
- 1 : 2022/11/29(火) 19:24:01.208 ID:iR1Bw2QL0NIKU
-
そういう事なんだろうな
- 2 : 2022/11/29(火) 19:24:27.081 ID:180gO/ND0NIKU
-
ずとまよとか聴いてもよくわからない
本気で何がいいのかわからない - 3 : 2022/11/29(火) 19:24:30.187 ID:4SNQzmHQaNIKU
-
思っても言わなければいい
- 4 : 2022/11/29(火) 19:24:53.005 ID:Uk+VGgPP0NIKU
-
YOASOBIとかきくよ
- 5 : 2022/11/29(火) 19:25:06.114 ID:180gO/ND0NIKU
-
俺もミスチル連呼おじみたいになっちゃうのかなあ
- 6 : 2022/11/29(火) 19:25:12.772 ID:CYPgXqSTdNIKU
-
じゃあ俺11の時から老害だわ
- 7 : 2022/11/29(火) 19:26:12.770 ID:EC8k+j5/aNIKU
-
AKBあたりから思ってた
- 8 : 2022/11/29(火) 19:26:44.814 ID:4SNQzmHQaNIKU
-
色眼鏡で見るのはダメだ
AKBにも良い曲はある - 13 : 2022/11/29(火) 19:28:15.778 ID:ZXvefDF30NIKU
-
>>8
のん のんのんのんのんのん のんのんのんのんのんのんのん へんへんへんへんへんへんへんんへ へんへんへん
れぼれへれぼれへれぼれへれぼれへれぼれへれぼれへれぼれへれぼれへ
オチメ
惚(ほる) 或(おる) 病(ある) 川(ない) 刀(ない) 有る(るる) 無い(のい) 無(ほん) - 17 : 2022/11/29(火) 19:31:32.620 ID:FKAiM3wn0NIKU
-
>>8
1曲しか知らん紙飛行機のやつ - 18 : 2022/11/29(火) 19:31:55.042 ID:4SNQzmHQaNIKU
-
>>17
ヘビーローテーションくらい知ってるだろ - 20 : 2022/11/29(火) 19:33:34.674 ID:FKAiM3wn0NIKU
-
>>18
良い曲言うから
他はタイトルぐらいなら知っててもどんな曲かも思い出せない - 21 : 2022/11/29(火) 19:33:54.677 ID:4SNQzmHQaNIKU
-
>>20
そういうことかすまん
365日の紙飛行機良いよね - 9 : 2022/11/29(火) 19:26:52.061 ID:OSOyTDLs0NIKU
-
Jazzを好んで聴くようになったらイケてる老人
- 11 : 2022/11/29(火) 19:27:28.328 ID:180gO/ND0NIKU
-
>>9
ビルエヴァンスしかわからん - 15 : 2022/11/29(火) 19:29:07.598 ID:OSOyTDLs0NIKU
-
>>11
お前はイケてる - 10 : 2022/11/29(火) 19:27:24.236 ID:RqdkIscB0NIKU
-
そういう偏見は良くないと思うよ
- 12 : 2022/11/29(火) 19:28:10.279 ID:k6n79Zjp0NIKU
-
最近の曲好きだけど老害だぞ
- 14 : 2022/11/29(火) 19:28:59.630 ID:hJcY7o650NIKU
-
ちゃんと聴いてみると最近のバンド良いのけっこう多いんだよな
- 16 : 2022/11/29(火) 19:29:49.426 ID:F/yzIHdb0NIKU
-
解像度低いよね
こんだけ販売導線が変化したら売れる音楽も変わるし、いまは媒体ハック争いになってて、明らかに特定の様式に従って曲が作られてる
それらの音楽も別に全然悪くはないんだけど、多様性が失われているというか、昔よりも周縁的な音楽が成立しづらくなってる
- 19 : 2022/11/29(火) 19:33:30.933 ID:1UOK6qqFaNIKU
-
オレンジレンジで邦楽は終わった
- 22 : 2022/11/29(火) 19:36:37.883 ID:K7e0PpSCaNIKU
-
最近のバンドは全部クソ!って言うやつってテレビに出てるバンドしか知らないよねぇ
- 27 : 2022/11/29(火) 19:40:40.012 ID:hJcY7o650NIKU
-
>>22
kroiとかw.o.d.とかJohnnivanとか良いバンドわりと出てきてるよな - 23 : 2022/11/29(火) 19:37:17.949 ID:iPOAx7M8dNIKU
-
まじかよ
- 24 : 2022/11/29(火) 19:37:22.682 ID:F/yzIHdb0NIKU
-
今はなんというか、数人のセンスのいい子供をいち早く見つけて大人の力で極限までレバレッジをかけてその数人だけで市場総取りする
みたいな感じ
- 25 : 2022/11/29(火) 19:39:48.640 ID:TNZrseg90NIKU
-
高校生だけど今の邦楽がカマホモみたいだと思う
- 26 : 2022/11/29(火) 19:40:34.580 ID:F/yzIHdb0NIKU
-
だからなんかこう、飛び抜けて才能のある人たちはエレベーターで上に行けるけどその一個下の人たちには階段すら用意されてないみたいな感じ
昔はたしかに階段があって、大人の力をそこまで借りずに実力とどさ回りで上り詰める人たちがいた
でも今はそれができないみたいな感じ
- 30 : 2022/11/29(火) 19:47:40.424 ID:z1ZJ5a0eaNIKU
-
>>26
そういうのってYouTubeやSNSで個人でも音楽発信できる今の方ができてるんじゃね?
昔はごく一部以外は大人に引っ張り上げてもらうだけだっただろうけど - 34 : 2022/11/29(火) 20:22:48.046 ID:L6JehBaDpNIKU
-
>>30
そう考えるのはわかるけど現実は違うねいまは一部の成功したアーティストをアルゴリズムがオススメして、みんなそれを聞いてる状態
で、そのアルゴリズムに乗らなかった有象無象が実はネット上に誰にも見向きもされずひっそり沢山ある
- 35 : 2022/11/29(火) 20:35:58.845 ID:hJcY7o650NIKU
-
>>34
誰も見向きもされない曲は一曲もない!なんて言ってないけど…
というかアルゴリズムって昔から言うこのミュージシャンから影響受けて~を印象悪く言い換えただけじゃね? - 28 : 2022/11/29(火) 19:43:48.163 ID:F/yzIHdb0NIKU
-
音楽から季節感が脱色された感じがするな
みんなスマホを見てるからリアルに感じられないんだろうな
多少、夏と冬の暑い寒いだけは、残ってるみたいな感じ
- 29 : 2022/11/29(火) 19:44:37.332 ID:Bsf9igsW0NIKU
-
King Gnuとか普通にええと思うけどな
millennium paradeとか言うのも良かったし - 31 : 2022/11/29(火) 19:48:11.888 ID:fLx2bYfl0NIKU
-
エグザイルとか浜崎の時代であきらめた
- 32 : 2022/11/29(火) 19:52:29.573 ID:hk5y5BZm0NIKU
-
別にそれでいいと思う
年相応になったということだし
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1669717441
コメント