ダム「サイバー攻撃対策訓練しました。サーバにランサムウェアUSB直挿しされ操作不能になった想定で犯人を探します」全部終わった後で草

サムネイル
1 : 2022/12/01(木) 18:12:46.00 ID:kAgOZ8H0d

八ツ場ダム サイバー攻撃に職員らが対処訓練
https://nordot.app/970692978254053376

サイバーテロによる攻撃に備えようと八ッ場ダムで警察署やダムの職員らが連携して対処訓練が行われました。

八ッ場ダム近くの管理支所で行われた訓練は、サイバーテロの攻撃からダムを守ろうと行われたもので
県内のダムでの訓練は2例目です。 訓練は、県警やダムの職員などおよそ30人が参加し、
管理事務所にあるシステムが身代金要求型のウイルス「ランサムウェア」に感染し、
システムに障害が発生した想定で行われました。
ウイルスの感染により操作室にあるパソコンのモニターには、金銭を要求する画面が表示されます。
操作員が点検の指示を送りますが遠隔操作ができないことからテロ行為と認識します。

通報でかけつけた警察がサーバー室にある不審なUSBメモリーが感染の原因と判断し、
防犯カメラの映像から部屋に出入りする容疑者の特定につながりました。
訓練に参加した職員らは、ゲートの操作や不審物の取り扱いなどを確認し、
万が一に備え意識を高めていました。

3 : 2022/12/01(木) 18:15:00.64 ID:hc/l4CV50
操作不能にならないならどうにかなるやろ
想定としてはそこの設定でええやろ
4 : 2022/12/01(木) 18:15:50.67 ID:JH9Lq/2d0
ランサムウェア直挿しする間抜けな容疑者特定する意味あるのか?
5 : 2022/12/01(木) 18:16:03.20 ID:htuvGI2Sa
最初っから通信を外部から遮断しとけwww
6 : 2022/12/01(木) 18:16:03.56 ID:IwYsdcJs0
ダムにネットなんかいらんだろ
7 : 2022/12/01(木) 18:16:23.39 ID:5PPzoUM00
追跡して犯人の部屋探し出すとか全回線遮断して直接操作するとかじゃねえのかよ…
8 : 2022/12/01(木) 18:16:49.13 ID:htuvGI2Sa
あら?コレどっかの大臣の話か?
9 : 2022/12/01(木) 18:17:18.11 ID:cIjJLl9A0
>通報でかけつけた警察がサーバー室にある不審なUSBメモリーが感染の原因と判断し、防犯カメラの映像から部屋に出入りする容疑者の特定につながりました。

ネットとかパソコンとかあんまり関係ない訓練だな

10 : 2022/12/01(木) 18:18:21.15 ID:Hsf5ap0qM
え?
USB見つけたから監視カメラで犯人特定しますた
だけで訓練終わりなの?
11 : 2022/12/01(木) 18:18:46.13 ID:7QYYJVR10
拷問でもして聞き出すのか?
12 : 2022/12/01(木) 18:19:40.73 ID:YdSOpxrH0
監視とか全て自前でやるならローカルだろうよ
13 : 2022/12/01(木) 18:19:52.97 ID:KKKym9Aed
なんのための訓練なのこれ
14 : 2022/12/01(木) 18:20:45.17 ID:gYkzJj380
何の意味がある訓練何だこれ
15 : 2022/12/01(木) 18:21:39.46 ID:Yf5XsA2o0
訓練をしたとゆう事実が欲しいからねw
16 : 2022/12/01(木) 18:22:44.81 ID:nyn2aW/pd
ダムのシステムなんて現場と局との双方向通信くらいしかないだろ
17 : 2022/12/01(木) 18:23:16.68 ID:WrDsPXiVM
容疑者がウィルスに知らずに感染した自社社員の場合はどうするんだろうな
犯人じゃないから解除パスワードも知らんだろ
18 : 2022/12/01(木) 18:25:32.36 ID:gKmV4FaaM
バカじゃね
そんなら入場者は秘密取扱者持って無いとダメ、入る際も持ち物検査に作業中は職員が監視とかにしろよ
19 : 2022/12/01(木) 18:26:36.76 ID:e+oeJV5d0
サーバ室の機器なんてUSBポート使えなくしとくのが普通だろ
20 : 2022/12/01(木) 18:26:46.36 ID:0BD5Ll0i0
ある意味あたふたせずに済むからいいんじゃない?
21 : 2022/12/01(木) 18:29:00.89 ID:DrXnYOI30
犯人を罰することが目的でシステムの復旧が目的では無いのがきわめて日本的で素晴らしい
22 : 2022/12/01(木) 18:31:30.07 ID:+qJ3O16A0
縛りプレイか?
23 : 2022/12/01(木) 18:32:35.30 ID:iSgS64nu0
で、暗号化されたPCはどうすんのさ
24 : 2022/12/01(木) 18:40:41.09 ID:Y0vsJD7r0
魔法でボコられてるのに物理防御上げてる感じかw
25 : 2022/12/01(木) 18:43:42.30 ID:xRN16/aA0
初めから詰んでいたのだ!
26 : 2022/12/01(木) 18:49:03.79 ID:CN6YxnhM0
身代金払わないと全部放水するぞと脅されてる件はどうするの?
27 : 2022/12/01(木) 18:56:38.79 ID:dbjlZ/APd
>>26
犯人捕まえたら事件解決だから
28 : 2022/12/01(木) 18:57:07.70 ID:LJP+xERd0
まあ被害にあった後の訓練も必要ではあるだろ
29 : 2022/12/01(木) 18:58:10.36 ID:uTY0hrrI0
USBがジャックされた想定ですなw
30 : 2022/12/01(木) 18:58:43.53 ID:YMFi0szm0
USBメモリがLAN端子に刺さっていても、驚かないような設定の訓練だな(#・∀・)
31 : 2022/12/01(木) 18:59:34.33 ID:g5YB0yEf0
ちゃんとしたランサムウェアに感染したなら絶対に復旧不可能だよ
バックアップ使うか金払うかしないと
意味のない訓練だよ
32 : 2022/12/01(木) 19:03:47.96 ID:rRnpBecg0
手動で動かす訓練だろ
33 : 2022/12/01(木) 19:10:19.08 ID:fheQ/Cs2M
ダムのシステムなんて丸ごとリストアしちゃっていいんじゃねえの

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1669885966

コメント

タイトルとURLをコピーしました