無人店舗オーナー「また来た!」。ステーキ弁当などを盗みまくった男を逮捕

1 : 2022/11/28(月) 06:40:32.92 ID:OCf8KT6o0
「また来たなと思った」無人店舗に連日の弁当泥棒 同一犯?わずか3分で両手いっぱいの弁当持ち去り

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

https://www.fnn.jp/articles/-/450305

2 : 2022/11/28(月) 06:41:02.48 ID:leD9QOCPa
えっ
3 : 2022/11/28(月) 06:42:35.91 ID:HS6t1piS0
連日全国の無人店で窃盗犯が捕まってるし日本の民度って衆人監視がなきゃカスやったんやなって
4 : 2022/11/28(月) 06:43:01.86 ID:m4Ntkpyl0
国営セコムは仕事しろぉ!
5 : 2022/11/28(月) 06:43:04.34 ID:lj6wnPa70
無人販売は甘え
6 : 2022/11/28(月) 06:43:17.03 ID:sP2CYo4W0
店がアホ
7 : 2022/11/28(月) 06:43:31.10 ID:QLuqpVS9M
逮捕はまだやろ
8 : 2022/11/28(月) 06:43:48.07 ID:5mWap6Tj0
1500円のリブロースステーキ弁当なんてあるんやな
弁当にするの勿体無い気がするわ
9 : 2022/11/28(月) 06:44:27.55 ID:QHX9zvT7a
嫌なら店員つけろよ
10 : 2022/11/28(月) 06:44:40.20 ID:jFAnTXBD0
こういうおとり捜査みたいなことしてええんか?
違法行為やろ
11 : 2022/11/28(月) 06:45:19.86 ID:dbzD3O6G0
ホームレス救済施設じゃないんか無人なんて
12 : 2022/11/28(月) 06:46:17.47 ID:2wzxh9Ut0
払うフリしたり1円だけ払ったりするセコい奴じゃなくて普通に泥棒だから偉い
もしかしたら日本語を読む事ができない外国人が無料だと思って持ち帰っているのかも知れない
13 : 2022/11/28(月) 06:46:27.29 ID:KjhpMKL10
15年前やったら「中国人、朝鮮人」だの「日本人じゃない」で慰めてたけど
今や見も心も貧しいジャップそのものやと思ってるわ
25 : 2022/11/28(月) 06:49:40.67 ID:FJGlEnasp
>>13
い…いまならグエンが盗むから…!
14 : 2022/11/28(月) 06:46:28.34 ID:QLuqpVS9M
まあ立地と売る商品次第やろな
直に食える品物を貧困地区で売れば
盗られまくるやろな
15 : 2022/11/28(月) 06:46:33.85 ID:0rZuDy1r0
プーマ着てる奴って逃げ足速そうだよな
16 : 2022/11/28(月) 06:46:37.26 ID:LeAay2vz0
これ無人餃子販売所で毎日起きてるやろ
17 : 2022/11/28(月) 06:46:51.33 ID:YU30WKnq0
