アメリカさん、過去の名作も「人種差別」として配信中止させる

1 : 2020/06/10(水) 21:45:14.60 ID:ELbrLxexa
米国をはじめとする各国で人種差別と警察の暴力に抗議する デモが拡大し、放送業界が配信内容の見直しを進める中、
動画配信サービスHBOマックス(HBO Max)は9日、映画『風と共に去りぬ(Gone with the Wind)』をストリーミング配信のコンテンツから削除した。

南北戦争を舞台にした1939年公開の同作はアカデミー賞(Academy Awards)9部門を受賞し、インフレを考慮した興行収益で
歴代トップに君臨する歴史大作だが、奴隷が不満を言わず、また奴隷所有者が英雄のように描かれているという部分は批判の的にもなっている。

HBOマックスはAFPへのコメントで、「『風と共に去りぬ』には残念なことに、現在の米国社会でも当たり前となっている
民族・人種差別的な表現がみられる」
「このような人種差別的な表現は当時も間違っていたし、現在でも間違っている。
これらの表現について説明も非難もせず、作品を配信し続けることは無責任だと考えた」と説明した。

https://www.afpbb.com/articles/-/3287586

2 : 2020/06/10(水) 21:45:24.98 ID:JHKaBsOAa
そんなことより本当に活きが良いベーコン見たい
3 : 2020/06/10(水) 21:45:50.03 ID:aas81j8Vd
南部の唄
56 : 2020/06/10(水) 21:56:50.23 ID:PqQLCBj80
>>3
もう中古VHSでしか観れないという事実
4 : 2020/06/10(水) 21:45:52.57 ID:zv2kyfb40
最初が最後にテロップ入れたらええやん
5 : 2020/06/10(水) 21:47:18.16 ID:ixTcHywB0
じゃあリンカーンより前の大統領はぜんぶ黒歴史なんかな
40 : 2020/06/10(水) 21:55:17.20 ID:lzWFsK8m0
>>5
白人主義の時代だから白歴史やぞ
6 : 2020/06/10(水) 21:48:47.66 ID:eqrM59zH0
まあ確かに違和感あるシーンは多かった
7 : 2020/06/10(水) 21:48:48.12 ID:XEo6AjCv0
このまま黒人のいいなりになって白人が奴隷になればええんか?
8 : 2020/06/10(水) 21:50:42.21 ID:LzKKcgLxa
もうめちゃくちゃ
9 : 2020/06/10(水) 21:51:16.03 ID:VMz/dbGL0
戦争映画とかどうするんだろ
10 : 2020/06/10(水) 21:51:20.39 ID:Y4P9zPC70
ほんまつまらん世の中になったな
11 : 2020/06/10(水) 21:51:27.88 ID:AxRf7oDX0
当時も間違ってたんならなんでアカデミー賞受賞出来たん?
12 : 2020/06/10(水) 21:51:55.64 ID:26h4b7Xz0
映画を発禁にするだけで黒人が黙ってずっと社会的弱者のままで居てくれるなら安いもの…w

って考えとるんやで
騙されるなよ
悪いのは過去の映画じゃなくて現代社会の境遇やろ

24 : 2020/06/10(水) 21:53:21.68 ID:5Mt2xqYI0
>>12
差別ななくなったところで
すでに白人上位黒人下位の社会ができてるからな
簡単に変わらないよ
13 : 2020/06/10(水) 21:51:58.86 ID:Y4P9zPC70
ハリウッド映画のヒロインも金髪白人の女の子から黒人やアジア人まみれになりそう
14 : 2020/06/10(水) 21:52:01.45 ID:5Mt2xqYI0
黒人と白人が対等に描写されてる南部の唄も文句言うけどな
15 : 2020/06/10(水) 21:52:04.99 ID:M8dBw+Ka0
黒人初のアカデミー賞受賞作品やのに
16 : 2020/06/10(水) 21:52:13.40 ID:w7Z/0XU70
