ひろゆき氏“9時~17時”勤務形態に疑問「昼型の人が決めている。夜型の人はどうすれば?」

サムネイル
1 : 2022/12/23(金) 23:25:00.68 ID:V4BGiqR99

2ちゃんねる創設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏(46)が23日にABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)に生出演し、
勤務時間の問題について持論を展開する場面があった。

番組では「『残業なし』もっと働きたいのに働けない」とし、働き方改革に葛藤を抱いている当事者の声を紹介。

「“9時~17時”で働いています。あまりに残業しすぎると“早く帰って”とか“他の人に任せて”とか言われます。
自分はもっと成長したいので、もっと働きたいです」という意見を取り上げた。

この件についてひろゆき氏は「“9時~17時”がヤバいと思うのが、だいたい昼型の人が決めているんですよね。

朝型とか夜型って、生まれつきの性質で決まるらしくて、努力しても変わらないらしいんですよ」と、勤務時間について持論を展開する。

「僕は明らかに夜型なので“9時~17時で働きましょう”って言われても“超無能”な時間で終わっちゃうんですよ。
夜型で優秀な人は、社会のどこにいればいいのかなって思っちゃいますよね」と語っていた。

12/23(金) 23:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac0c164d02a551ea192911755bebef617c9374ab

3 : 2022/12/23(金) 23:25:52.25 ID:W2gPqoPz0
うんこ
4 : 2022/12/23(金) 23:26:08.04 ID:UxbGjgUw0
夜勤しろ
夜働け
5 : 2022/12/23(金) 23:26:09.28 ID:gzIdp++Z0
なんかそういうデータアルんですか?
6 : 2022/12/23(金) 23:26:10.32 ID:Ap4A4vJj0
サイコパスって夜型が多いらしい
7 : 2022/12/23(金) 23:26:50.05 ID:61AgUWL50
こいつ
まともに働いてるのか
タレントと変わらなくないか
8 : 2022/12/23(金) 23:26:58.28 ID:WLgPyfAR0
夜型は夜型で儲け良かったりするしなあ
9 : 2022/12/23(金) 23:27:02.56 ID:TToQr6SR0
本社が外国なら時差あるからそういうところとフリーランス契約で
10 : 2022/12/23(金) 23:28:04.36 ID:IaYhva130
協調性ないんかこいつ
11 : 2022/12/23(金) 23:28:08.06 ID:obHJo5SS0
自分が優秀な夜型と思ってるのが滑稽だよね
12 : 2022/12/23(金) 23:28:13.10 ID:x3X5TXU/0
フレックスタイム制度ってすでにあるじゃん
13 : 2022/12/23(金) 23:28:17.15 ID:JtYde+HE0
イヌ派は昼型
ネコ派は夜型
14 : 2022/12/23(金) 23:28:51.61 ID:0YCX02kz0
ひろゆきかっけー
こんな事日本の団塊ゴミじゃ言えない
15 : 2022/12/23(金) 23:29:01.04 ID:MPapWhqF0
知らんがな
16 : 2022/12/23(金) 23:29:50.19 ID:DQHgZxLm0
夜型の人間相手の仕事したら良いだけ。
17 : 2022/12/23(金) 23:29:55.79 ID:HWKfoYhQ0
朝でも夜でも無能な人はどこに行けばいいの?
18 : 2022/12/23(金) 23:32:02.23 ID:4HsFoksJ0
なぜ昼に活動すんのかは まず人間の歴史から学べよw 産まれたて赤坊並の知能やな
19 : 2022/12/23(金) 23:32:06.39 ID:EjClBWTD0
夜型人間とか例外だよ
人間は朝起きて夜寝てるんだよ何百年も前からな
20 : 2022/12/23(金) 23:32:33.86 ID:4rtXQDZU0
ぶっちゃけ面倒見切れんわ邪魔くさい(´・ω・`)
21 : 2022/12/23(金) 23:34:03.86 ID:cGVa3RFK0
生まれたときから夜型なんかいるわけない
22 : 2022/12/23(金) 23:34:17.79 ID:o/bXl3sG0
>>1
銀行の稼働してる時間に合わせて働いてるんだからそうなる
20:00-30:00とかで働いてたら手数料取られ放題
23 : 2022/12/23(金) 23:34:46.11 ID:S3v4dkJY0
めっちゃ分かる
夜の方が明らかに調子良い
18時くらいから上がっていくのに
26 : 2022/12/23(金) 23:36:23.47 ID:IaYhva130
>>23
18時から事業でも?
24 : 2022/12/23(金) 23:34:56.30 ID:x/Jri0vF0
テレホーダイが悪い!
意義は認める。
25 : 2022/12/23(金) 23:35:25.46 ID:UowNJPmw0
夜の会社作れば?
27 : 2022/12/23(金) 23:36:33.67 ID:ccEO8RE10
昼過ぎあたりから働き始めたいよね
28 : 2022/12/23(金) 23:36:48.04 ID:4X5qDnv10
ちょっとわかる

20年前に始業時間が8時半から9時に変わったときは喜んだわ、周りはアフター5の時間が減ると文句ばかりだったが

29 : 2022/12/23(金) 23:36:48.30 ID:sF1sA/7H0
19~2時に寝て、普通の人は仕事が終わてからやってることを仕事前にすればいいやん
30 : 2022/12/23(金) 23:37:59.99 ID:CoKo6jsx0
24時間自由に働けるようにした結果生産性が落ちて没落しまくってるんだが
頭がバブル期で止まってんのか?
31 : 2022/12/23(金) 23:38:02.76 ID:7b1KNVb00
若い奴は昼から夜中まで働いて、年寄りは早朝から昼過ぎまで働けばいいよ
32 : 2022/12/23(金) 23:38:07.03 ID:dgiF8bTM0
できるヤツは昼夜関係ないよ
昼だからできない
夜だからできない
そんな事言わないよ
33 : 2022/12/23(金) 23:38:29.29 ID:CNdVE3WP0
夜型の人が会社作ればいいんじゃね
34 : 2022/12/23(金) 23:39:04.96 ID:kkFr9QO90
朝型に慣れると、週1で遅番に入るのが辛くなる
そういうもん
35 : 2022/12/23(金) 23:39:45.73 ID:M2RK/xJJ0
一人でやるならともかく
36 : 2022/12/23(金) 23:39:47.56 ID:QrOiFjKp0
若い時だけ
体調崩すよね
37 : 2022/12/23(金) 23:39:53.81 ID:gIDXSLqL0
夜間行ってたから説得力あるな~
38 : 2022/12/23(金) 23:40:24.82 ID:8QYIRODp0
寝る
39 : 2022/12/23(金) 23:40:46.69 ID:yQp85DQK0
朝11時くらいから出勤で夜7時退勤がベスト
40 : 2022/12/23(金) 23:40:47.35 ID:xqrHCgq90
8時から23時が定時ですがなにか
41 : 2022/12/23(金) 23:40:51.41 ID:8vpcHtpL0
夜なら優秀って誰が評価したの

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671805500

コメント

タイトルとURLをコピーしました