- 1 : 2020/04/15(水) 12:47:42.381 ID:DFz8kPki0
- 色々不器用だけど過集中便利すぎワロタ
過集中のおかげで色々うまく言ってると思う - 2 : 2020/04/15(水) 12:48:02.144 ID:ffgr93whd
- その能力明らかにプラスだよね
- 4 : 2020/04/15(水) 12:48:25.381 ID:DFz8kPki0
- >>2
やったぜ - 3 : 2020/04/15(水) 12:48:11.368 ID:hqiREvC8F
- おめでとう
なおらないよ - 5 : 2020/04/15(水) 12:48:32.644 ID:DFz8kPki0
- >>3
やったー - 6 : 2020/04/15(水) 12:48:46.936 ID:zi8QjalW0
- 過集中はコントロールすれば確かに有益だよね
コントロールできるかだね - 8 : 2020/04/15(水) 12:49:13.595 ID:DFz8kPki0
- >>6
好きなことはだいたい出来るね - 19 : 2020/04/15(水) 12:52:13.999 ID:zi8QjalW0
- >>8
研究者とかITとかそっちの方行けばいいんじゃない
それ以外では苦労しそう - 21 : 2020/04/15(水) 12:52:31.421 ID:DFz8kPki0
- >>19
研究とかIT大好きだ - 32 : 2020/04/15(水) 12:55:09.491 ID:zi8QjalW0
- >>21
アメリカのマイクロソフトとかはニューロディバーシティとか効率の良さの観点から発達障害、特にASDの人を積極的に雇うとかしてるみたいIQは?
- 38 : 2020/04/15(水) 12:56:32.219 ID:DFz8kPki0
- >>32
測ったことあるけどどれも高い
悪くて120
調子いいと150とか - 45 : 2020/04/15(水) 12:58:23.449 ID:zi8QjalW0
- >>38
正式なやつ?まあ今大学生なら研究職目指した方が良さそうだね
- 48 : 2020/04/15(水) 12:59:19.399 ID:DFz8kPki0
- >>45
ネットのポチポチ
母親にもやらせて100底度だったので正しいかも - 49 : 2020/04/15(水) 13:00:09.816 ID:DFz8kPki0
- >>45
研究職というかまずは大学院で研究やって楽しかったら進むつもり
でも多分楽しいのでそういう方向行くと思う - 50 : 2020/04/15(水) 13:00:53.545 ID:zi8QjalW0
- >>49
どういう分野が好き? - 51 : 2020/04/15(水) 13:01:35.427 ID:DFz8kPki0
- >>50
物体を作らない
目に見えない
考える↑こういうのが好き
- 52 : 2020/04/15(水) 13:02:13.363 ID:zi8QjalW0
- >>51
概念的なもの?
学部はなに? - 54 : 2020/04/15(水) 13:02:39.150 ID:DFz8kPki0
- >>52
情報系 - 61 : 2020/04/15(水) 13:05:51.554 ID:zi8QjalW0
- >>54
じゃあITか!
がんばー - 7 : 2020/04/15(水) 12:49:00.852 ID:GTCUrtc60
- 他人と関わるような仕事では明らかにマイナス
- 9 : 2020/04/15(水) 12:49:38.226 ID:DFz8kPki0
- >>7
まだ学生だから無双できる(得意科目のみ) - 10 : 2020/04/15(水) 12:49:39.063 ID:TUG8Gmsn0
- 発達障害って何?
足りてないの?