差別は悪やけど
声がデカくなるのは違うわ
17 : 2020/06/10(水) 21:52:28.10 ID:Y4P9zPC70
デンゼルワシントンとかいう黒人俳優のエース
18 : 2020/06/10(水) 21:52:31.50 ID:DgziVDSn0
ガ●ジ
差別の歴史として残しておきますくらい言えや無能
19 : 2020/06/10(水) 21:52:36.14 ID:8grht6oH0
Roots見てすまんな
20 : 2020/06/10(水) 21:52:50.75 ID:rdz6sFGs0
これまでの差別の反動でこういう規制が起きてるなら、規制の反動でまた差別が起きそうやな
21 : 2020/06/10(水) 21:53:09.37 ID:430fLBV7a
歴史修正主義かな
63 : 2020/06/10(水) 21:57:40.10 ID:zZd76jzt0
>>21
実際真逆の理論で同じとこいこうとしてるやろな
22 : 2020/06/10(水) 21:53:10.73 ID:ArBPzdtc0
焚書
23 : 2020/06/10(水) 21:53:11.17 ID:xdRpFrKX0
まずはアフリカ諸国へ謝罪と賠償しろ
26 : 2020/06/10(水) 21:53:27.00 ID:2M0MV2kK0
差別の歴史を包み隠しても解決にならんで
27 : 2020/06/10(水) 21:53:27.31 ID:i8slFsKQa
手塚治虫の漫画でさえちゃんとほぼ原作通りで見られるのにな
やっぱりアメリカって文化後進国だわ
28 : 2020/06/10(水) 21:54:06.99 ID:Y4P9zPC70
初代パワーレンジャーではブラックは黒人、イエ口ーはアジア人にしてた事実
67 : 2020/06/10(水) 21:58:03.35 ID:wfe0eA5ha
>>28
映画のパワーレンジャーはブルーが黒人やったけど自閉症スペクトラム設定まで付け加えててなかなか強カードやったわ
76 : 2020/06/10(水) 21:58:42.58 ID:Y4P9zPC70
>>67
それリメイク版やろ?
まぁクレーム対策なんかな
29 : 2020/06/10(水) 21:54:16.45 ID:Q1cKcAGq0
風と共に去りぬあかんの?
30 : 2020/06/10(水) 21:54:24.96 ID:kWPBMZbX0
進んでるなあ
31 : 2020/06/10(水) 21:54:26.02 ID:cOJ5bS5D0
ヒロインを黒人にしてリメイクで解決するんだよなぁ
32 : 2020/06/10(水) 21:54:28.13 ID:BBdjnSzA0
実力がないのが悪いんや
コリアンも同じ
中国は力でのし上ったやろ
33 : 2020/06/10(水) 21:54:32.34 ID:0e8HMZ6bM
古典の名作を焚書とか頭いかれてんのか
34 : 2020/06/10(水) 21:54:36.25 ID:O4QNJpoL0
ピーターパンとかもアウトかな
35 : 2020/06/10(水) 21:54:40.17 ID:VbU7zR3u0
アラバマ物語はセーフ
36 : 2020/06/10(水) 21:54:44.73 ID:qWcY2Vdy0
批判したらレイシストやから泣き寝入りするしかない
37 : 2020/06/10(水) 21:54:45.17 ID:m82wrTOI0
タランティーノのニガーって単語が出てくる映画全部アウトちゃうか
39 : 2020/06/10(水) 21:55:10.98 ID:cOJ5bS5D0
>>37
当のニガーが言ってるからセーフやろ
41 : 2020/06/10(水) 21:55:27.48 ID:yuJOHqXQ0
おいおいワイの大好きなフルメタルジャケットも禁止になっちゃうじゃん
98 : 2020/06/10(水) 22:00:32.68 ID:gB3RI/sF0
>>41
平等に価値が無いからセーフ
42 : 2020/06/10(水) 21:55:37.24 ID:NO/Kdm5e0
いよいよ韓国人みたいになってきたな!
