- 1 : 2022/11/04(金) 02:08:46.409 ID:nGQjMOJod
-
ついついホームセンター寄っちゃう
- 2 : 2022/11/04(金) 02:09:07.255 ID:cLrz4zip0
-
ニス買った?
- 3 : 2022/11/04(金) 02:09:26.310 ID:atZomX6z0
-
そこらのホームセンターにはあんまりいい工具置いてない
- 6 : 2022/11/04(金) 02:10:03.305 ID:nGQjMOJod
-
>>3
ネットで買うつもりだけど現物見てニヤニヤしたいじゃん
インパクトじゃなく電動ドリルはどこのメーカーがいい? - 8 : 2022/11/04(金) 02:12:09.717 ID:atZomX6z0
-
>>6
なんだかんだハイコーキがコスパいいんじゃね - 10 : 2022/11/04(金) 02:13:29.264 ID:nGQjMOJod
-
>>8
昔そこのメーカーの卓上糸鋸買ったわ - 4 : 2022/11/04(金) 02:09:26.600 ID:nGQjMOJod
-
おまえらそれ好きだよな
俺は飽きた - 5 : 2022/11/04(金) 02:09:29.488 ID:rVqJ9MXMd
-
ランダムオービットサンダーを
- 7 : 2022/11/04(金) 02:10:40.525 ID:nGQjMOJod
-
>>5
研磨する機械か - 9 : 2022/11/04(金) 02:12:35.466 ID:57ucXWXn0
-
マキタにしろ
- 11 : 2022/11/04(金) 02:14:02.165 ID:nGQjMOJod
-
>>9
インパクトじゃなくても電動ドリルの方も優秀なの? - 16 : 2022/11/04(金) 02:17:05.669 ID:57ucXWXn0
-
>>11
精度なんてどこも似たようなもんだ
交換パーツ取り扱いがマキタが一番多い
これは重要な事だ - 19 : 2022/11/04(金) 02:18:27.251 ID:nGQjMOJod
-
>>16
あー色々交換できるのは魅力的だね - 12 : 2022/11/04(金) 02:14:22.162 ID:Y8tx+Ygi0
-
旋盤はさすがにないけど個人レベルならホムセンにある程度のマキタやボッシュでなんだかんだ足りるでしょ
- 13 : 2022/11/04(金) 02:15:20.369 ID:atZomX6z0
-
マキタのバッテリーはなんかヘタるのが早い気がするわ
全般的にハイコーキより割高だし - 17 : 2022/11/04(金) 02:17:25.683 ID:nGQjMOJod
-
>>13
そうそう
なんか高いよね木に穴開けたりボアビットで削るだけなんだけどパワーってある程度必要なのかね
- 14 : 2022/11/04(金) 02:15:46.817 ID:rVqJ9MXMd
-
マキタのホムセンモデルのドリルインパクトはバッテリー使いまわせないやつあるから注意
14Vのデカい奴はまず無理 - 18 : 2022/11/04(金) 02:17:36.889 ID:57ucXWXn0
-
あとバッテリー式買うなら18Vにしろ
- 20 : 2022/11/04(金) 02:20:02.578 ID:nGQjMOJod
-
>>18
基本的には室内でドリルスタンドに固定して作業する予定なんだけどコードタイプでいいのかな - 21 : 2022/11/04(金) 02:21:26.699 ID:57ucXWXn0
-
>>20
何使うか知らんけど重さしだいじゃないか
バッテリー式は意外と重い - 23 : 2022/11/04(金) 02:23:27.000 ID:nGQjMOJod
- 22 : 2022/11/04(金) 02:21:33.082 ID:atZomX6z0
-
だったら逆にバッテリー式の買うメリットないわ100Vのが絶対いい
- 24 : 2022/11/04(金) 02:24:01.071 ID:nGQjMOJod
-
>>22
おk
今ハイコーキのドリルみてた
専用のスタンドもあるみたいだしこれでも良さそうかな - 25 : 2022/11/04(金) 02:24:27.861 ID:rVqJ9MXMd
-
マルチツール買った方がいいんじゃないの?
