【火山】カムチャツカ火山が噴火 1年9ヶ月ぶり

サムネイル
1 : 2022/11/21(月) 00:35:08.05 ID:oXSgBPkE9

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022112000292&g=int

 ユーラシア大陸最高峰の活火山であるロシア極東カムチャツカ半島のクリュチェフスカヤ山(標高約4750メートル)で20日、噴火が始まり、火山弾が放出された。国営ロシア通信が、科学アカデミー極東支部の火山学・地震学研究所の情報として伝えた。

 噴火の前、カムチャツカ半島東岸で地震も観測された。前回の山頂付近での噴火は、2020年10月から21年2月まで続いたという。

—–

地図
ttps://3.bp.blogspot.com/-APqanbYQHlc/WCyqIOicY6I/AAAAAAAAGWE/6NcIdtRL3Ww3Q2mzsjbOADdVOnrU4HV0gCEw/s640/%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588%2B2016-11-17%2B3.37.08.png

2 : 2022/11/21(月) 00:36:23.67 ID:3wtms+fP0
終末が来ました
(´・ω・`)
47 : 2022/11/21(月) 01:03:59.96 ID:jpTBP0rJ0
>>2
週末は去ったというのに(´・ω・`)
3 : 2022/11/21(月) 00:36:43.76 ID:kkbEvrCc0
カムチャッカって日本が統治して時は日本で一番高い山ってこれ呼ばれてたんだよね
18 : 2022/11/21(月) 00:44:34.49 ID:Sx86xdlO0
>>3
釣られないぞ
32 : 2022/11/21(月) 00:49:34.39 ID:nQG1Mu+M0
>>3
江戸時代にカムチャッカに日本人はいっぱいいたし明治(ポーツマス条約後)には漁業利権は得てたけど、日本が統治したことはなくて終始ロシア領だったろ
44 : 2022/11/21(月) 00:58:44.90 ID:II+23JKd0
>>3
新高山登れ
49 : 2022/11/21(月) 01:05:57.35 ID:JDI43nkX0
>>3
へえー 
ロシアがウクライナ戦争に負けたら返してもらおうぜ
4 : 2022/11/21(月) 00:36:51.96 ID:wpJYya1Q0
地球がロシアにキレたか
14 : 2022/11/21(月) 00:43:24.18 ID:FLn9y/X+0
>>4
ロシアが地球にキレたんじゃね
5 : 2022/11/21(月) 00:36:53.45 ID:9Yyxx9+P0
ムカ着火ファイアー
6 : 2022/11/21(月) 00:37:28.66 ID:yLFBmtEu0
カム着火インフェルノ
7 : 2022/11/21(月) 00:37:32.91 ID:6dnj70LU0
ドゥンドゥン寒冷化しようねー!
8 : 2022/11/21(月) 00:37:44.49 ID:G01Dp7ds0
ロシアの自作自演
9 : 2022/11/21(月) 00:38:38.47 ID:trVX1n7g0
カムチャツカなのかカムチャッカなのかはっかりしてください
24 : 2022/11/21(月) 00:46:48.62 ID:MVJi+7e+0
>>9
グァテマラなのかグアテマラなのかガテマラなのか
エムバペなのかエンバペなのかムバッペなのか
10 : 2022/11/21(月) 00:39:30.67 ID:4K6sDiFf0
モウカリマッカ火山
19 : 2022/11/21(月) 00:45:04.72 ID:Ah35wFwd0
>>10
ボチボチデンナ火山
11 : 2022/11/21(月) 00:42:01.90 ID:2PY574i50
>>1
懐かしいねぇ
700年ぶりだねぇ
13 : 2022/11/21(月) 00:42:48.36 ID:7Sgt6fLy0
Co2馬鹿共行け火口を塞げよ
15 : 2022/11/21(月) 00:43:40.41 ID:Dh8gcTe20
ツインカム着火
16 : 2022/11/21(月) 00:44:14.86 ID:lRNRCMMl0
国語の教科書でしか知らない
17 : 2022/11/21(月) 00:44:25.37 ID:sQywQAUW0
次は富士山噴火
20 : 2022/11/21(月) 00:45:10.11 ID:FLn9y/X+0
>>1
カムチャッカって
カムイ=神
チャッカ=着火
アイヌ語で神の着火っていうのが語源だっけ
21 : 2022/11/21(月) 00:46:05.94 ID:bKlIlPFx0
ずっとカムチャッカだと思ってたのに実はカムチャツカだったとは
27 : 2022/11/21(月) 00:47:07.65 ID:Sx86xdlO0
>>21
ウォッカもそうやね
22 : 2022/11/21(月) 00:46:25.72 ID:WNh5rGr/0
潜在的には日本の領土だよね?
23 : 2022/11/21(月) 00:46:44.86 ID:OFY4MSdN0
げきおこ
25 : 2022/11/21(月) 00:46:50.88 ID:h/7PUG/g0
毒チンのせい
26 : 2022/11/21(月) 00:47:01.59 ID:0n1Y1o5S0
東南海周りのボタンが一つ一つ外されていくようだ
28 : 2022/11/21(月) 00:47:45.08 ID:QBpB6AIK0
もっとどーんと行こうや
29 : 2022/11/21(月) 00:47:56.66 ID:8pVGuzD30
プーチンに怒ってる。
30 : 2022/11/21(月) 00:48:52.11 ID:6wdd+z790
カムチャツカ半島はよく見る地図ほど馬鹿でかくない
35 : 2022/11/21(月) 00:50:43.76 ID:rhNm0Jts0
噴火や火山のエネルギーを人類が活用できたらなぁ…
36 : 2022/11/21(月) 00:51:18.08 ID:whjPdH8G0
着火じゃねえ、チャカだ
37 : 2022/11/21(月) 00:51:43.82 ID:jXmYa7dg0
顔を蹴られた地球が怒ったんだな
38 : 2022/11/21(月) 00:51:46.57 ID:IL2uD9DZ0
はい、二酸化炭素削減無意味です
39 : 2022/11/21(月) 00:52:27.05 ID:z4MalMem0
なにが始まるんです?
40 : 2022/11/21(月) 00:53:56.51 ID:7cHDjzHc0
また地球温暖化が進みまくる
41 : 2022/11/21(月) 00:53:56.86 ID:Qwk5k6zi0
ロシア人の蛮行にカムチャッカの神が激怒したんだな
42 : 2022/11/21(月) 00:55:55.14 ID:RPBbOybV0
定期的なガス抜き