43 : 2020/06/10(水) 21:55:43.54 ID:AxRf7oDX0
そのうちエディーマーフィーの作品しか残らなくなりそう
まあ行くとこまで行ってみようや
44 : 2020/06/10(水) 21:55:46.79 ID:Y4P9zPC70
去年やったワンハリは珍しいポリコレに屈しなかった良作や
登場人物がブルース・リー除いて白人ばっかりやった
57 : 2020/06/10(水) 21:56:54.31 ID:c554kmBY0
>>44
ブルース・リーの描き方で中国系からクレーム入ったのは草
61 : 2020/06/10(水) 21:57:27.25 ID:Y4P9zPC70
>>57
まぁあれは文句言われてもしゃーない
ブラピに返り討ちにされてるし
45 : 2020/06/10(水) 21:55:56.39 ID:c554kmBY0
こういうことばっかやってるからトランプが大統領になったんやぞみんな内心ウンザリしてんねん
53 : 2020/06/10(水) 21:56:39.29 ID:Y4P9zPC70
>>45
あれだけマスコミや野党がネガキャンしまくっても勝ったからな
86 : 2020/06/10(水) 21:59:34.03 ID:E/etrufw0
>>53
選挙制度おかげで勝ったようなもんだけどな
46 : 2020/06/10(水) 21:55:59.00 ID:4kFs6qp8a
手塚漫画みたいに注釈つければええのに
47 : 2020/06/10(水) 21:55:59.82 ID:sChBpABp0
いうて国そのものが人種差別で出来たようなもんやろ
48 : 2020/06/10(水) 21:56:13.06 ID:kQOr2X320
じゃあゴリゴリに差別してたウォルトディズニーが作った作品全部禁止しろや
69 : 2020/06/10(水) 21:58:21.83 ID:wGi3C9X10
>>48
少しでも黒人差別にかかわった人の功績は全て否定しないとダメだよな
92 : 2020/06/10(水) 21:59:44.05 ID:0e8HMZ6bM
>>48
ワイの株が紙になるので駄目です
49 : 2020/06/10(水) 21:56:22.12 ID:PNh1m9tr0
シェイクスピアも禁止やね
50 : 2020/06/10(水) 21:56:24.80 ID:+2L4dKCl0
恐れてた事態になってきたな
51 : 2020/06/10(水) 21:56:27.14 ID:pi2sNHoQa
ワイ「わしが子供の頃にはスプラッシュマウンテンがあってのう……」

クソガキ「それ差別映画じゃん!差別映画を元にしたアトラクションなんて乗ってたの!?お爺ちゃん最低!!」

ワイ「トホホ…😢」

52 : 2020/06/10(水) 21:56:29.90 ID:rthVKAha0
最終的に差別してた事実まで消えそう
54 : 2020/06/10(水) 21:56:41.29 ID:S9AOQay3p
今回の件で前向きな話って一切ないよな
55 : 2020/06/10(水) 21:56:50.10 ID:wI3KF8Iw0
ダイ・ハード3も当然禁止になっちゃうんだろうな
58 : 2020/06/10(水) 21:56:54.67 ID:ApQQe2nrM
雰囲気が全く合わないのに無理矢理アジア人使うのやめろや
59 : 2020/06/10(水) 21:56:59.71 ID:yiAEoU3a0
ブラックジャックみたいに注釈入れればええやん
62 : 2020/06/10(水) 21:57:29.15 ID:tQpxXILCa
ダース・ベイダーも白人が全身黒い衣装纏ってるからアウトやな
64 : 2020/06/10(水) 21:57:42.23 ID:YKRaQ/es0
しょうもないクレームつけてバラエティが面白くなくなったのは日本だけやと思ってたが
こういうのは世界規模でもあるんやな
78 : 2020/06/10(水) 21:58:44.69 ID:zZd76jzt0
>>64
むしろ本場やで
ワンピースのサンジがタバコ吸えんから飴舐めてる国やし
85 : 2020/06/10(水) 21:59:32.30 ID:Y4P9zPC70
>>78
アメリカってAVにモザイク無しにしたりグロ規制は無いくせによう分からん国やわ
111 : 2020/06/10(水) 22:01:03.83 ID:AxRf7oDX0
>>85
無しにしたりの意味がよく分からない
165 : 2020/06/10(水) 22:04:45.98 ID:c554kmBY0
>>85
銃がスーパーで売ってるしなんならぶっ放してるくせに子供向け番組では教育に悪いからお腹蹴っちゃだめな国やぞ
色々と狂ってんねん
108 : 2020/06/10(水) 22:00:59.64 ID:YKRaQ/es0
>>78
それはほんまの初期の話で
その初期は対象年齢の低いチャンネルで放送してたからああいう修正されてただけで
今はしかるべきチャンネルで流してるから昔みたいな修正はされとらんで
国によっては胸の谷間とか修正されてたりするらしいが
135 : 2020/06/10(水) 22:03:00.74 ID:z2SiH0i90
>>64
言うて昔の過激なだけのバラエティー面白かったか?
