【注意喚起】今「ガス給湯器」がヤバい!在庫が無さすぎて注文しても11ヶ月待ち!この冬壊れたら詰むぞ!!

サムネイル
1 : 2022/11/08(火) 12:46:42.99 ID:TY5zvesF0

“ガス給湯器”ピンチ 在庫不足で「交換11カ月待ちも」…業者「品物ないと仕事減る」
[2022/11/08 12:05]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000274841.html?display=full

2 : 2022/11/08(火) 12:47:04.43 ID:TY5zvesF0
寒い冬に欠かせないガス給湯器がピンチです。在庫不足の影響で、設置や交換までに1年近く待たされる事態も生じています。

■交換に4カ月待ち「冷たい水を浴びてます」

男性の家のガス給湯器が故障したのは、2週間ほど前のこと。朝晩の冷え込みが強まってきたため、早急に交換を依頼したといいます。

しかし、ガス給湯器の交換は早くても来年3月。お湯が使えない状態で、冬を乗り越えなければならなくなったのです。

給湯器が故障した榎原さん:「在庫がないので、4カ月待ちになりますと」「シャワーが一番しんどいですね。ここから冬だし、しんどいな。冷たい水を浴びてます、ずっと。ちょうど今も」

■1年以上続く品薄…業者「在庫すぐなくなる」

新型コロナの影響や世界的な半導体不足によって、去年秋から1年以上続いているガス給湯器品薄の状況。

神奈川県・逗子市の工事業者では、客から依頼がなくても、事前にメーカーに発注をかけて在庫を確保していますが、すぐに商品はなくなってしまうといいます。

安田工務店・安田欣爾さん:「こちらが倉庫になります」「(Q.給湯器がないと言っても、結構量があるが?)でも、これ前々から頼んでて、今週とかで出る商品なので」
「(Q.いつごろ頼んだ?)これは5月、6月とかに頼んだ。これは22-10となっているので、10月の終わりぐらいに入荷した商品」
「きょう、お伺いするのは、お客様からお問い合わせを約1カ月半前に頂いて。先週ぐらいにうちに入荷したんで、本当に運ですよね」

■“20年使用”慌てて交換希望 推奨は10年

1カ月半ほど前に、ガス給湯器の交換を依頼した30代の女性。ここ3、4年で急に調子が悪くなったそうです。

交換を依頼した女性:「(お湯が)熱いのから急に下がっちゃて、水みたいになって、また戻ってを繰り返す状態だったので。冬、気になるので」

安田さん:「(Q.何が調子が悪いのか?)これはもう、素直に給湯器自体が2000年の給湯器なんですよ。今2022年なので、もう20年以上経ったという形で。
今、物が無い時期なので、(完全に)壊れる前に交換という形」

大手メーカーが推奨するガス給湯器の取り換え・点検の時期は10年です。長期間、使用すると経年劣化が進み、重大な事故につながる恐れもあります。

室内での作業も含め、交換は1時間半で終了しました。
女性:「冬も安心して過ごせそうで、何よりです」

■最長11カ月待ち…業者「品物ないと仕事減る」

今回、1カ月半待ちで交換できたのは運が良いケースで、長期にわたるガス給湯器の品薄に、業者は頭を悩ませています。

安田さん:「品物に対して、発注をいつかけたかという紙になります。
これは3月23日に発注をかけているが、いまだに来ていない形。全然納期未定で、納期すら出てこない状態です。
うちで一番長い方で11カ月待ち。品物がないので、仕事の量っていうのは減りますよね」

給湯器メーカー大手のリンナイによりますと、生産量は通常通りに戻っていますが、これまでたまった受注分から順番に出荷しているため、
現在も新規受注分については、遅延が生じているということです。