でも列島全体的に活発なら 西ノ島といい ちょっと心配だね

43 : 2022/11/21(月) 00:56:47.35 ID:eHzJlT/m0
行ってみたいよなー…北方領土とか樺太とかはまじで行ってみたい
択捉島行ってみたい
45 : 2022/11/21(月) 00:58:54.90 ID:QQG/x8vk0
もう終わりだよこの星
46 : 2022/11/21(月) 00:59:41.55 ID:z+cqX+ID0
太平洋プレートさん頑張りすぎじゃないすかね
48 : 2022/11/21(月) 01:04:11.63 ID:1KEtMwt00
日本列島よりデカいんだっけ
50 : 2022/11/21(月) 01:06:12.32 ID:Sc7Fcfxf0
カム着火しちゃったか
この半島クマだらけのイメージ(´(ェ)`)
51 : 2022/11/21(月) 01:09:40.73 ID:6P3vvVcI0
カムチャツカの若者が
きりんの夢を見ているとき
火山弾が
52 : 2022/11/21(月) 01:10:06.34 ID:Sc7Fcfxf0
日本が統治した事があるのは占守島まで
カムチャッカ半島を統治した事は無いクマ
53 : 2022/11/21(月) 01:10:28.97 ID:JEe0J33P0
谷川俊太郎の浪漫輝きまくり

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668958508

コメント

タイトルとURLをコピーしました