いじめみたいでうけつけんわ
65 : 2020/06/10(水) 21:57:51.80 ID:pa+GNu20p
おいおい
銅像倒すくらいはいいけどこれはアカンやろ
差別があったという歴史ごと抹56するつもりか
66 : 2020/06/10(水) 21:58:01.09 ID:cOJ5bS5D0
ポリコレするにしてもやたら不細工なアジアンやら黒人やら出す時点で既に差別だろって思うよな
68 : 2020/06/10(水) 21:58:17.86 ID:44tZ+dSZ0
もう大陸インディアンに返して白も黒も消えたらどうだ
83 : 2020/06/10(水) 21:59:30.01 ID:It1mPU1e0
>>68
せやな
もともと原住民のもんや、侵略者はなんJから消えるべきやな
70 : 2020/06/10(水) 21:58:21.99 ID:oYVFXXRxd
ハリウッド映画ほとんどだめじゃん
71 : 2020/06/10(水) 21:58:25.23 ID:pF7vx+IA0
パルプフィクションもそのうちジャンゴも発禁になる流れやね
本格的に文化が終わるわ
72 : 2020/06/10(水) 21:58:31.60 ID:W/RXXu7EM
ゲームオブスローンズみたいに雰囲気にあった人種配列して欲しいわ
73 : 2020/06/10(水) 21:58:37.79 ID:La3eWTrG0
つまんねー世の中だな
もう黒人なんて映画にもゲーム含むあらゆる創作に出すなよ鬱陶しい
91 : 2020/06/10(水) 21:59:41.90 ID:z2SiH0i90
>>73
差別的に書かなきゃいいだけだろ、差別的に書かれてない作品には誰も文句言ってないんだから
日本人が眼鏡アデノイド出っ歯で軍服着た姿でずっと書かれてたらどう思うよ
106 : 2020/06/10(水) 22:00:48.25 ID:pF7vx+IA0
>>91
別にそれはそれってくらいにしか思わんわ
白人黒人も土人だし
126 : 2020/06/10(水) 22:01:56.45 ID:PqQLCBj80
>>91
いまもアジア系はそういう扱いやろ
156 : 2020/06/10(水) 22:04:06.86 ID:pa+GNu20p
>>91
昔のアメリカ映画で黒人が差別的に描かれてない映画なんてあるのか
良くて「高貴な野蛮人」てとこだぞ
あとはアラバマ物語みたいのくらい
184 : 2020/06/10(水) 22:06:29.35 ID:z2SiH0i90
>>156
無いから残念だけど今の世の中では昔のアメリカ映画は価値観が古い作品になるだろうな
封印とかじゃなく単なる配信停止だから見たい人は見ればいいと思うけど
これだけ差別への感度が高まってる昨今わざわざ差別的な映画を見て顔をしかめずに楽しめる人はどんどん減って
昔の映画は時代遅れになってくと思うよ
残念だけどそうやって価値観をアップデートしてくのが人間の進化で娯楽の進歩だから
74 : 2020/06/10(水) 21:58:38.54 ID:QXsTrRg50
GTAも発禁で
75 : 2020/06/10(水) 21:58:38.67 ID:c554kmBY0
黒人ってほんま解同をたち悪くしたようなやつらやな
差別利権ってほんまクソ
113 : 2020/06/10(水) 22:01:05.54 ID:PqQLCBj80
>>75
いろいろ歪めてんのは文脈無視で“黒人に寄り添う”石北会計白人たちなんやけどな
131 : 2020/06/10(水) 22:02:42.83 ID:c554kmBY0
>>113
なんとなくだけど反捕鯨とかやってる層と被ってそう
ホワイトウォッシュみたいな考えは完全に頭湧いてる
148 : 2020/06/10(水) 22:03:41.77 ID:PqQLCBj80
>>131
あいつら頑なに黄色人種には寄り添わんのよな
なんでやろ