- 31 : 2022/11/04(金) 02:28:52.628 ID:nGQjMOJod
-
>>25
なになに出来るんだろ
とりあえず今のところ
・電動ドリル
・ドリルスタンド
・20㍉のボアビットと20㍉ドリル
・研磨用のベルトサンダー
・仕上げようのサンドペーパー
で試してみようと思ってたカーブの溝つけるのにトリマーにU溝ビット付けて出来ないか考えてた
- 26 : 2022/11/04(金) 02:24:39.261 ID:atZomX6z0
-
リューター買った方が良さそう
- 27 : 2022/11/04(金) 02:24:41.591 ID:RQU4ygyh0
-
フライス盤もいるぞこれは
- 30 : 2022/11/04(金) 02:28:32.477 ID:VYqyvOZO0
-
>>27
これ
23みたいなのは手持ちの工具だと狂う - 28 : 2022/11/04(金) 02:26:31.765 ID:57ucXWXn0
-
ルーターテーブルいるな
マキタのルーターはあんまり良くない - 29 : 2022/11/04(金) 02:27:31.859 ID:cnqBOmjR0
-
今日ホムセン行ったわ
デッカいネジザウルス欲しくなった - 32 : 2022/11/04(金) 02:29:59.441 ID:nGQjMOJod
- 33 : 2022/11/04(金) 02:30:38.063 ID:cnqBOmjR0
-
>>32
これこんな安いのかよ - 34 : 2022/11/04(金) 02:31:31.092 ID:nGQjMOJod
-
>>33
今日よったホームセンターにあったから
電動ドリルとスタンド合わせた値段見てからこっちにするか考えてたんだよね - 35 : 2022/11/04(金) 02:32:09.546 ID:atZomX6z0
-
それはボール盤
- 36 : 2022/11/04(金) 02:33:04.513 ID:nGQjMOJod
-
>>35
(?ω?)フライス盤だとなにができるんでい? - 37 : 2022/11/04(金) 02:33:51.806 ID:sddZ375oa
-
フライス盤はガチで高いぞ
- 38 : 2022/11/04(金) 02:34:11.620 ID:nGQjMOJod
-
下の台を動かすことで細かい動きが可能ってことか?
- 39 : 2022/11/04(金) 02:34:30.278 ID:aJAPQa2m0
-
彫刻刀一本でやりましたみたいなのかと思ったらDIY味強いな
- 43 : 2022/11/04(金) 02:37:11.792 ID:nGQjMOJod
-
>>39
この積み木16ピースで13000円するんだよ
とてもじゃないけど沢山買えないから自作しようって目論見 - 40 : 2022/11/04(金) 02:35:33.949 ID:atZomX6z0
-
ボール盤は穴開けだけだけどフライス盤は平面出したり彫り込んだり色々出来る
- 41 : 2022/11/04(金) 02:35:46.334 ID:nGQjMOJod
- 42 : 2022/11/04(金) 02:36:45.005 ID:TaN2eDMj0
-
マキタはボッタクリだからやめとけ
ハイコーキとかのをパクってる - 44 : 2022/11/04(金) 02:38:07.465 ID:nGQjMOJod
-
>>42
インパクトとかだと凄いマキタの名前出てくるけど
ビス止めしないからインパクト必要ないんだよねコードタイプも手頃な値段だったからハイコーキかなぁ
- 45 : 2022/11/04(金) 02:39:17.535 ID:atZomX6z0
-
つーか趣味レベルだったら安いリョービとかの100Vのドリルでも買って足りなかったらまた考えればいいんじゃね
ドリルはあって無駄にはならないし - 46 : 2022/11/04(金) 02:39:42.383 ID:nGQjMOJod
-
そのうち集塵機能をつけた作業台とか作りたくなっちゃうんだろうなぁ
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667495326
コメント