- 11 : 2020/04/15(水) 12:49:55.046 ID:DFz8kPki0
- >>10
筆者の気持ちを読む力 - 22 : 2020/04/15(水) 12:52:45.061 ID:csoxgLgbr
- >>11
読解力がないだけじゃん
本物の発達障碍者に刺されて4ね - 25 : 2020/04/15(水) 12:53:20.705 ID:DFz8kPki0
- >>22
LDじゃないしなー
計算ミス多いけどね - 12 : 2020/04/15(水) 12:50:09.201 ID:GTCUrtc60
- なんだ学生か
じきに地獄を見るぞ - 14 : 2020/04/15(水) 12:50:34.063 ID:DFz8kPki0
- >>12
そうなの? - 13 : 2020/04/15(水) 12:50:22.231 ID:4qsdsFSFa
- ワイは注意力散漫の多動の傾向が強いから治したい
- 15 : 2020/04/15(水) 12:50:54.225 ID:DFz8kPki0
- >>13
それでも過集中神すぎる - 16 : 2020/04/15(水) 12:51:16.735 ID:GTCUrtc60
- 学校の課題なんて所詮シングルタスクでしかないし
マイペースでも如何様にもなる
時間が足りなくても徹夜してやればいいわけだしな - 18 : 2020/04/15(水) 12:52:08.170 ID:DFz8kPki0
- >>16
そうだね - 17 : 2020/04/15(水) 12:51:26.743 ID:n665jND90
- そのまま一点集中して個性磨けばいい
そうでなければ生き残れない - 20 : 2020/04/15(水) 12:52:16.420 ID:DFz8kPki0
- >>17
磨くわ - 23 : 2020/04/15(水) 12:52:54.393 ID:l/d7IW9o0
- その長所を生かせる仕事に就けれるかどうか
周りの人間も理解力がある人じゃないと
仕事選びは慎重にな - 26 : 2020/04/15(水) 12:53:43.051 ID:DFz8kPki0
- >>23
おk - 24 : 2020/04/15(水) 12:53:19.940 ID:RkQFf7rM0
- 俺もASDだけど適性があることに対しては便利だよな
学歴は? - 29 : 2020/04/15(水) 12:54:35.543 ID:DFz8kPki0
- >>24
大学生
一般入試はいろんな科目こなすのが無理だったのでプログラム組んでAO出したら受かっちゃった - 37 : 2020/04/15(水) 12:56:31.500 ID:RkQFf7rM0
- >>29
おー一点集中型でこれからも頑張ってね - 41 : 2020/04/15(水) 12:57:18.494 ID:DFz8kPki0
- >>37
やったー - 27 : 2020/04/15(水) 12:54:01.157 ID:hRq23ZZW0
- ライン工みたいな1個の作業ずっとさせられる仕事向いてるんじゃね
- 30 : 2020/04/15(水) 12:54:46.803 ID:DFz8kPki0
- >>27
そうかもね - 28 : 2020/04/15(水) 12:54:10.515 ID:lqqIxPDh0
- 発達障害って具体的にどんな症状なの?
- 33 : 2020/04/15(水) 12:55:13.043 ID:DFz8kPki0
- >>28
生活スキルが極端に低い - 35 : 2020/04/15(水) 12:56:13.475 ID:lqqIxPDh0
- >>33
たとえば
あるスレでずーっと長期間画像を貼り続けてるとかコピペを続けてるとか
こう言うのはどういう病気なの?
発達障害? - 39 : 2020/04/15(水) 12:57:01.918 ID:DFz8kPki0
- >>35
わからん - 31 : 2020/04/15(水) 12:54:55.241 ID:M7JTodIfa
- 俺も過集中持ち
脳内で過集中!って叫ぶのがスイッチになってる - 34 : 2020/04/15(水) 12:55:42.916 ID:DFz8kPki0
- >>31
すげえ - 36 : 2020/04/15(水) 12:56:15.799 ID:M7JTodIfa
- >>34
無意識に死ぬほど疲れるからしっかり休めよ - 40 : 2020/04/15(水) 12:57:04.950 ID:+PKaaoHZ0
- 普通の人っていっつもイライラしてるから正直ボケーっとしててストレスフリーな今のままがいい
- 46 : 2020/04/15(水) 12:58:28.186 ID:DFz8kPki0
- >>40
俺も過集中状態以外はボケーしてるが - 42 : 2020/04/15(水) 12:57:38.501 ID:GTCUrtc60
- 他者が要求する優先順位と自分の中の優先順位との折り合いがつかずグチャグチャになる
普通の会社では「やりたくないこと」を理性的に淡々とこなす能力が必要 - 47 : 2020/04/15(水) 12:58:42.024 ID:DFz8kPki0
- >>42
やったー - 43 : 2020/04/15(水) 12:58:17.099 ID:JG/ZigtM0
- ( ゚Д゚)<全集中
( ゚Д゚)<水の
( ゚Д゚)<呼吸 - 44 : 2020/04/15(水) 12:58:23.121 ID:nlQtFC4f0
- ただの無能
- 53 : 2020/04/15(水) 13:02:25.192 ID:DFz8kPki0
- AOがなかったら俺は受験無理だったなーと感じてる
でも入学時のテストでは数学1位だったけどね - 55 : 2020/04/15(水) 13:02:54.493 ID:n665jND90
- 講義の課題こなすのは単純で簡単だと思うが+αで図書館とかで勉強しておけ
集中続いたら恐ろしいくらい伸びるぞ - 57 : 2020/04/15(水) 13:03:36.472 ID:DFz8kPki0
- >>55
図書館閉まる前に7冊借りたけどもう既に5冊読んだよ - 56 : 2020/04/15(水) 13:03:10.475 ID:E7DEs/Aad
- 今のところ何に生かせてるの?
- 58 : 2020/04/15(水) 13:04:12.615 ID:DFz8kPki0
- >>56
まだ低学年なので学問には貢献出来ないね
そんな天才じゃないし - 62 : 2020/04/15(水) 13:06:21.958 ID:DFz8kPki0
- 昔仲のいい友達に発達障害疑われて受けさせられたけどねー
今思うと酷い友人だ
コメント