リンナイは、年度内での商品供給の正常化を目指すということです。

61 : 2022/11/08(火) 13:03:31.09 ID:agfYWYTd0
>>2
俺んちもこないだ灯油給湯器壊れたが
ちょうど新品の在庫あったから助かったわ
お湯出ないのはシャワー浴びれないってことだからな
3 : 2022/11/08(火) 12:47:28.54 ID:0L6WBVzU0
まだ品薄なのかよ
4 : 2022/11/08(火) 12:48:00.77 ID:jP11Dv8o0
そもそも半導体不足ってなんなん
何で色んな分野でこうなるん
32 : 2022/11/08(火) 12:54:43.08 ID:YGLMVah80
>>4
円安で購買力低下している国にわざわざコンテナ寄越してくれないから
57 : 2022/11/08(火) 13:01:58.90 ID:wgqvy8cEx
>>32
時期理解してないバカがいるわ
69 : 2022/11/08(火) 13:06:27.47 ID:YGLMVah80
>>57
そうやって現実逃避しとけばいいよ
39 : 2022/11/08(火) 12:57:01.13 ID:Y2vfEarAr
>>4
支那竹のせい
43 : 2022/11/08(火) 12:57:33.97 ID:GEGqWKnG0
>>4
コロナで流通が制限されてその影響が今まで続いてるんでは?
それで半導体が出回り始めたら今度は景気後退しそうなので生産縮小ってことだと
5 : 2022/11/08(火) 12:48:17.25 ID:/eZtkjBwM
正直屋が大量に隠してるじゃん
6 : 2022/11/08(火) 12:48:35.18 ID:Vv6v5shy0
正直屋の秘密の倉庫にあるだろ
7 : 2022/11/08(火) 12:48:44.78 ID:ZArqf9+90
去年も同じこと言ってた
8 : 2022/11/08(火) 12:48:53.58 ID:pJjneWed0
いつまで品薄商法やってんだよ
9 : 2022/11/08(火) 12:49:05.17 ID:9f3lNPDd0
SSDは安くなったのに半導体不足が続いてるのか?
10 : 2022/11/08(火) 12:49:15.74 ID:QQiRULjD0
うちは今年の夏に交換したわ
それでも半年待ったけど
11 : 2022/11/08(火) 12:50:01.56 ID:sPFZlb+C0
先月に風呂の給湯器壊れたけどなんとかなったわ
下位ランクの商品は結構在庫有るみたいだけど自動で湯量とか調整するタイプとか中上級モデルがヤバいみたい
12 : 2022/11/08(火) 12:50:10.01 ID:2kSv3LJZM
6月に交換しといてよかったわ
エラー出る度にコンセント引っこ抜いてリセットしてごまかしてたけど
13 : 2022/11/08(火) 12:50:22.99 ID:SpnlcshWM
エコキュート買えばいいのに
14 : 2022/11/08(火) 12:50:32.22 ID:M9FTgaRF0
正直屋にたくさん眠ってるってCMやってる
15 : 2022/11/08(火) 12:50:59.42 ID:sLOhkH+Da
ジャップが半導体事業を中韓台に捨て値で売った結果がこれ
16 : 2022/11/08(火) 12:51:11.53 ID:aKhCmpgb0
近くにエニタイムフィットネスがあるから、壊れたらそこいくわ
72 : 2022/11/08(火) 13:07:38.27 ID:WHibemCJM
>>16
俺は吉原ソープに行くわ
17 : 2022/11/08(火) 12:51:28.37 ID:Lg0FROWEd
給湯器に半導体使ってんの?
どこにでもあなる半導体
18 : 2022/11/08(火) 12:51:29.20 ID:c4TRwpI9M
ガス給湯器の壊れやすさは異常
電気・灯油・ガスの中で一番壊れやすい
29 : 2022/11/08(火) 12:53:50.91 ID:Ds5CP6e70
>>18
電気の方が一番壊れやすいぞ
三方弁ピンホール漏水
19 : 2022/11/08(火) 12:51:51.00 ID:By3A/6cm0
うちのエコジョーズだかエコキュートだかは10年経つけど大丈夫なんだろか
20 : 2022/11/08(火) 12:52:03.55 ID:T9mma4F5M
クソCMで効果出てるのかな
21 : 2022/11/08(火) 12:52:05.00 ID:8+NkgS7c0
女芸人が出てるCMで給湯器余ってます!ってしてるのに?
22 : 2022/11/08(火) 12:52:06.88 ID:By3A/6cm0
ちなみにガスの方
23 : 2022/11/08(火) 12:52:16.25 ID:5aEGI5YC0
プロパンなら即日つけてくれるが
24 : 2022/11/08(火) 12:52:28.48 ID:oxHfilYm0
去年修理したわ
25 : 2022/11/08(火) 12:52:46.51 ID:DF41DxWa0
ガス屋だが最近やっとノーリツが発注に追いついてきた
今7月までの発注分が続々入ってきてる
リンナイはまだ遅い
58 : 2022/11/08(火) 13:02:09.85 ID:2aGVHQcm0
>>25
要するにリンナイの購買が無能ってことか
26 : 2022/11/08(火) 12:53:18.88 ID:Yz8TdtCn0
うちはコロナの給付金貰った時に替えたからまだまだ大丈夫
27 : 2022/11/08(火) 12:53:26.27 ID:wwuejDAY0
正直屋を問い詰めろよ
28 : 2022/11/08(火) 12:53:47.19 ID:aloArXb50
うちの家の多分30年以上前のだけど一回も壊れたことないぞ
30 : 2022/11/08(火) 12:54:03.43 ID:e3pEljkM0
銭湯が繁盛するな
31 : 2022/11/08(火) 12:54:39.42 ID:Q3TR8sNq0
正直屋のCMはなんなの?
33 : 2022/11/08(火) 12:54:58.50 ID:HzWiI4OQ0
よくCMやってるところに発注忘れられたまま半年放置されたわ
34 : 2022/11/08(火) 12:55:02.53 ID:Zd0BZUKa0
まだ解消してないのかよ
ちゃんとせいや
35 : 2022/11/08(火) 12:55:06.95 ID:qbwg32jaa
去年の年末にマジで給湯器がぶっ壊れて草生えた
幸い隣の部屋が空き室だったから給湯器ごと交換して事なきを得たが
