新型iPadのUSB-C、USB2.0だったことが判明wwwwwww

サムネイル
1 : 2022/10/29(土) 19:42:31.65

他のiPadと比べても残念なことになっているようです。詳細は以下から。

海外メディアの報道によると、第10世代iPadのUSB Type-C端子のデータ転送速度が最大480Mbpsにとどまり、USB 2.0を採用していることが判明したそうです
これはLightning端子を搭載した第9世代iPadと同等のもの。
Apple公式の仕様ページではUSB Type-Cの規格や転送速度については触れられていません。

USB Type-Cを搭載する他のiPadとしては、M1チップ以降の「iPad Pro」はUSB 4規格に準拠しており最大40Gbps、第5世代「iPad Air」はUSB 3.1 Gen 2で最大10Gbpsの転送に対応。

また、最新の「iPad mini」と第4世代iPad AirでさえUSB 3.1 Gen 1準拠の最大5Gbpsとなっており、各モデルと比較してもその遅さが顕著に。

さらに海外のYouTubeチャンネル「Max Tech」は、第10世代iPadのUSB Type-Cの遅さを独自に実証。
USB 2.0規格の速度であることを確認しています。

画面サイズや処理能力が大きく向上したものの、第1世代Apple Pencilにしか対応しておらずLightningコネクタを間に噛ませる必要があるなど、ガッカリする点も多く見られる第10世代iPad。

ターゲット層のユーザーにとって転送速度は重要ではないと判断されたのかもしれませんが、使い方によってはiPad miniやiPad Airを買った方がマシだったという事態も起こりそうです。

第10世代「iPad」のUSB Type-Cが速度最大480Mbpsしか出ていないことが判明、USB 2.0採用か
https://buzzap.jp/news/20221028-ipad-10th-gen-usb-type-c/

