飲んでる患者のほうが薬詳しいし、薬剤師に聞いてもまともな回答こないから結局医者に質問しないといけない
46 : 2022/12/31(土) 15:40:31.93 ID:m4m8CCWuM
>>8
医者は薬知らんぞ
9 : 2022/12/31(土) 15:31:25.02 ID:WcTcxOCud
AIのが正確だわな
10 : 2022/12/31(土) 15:31:28.26 ID:28fzTO4K0
わざとやってるんだろうけど、むしろAIの方が向いてる事を示唆してると思う
11 : 2022/12/31(土) 15:31:35.27 ID:giFZUF5g0
斜陽
街角の本屋と同じ経路をたどるだろう
12 : 2022/12/31(土) 15:31:45.87 ID:7c5/Y5f80
AIはこの2億倍は情報処理できそう
13 : 2022/12/31(土) 15:32:22.36 ID:uYoGREF00
ただのバカ定期
14 : 2022/12/31(土) 15:32:33.84 ID:SDRBjcxT0
最終的には処方箋通りだすんだろ?
15 : 2022/12/31(土) 15:32:48.42 ID:DLFJ28720
彼女が薬剤師の卵やがこれ言うとキレられた
16 : 2022/12/31(土) 15:33:45.71 ID:rw3jl3Q7d
結局AIでよくて笑う
17 : 2022/12/31(土) 15:33:47.45 ID:C7fTeLyL0
CROとか言う人間の墓場に行けよ
18 : 2022/12/31(土) 15:33:47.85 ID:rSUfFscY0
薬の入荷情報とかMRの内緒話とか。
仲良くなると色々と有り難いんだぞ(´・_・`)
19 : 2022/12/31(土) 15:33:50.88 ID:0iRsm5g40
効率化できるのに効率化しないのが腹立つわ
確認だけならソフトウェアで簡単にチェックできるのに
人間がやると数千PPM程度の見逃しがあるけどソフトだとそれがない
20 : 2022/12/31(土) 15:34:00.36 ID:e45i5qr+M
これの百合バージョンくれ
21 : 2022/12/31(土) 15:34:22.03 ID:ZTJUTeoL0
AIでええやん
↑なんだか語呂がいい
22 : 2022/12/31(土) 15:35:11.91 ID:LxdtQ9eNM
情報処理はAIにかてんだろ
診察もAIになるとおもう
23 : 2022/12/31(土) 15:35:25.87 ID:PkzAxrKr0
モルヒネ100倍処方定期
25 : 2022/12/31(土) 15:35:29.28 ID:vtjCVa0h0
全ての薬剤師達に言いたい
おくすり手帳お願いしますと聞かれるので、アプリで管理してますと言うと、あ、じゃあ大丈夫ですで済ませてこっちが何の薬を飲んでいるのか見ないまま処方してるよな?
仕事しろよ
26 : 2022/12/31(土) 15:35:48.37 ID:Z6bH2PM+H
症状はどんな感じですか?
ジェネリックにしますか?
お薬手帳お持ちですか?
これ言うだけの仕事で時給3000円
27 : 2022/12/31(土) 15:35:58.74 ID:Smh4v2zs0
さっさとアキネイターに替えろ
29 : 2022/12/31(土) 15:36:32.80 ID:vtN+srFG0
これを人力でやってる意味ってなんなんだ?
30 : 2022/12/31(土) 15:36:38.93 ID:zY4NZNFjM
こういうのがAI向きなんじゃね?
31 : 2022/12/31(土) 15:36:42.65 ID:qSVJFZqeM
「AIに入力する人」になるわけやけど
ここがミスするようになったら
「医者が出した処方箋のQRコード読み取る人」にまで進化するのが日本の感覚やろな
33 : 2022/12/31(土) 15:38:04.28 ID:raDxcUVU0
この前とんでもねえ量の薬を間違えて処方されて飲んだ人死んでなかったっけ?
44 : 2022/12/31(土) 15:39:47.90 ID:ZTJUTeoL0
>>33
下剤10倍処方されて死んだやつやね
34 : 2022/12/31(土) 15:38:08.96 ID:3rdLfrOo0
医者も薬剤師も人間だし人間は間違えるからな
ぼけーっと働いてる薬剤師よりはAIのほうが患者は安心できる
35 : 2022/12/31(土) 15:38:14.41 ID:hXRaEx8Y0
大丈夫大丈夫!AIにお任せ!
37 : 2022/12/31(土) 15:38:41.71 ID:giFZUF5g0
ケンモメンがこれだけ一枚岩だし本当に淘汰されちゃうんだろうな
39 : 2022/12/31(土) 15:39:07.33 ID:uKQYLt4Y0
AIで自動販売機化できるじゃん
41 : 2022/12/31(土) 15:39:28.17 ID:KTspjnjcM
AIが代われない仕事探す方が難しいだろ
いちいち怒るなよ
49 : 2022/12/31(土) 15:40:51.75 ID:5n7h4AdKa
>>41
ケンモメンがやってる弁当にタンポポ乗せる仕事とかは無理だぞ
ロボットのほうが高くつく
42 : 2022/12/31(土) 15:39:37.61 ID:6KodB8m30
AIである必要ないだろ
43 : 2022/12/31(土) 15:39:38.15 ID:rau+427fd
そんなこと誰も考えてない定期
解熱鎮痛剤も1日何回までにしておいてとなってはいるけど、実際はそれ超えてもほぼ問題ないしな
45 : 2022/12/31(土) 15:40:21.67 ID:7cIeL7qV0
>>1
この前薬剤師が小学生みたいなミスやらかしてニュースになってたやん
47 : 2022/12/31(土) 15:40:32.54 ID:qBRIaSH00
こういう量的な知識こそコンピュータに任せた方がええやん
48 : 2022/12/31(土) 15:40:38.03 ID:rZoRrth+a
全部AIが考えてることで笑ってしまった
薬剤師を半分減らせれば医療費削減になるね

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1672468116

コメント

タイトルとURLをコピーしました