- 1 : 2022/06/07(火) 01:22:45.124 ID:Swlo3XLM0
-
ホロライブの誰か?
- 2 : 2022/06/07(火) 01:22:57.705 ID:E+3bTU/j0
-
おれ
- 4 : 2022/06/07(火) 01:23:09.316 ID:Swlo3XLM0
-
>>2
すげーなおまえ - 3 : 2022/06/07(火) 01:22:58.296 ID:Swlo3XLM0
-
それともサロメ?
- 6 : 2022/06/07(火) 01:23:42.628 ID:F1/OFTSod
-
キズナアイじゃね
- 8 : 2022/06/07(火) 01:24:17.449 ID:Swlo3XLM0
-
>>6
いないじゃんその人
あと大して知られてもない - 9 : 2022/06/07(火) 01:24:33.575 ID:p3jjY2tVr
-
ブームを作ったのはアイドル部とにじさんじの初期メン
- 11 : 2022/06/07(火) 01:25:17.676 ID:Swlo3XLM0
-
>>9
それ言い出したらミライアカリとかにならんの? - 10 : 2022/06/07(火) 01:24:51.776 ID:s10pKha80
-
2020が転換期だったような気もするからコロナで在宅時間が増えたってのはあると思うぞ
- 14 : 2022/06/07(火) 01:26:03.198 ID:Swlo3XLM0
-
>>10
コロナだよしVtuber観ようとはならんだろ
鬼滅とは違うんだぞ? - 12 : 2022/06/07(火) 01:25:24.777 ID:6Gsyce8Ca
-
ここ最近の盛り上がりはサメロ様一択だな
- 16 : 2022/06/07(火) 01:26:35.586 ID:Swlo3XLM0
-
>>12
サロメなんでこんな人気なんだ
作られた人気なのか何なのかわからん - 25 : 2022/06/07(火) 01:29:11.894 ID:6Gsyce8Ca
-
>>16
とにかく隙がない - 29 : 2022/06/07(火) 01:30:12.792 ID:Swlo3XLM0
-
>>25
まぁ完全にやるべきことすべてを抑えてはいるな - 13 : 2022/06/07(火) 01:25:59.505 ID:2JPY8i550
-
バ美肉おじさん
- 17 : 2022/06/07(火) 01:27:09.011 ID:Swlo3XLM0
-
>>13
全員じゃん>>15
いまもう知らんほうがおかしいまであるぞ - 15 : 2022/06/07(火) 01:26:04.876 ID:zCTy0Apa0
-
バチャ豚きっしょ
- 19 : 2022/06/07(火) 01:27:29.853 ID:7Qw+eEuNd
-
ステマ止めろ見え見えなんだよ
- 20 : 2022/06/07(火) 01:27:45.166 ID:mreqxGrvd
-
バチャ豚は気持ち悪いだろ
vtuber知ってる知らないは関係ない - 21 : 2022/06/07(火) 01:27:54.341 ID:Swlo3XLM0
-
結局ここまで認知されるようになったのって月ノとかその辺の影響なのか?
- 22 : 2022/06/07(火) 01:28:07.210 ID:zoB1qks4M
-
サロメの放送見てきたけどすげぇ面白かった
言葉の一つ一つがワードセンスあるしガチの天性の才能なんやないか?
にじホロ殆どの配信者見て来たけど、ここまで凄かったvtuberは本当に初めてや
ガチで歴史に名前を残すと思う
それくらい本当に面白い - 23 : 2022/06/07(火) 01:28:11.393 ID:snzextKwd
-
誰かは知らんけどゲームとかちゃんとやりだした人
- 26 : 2022/06/07(火) 01:29:36.182 ID:Swlo3XLM0
-
>>23
キズナアイもやってんだよなぁちゃんとゲーム - 27 : 2022/06/07(火) 01:29:58.582 ID:33KuByn/0
-
キズナアイと輝夜月
CM効果 - 31 : 2022/06/07(火) 01:31:37.909 ID:Swlo3XLM0
-
>>27
ルナか
火付け役はそいつかもしれんな>>28
海外取り込めたのは確かにココかもしれんね - 30 : 2022/06/07(火) 01:30:37.385 ID:pEvz1Cjy0
-
知名度でキズナアイに叶う奴は0人だけど
人気度って点だとな - 32 : 2022/06/07(火) 01:32:25.581 ID:Swlo3XLM0
-
>>30
そうなんだよ難しいとこではある - 33 : 2022/06/07(火) 01:32:43.403 ID:dqypbTXs0
-
キズナアイのふぁっきゅーでvtuberというものに興味を持った
- 36 : 2022/06/07(火) 01:33:55.498 ID:Swlo3XLM0
-
>>33
入り口はそこか輝夜月あたりになるのかな
下手したらいま知らん奴までいるだろうけど - 38 : 2022/06/07(火) 01:37:08.729 ID:EHUt5ffa0
-
衛門を食ったぺこーら
- 39 : 2022/06/07(火) 01:38:32.914 ID:Swlo3XLM0
-
>>38
マリンは最初から人気だったがぺこらはじわじわと取り込んでった感がある - 41 : 2022/06/07(火) 01:39:51.210 ID:aMCr1roG0
-
Vtuberが出てくる何年も前にライブ2Dの技術デモで
「このように、実際の人間の動きと連動して、キャラクターを動かすことができます」(口パクパク首フリフリ)
とローテンションな声で説明してた女の人
Vtuberがめちゃくちゃ人気コンテンツになったわけだけどその立役者って誰なの?

コメント