2 : 2022/10/29(土) 19:43:46.36 ID:epPRZiCC0
ショボw
さすがアイポンw
3 : 2022/10/29(土) 19:43:47.55 ID:bJT7C4nJ0
タイプcって3.0じゃないの?
4 : 2022/10/29(土) 19:44:05.62 ID:epPRZiCC0
>>3
2.0もある
6 : 2022/10/29(土) 19:44:14.09 ID:sPNnFBcz0
>>3
ちがう
ただのコネクタの規格
5 : 2022/10/29(土) 19:44:07.60 ID:m0/AoPS50
3.0-が入手困難なんだろう
25 : 2022/10/29(土) 19:49:25.99 ID:T24uUSpo0
>>5
半導体じゃねえんだから
ケチるところがちゃうやろ
(´・_・`)
7 : 2022/10/29(土) 19:44:41.26 ID:yKSGFVgg0
値上げしといてその程度かよ
8 : 2022/10/29(土) 19:45:00.19 ID:KUOW64dn0
教団への信心が試されている
9 : 2022/10/29(土) 19:45:00.68 ID:lKHmKjfj0
USB-Cって、見た目で性能の違いが判別できるの?
ケーブルと端末の端子に何も書かれてなければ、
どうやって見分ければいいの?
16 : 2022/10/29(土) 19:46:19.12 ID:epPRZiCC0
>>9
製品の仕様を確認するがよし
39 : 2022/10/29(土) 20:00:39.53 ID:+Wtj7Qdm0
>>9
見分けられないから今回の騒動が起きてる
実際に転送レートを見ないとわからん
あと分解してチップのデータシート調べるか
10 : 2022/10/29(土) 19:45:07.14 ID:HunEfJmA0
これだとlightningからType-Cになっても意味ないじゃん
11 : 2022/10/29(土) 19:45:27.91 ID:ZiV3/THh0
なんで旧規格やねん
12 : 2022/10/29(土) 19:45:44.59 ID:1WA87OG+0
これわざとだろeww
13 : 2022/10/29(土) 19:45:44.66 ID:VYjlULN00
使いそうなのって
動画の入出力くらいだろ
14 : 2022/10/29(土) 19:45:50.50 ID:bJT7C4nJ0
まじかーい
だから俺氏のエクスペリアの転送遅いんかーい
15 : 2022/10/29(土) 19:46:16.37 ID:wlVvDs0m0
まぁ使用者の99割が充電にしか使わんだろ
17 : 2022/10/29(土) 19:46:26.80 ID:8i9uT90t0
時代遅れのゴミ
18 : 2022/10/29(土) 19:46:45.31 ID:oZlxdDTq0
話にならんな
Android1択だわ
19 : 2022/10/29(土) 19:46:55.17 ID:HW3GKqnX0
11インチ2018モデルを5万で買った俺が正解だったらしいね
20 : 2022/10/29(土) 19:47:17.93 ID:X/xEtrAf0
無知な人にUSB-Cのネガキャンさせるために作ったんじゃね?
21 : 2022/10/29(土) 19:47:45.20 ID:1igvBqx00
lightningよりUSB-Cの方が早いのがバレたら困るからだろ
22 : 2022/10/29(土) 19:47:53.19 ID:4MVVBwJX0
ふざけてるなクソ林檎www
これ信者を欺く行為だろ
23 : 2022/10/29(土) 19:48:01.02 ID:KUOW64dn0
あきらかに上位機種へ誘導してる
最近アップルは客からカネを絞れるだけ絞ろうとするのを隠さなくなってきた
24 : 2022/10/29(土) 19:49:04.34 ID:wtcPtBfK0
ユーザーをトコトン馬鹿にした仕様だね
一方的に搾取されるだけのアホユーザーが哀れすぎw
26 : 2022/10/29(土) 19:49:27.46 ID:FU7OiiSZ0
な?Androidだろ?
34 : 2022/10/29(土) 19:56:23.34 ID:aEn1qxNb0
>>26
ハゲで泥って生きてて恥ずかしくないの?
そうまでしてハゲを使う意味って?
27 : 2022/10/29(土) 19:50:46.76 ID:Bamb19Zl0
iPhoneで撮った長尺動画をPCに取り込む時とかどうしてんだ?
何分も待つハメになるのか?
29 : 2022/10/29(土) 19:52:43.16 ID:fr0+nlnO0
充電しかしないからどうでもいい
30 : 2022/10/29(土) 19:53:24.79 ID:7G0STQ/O0
EUのiPhoneもUSB-C(USB2.0)だろうね
31 : 2022/10/29(土) 19:54:09.47 ID:YPC7DAdc0
それであの値段?
ボッタやろwww
32 : 2022/10/29(土) 19:54:19.09 ID:Don8is930
USB-Cとしか言われてないしな
33 : 2022/10/29(土) 19:54:25.51 ID:7fGHSiev0
特異な使い方せんなら困らんのじゃね
買わんけど
35 : 2022/10/29(土) 19:57:07.82 ID:fL9g3MfD0
格安iPadなら仕方ないだろ
Pro買えってことだよ
36 : 2022/10/29(土) 19:57:45.57 ID:Au+/Rq9r0
泥スマホも廉価モデルはTYPE-Cでも2.0
37 : 2022/10/29(土) 19:58:03.17 ID:SeCeZ3GE0
下位モデルだから良いんだろうけどコネクタ形状と転送速度と充電規格が混在してるUSBの規格を何とかしろよ
せめてケーブルとコネクタで規格を目視確認出来るようにして欲しい
57 : 2022/10/29(土) 20:10:21.85 ID:+Lx9JON30
>>37
3.0で青色付けたのは褒めてやりたい
38 : 2022/10/29(土) 20:00:24.54 ID:C6X3um360
嫌がらせだな
40 : 2022/10/29(土) 20:00:54.27 ID:CRZhLqj80
半導体不足だからな
仕方がない
41 : 2022/10/29(土) 20:01:05.30 ID:xZ4W2dOp0
技術力がないんだね
42 : 2022/10/29(土) 20:01:42.04 ID:SF3HWfUn0
充電できればええんやで
43 : 2022/10/29(土) 20:02:03.52 ID:0c4gw+Pd0
腐った林檎
44 : 2022/10/29(土) 20:02:44.16 ID:7G0STQ/O0
あとPen2対応してないからな
無線充電出来ないどころか、USB-CからアダプターかませてLightningのPen1に充電だからな
45 : 2022/10/29(土) 20:05:59.21 ID:+Wtj7Qdm0
USBにすりゃいいんだろバーカバーカって感じかな
信じられんが責任ある立場の人間はこういう幼稚な意趣返しをする
貿易摩擦の結果、日米半導体協定で外国産のメモリチップに一定のシェアを義務付けられた日本半導体の経営陣は
外国産ならアメリカじゃなくてもいいんだろバーカバーカという幼稚な意趣返しで韓国に無償で最新の半導体技術を譲り渡した
46 : 2022/10/29(土) 20:06:47.00 ID:iP0JRw1d0
できる限りの嫌がらせをします
47 : 2022/10/29(土) 20:07:57.23 ID:tgNUoBaa0
3とかだと熱負けとかしないのかね
48 : 2022/10/29(土) 20:08:01.74 ID:d8xvgWB10
>Apple公式の仕様ページではUSB Type-Cの規格や転送速度については触れられていません。

姑息だな
宗教の献金問題だけじゃなく、こういうのも全額返金させるように動けや

49 : 2022/10/29(土) 20:08:06.24 ID:T6RcbAtW0
そういえばiPhoneのライトニング端子って最近使うことないな
前はイヤホンと充電で争っていたがどっちもワイヤレスになってしまった
50 : 2022/10/29(土) 20:08:11.91 ID:nKyq/62O0
🍎「EUがUSB-C義務化?いいですよこんなかんじです笑」
51 : 2022/10/29(土) 20:08:46.65 ID:NHKW4xJT0
けちくさ
52 : 2022/10/29(土) 20:09:15.70 ID:EMFmeXb80
欧州のせい
53 : 2022/10/29(土) 20:09:20.99 ID:9qpMcgqf0
完全にあてつけな感じやな
54 : 2022/10/29(土) 20:09:29.40 ID:GZQudesZ0
これ内部でlightningからtype-Cに変換アダプタかませただけなのと変わらないような・・・
55 : 2022/10/29(土) 20:09:37.98 ID:ZB9chYyS0
mini以下ってどういうことだよ…
56 : 2022/10/29(土) 20:10:17.79 ID:bXcNeiSW0
充電以外で使うことないから個人的にはどうでもいいけど

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1667040151

コメント

タイトルとURLをコピーしました