- 1 : 2022/12/12(月) 09:00:11.66 ID:DnVLQgh30
- 2 : 2022/12/12(月) 09:00:26.73
-
インフレになるだろ
- 3 : 2022/12/12(月) 09:00:55.76
-
政府が金を刷りまくれば給料上がるってのと同じ
- 4 : 2022/12/12(月) 09:01:25.38 ID:0Z65bV0O0
-
付加価値税がかかるからな
- 5 : 2022/12/12(月) 09:01:41.37 ID:HO/Nwa3Q0
-
現状でも少ないよ
- 6 : 2022/12/12(月) 09:01:48.52 ID:2lpUZGav0
-
たらこの感想ですよね?
- 8 : 2022/12/12(月) 09:02:20.20 ID:QMkol+S90
-
>>1
そりゃパリも失業者のテントだらけだしな - 9 : 2022/12/12(月) 09:02:32.48 ID:GFTWfRkM0
-
建築建設現場でのイジメの遠因?w
- 10 : 2022/12/12(月) 09:02:42.35 ID:o6OKTpFT0
-
創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。
このような邪教を野放しにしてはいけません。創価学会などのカ・ル・ト・宗・教は全てつぶしましょう(「創価学会」と「カ・ル・ト・宗・教」を同時に書き込むと規制されるので余程クリティカルな書き込みである事が良くわかります。)
- 11 : 2022/12/12(月) 09:03:13.64 ID:q6N1vUjw0
-
韓国でソレやってるね
最低賃金引き上げたのはいいが、人数減らして地獄になったそうな(笑)
- 12 : 2022/12/12(月) 09:03:54.46 ID:c0jI1VPq0
-
既に4000万人が年金生活者なので6000万人にしたらもう終わりだろ
- 13 : 2022/12/12(月) 09:04:56.25 ID:2lpUZGav0
-
省人化のために設備投資をしても
それによって業績が上がるかどうかは別問題
回収も出来ないうちは昇給も出来ないw - 15 : 2022/12/12(月) 09:06:11.08 ID:i5ZiGZKN0
-
そもそもアベノミクスの頃からはっきりと給料は停滞するけど失業率がはっきり下がるのが成果だって言っててマスコミも同調してたからな
当たり前の話を今更過ぎる - 35 : 2022/12/12(月) 09:27:47.50 ID:q0sYSA3m0
-
>>15
前提として新卒の求人倍率は今のとこ良いからね
トリクルダウンの効果出すには一定の期間が必要だが政府も国民も目先の事しか目が行ってない - 16 : 2022/12/12(月) 09:06:32.34 ID:MO1iKjrF0
-
労働者が少なくなっているのに
賃金上げての獲得競争がないんですが - 17 : 2022/12/12(月) 09:07:50.43 ID:Aq3eIqto0
-
分配の問題だがそこじゃ無いだろ
- 18 : 2022/12/12(月) 09:08:16.08 ID:qbJPDg7l0
-
需要と供給のバランスだからな
会社の利益は変わらないのに最低賃金を上げれば
その分人件費の負担が増すので人員を減らさざるを得なくなる - 19 : 2022/12/12(月) 09:09:15.93 ID:uPh+USDe0
-
労働者減らしたら生産力落ちるだろ。
そしたら国内外で競争力も無くなって会社が存続しなくなる。
ひろゆきって頭悪いよね。 - 20 : 2022/12/12(月) 09:10:00.07 ID:UVdX1SSq0
-
外国人を排除するというのは正論だけどな
安い労働力があるから企業は楽をする
給料上げなくても問題ないなと - 24 : 2022/12/12(月) 09:14:04.91 ID:qbJPDg7l0
-
>>20
それは理想論
特に最近の日本人は仕事を選り好みするので
各業種に万遍なく労働力が行き渡らない - 21 : 2022/12/12(月) 09:10:13.28 ID:kFt4ksUL0
-
足りてないのに安いって話多くね
- 22 : 2022/12/12(月) 09:10:40.45 ID:lwZfOOm10
-
仕事増やせよ
- 23 : 2022/12/12(月) 09:12:52.90 ID:EjJUGKCV0
-
生産年齢人口が1995年をピークに減り続けてるのに給与所得も減り続けてるんだが?