36 : 2022/11/08(火) 12:55:22.03 ID:4rQsj961a
正直屋あんまよくないの?
37 : 2022/11/08(火) 12:55:48.95 ID:tFqsIMqlH
正義の転売ヤー様が買い占めてくれるはず
38 : 2022/11/08(火) 12:56:33.83 ID:ATdpShDD0
解消したんじゃなかったの?
春に騒がれてたときに買って夏に届いて換えたけど、まだやることなかったと思った
40 : 2022/11/08(火) 12:57:02.33 ID:UFOHCsO30
いつまでやってるんや
41 : 2022/11/08(火) 12:57:25.19 ID:YbK+jm81M
うちもガス給湯器だから故障したら困る
幸い徒歩5分の所に銭湯があるから、故障したらそこに行くか
42 : 2022/11/08(火) 12:57:30.09 ID:IoHA5NmP0
去年の10月に壊れて苦情入れまくって2月に来たけどマジで身体壊して仕事にもならんかった
44 : 2022/11/08(火) 12:57:44.03 ID:wbWlvbLS0
発注して半年
そろそろ入ってくるかも思ったら発注先のリフォーム業者潰れて草
45 : 2022/11/08(火) 12:58:13.74 ID:lOJc9NxqM
去年のニュースかな?
46 : 2022/11/08(火) 12:58:21.32 ID:ofd75fti0
はい
47 : 2022/11/08(火) 12:58:23.63 ID:zlpwS5ai0
だからオール電化最強だと言ったのに
48 : 2022/11/08(火) 12:58:46.88 ID:QEu4uOQJ0
ガスコンロ買うついでに注文したら運がいいですねって言われてワロタ
49 : 2022/11/08(火) 12:59:24.57 ID:l57gS7ZP0
在庫持てないところはそら無いやろとしか
50 : 2022/11/08(火) 12:59:31.38 ID:aGi8K6U3d
今はわけの分からんメーカーの互換品が入りまくってるからヤバい
51 : 2022/11/08(火) 12:59:57.38 ID:bk1dzYXt0
普通に注文したら2週間後には来たぞ
やっぱりこういうのは普段の業者との付き合いだよな
タイ米騒動のときも、行きつけの米屋で日本米確保してもらって余裕で買えたし
53 : 2022/11/08(火) 13:01:30.52 ID:HzWiI4OQ0
>>51
老人かよ
52 : 2022/11/08(火) 13:01:18.23 ID:zF8dV/ZcM
風呂用の給湯器は物件の重要設備だから
故障を長期間放置するようなら家賃減額を要求できる
覚えておこうな
54 : 2022/11/08(火) 13:01:30.80 ID:S3BaFzbTp
実家のが壊れたんでガス屋に聞いたら早くて来年の春ですねって言われたわ
まだ去年の注文分を作ってるんだって
55 : 2022/11/08(火) 13:01:34.87 ID:zUkaSK1O0
日本てもう何にも出来ないし
何にも残ってないんだな
56 : 2022/11/08(火) 13:01:49.56 ID:UTN6/cs00
前からだろハゲ
59 : 2022/11/08(火) 13:02:58.15 ID:jESIWxcV0
給湯器なんてもう1年くらい不足してるって言われてねぇか?マジで正直屋とかいうところのcmはなんなんだ
60 : 2022/11/08(火) 13:03:25.01 ID:6n8ecGCu0
もう2年ぐらい同じこと言ってるな
62 : 2022/11/08(火) 13:04:05.70 ID:u7dmlS5aa
所詮は発展途上国だしなwwww
63 : 2022/11/08(火) 13:04:08.58 ID:NJVEziWn0
突然壊れるから困るよなこれ
64 : 2022/11/08(火) 13:04:18.39 ID:i1Iz1MRT0
お湯は出るけど給湯器の電源ボタンが点滅、ほっといたら5onかLLみたいなわけわからん表示がでる
なにこれ?
77 : 2022/11/08(火) 13:08:32.09 ID:HzWiI4OQ0
>>64
ググった方がいいよ
不完全燃焼とか壊れる予兆だとヤバい
65 : 2022/11/08(火) 13:04:33.82 ID:hhglWsEO0
薪で沸かしとけ
66 : 2022/11/08(火) 13:05:10.99 ID:D6WdNn8o0
まさに壊れて注文出したが早くて今年中て言われたわ
67 : 2022/11/08(火) 13:05:26.37 ID:ATdpShDD0
どうでもいいけど5ちゃんの専スレ真に受けてメーカー変えると設置で余計にかかって面倒だから
買い替えるなら同じメーカーにしとけよ
68 : 2022/11/08(火) 13:05:27.85 ID:CHk0lckF0
これ今年に入ってからずっと言ってない?
70 : 2022/11/08(火) 13:06:53.60 ID:DfEpQPGY0
今作ってる給湯器とか大半が代替品で作られてるから今は買わない方がいい
家電全般がそうなんだろうけど
71 : 2022/11/08(火) 13:07:01.20 ID:8EKrjgkDr
電気ポッドでお湯沸かしたやつ水で薄めて入れば良いぞ
73 : 2022/11/08(火) 13:07:40.61 ID:C8kuShvjr
壊れて買い替え時だったけど修理しかできないんですって言われたわ
74 : 2022/11/08(火) 13:07:43.75 ID:8P+GThv30
来年の冬まで風呂入れないねぇw
75 : 2022/11/08(火) 13:08:02.68 ID:wZkjx5vd0
これ去年の上海のロックダウンがトドメ刺したんだよな
今でも続いてんのか
76 : 2022/11/08(火) 13:08:22.54 ID:9bXTB1ca0
外国の通販で中国メーカー製が買われて最近のレビューが多数有るから
長期間在庫無しは日本メーカー独自の問題なのかな
78 : 2022/11/08(火) 13:08:35.41 ID:fVt6RrsQ0
去年から言ってないか
81 : 2022/11/08(火) 13:08:58.95 ID:agfYWYTd0
>>78
コロナのせいだからな
79 : 2022/11/08(火) 13:08:49.63 ID:iLItvdDD0
意味分からない
パワー半導体かなんかの不足?
80 : 2022/11/08(火) 13:08:51.06 ID:L3llWPvg0
ガスじゃなく灯油だわ

