太陽光発電施設狙い銅線の盗みなど130件以上 茨城の2人が摘発

サムネイル
1 : 2022/12/13(火) 18:24:12.66 ID:JA+4UQeP9

※再生可能エネルギーそんなものはない by FOX

関東地方の太陽光発電施設を狙った銅線の盗みなど130件以上を繰り返したとして、茨城県に住む2人が摘発されました。調べに対して「太陽光発電施設は防犯カメラが少なく捕まるリスクが低いと思った」などと供述しているということです。

警察によりますと、茨城県五霞町の無職松本広幸被告(58)ら2人は、ことし4月、埼玉県加須市の太陽光発電施設で銅線8メートル余り、およそ4万円相当を盗んだとして逮捕され、その後、起訴されています。

その後の捜査で、2人がことし6月までのおよそ2年間に、埼玉と千葉それに北関東の合わせて5県で主に太陽光発電施設を狙った銅線の盗みなど130件以上を繰り返していた疑いがあることがわかり、警察は13日、追送検しました。

一連の事件の被害額は合わせて2200万円余りにのぼり、盗んだ銅線は金属リサイクル業者に売りさばいていたということです。

警察の調べに対し2人は「遊興費や生活費のために盗んだ。太陽光発電施設は人けが無く、防犯カメラが少ないため捕まるリスクが低いと思った」と供述しているということです。

NHK NEWS WEB
2022年12月13日 17時48分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221213/k10013921771000.html

2 : 2022/12/13(火) 18:25:41.73 ID:efZxs5yx0
おっととっとサツだぜ
7 : 2022/12/13(火) 18:27:30.23 ID:m4SMqkv70
>>2
銅線といえばこれ
31 : 2022/12/13(火) 18:59:58.02 ID:wuzIUCVU0
>>2
懐かしいなw
3 : 2022/12/13(火) 18:25:46.03 ID:p4gRDQMq0
盗んだ銅線 売っ払う♪
6 : 2022/12/13(火) 18:27:11.06 ID:OmkF3EDw0
>>3
行き先も 解らぬまま♪
10 : 2022/12/13(火) 18:30:16.87 ID:b7S/wLaf0
>>6
暗い夜の留置所の中ーへーェェェ♪
4 : 2022/12/13(火) 18:25:55.89 ID:gG8em9Jx0
日本人なのか珍しいね
5 : 2022/12/13(火) 18:27:07.12 ID:kiWfgTML0
(・∀・;)感電するで
34 : 2022/12/13(火) 19:02:55.52 ID:8SP2v71Q0
>>5
夜だから発電しないんやで
8 : 2022/12/13(火) 18:28:41.73 ID:+mu97OSk0
重罪にしろや
9 : 2022/12/13(火) 18:30:03.44 ID:uxsBL62K0
衰退国らしい犯罪
11 : 2022/12/13(火) 18:30:32.77 ID:GKr7m1CI0
こういう経済的な損害与えた刑事犯は、賠償おえるまで強制労働的な刑罰、昔みたいにしてほしいな。まあそれが奴隷制度なんだが
12 : 2022/12/13(火) 18:31:28.92 ID:WMBXM6mL0
カッパーらい
13 : 2022/12/13(火) 18:31:43.94 ID:pqjBQnxR0
あと10年もすれば廃棄される物で溢れ変えるんじゃないのか
14 : 2022/12/13(火) 18:31:49.04 ID:I7sHOqkx0
腕を切り落とせば再犯しなくなるよ
15 : 2022/12/13(火) 18:32:08.84 ID:f/g4bRhV0
だから太陽光発電はダメなんだよな
16 : 2022/12/13(火) 18:32:12.71 ID:FUTMYgXT0
また無職ネトウヨ
17 : 2022/12/13(火) 18:32:43.42 ID:TF4r9Ndm0
今、買取相場kg 何円なん?
18 : 2022/12/13(火) 18:33:43.04 ID:+Er6+Jlu0
銅鏡に見えて何かと思った
19 : 2022/12/13(火) 18:33:49.49 ID:5GNzFIWc0
またウ●コリだな
20 : 2022/12/13(火) 18:35:12.19 ID:UDMPkfDo0
ライフライン破壊とか農作物泥棒はもっと重罪にしなきゃダメだわ
最低でも実刑にしとけ
21 : 2022/12/13(火) 18:40:26.57 ID:4UBr96o30
色んな銅、真鍮、鉄、ステンレスなんでも狙われる世の中

防犯対策も金がかかる
あー面倒くさい

22 : 2022/12/13(火) 18:41:13.11 ID:K+v6JbDn0
ちょっと前までは中国で需要があったから本国に伝手のある中国人が盗んでた。
日本人も盗むって事は国内需要がそんだけ上がってるという事だから、似たような事例は全国であるだろね。
23 : 2022/12/13(火) 18:46:57.56 ID:Bxb78DMA0
>>1
おっととっと
24 : 2022/12/13(火) 18:47:38.81 ID:3m481yHb0
どこの発展途上国の話かと思ったら日本だった
納得
25 : 2022/12/13(火) 18:50:52.25 ID:gDTm1qtE0
遊興費=パチンコ代
犯罪の影に常にパチンコあり
29 : 2022/12/13(火) 18:58:04.37 ID:olR3zqjH0
銅の相場は右肩上がりだもんな
EV化で枯渇するとか言われてるし
33 : 2022/12/13(火) 19:01:53.97 ID:F+V0JZiV0
>>29
ちなみにふっとい送電線はコストの関係で
アルミ線に置き換えが進んでいるらしい
30 : 2022/12/13(火) 18:59:19.50 ID:SrcynOI60
もう、条例化されるんだから都内でやれよ
32 : 2022/12/13(火) 19:00:06.90 ID:pJ9/IMlK0
無職じゃねえだろ泥棒だ
35 : 2022/12/13(火) 19:02:55.62 ID:kW7V/sJR0
アルミ線CVTだったらざまぁだったのに
36 : 2022/12/13(火) 19:07:06.06 ID:FGleBRLj0
再エネ詐欺師集団と盗人の争いで共倒れすればいい
37 : 2022/12/13(火) 19:08:54.83 ID:uM53+VEF0
茨城の保守王国は犯罪だらけか

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670923452

コメント

タイトルとURLをコピーしました