犯罪者増やすだけのだしもう無人店舗は国が規制したほうがいい
18 : 2022/11/28(月) 06:46:57.75 ID:Z1LoDY2m0
店舗の警備を警察にさせるのやめろ
19 : 2022/11/28(月) 06:47:33.56 ID:4pLy8o+i0
人件費削減しとるからちょっとくらい盗まれてもノーダメらしいな
20 : 2022/11/28(月) 06:47:37.60 ID:QWdSvI0tp
人件費ケチるからこうなる
21 : 2022/11/28(月) 06:48:22.44 ID:o/vgI27T0
グエンが集団で来て全部持って行ったら爆笑なのに
22 : 2022/11/28(月) 06:48:23.34 ID:DpGu0DJ4d
日本人の民度低いから無理やで
23 : 2022/11/28(月) 06:49:18.60 ID:pCQASvWqa
人件費とカメラ代はどっちのが安いんや?
27 : 2022/11/28(月) 06:51:11.46 ID:6klV99sIr
>>23
これは宣伝や
24 : 2022/11/28(月) 06:49:32.20 ID:ojOTTSnS0
無人販売店って犯罪増加させてるだけだろ
もう少し金かけて自動販売機導入しろよ
26 : 2022/11/28(月) 06:50:44.57 ID:115P7mTN0
自販機導入すらケチってるようじゃね
28 : 2022/11/28(月) 06:51:19.01 ID:gex0TuNc0
またでる!
29 : 2022/11/28(月) 06:51:25.71 ID:dzkK3pLP0
さすが弁当でそれは店が悪い、平和ボケしすぎやろ
30 : 2022/11/28(月) 06:52:38.11 ID:QLuqpVS9M
ペッパーくんみたいなロボを置いとけ
そして中に小さいおっさんを入れとく
31 : 2022/11/28(月) 06:52:46.95 ID:9kv71F7u0
1回だけなら捕まらなそうやな
32 : 2022/11/28(月) 06:52:52.37 ID:S3kPC9zc0
ゴミ拾いスキルが暴発してゴミ以外も拾ってしまう
これはもうシステムのバグや
33 : 2022/11/28(月) 06:53:23.93 ID:7Smh2eo40
逆にもう交番の正面に無人販売所を縁日みたいに設置しろよ
34 : 2022/11/28(月) 06:54:03.92 ID:AU94Y4rf0
なんでこんなに無人販売流行ってんの?
54 : 2022/11/28(月) 06:58:54.11 ID:NBXJZCOQ0
>>34
人件費不要かつ衛生管理の届け出不要で出店できて、場所によってはかなり儲かるらしいよ
60 : 2022/11/28(月) 07:00:10.72 ID:VoLonbsm0
>>54
衛生管理届不要なのはなんか怖い
85 : 2022/11/28(月) 07:05:59.48 ID:8Hur2WOUM
>>60
正確には常駐不要で商品補充時の巡回等で代用可能って感じだったような
63 : 2022/11/28(月) 07:01:44.63 ID:GYzPY5wQ0
>>54
衛生管理の届け出不要