どっち燃費いいんだこれ?

87 : 2022/11/08(火) 13:10:42.05 ID:agfYWYTd0
>>80
結局冷水を暖めるわけだから燃費なんてそんなに変わらんだろ
個人的には温まるまで早いガスはそれだけパワーあるから燃費悪い木がするけどな
82 : 2022/11/08(火) 13:09:01.69 ID:lIQH67ob0
20年物ぐらいのを新しいのに替えたけど、やっぱ効率上がってるのか顕著にガス使用量減ったな
83 : 2022/11/08(火) 13:09:31.27 ID:Pgzmo7wQ0
まじで死活問題やろこれ
84 : 2022/11/08(火) 13:10:06.50 ID:CRqwu+Swa
ロシアと違って経済制裁されてないのになんで半導体がヤバイくらい不足するねん
おかしいだろ
85 : 2022/11/08(火) 13:10:23.75 ID:8P+GThv30
この前うちのエコキュートもいきなりお湯が無くなっててビビったわ何ともなかったみたいだけど
金ならまあまああるんだけど物が入らないのはどうしようもないから怖いよな
86 : 2022/11/08(火) 13:10:29.39 ID:BXEMC8aD0
リサイクルショップにたくさんあるやろ

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667879202

コメント

タイトルとURLをコピーしました