いじめ問題を考察する

1 : 2020/06/11(木) 23:27:56.669 ID:dz5QOVxH0
とりあえず相手の言動が刑法に触れるなら
スマホの録音などで証拠を残して警察に被害届を出す
これを許してあげても感謝されることはないから
2 : 2020/06/11(木) 23:28:39.962 ID:qqjlOuNH0
以下ラーメンスレ
3 : 2020/06/11(木) 23:29:44.310 ID:dz5QOVxH0
警察は仕事増えるの嫌がってなかなか被害届受理しないから
弁護士に相談してもいいね
4 : 2020/06/11(木) 23:30:18.966 ID:QYRB8zuv0
塩ラーメン
5 : 2020/06/11(木) 23:30:34.348 ID:vmpYv7Ea0
そんなことしても別の場所でイジメられるだけだろ、いじめられない人間になる努力をしろよ
8 : 2020/06/11(木) 23:31:32.639 ID:dz5QOVxH0
>>5
自分の欠点を改善するのも対策の一つだが
社会的な制裁も同時に必要
6 : 2020/06/11(木) 23:31:04.042 ID:sG/dAKqc0
いじめられる時点で劣等種
9 : 2020/06/11(木) 23:33:17.230 ID:dz5QOVxH0
>>6
俺はそう思わないよ
優れているってことは腕力や運動神経がなかったりコミュ障だったり
そういうジャンルだけじゃないから
勉強が出来るいじめられっ子なんか結構見たし
いじめられっ子だったから努力して格闘家になる例も多い
7 : 2020/06/11(木) 23:31:11.977 ID:9csP0wkt0
チャーシュー
10 : 2020/06/11(木) 23:35:00.802 ID:dz5QOVxH0
対策は自分は4つに分類してる

攻撃
話し合い
我慢
逃げる

30 : 2020/06/11(木) 23:58:21.124 ID:dz5QOVxH0
>>10
これに関してはたとえば誰にでも何でも言い返す人がいるけど
それは話し合いや注意で解決する機会を自ら潰しているに等しく
相手を攻撃か我慢か逃げるしかないところまで追い詰める
結果として離縁されたり殴られたりすることが多い人生になる
11 : 2020/06/11(木) 23:36:52.286 ID:dz5QOVxH0
攻撃は物理的に殴るとかそういうのもアリだけど
自分が捕まる可能性や反撃受けてボコボコにされる可能性もあり
裁判を起こしても不利になるしあまり得策ではない
法的制裁が一番便利な攻撃法
12 : 2020/06/11(木) 23:38:58.485 ID:9csP0wkt0
賢い奴は逃げる
つまり転校か高認

いじめっ子に反撃とかリスクあるし面倒ごとになる可能性のほうが高い

13 : 2020/06/11(木) 23:39:03.866 ID:dz5QOVxH0
話し合いで解決
自分の親に代行してもらって、相手の親や教師と話し合うのもいいし
注意するのもとりあえずここに分類
21 : 2020/06/11(木) 23:46:45.398 ID:0fvsvDSZd
>>13
いじめっ子の親って頭おかしいの多いから悪手かも
24 : 2020/06/11(木) 23:49:22.497 ID:9csP0wkt0
>>21
多分親同士で話し合ってもまたいじめ再発する可能性はあると思うから期待薄だと思う