77 : 2020/06/10(水) 21:58:43.95 ID:z2SiH0i90
昔は許されてた事が今の価値観では許されないなんて当たり前の事だから残当やろ
作品は変わらなくても時代は変わるんやぞ
当時から見て傷付いてた人はいたやろうしマイノリティを踏みつけるような作品をわざわざ配信することは無いわ
139 : 2020/06/10(水) 22:03:07.31 ID:TtBWRfbja
>>77
いやその理論はおかしいよ
149 : 2020/06/10(水) 22:03:46.68 ID:z2SiH0i90
>>139
何で?理由を教えて
79 : 2020/06/10(水) 21:58:54.12 ID:OjJ1WzQ7a
煽り耐性低すぎて草
80 : 2020/06/10(水) 21:58:54.53 ID:WCmL7FYQa
日本で芸能人のスキャンダルとかピエール瀧みたいな犯罪者が出た時に配信停止したりして対応してた事について
日本の人権はおかしいなあ作品に罪はないぞジャップとかいうてたクソ外人ども
いまも覚えとるぞ
81 : 2020/06/10(水) 21:59:05.35 ID:Ly+HDVUDM
歴史の教科書からも黒人奴隷のこと削除せんとな
82 : 2020/06/10(水) 21:59:18.28 ID:vYbqImF+0
R2D2も発売禁止にしよう
84 : 2020/06/10(水) 21:59:31.97 ID:Q8hwX8Hzr
ラッシュアワーも見れなくなるんか?
87 : 2020/06/10(水) 21:59:35.90 ID:XEo6AjCv0
個性を差別とするなら人類補完計画するしかないじゃん…
89 : 2020/06/10(水) 21:59:39.88 ID:xnbgPaJda
昔の時代劇やドラマみたいに放送前と放送後に注意書き挟むのではいかんのか?
99 : 2020/06/10(水) 22:00:39.36 ID:szMQg3d/0
>>89
手塚治虫の漫画とかも基本これよな
90 : 2020/06/10(水) 21:59:40.83 ID:AGbTP9/op
これやり出したら最後やわ
もう戻れんぞ
93 : 2020/06/10(水) 21:59:50.93 ID:iqXHbXmC0
差別差別騒ぐ方が差別なのわからんのか
94 : 2020/06/10(水) 21:59:58.04 ID:nqqtVIzG0
白人→黒人の暴力より黒人→白人の暴力の方が多いらしいやん
差別される側の暴力は良い暴力なんか?
95 : 2020/06/10(水) 21:59:59.37 ID:YPp2g3EQM
昔グーグルでFREAKとか見れたけどどーなん?
96 : 2020/06/10(水) 22:00:11.91 ID:c554kmBY0
インディアンぶっ殺しまくってる西部劇ってどういう扱いになってるんや?
100 : 2020/06/10(水) 22:00:40.04 ID:mQXTClYn0
>>96
アジアンはセーフ
104 : 2020/06/10(水) 22:00:45.53 ID:Y4P9zPC70
>>96
最近やと西部劇のガンマンに黒人もおる設定になってるぞ
120 : 2020/06/10(水) 22:01:30.91 ID:w7uwQE6Fa
>>104
裏切り者で草
114 : 2020/06/10(水) 22:01:06.68 ID:szMQg3d/0
>>96
インディアンはごちゃごちゃ騒がないからセーフやぞ
123 : 2020/06/10(水) 22:01:43.03 ID:bT77nRxca
>>96
インディアンの女が優しい白人の主人公に恋をして子をなしたからセーフや
128 : 2020/06/10(水) 22:02:03.39 ID:yuJOHqXQ0
>>96
インディアンとアジア人はどんどん差別してOK
97 : 2020/06/10(水) 22:00:22.99 ID:aXx+mCSv0
当時の表現を尊重すべきでは?