これマジ?

35 : 2022/11/28(月) 06:54:08.64 ID:ECGP2KKEa
ひとりで全部食べたのかな?
36 : 2022/11/28(月) 06:54:17.16 ID:9h2gUMlg0
警察が🍱売れば解決じゃねこの問題
42 : 2022/11/28(月) 06:55:22.87 ID:VoLonbsm0
>>36
それ収入源にすれば交通違反とかでセコセコ稼がなくて良くなるしええな
37 : 2022/11/28(月) 06:54:34.60 ID:QWdSvI0tp
無人の弁当店ってなんか怖くね
変なもの混入させる奴いそう
45 : 2022/11/28(月) 06:56:08.51 ID:QLuqpVS9M
>>37
それ以前に冷凍や冷蔵以外の食物は
痛みが心配やろな
作り置きを常温放置は冬でも怖い
38 : 2022/11/28(月) 06:54:46.07 ID:oS+nHDl50
めっちゃ鮮明に撮られてて草
弁当で人生終わるとか草生える
39 : 2022/11/28(月) 06:54:46.78 ID:kK9hAppqd
無人で物を売る店主さんサイドにも問題がある
盗ってください言ってるようなもんやで?
40 : 2022/11/28(月) 06:54:49.01 ID:sP2CYo4W0
やってることが当たり屋
41 : 2022/11/28(月) 06:55:10.31 ID:+q/sX7Lq0
バレるってわかってんのにようやるな
46 : 2022/11/28(月) 06:56:16.36 ID:NBXJZCOQ0
>>41
思ってないんじゃないの
1回くらいじゃ被害額が少なくて警察は動かないらしいし
87 : 2022/11/28(月) 07:06:12.06 ID:+q/sX7Lq0
>>46
えぇ…何回も盗んだのにバレる訳無いとでも思ってたんやろか
43 : 2022/11/28(月) 06:55:23.88 ID:NBXJZCOQ0
お弁当の無人販売はちょっと衛生面も怖いな
44 : 2022/11/28(月) 06:56:07.05 ID:S2Mo3Mh+0
頭の悪いガ●ジの犯罪者ホイホイと化してるよな
49 : 2022/11/28(月) 06:57:43.40 ID:oS+nHDl50
>>44
治安維持に貢献しとる
47 : 2022/11/28(月) 06:56:26.23 ID:ZHmTWaVc0
無人野菜販売でもドロボー出るのにこんなん決まっとるやろって感想
48 : 2022/11/28(月) 06:57:31.30 ID:ZWH0aJnR0
隣の自販機は盗まれないのになぁ
50 : 2022/11/28(月) 06:57:43.95 ID:ojOTTSnS0
ゴキブリホイホイと同じやな
51 : 2022/11/28(月) 06:58:08.31 ID:l4bFbdeHd
美しい国
52 : 2022/11/28(月) 06:58:12.04 ID:8b9KaNhf0
無人販売なんかやめろや
53 : 2022/11/28(月) 06:58:32.59 ID:p5fg0nY1p
まずこういうので犯罪者予備軍捕まえていけるからええやん
62 : 2022/11/28(月) 07:01:18.31 ID:NBXJZCOQ0
>>53
そもそも困窮してるからこんなことしとるわけやが
初犯では執行猶予付くやろし意味あるんかな
68 : 2022/11/28(月) 07:03:18.74 ID:QLuqpVS9M
>>62
貧困高齢者の万引きを捕まえても意味ないのと似てるな
刑務所に入れても老人ホームの代わりにされるだけやしな
89 : 2022/11/28(月) 07:07:08.73 ID:qvEAB6330
>>62
成人の万引き犯のうち生活困窮者は15%ちょいで貧困層かどうかはそこまで関係無い
万引き犯のボリューム層は精神的な面でケアが必要な人がほぼ全てで特に死別等で会話する機会が極端に減った老人単身者が多いそうです
92 : 2022/11/28(月) 07:08:24.13 ID:NBXJZCOQ0
>>89
万引き犯と無人販売所で食い物盗む層はイコールじゃないぞ
よく考えろ
55 : 2022/11/28(月) 06:59:01.02 ID:QLuqpVS9M
人件費が上がったら如何に人を使わないかにシフトしたよな
65 : 2022/11/28(月) 07:02:32.35 ID:+S0XSDonM
>>55
生産性あげるってそういうことやろ
56 : 2022/11/28(月) 06:59:11.21 ID:gi7h+SZz0
中に小さい神社でも置いておけば祟られるの怖くて辞めるやろ
57 : 2022/11/28(月) 06:59:14.86 ID:ZEuDOIRm0
無人販売とか言って極限まで人件費削減してるかわりにセキュリティ落としてるんだから少しは目瞑れば?
70 : 2022/11/28(月) 07:03:26.36 ID:NBXJZCOQ0
>>57
1回くらいの奴とかはたぶん放置してるよ店も警察も
でも1回盗んで何もなかったら、泥棒は絶対にまたやるやろ