山火事に水バケツでチマチマ水かけてるようなもん

26 : 2020/06/11(木) 23:51:44.582 ID:dz5QOVxH0
>>24
>>24
話し合いはあくまで対策の一つで
社会的な制裁も同時に与えるべきだし
逃げることも大事
25 : 2020/06/11(木) 23:50:36.902 ID:dz5QOVxH0
>>21
相手の親と話し合いが通じない場合には民事訴訟起こしたり
他の対策にシフトする必要がある
14 : 2020/06/11(木) 23:40:40.755 ID:dz5QOVxH0
我慢はいじめに限っては相手に「こいつは攻撃しても対策打ってこない」
という甘えを生じさせていじめがエスカレートする場合が多いし
精神的ダメージが蓄積されるからあまり得策ではない
15 : 2020/06/11(木) 23:41:25.067 ID:dz5QOVxH0
「逃げる」は転校や不登校など
16 : 2020/06/11(木) 23:42:46.782 ID:dz5QOVxH0
混合技もアリでいったん不登校になり逃げた上で
親に代行してもらって相手の親や教師と話し合い
同時に被害届も出して攻撃して
その後転校で逃げるとか
18 : 2020/06/11(木) 23:44:57.220 ID:9csP0wkt0
>>16
まぁいじめ相手に攻撃してから転校もありかもね
ただその場合だと(親が)解決したから転校しなくてよくねって空気になる可能性もあるからそこはよく家族で話し合う必要があるけど
17 : 2020/06/11(木) 23:43:56.791 ID:Qk6BFWAb0
個人的には解脱という名の王手を打ってみたい
20 : 2020/06/11(木) 23:46:02.521 ID:dz5QOVxH0
>>17
解脱って何をやるの
22 : 2020/06/11(木) 23:47:19.235 ID:Qk6BFWAb0
>>20
解脱したと言われる方に聞いてくれ
19 : 2020/06/11(木) 23:45:16.489 ID:dz5QOVxH0
この四つはいろんな人間関係にも応用できる
ずっと一緒にいたいと心から思う相手ならいじめ対策と違って我慢も大事だし
自分の場合我慢に分類してる諦めも大事
23 : 2020/06/11(木) 23:48:59.766 ID:dz5QOVxH0
いじめへの対抗策は勉強を頑張って見返すこととかそんなスレを見たけど
そんなん俺が挙げた四つをやってからあとの話
その後恨みや劣等感を頑張るいパワーに変えることは可能だが
「勉強で対抗」は無策に近いズレた対策でしかない
27 : 2020/06/11(木) 23:53:58.635 ID:dz5QOVxH0
まず逃げるってどういうことか
危険から遠ざかって心身を守るってこと
その代わり社会的成功ひいては社会にとっての利益は犠牲になるから
世間でなんとなく悪いもんみたいに言われがちだけど逃げても別にダメではない
心身は守れるんだから
不登校は学歴などを失うからデメリットが多すぎるが全面的に悪いわけじゃない
29 : 2020/06/11(木) 23:56:51.140 ID:9csP0wkt0
>>27
学歴は失わないぞ
高認取って受験するだけだ
それさえできないならどうせ高校かやっても高卒で終わる
34 : 2020/06/12(金) 00:01:54.874 ID:f3yW5B3N0
>>29
そういうのもあるが
あくまで「逃げる」って手段の「不登校」で生じやすいデメリットの一例を出してる
大検なんか普通に大学受験するより勉強が大変でそこを越えられない人もいる
28 : 2020/06/11(木) 23:55:37.715 ID:Qk6BFWAb0
余裕あるなら休んで図書館で調べるなり色々考えるなりして学校でヒットアンドアウェイ作戦取るのもいいけどね
勉強になるからどうせ何処かで使うものと考えて学校を実験場にしてそれをやっちゃうと、当然「給食」これが出来ないとこれは成り立たない完全な余裕ある状態の上に成り立つ方法だけど
オンライン学校とか引き籠りとかは面倒だという理由で俺は休んで反撃に動いたし、ただ休んでてあんまり仮病使ってても親も100%勘づいてたけど建前みたいな感じでたまーに学校行ってたりということを繰り返している間に自然に虐めが収まってて作戦使わなかったけどな
31 : 2020/06/11(木) 23:58:49.773 ID:mo24UvE00
いじめってカテゴリーをなくして犯罪にすれば解決
32 : 2020/06/12(金) 00:00:21.762 ID:IumciuSM0
有名な小技だけど虐めのボスを見極めて攻撃したりしてボスに脅威を与えるかボスを倒すなりしたら空中分解して虐め終了ってパターンも確かにある
というかこれ面白いことに軍事にしてもそう、極めて珍しい事例だけど総大将やっつけたのに総大将がやられたことに気づかなかった兵達が戦いを続けて勝利したって事例はあることはあるけど
33 : 2020/06/12(金) 00:01:53.933 ID:IumciuSM0
>>32
×確かにある
〇確かに多い
35 : 2020/06/12(金) 00:03:34.918 ID:f3yW5B3N0
>>32
それも攻撃に分類される一手だが
自分が警察に捕まったり裁判で不利になったり
ボスに反撃食らったりリスクが多い
俺は法的制裁がベストだと思う
41 : 2020/06/12(金) 00:11:54.299 ID:IumciuSM0
>>35
これは野暮だろうけど本質的には問題が解決しさえすればいいわけからオンライン学校に転入とかでもあくまで手段の1つとしてはだがおkはおkだと思う
43 : 2020/06/12(金) 00:15:54.753 ID:f3yW5B3N0
>>41
それもアリだよ
デメリットは人間関係があまり上達しないこと、
学校という強制力がないと人は勉強や授業を聞くことをサボるなどだが
逃げた後の対策としてそれも一手
36 : 2020/06/12(金) 00:05:23.806 ID:xVNazYsD0
俺はいじめっ子のリーダー格(男)にキスしてチンコ擦り付けたらいじめられなくなった
同時に友達もできなくなった

いじめはよく考えて対処しよう

37 : 2020/06/12(金) 00:07:41.693 ID:f3yW5B3N0
逃げるの中の最後の手段として自殺があるが
せっかくの人生を楽しんだほうが得だと個人的には思う
38 : 2020/06/12(金) 00:08:35.856 ID:eWqfbbcr0
自殺できる勇気あれば何でもできるよマジで
出きるならとっくにしてる
40 : 2020/06/12(金) 00:10:43.590 ID:f3yW5B3N0
自殺なんか自分の人生がなくなってしまうし
自殺が報復だと思ってる人がいるけどたいした報復にならんから
下手すると相手はたいしたダメージもないまま10年後自慢げに
武勇伝みたいに語って家庭持ったりして自分は幸せになってるよ
42 : 2020/06/12(金) 00:14:40.668 ID:4mlbj1Ul0
ID:dz5QOVxH0って何やってる人?
44 : 2020/06/12(金) 00:16:36.022 ID:f3yW5B3N0
>>42
俺は働きながら小説家目指してるが
45 : 2020/06/12(金) 00:19:23.731 ID:f3yW5B3N0
学校で学ぶことは勉強だけじゃなくて人間関係や恋愛も学べる
およそあらゆることと同じで人間関係も恋愛も
勉強と反復練習と訓練で上達する
失敗したら反省して自分の言動を改善しつつ
人と関わり続けるとコミュ障はマシになっていく

コメント

タイトルとURLをコピーしました