101 : 2020/06/10(水) 22:00:41.35 ID:/d8DCRjs0
そのうち黒人男に惚れる白人女の映画増えそう
102 : 2020/06/10(水) 22:00:43.01 ID:z2SiH0i90
そもそも奴隷所持を肯定する作品なんて当時からおかしいだろうに
103 : 2020/06/10(水) 22:00:44.25 ID:HbxDDGrX0
土人と共に去りぬ
105 : 2020/06/10(水) 22:00:47.80 ID:CW+KIwo20
これどうせ後で撤回されるでしょ
あの時はポリコレやりすぎましたつって
それが何十年後になるかは知らんけど
107 : 2020/06/10(水) 22:00:55.63 ID:KCpYTu/x0
奴隷が不満を言わないのはしゃーないのでは
裕福な家の奴隷は他の奴隷よりも生活が保障されてるから奴隷にとってもステータスやったんやろ
109 : 2020/06/10(水) 22:01:01.89 ID:OjJ1WzQ7a
差別嫌なら黒人の国作って住めばええやんけ
クソみたいな国しかないってことで先進国に寄生するなら差別くらい我慢しろや
110 : 2020/06/10(水) 22:01:01.97 ID:Ly+HDVUDM
ゴリラに人権与えて檻から出すようなもん
112 : 2020/06/10(水) 22:01:04.08 ID:f8xep9uJ0
アメリカ式文化大革命か
115 : 2020/06/10(水) 22:01:09.21 ID:c554kmBY0
アメリカの同調圧力ほんまクソ
文化がメチャクチャやわ
116 : 2020/06/10(水) 22:01:11.55 ID:E2PQlKhj0
あれめっちゃ長かった
117 : 2020/06/10(水) 22:01:14.10 ID:mp7v9NORa
差別表現をしていた過去を認めてそれを含めて評価すればいい
臭いものに蓋して終わりは違うだろ
118 : 2020/06/10(水) 22:01:22.16 ID:L8XQGxbW0
今日も自由な国してんねぇ
119 : 2020/06/10(水) 22:01:24.56 ID:QvnyPrYr0
今の時代見ようと思えば ネットで観れるしな
経営者は株価下げたくないし これが最善
121 : 2020/06/10(水) 22:01:36.50 ID:YAgxj3k00
オハラ家の黒人のママ良い奴だよな
122 : 2020/06/10(水) 22:01:42.86 ID:cYBWeBBX0
流石にこれはダメやろ
124 : 2020/06/10(水) 22:01:49.43 ID:z2SiH0i90
そもそも視聴禁止って言ったり作品自体封印してるわけじゃなく
一つの配信サービスが配信止めただけじゃん
見たいなら他のところで見ればいいだけだしその企業の考え方の一つに過ぎないんだから何ら問題はない
125 : 2020/06/10(水) 22:01:52.25 ID:kQOr2X320
この調子だとハリウッドで作る古代中国舞台の作品にも黒人とか出しそうやな
127 : 2020/06/10(水) 22:01:59.93 ID:cOJ5bS5D0
グローリーしか見れなくなるじゃん…
129 : 2020/06/10(水) 22:02:38.23 ID:e6qGZzgXd
ほんならナチスが出てくる映画も全部アウトやろ
137 : 2020/06/10(水) 22:03:02.31 ID:Y4P9zPC70
>>129
悪者にすればセーフ
130 : 2020/06/10(水) 22:02:39.50 ID:0k4JArU/0
黒人デモ絶賛しとる町山のガ●ジは何て反応しとるんや?
