小島秀夫「開発費を払っただけでゲーム会社が権利を持つのはおかしい。製作者が著作権を持つべき」←これ

1 : 2020/06/10(水) 13:13:01.991 ID:JUtgCRepd
せやろか
2 : 2020/06/10(水) 13:13:32.940 ID:8ouCFXxz0
じゃあ借金して自分で作れば良いじゃん
3 : 2020/06/10(水) 13:13:44.391 ID:gjJ5L7v0d
じゃあ給料貰うな
4 : 2020/06/10(水) 13:13:45.442 ID:vTLSLUoGF
そういう契約だったんだろ
12 : 2020/06/10(水) 13:17:32.177 ID:9+yFZURCd
>>4
これだな
最初に取り決めしたほうがいい
5 : 2020/06/10(水) 13:14:14.972 ID:vTLSLUoGF
青色発光ダイオード思い出すな
6 : 2020/06/10(水) 13:14:15.092 ID:eBkkrCmZd
嫌なら辞めろ
7 : 2020/06/10(水) 13:14:25.246 ID:jBG0GAVS0
勘違いしてんなあ
8 : 2020/06/10(水) 13:15:11.116 ID:c26L+DwRa
その会社の金、施設、設備を使えてこその作品だろうが
9 : 2020/06/10(水) 13:15:29.871 ID:woeH2bxq0
FEは加賀のものだとおもうけどなぁ
10 : 2020/06/10(水) 13:16:19.040 ID:loaMiW6G0
会社に守られてるんだぞ
反抗期のガキか?
11 : 2020/06/10(水) 13:16:25.524 ID:xiIcziKir
コジプロはともかくコナミ退社組ってことごとくオワコンになるイメージ
28 : 2020/06/10(水) 13:25:02.525 ID:rFnrtEP0M
>>11
させられてるような気がするわ
特にロックマンの開発者
13 : 2020/06/10(水) 13:17:49.632 ID:woeH2bxq0
MGSはどう考えても小島のものだと思うし
少なくともコナミが作った作品ではなく小島が作った物だと思う
14 : 2020/06/10(水) 13:18:45.523 ID:zePGvJlX0
ゲームプロデューサーの上って誰になんの?
そら会社的には取締役社長が上なんだろうけどゲーム作りとしては上はおらんのかね
15 : 2020/06/10(水) 13:19:18.348 ID:0qqHKXKX0
そりゃそうだろ
個人の発想から生まれたものなんだからな
会社を擁護してる馬鹿どもはどんだけ奴隷根性に染まってんだよ
16 : 2020/06/10(水) 13:19:30.653 ID:woeH2bxq0
今の著作権のあり方がおかしい
全部でなくとも一定の著作権は企画立案者と製作陣に与えるべきに思う
17 : 2020/06/10(水) 13:20:14.836 ID:xVm2H2940
ゲームでもアニメでも、監督一人で作ってると思ってるアホが少なくないよね
23 : 2020/06/10(水) 13:23:02.466 ID:woeH2bxq0
>>17
全部ではないんだけど
一定の著作権は製作陣に与えるべきに感じる
全部会社のものってのはどう考えてもおかしい
ユーザーにとっても不利益しかない
18 : 2020/06/10(水) 13:20:15.582 ID:zU8MQpjF0
小島もコナミ離れて死んだな
19 : 2020/06/10(水) 13:21:40.871 ID:alrBSMOf0
売れる前からから会社と交渉しろよ
多分何処の会社も受け入れないしそしたら社会に出ない
て事は自分で全てやるしか無い
それをしなかったんだから権利主張するのはおかしい
売れてから権利主張するとか乞食行為だろ
20 : 2020/06/10(水) 13:21:43.698 ID:5wuzeCU40
独立していいもの作れましたか?
21 : 2020/06/10(水) 13:21:50.804 ID:woeH2bxq0
例えば加賀なんかが退職して、新しくFEの続編などを作る場合などは
当然の権利であったべきに感じる
FEは任天堂が作った物ではなく加賀が作った物だよ
22 : 2020/06/10(水) 13:22:59.296 ID:PERD543n0
小島はメタルギアやめたかっただろうしそんな事言いそうにないけど?
24 : 2020/06/10(水) 13:23:14.815 ID:+VHeCwai0
コナミの方がやばいけどな
25 : 2020/06/10(水) 13:24:18.972 ID:rFnrtEP0M
ド正論
26 : 2020/06/10(水) 13:24:19.176 ID:qqXjp9cd0
もっとも公正なのは会社側から末端スタッフ全員まで
それぞれの投入リソース・能力・作業量に合わせて著作権を分け合う形なんだけど
やっぱり現実的には実現不可能なんだろうか
27 : 2020/06/10(水) 13:25:01.229 ID:OMvnWdYHd
正論

コメント

タイトルとURLをコピーしました