- 1 : 2022/11/25(金) 12:07:29.245 ID:U3Hr+3mda
- 6 : 2022/11/25(金) 12:08:27.003 ID:jK+JTD10a
-
に!
- 8 : 2022/11/25(金) 12:08:50.445 ID:z7qOe1nd
-
4かな
- 9 : 2022/11/25(金) 12:09:13.543 ID:ASgEDQ3NM
-
正解は2でした!
- 11 : 2022/11/25(金) 12:09:42.329 ID:uu7xfpBF0
-
4かな
- 12 : 2022/11/25(金) 12:09:53.600 ID:01gz8VLP0
-
2はドスを効かせた場合だろ
- 13 : 2022/11/25(金) 12:10:08.471 ID:YAR5M6D10
-
2だった
- 14 : 2022/11/25(金) 12:10:09.662 ID:U3Hr+3mda
-
4多いな、オレも4だわ
- 15 : 2022/11/25(金) 12:10:17.489 ID:irx+pFCnM
-
フキダシの中にある文字は意識的に小さく見える
よく効果音でゴゴゴゴ とかを書くのもそれ
フキダシに収まってる=収まる程の大きさだと認識する 脳が - 16 : 2022/11/25(金) 12:10:23.357 ID:ASgEDQ3NM
-
解説します。
2は文字自体に躍動感を持たせてます。
そして文字を震わせることにより強い音波、音圧を表現してます。
だから2以外を選んだ人はアホです - 17 : 2022/11/25(金) 12:10:28.898 ID:U3Hr+3mda
- 18 : 2022/11/25(金) 12:11:00.479 ID:gN4H9o/sd
-
2はきんたまに見える
- 19 : 2022/11/25(金) 12:11:06.850 ID:YAR5M6D10
-
デンジャラスじーさんの人じゃん
- 22 : 2022/11/25(金) 12:11:45.248 ID:AyKORzk1a
-
4は”あ”が飛んできてるじゃん
- 23 : 2022/11/25(金) 12:12:28.280 ID:MpqxzLaQ0
-
関係ないけど1の画像だけででんじゃらすじーさんの人の絵だなってわかるのなんでだろうな
- 24 : 2022/11/25(金) 12:12:38.073 ID:tr+GXhCEd
-
どうみても4
- 25 : 2022/11/25(金) 12:13:29.129 ID:4QxEynGx0
-
3番だと直接脳内に響かせてるみたいな感じでワロタ
- 26 : 2022/11/25(金) 12:13:56.443 ID:pRwKJZF10
-
1 おどろかせたい あ
2 強烈な怒りのこもった あ
3 怨念じみた あ
4 うっかりわすれた あ2>1>4>3
- 28 : 2022/11/25(金) 12:17:04.140 ID:00LacaTa0
-
3だと思ったが
- 29 : 2022/11/25(金) 12:18:26.987 ID:pRwKJZF10
-
>>28
一般人とは感覚が違うってことだな - 30 : 2022/11/25(金) 12:18:42.806 ID:e408dOFLa
-
1の俺は少数派か
- 31 : 2022/11/25(金) 12:19:37.266 ID:pRwKJZF10
-
>>30
2が嗄れ声に見えてシンプルな1を選ぶって人は一定数いると思うわ - 32 : 2022/11/25(金) 12:19:46.746 ID:00LacaTa0
-
音のデカさってさ 振動数じゃん
- 38 : 2022/11/25(金) 12:21:17.388 ID:pRwKJZF10
-
>>32
だったらなおさら2だわな - 39 : 2022/11/25(金) 12:21:18.351 ID:JyEdqbUvd
-
>>32
違うけど - 33 : 2022/11/25(金) 12:20:10.662 ID:00LacaTa0
-
文字のデカさは 本人の確信度だと思うが
- 35 : 2022/11/25(金) 12:21:06.421 ID:pRwKJZF10
-
>>33
自分ルール語りしても同意する人いなくね - 34 : 2022/11/25(金) 12:20:37.597 ID:00LacaTa0
-
必ずしも 声デカい=確信が強い
ではないのは いつも思う - 36 : 2022/11/25(金) 12:21:12.217 ID:84Botez9p
-
「あ」なら1で「あー」なら4
- 37 : 2022/11/25(金) 12:21:16.306 ID:00LacaTa0
-
吹き出しが いちばん空気を突き破る
そんなカタチをしてるのは3 - 40 : 2022/11/25(金) 12:21:26.766 ID:noGjlEEq0
-
3と4は声にしてない声的なやつに見える
- 41 : 2022/11/25(金) 12:21:35.093 ID:6AvbMNpma
-
3でしょうよ
- 42 : 2022/11/25(金) 12:23:09.312 ID:00LacaTa0
-
まあセンスない人は真理が分からんから
センスないままなんだよね…(これは自虐かもしれん) - 44 : 2022/11/25(金) 12:26:11.730 ID:pRwKJZF10
-
>>42
自分がどう思うかじゃなく相手にどう伝わるかなんだわ
自分ルールの解釈を他人に押し付ける時点で終わってんの - 43 : 2022/11/25(金) 12:23:17.181 ID:MpqxzLaQ0
-
吹き出しのしっぽが伸びてないとそもそも実際に発音してるように見えないからな
3はしっぽが吹き出し自体の形に紛れて良く分からなくなってるし4は吹き出しがないから土俵に立ててない気がする - 45 : 2022/11/25(金) 12:27:29.027 ID:00LacaTa0
-
もう その人をフォローしてる界隈に属してる時点で
その人の思想に染まってるから 似たもの同士が出した
アンケートの結論が 絶対的!ってのが浅い - 46 : 2022/11/25(金) 12:29:11.712 ID:pRwKJZF10
-
>>45
14%のマイノリティのなかでせいぜい言ってろw - 47 : 2022/11/25(金) 12:30:39.572 ID:00LacaTa0
-
2は 大きいというより荒れて歪んでる
荒れて歪んだ時に一番エネルギーが出るタイプ
というなら分かるが - 48 : 2022/11/25(金) 12:31:02.469 ID:00LacaTa0
-
俺は 必ずしもそうじゃないからな
- 49 : 2022/11/25(金) 12:38:20.504 ID:AWlvgm4G0
-
別に何番選ぼうが正しいも間違いもないから
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1669345649
コメント