まだ一応映画評論家名乗っとるんやろ
132 : 2020/06/10(水) 22:02:47.52 ID:E2PQlKhj0
吹き替えで見たんやけど大塚明夫がめっちゃカッコよかった
133 : 2020/06/10(水) 22:02:47.78 ID:Y4P9zPC70
リンカーン「黒人奴隷解放や!でもインディアンは皆殺しにしたろ!!」
134 : 2020/06/10(水) 22:02:56.66 ID:cOJ5bS5D0
ナチス軍人にも黒人出してからが本番よ
136 : 2020/06/10(水) 22:03:01.39 ID:/d8DCRjs0
ポカホンタスなんて侵略者に惚れるインディアン女やからな
138 : 2020/06/10(水) 22:03:06.94 ID:BNAnnHKY0
一年前に中国人が同じこと指摘したら全米が顔真っ赤にして否定してたやろうな
140 : 2020/06/10(水) 22:03:08.56 ID:pF7vx+IA0
欧米はほんと知能指数が低すぎて自分でもの考えれん奴が大半なんやろ
ってくらいしか思わんわ
141 : 2020/06/10(水) 22:03:12.71 ID:QvnyPrYr0
ディズニー「過去の差別…? 知らんな?」
142 : 2020/06/10(水) 22:03:14.58 ID:BPI47Vxe0
中東人がテロリストになるシナリオももしかしてあかんのか?黒人じゃなきゃセーフ?
143 : 2020/06/10(水) 22:03:16.67 ID:Q1I9B94Y0
在日に罪悪感を持ってた昔の日本みたいや
たぶん過激化して反動が来るで
144 : 2020/06/10(水) 22:03:21.16 ID:/9wOK8CI0
ワイらアジアン達も声を上げて地位を上げよう🤓
151 : 2020/06/10(水) 22:03:47.46 ID:OjJ1WzQ7a
>>144
既に高いから声上げる必要無いで
162 : 2020/06/10(水) 22:04:28.50 ID:gB3RI/sF0
>>144
ニガー「黒人差別を第一に考えられんレイシストモンキーは黙ってろ」
145 : 2020/06/10(水) 22:03:25.81 ID:eltEGhD+0
画期的な技術を取り入れた映画の父と呼ばれてるグリフィスの「國民の創生」も映像的には間違いなく映画史に名が残るもんなんやけど思いっきり黒人蔑視とKKK賛美とかやらかして今放送禁止やし
風と共に去りぬもまあちょっとね古き良き南部って考え方自体がアウト臭いのは否めない
146 : 2020/06/10(水) 22:03:38.73 ID:I+zsgUKhx
中世とかの時代に黒人が普通に貴族に使えてる映画でファっ!?ってなったわ
155 : 2020/06/10(水) 22:03:58.84 ID:szMQg3d/0
>>146
弥助みたいな感じやろ知らんけど
173 : 2020/06/10(水) 22:05:32.99 ID:eltEGhD+0
>>146
ポリコレ描写でめちゃくちゃな作品も確かにあるけど案外ヨーロッパの宮廷に黒人がいて仕えてたって事例は実際あるからまんざらでたらめとも言えんかもしれない
147 : 2020/06/10(水) 22:03:41.70 ID:pnC0623N0
なんにも作らんくせに壊すのは達者なんやね
150 : 2020/06/10(水) 22:03:47.03 ID:WdMocd7+0
今の価値観で昔の作品を評価するのはご法度やろ
161 : 2020/06/10(水) 22:04:27.78 ID:xnbgPaJda
>>150
源氏物語なんておフェミが顔真っ赤にして発禁言いそう
152 : 2020/06/10(水) 22:03:48.57 ID:oPEEwvfV0
ヘップバーンの出てたティファニーで朝食をは日本人差別
172 : 2020/06/10(水) 22:05:24.64 ID:PqQLCBj80
>>152
あのむちゃくちゃな日本人役って元は歌う青春スターやったんやで
153 : 2020/06/10(水) 22:03:51.74 ID:SANzhXjZ0
アメリカって生きづらそうやな
163 : 2020/06/10(水) 22:04:37.70 ID:Y4P9zPC70
>>153
実際差別まみれの国やし
そもそも白人同士でさえ差別やいじめがあるのになくせるわけが無い
154 : 2020/06/10(水) 22:03:54.04 ID:DpYof0wMM
風と共に去りぬの主人公は人種差別抜きにしてもウザかった記憶
女優は美人やったけど
157 : 2020/06/10(水) 22:04:12.69 ID:CW+KIwo20
これを主導してるのは黒人と見せかけて
実は過去の悪事を無かったことにしたいイカれたリベラル白人
というのは考えすぎか?