88 : 2022/11/28(月) 07:06:50.49 ID:GYzPY5wQ0
>>70
一回で捕まらないなら東京の複数の無人販売所巡りすれば一週間くらいご飯に困らなさそう
95 : 2022/11/28(月) 07:09:54.55 ID:NBXJZCOQ0
>>88
実際そういうので捕まるやつもおったで
4回目くらいやけど段々と持ってく量も増えたりしてたんやってさ
58 : 2022/11/28(月) 06:59:37.05 ID:oO47gss40
白人のパネル置いとけ
59 : 2022/11/28(月) 07:00:06.50 ID:kjWWUqyk0
そりゃパクられても人使わないほうが得やろな
61 : 2022/11/28(月) 07:00:21.42 ID:/A0bTMJX0
コストカットしすぎや
最低賃金くらい払って一人雇え
64 : 2022/11/28(月) 07:02:23.52 ID:8gYNUlaN0
いうて人件費考えれば一時間に一つ盗まれてもまだトントンやろ
トータルなら店側の勝ちや
66 : 2022/11/28(月) 07:02:40.86 ID:Fs0HMDsta
オーナー見張っとるならレジにたった方がええやろ
67 : 2022/11/28(月) 07:03:11.50 ID:tua+aCeV0
こんな国にしてくれてありがとう自民党
69 : 2022/11/28(月) 07:03:23.59 ID:tBl82WRT0
これカメラで見られてるって意識がなさすぎるんやろな
もっと目立つとこに置けばええのに
75 : 2022/11/28(月) 07:04:14.48 ID:+hSlitBj0
>>69
入店時にフラッシュ焚けば抑制にはなるかもね
71 : 2022/11/28(月) 07:03:30.77 ID:/UB2dR900
捕まれば毎日3食タダやんな。永久ループできるやん
72 : 2022/11/28(月) 07:03:43.14 ID:Z2PiPET3r
あれもこれも安倍晋三のおかげやな
73 : 2022/11/28(月) 07:03:58.69 ID:e5QvenIu0
無人店舗で盗むやつってなんで何度も来るんや・・・
一回だけならバレんやん
74 : 2022/11/28(月) 07:04:01.49 ID:yo+XjLu00
セキュリティ対策に金かけません!盗ませて警察に頼ります!って自分のところにかけるべきコストを税金に肩代わりさせとるわけやし消費者はもっと怒った方がええやろ
77 : 2022/11/28(月) 07:04:23.37 ID:oS+nHDl50
>>74
どう見てもセキュリティ対策してるやん
76 : 2022/11/28(月) 07:04:18.64 ID:lqybJYje0
これ弁当に💩入れても食べるまで誰も気付かないな、こんなん買いたくないわ
78 : 2022/11/28(月) 07:04:27.44 ID:5dWb0acYd
こういう店舗で毎日捕まえる罠店舗経営したい
79 : 2022/11/28(月) 07:04:33.71 ID:ivQpv9/N0
中国の無人店舗みたいにQRコード読み取らんと冷蔵庫開かないようにしろ
84 : 2022/11/28(月) 07:05:45.22 ID:NBXJZCOQ0
>>79
そんなコストかけたら赤字になっちゃう
80 : 2022/11/28(月) 07:04:48.44 ID:q1qMDuVdr
貧困の今無人販売店なんかやる方が悪い
81 : 2022/11/28(月) 07:04:58.67 ID:MObrEkF30
防犯カメラ気にしないんかな
82 : 2022/11/28(月) 07:05:09.21 ID:NBXJZCOQ0
最初は冷凍餃子だけやったんやがなあ
91 : 2022/11/28(月) 07:07:40.10 ID:QLuqpVS9M
>>82
単価が低くて換金が限りなく無理な品は
今後も無人販売が増えるかもな
83 : 2022/11/28(月) 07:05:22.69 ID:pBoukJQAd
ぶっちゃけセルフレジとか少しならバレんよな
86 : 2022/11/28(月) 07:06:01.71 ID:+hSlitBj0
年末になると軽犯罪起こして刑務所入りたがる層もおるんよね
90 : 2022/11/28(月) 07:07:17.81 ID:NBXJZCOQ0
>>86
日本にはホームレス用のシェルターみたいなのとかあんまり無いもんなあ
地域によってはヤクザが運営しとる福祉マンションはあるけど
93 : 2022/11/28(月) 07:08:35.73 ID:dau7EN67M
普通の人はまずやらんけどガ●ジが1割でもおったら大惨事やからな
この運営無理があるわ
94 : 2022/11/28(月) 07:08:43.89 ID:nk0fx+Wz0
支払ったフリしてる奴はどう特定してるんや?
2,3回に1回、一個だけなら分からん気がするが

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669585232

コメント

タイトルとURLをコピーしました