- 25 : 2022/12/12(月) 09:17:54.16 ID:LcGCiZUQ0
-
外人奴隷が諸悪の根源
そういう意味では円安で
外人奴隷の単価が上がるのは
悪くはない - 26 : 2022/12/12(月) 09:19:08.03 ID:s/67Xzef0
-
労働者を減らす+無理難題のクレーマー等は切り捨てる
- 27 : 2022/12/12(月) 09:19:10.37 ID:KgE0FKBH0
-
仮に外国人技能実習生を減らしたとして
彼らのいた職場に日本の労働者が行くかな
多少、待遇を良くしても難しそう - 28 : 2022/12/12(月) 09:21:10.77 ID:t2CMkqXl0
-
人気の職業がユーチューバーだからな
- 29 : 2022/12/12(月) 09:21:20.51 ID:yC9/2y9X0
-
賃金上がれば物価も上がる、結局たいして変わらない。
- 30 : 2022/12/12(月) 09:23:18.29 ID:NYLCa/V90
-
そのために少子化にしてるやん
- 31 : 2022/12/12(月) 09:23:54.31 ID:XvzgvFy+0
-
業績悪化で解雇ならまだしも賃上げするために労働者削減てヤバい会社じゃね
- 32 : 2022/12/12(月) 09:24:01.67 ID:TtusUC/m0
-
ひろゆき消せばちょっと上がるな♪
- 36 : 2022/12/12(月) 09:28:05.57 ID:z6mjMYri0
-
>>32
ひろゆきは労働者じゃないじゃん - 38 : 2022/12/12(月) 09:31:57.59 ID:TtusUC/m0
-
>>36
働かなくていいような奴の資産は没収するに相応しいだろ? - 33 : 2022/12/12(月) 09:24:28.75 ID:CEdj+N6C0
-
非正規の増加という形ですでになっているだろ
- 34 : 2022/12/12(月) 09:25:18.76 ID:MO1iKjrF0
-
今の若者はイージーモードだよなぁ
昔なら絶対採用されなかったのが収まり
全体的に質の低下が発生している - 37 : 2022/12/12(月) 09:31:46.70 ID:ZBj3JDZ00
-
民主党の頃は人入れられなかったから給料高かったな
16時間労働だったけど - 40 : 2022/12/12(月) 09:33:05.70 ID:bx9UtOUP0
-
安倍の頃から何回最低賃金上げてると思ってんの?
会社の負担する給与手当や法定福利費は全然上がってるんだぜ - 41 : 2022/12/12(月) 09:34:01.78 ID:DiFU34DV0
-
低賃金労働頼みで生産性の低い企業を退場させるべきだった
市場が縮小していってるのに人手不足の悪循環ブラック企業を規制すべきという声が高まったときに竹中が企業活動の足を引っ張るな!嫌なら辞めればいいじゃないwと規制に反対
ひろゆきや堀江も賛同していた - 42 : 2022/12/12(月) 09:35:09.48 ID:aK0O/Pcn0
-
お腹いっぱい食べたいなら人を減らせば良い
- 43 : 2022/12/12(月) 09:36:27.22 ID:meCun00z0
-
農業を技能実習生入れて手作業でやってる事自体がナンセンスなんだよ
欧州のケチャップ用トマトなんて枝が枯れるまで完熟させてコンバインで一気に刈り取る
手を抜ける所はいい加減手を抜くことを覚えろ - 44 : 2022/12/12(月) 09:37:33.53 ID:xXsfAYmQ0
-
女老人ガ●ジの給料も会社では男が稼いでるから男にだけ配分すればいい
- 45 : 2022/12/12(月) 09:39:54.45 ID:F8rt4pkY0
-
労働者減らすより中小企業減らすのが先だろ
- 46 : 2022/12/12(月) 09:39:55.15 ID:0eWeSQK10
-
ケインズはあと100年もしたら人々は労働しなくても豊かに暮らしているはず
と言ってもう100年よ
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670803211
コメント