185 : 2020/06/10(水) 22:06:35.39 ID:PqQLCBj80
>>157
そういう側面はあるけどあっちで指摘したら社会的に葬られる
158 : 2020/06/10(水) 22:04:17.75 ID:/d8DCRjs0
今のハリウッドは指揮とか命令できる役に必ず黒人1人入れるルールや
159 : 2020/06/10(水) 22:04:24.53 ID:w/gmbOUC0
???「悪しき封建的文化は破壊しなければならない」
160 : 2020/06/10(水) 22:04:27.77 ID:RCi98LDK0
はっ?インディアンには温かく寝られるように毛布やったやろうが
164 : 2020/06/10(水) 22:04:41.12 ID:E2PQlKhj0
あれはええ百合や
166 : 2020/06/10(水) 22:04:49.46 ID:IgeFKh9Ed
いやこんなんやっても黒人の立場なんか上がらんやろ
どんどん腫れ物扱いが加速するだけやろ
167 : 2020/06/10(水) 22:05:03.10 ID:qir3t3cKa
コロナで憎悪がガンガンに広がってるのほんと草
はよ戦争になって滅びろクソ人間
168 : 2020/06/10(水) 22:05:11.95 ID:jtqUDtpC0
むしろ風と共に去りぬの黒人は良い奴が多いのに
169 : 2020/06/10(水) 22:05:13.25 ID:430fLBV7a
イーストウッドとかはブチギレてそう
170 : 2020/06/10(水) 22:05:15.03 ID:CudtsrXQp
白人が黒人を虐げてたっていう歴史の事実を抹消するのってやばくね?
しかもそれを白人やなくて黒人がやってるという
171 : 2020/06/10(水) 22:05:17.75 ID:Y4P9zPC70
マーベルのブラックパンサーはヤバかったな
175 : 2020/06/10(水) 22:05:42.85 ID:/d8DCRjs0
いくら形を装っても差別心は消えんやろ。
今回の件でさらに陰湿にひどくなると思う
176 : 2020/06/10(水) 22:05:47.99 ID:58crdafna
黒人の存在価値を上げていく方向にならんのがほんと土人だわ
177 : 2020/06/10(水) 22:05:56.97 ID:p8T/Hf240
当時も間違ってたならそんな作品が大ヒットするわけねぇだろバカじゃねぇのか
179 : 2020/06/10(水) 22:06:07.05 ID:5U+q2JHW0
虐げられた歴史の遡りOKなら今後無敵やろ
韓国人も裸足で逃げるレベル
180 : 2020/06/10(水) 22:06:08.22 ID:pF7vx+IA0
もうブラックパンサー作り続けてそれだけ見ときゃいいよ黒人は
181 : 2020/06/10(水) 22:06:16.27 ID:K7e4mgMo0
過去を叩けば自分らが無罪になると思ってそう
182 : 2020/06/10(水) 22:06:18.09 ID:Y4P9zPC70
アジア人と黒人コンビが主役のラッシュアワーシリーズほんますこ
183 : 2020/06/10(水) 22:06:23.42 ID:TnmCjuTo0
KKK対クロンボ遊撃隊
186 : 2020/06/10(水) 22:06:37.44 ID:8aRVqhW60
【悲報】スペイン人がインディアンに対してやったこと

キリスト教徒はインディオの身体を一刀両断にしたり、一太刀で首を斬り落としたり、内蔵を破裂させたりしてその腕を競い合い、それを賭け事にして楽しんだ。
母親から乳飲み子を奪い取り、その子の足をつかんで岩に頭を叩きつけたキリスト教徒たちもいた。
また、大笑いしながらふざけて、乳飲み子を仰向けに川へ投げ落とし、乳飲み子が川に落ちると、「畜生、まだばたばたしてやがる」の叫んだ者たちもいれば、嬰児を母親もろとも剣で突き刺したキリスト教徒たちもいた。

187 : 2020/06/10(水) 22:06:38.90 ID:i5xwcjb3K
美術館の像にクロンボ無いから破壊とかせんのかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました