三村マサカズ、映画館の最近のシステムに苦悩「ネットで予約してとか…やだなー」「行かないでいっか、ってなっちゃう」

サムネイル
1 : 2022/10/27(木) 17:11:24.13 ID:FG8qIA1G9

https://sirabee.com/2022/10/27/20162964609/
2022/10/27

26日深夜放送『紙とさまぁ~ず』(テレビ東京系)で、さまぁ~ず・三村マサカズが映画館への苦手意識を告白。その理由に、相方・大竹一樹も共感している。

今回はゲストに歌手のCharaを迎え、私生活に迫るアンケートに答えてもらったが、そのなかで「昔と違って映画館のシステムがいろいろ変わっていますが、1人で映画館に行けますか? また、行きますか?」と三村が尋ねる。

この質問に大竹が「三村さん、スゲーこれ言ってるの」と指摘。以前から大ヒット映画『トップガン マーヴェリック』を鑑賞に行くといいながら、映画館まで行く様子がないと言及する。

三村は年内に必ず鑑賞に行くと決意しつつ、「家族に聞くとね、まず『ネットで予約して』とか言い出すから、『やだなー』ってまずなるわけ」と本心を吐露。昔は映画館にぶらりと立ち寄り、席が空いていれば映画を鑑賞できたため、ネットで事前予約するシステムについていけていないと嘆く。

大竹もその気持ちに理解を示し、「入ってって、様子を見て好きな席に座る」システムだったと解説する。

三村はさらに、予約をしたとしても「映画館に行ったときに、それとすり合わせるなにかがあるみたいな。それすり合わせってところで、『すり合わせるのできっかな?』ってなっちゃう」と予約を確認する手順がわからないと熱弁した。

三村は周囲の人に話を聞けない性格だと明かし、「入ったら入ったで、両側に映画館(シアター)がいっぱいあるじゃん。どこ行きゃいいんだとかさ。子供とかかみさんと行ってると、2人で迷ったり、それはできるのよ。あれを1人で全部こなしていくかって思うと『行かないでいっか』ってなっちゃう」と持論を展開。

「聞かないでクリアできたうれしさ」を体験したい気持ちもあるが、それ以上に現在のシステムが「コンピューターすぎる」と苦笑して、「1回行っちゃえばね(平気になる)」と締めくくった。

2 : 2022/10/27(木) 17:14:15.21 ID:Y3XjO8Fn0
チケット売り場に行って好きな席を取ればいいだけだろ
3 : 2022/10/27(木) 17:14:49.79 ID:eDDYGsg80
慣れればへーき
4 : 2022/10/27(木) 17:14:54.18 ID:TfAExIHV0
映画館ってオワコン
隣ガチャがエグすぎる
しゃべるやつ、ボリボリ食うやつ、ガサゴソするやつ、スマホ光らせるやつ
14 : 2022/10/27(木) 17:19:25.51 ID:t/aIrrtm0
>>4
満席になることなんて滅多にないし
エアプ野郎は黙っとけ
18 : 2022/10/27(木) 17:20:50.54 ID:Kn8ZuBNR0
>>14
都会の都心映画館は満席当たり前
19 : 2022/10/27(木) 17:21:22.24 ID:TfAExIHV0
>>14
数席離れてもガサゴソは聞こえるし光も到達する
エアプはお前だろ
50 : 2022/10/27(木) 17:30:51.15 ID:EqZXluNZ0
>>4
自分はそれが嫌だから最前列の右端でポツンと一軒家状態で観てる
角度がキツイがまあしょうがない
75 : 2022/10/27(木) 17:38:54.32 ID:TfAExIHV0
>>50
俺は最後尾派だが、最後尾は割と人気あるけど空気読めるやつが陣取ることが多い
69 : 2022/10/27(木) 17:36:06.54 ID:PrNjJdli0
>>4
隣もだが後ろもな
この間クソガキに席蹴られまくったわ
5 : 2022/10/27(木) 17:15:06.58 ID:20zYpEab0
知らんがな
6 : 2022/10/27(木) 17:15:13.94 ID:kHZNAhJE0
自分で映画館に映画を見に行きたいと思ったことないから、もし行かなきゃいけなくなったら同じこと思いそう
7 : 2022/10/27(木) 17:17:31.15 ID:pGKgVY540
俺も思う
コンピューターすぎるわ(´・ω・`)
8 : 2022/10/27(木) 17:17:51.13 ID:1CeRMu6q0
トイレが近いから映画館に行くのが社会の迷惑になるので
どうしても見たいのは配信かBD待ちだなぁ
9 : 2022/10/27(木) 17:18:05.89 ID:M3n0tDXN0
今ってネットで予約しないとチケット買えないの?
17 : 2022/10/27(木) 17:20:36.22 ID:uoGyqx/i0
>>9
そんなことはないが
人気作だと朝一で行ったのに全席埋まってたということがたまにある
10 : 2022/10/27(木) 17:18:27.64 ID:HfttImzj0
昔は名画座にならんで年間100本以上見たなあ
俺は三村よりずっと歳上だが、今のネット予約できるシステムはありがたいけどね
11 : 2022/10/27(木) 17:18:39.10 ID:tuhempCY0
俺が行ったのは20年前
システム変わってて怖くていけない
12 : 2022/10/27(木) 17:18:52.09 ID:xkBVuugI0
早めに予約すればど真ん中余裕で空いてるしすげー便利だけどな
16 : 2022/10/27(木) 17:19:54.47 ID:Kn8ZuBNR0
>>12
左右にヘンなのが座って嫌な思いしそう
26 : 2022/10/27(木) 17:22:50.88 ID:/g8Dt6020
>>12
真ん中で周囲に客が詰まってる席より
端や後の方でもいいから周囲に客が少ない席の方がいいわ
34 : 2022/10/27(木) 17:24:48.53 ID:8HGPrZEV0
>>26
俺もそっちの方が良いな
27 : 2022/10/27(木) 17:23:09.91 ID:89vrQ9+s0
>>12
慣れたら街の映画館の自由席時代になんか戻れないよな
33 : 2022/10/27(木) 17:24:34.88 ID:d07MSRo+0
>>12
早めゆうても5~7日前にしかとれんやろ
良い席とる為にその日スマホスタンバイして待ってるのだりぃ
明日行きたいなーと突破で思っても行きにくくなったのもヤダ
42 : 2022/10/27(木) 17:27:15.77 ID:TfAExIHV0
>>12
映画館に慣れてないアホほど真ん中に集まってきてノイズ出すので空いてても通路に近い席選んだほうがいいよ
52 : 2022/10/27(木) 17:31:06.28 ID:WpQ+6v+k0
>>12
暇な人は早めの予約が出来るけど
なかなか難しい
13 : 2022/10/27(木) 17:19:23.50 ID:Kn8ZuBNR0
席の自販機が理解できない爺なの?
15 : 2022/10/27(木) 17:19:50.63 ID:7MddEeWT0
予約すると面倒になるって話ではないのか
旅行でも美容院でも予約ってのができない
なんか行かなきゃって感じになってしんどくなる
20 : 2022/10/27(木) 17:21:23.68 ID:89vrQ9+s0
>>1
> 以前から大ヒット映画『トップガン マーヴェリック』を鑑賞に行くといいながら、映画館まで行く様子がないと言及する。
> 三村は年内に必ず鑑賞に行くと決意しつつ、

配信始まってて月が明けたら円盤も出る、劇場は店じまいモード

21 : 2022/10/27(木) 17:21:41.01 ID:/o8rkJ0j0
ネットで席予約して見に行ったら、ガラガラなのに何故か老夫婦が俺の隣に座ってきて、ババアの方が嫌そうな顔して「あっち行きましょ!」て勝手に空いてる席に移動してたんだが何だあれ
老人だと予約済みかどうか見分けがつかず適当に席買うんか
22 : 2022/10/27(木) 17:21:55.84 ID:W2L0C3yO0
さまーずレベルなら専属マネージャーに手続きの類は全て頼めるし
なんなら送迎までやって貰えるんじゃね?
51 : 2022/10/27(木) 17:30:53.82 ID:V9b2+AXz0
>>22
専属運転手雇ってるんじゃないの
23 : 2022/10/27(木) 17:22:27.75 ID:U8fUDEL40
>>1
オレが住む市には映画館が三つあったがすべて閉館した
その後イオンモールに一つできたが行ったことはない
ネットでDVDやBDを借りればいいしネット配信で見ることもできる
32 : 2022/10/27(木) 17:24:14.52 ID:89vrQ9+s0
>>23
> ネットでDVDやBDを借りればいいしネット配信で見ることもできる

それって今週公開された新作見られる?

24 : 2022/10/27(木) 17:22:39.83 ID:j6C3FfDc0
同世代だけどネット予約の方が安心するけどな
25 : 2022/10/27(木) 17:22:40.86 ID:gGNTlewh0
こんな老人バカリ。
28 : 2022/10/27(木) 17:23:17.37 ID:vu7nI9VA0
指定席を事前に選ばないといけないのはたしかにウザいな
初めての劇場だとどの列が良いか実際に目の当たりにしないと分からないことあるし
29 : 2022/10/27(木) 17:23:32.28 ID:iJ6oLdPg0
別にふらっと行って空いてたら見ればいいじゃない
30 : 2022/10/27(木) 17:23:47.61 ID:re9xaC/y0
頭使って生きてないとこうなる
31 : 2022/10/27(木) 17:23:49.45 ID:3hJvN2gS0
時代についてこれない老害は消えてくれ
35 : 2022/10/27(木) 17:24:51.31 ID:KHd3xVEp0
空いていれば別に予約しなくてもいけるぞ
席は指定だけど
36 : 2022/10/27(木) 17:25:22.26 ID:xyo9X4aV0
三村って一人で車乗って買い物すら行けないらしいね
奥さん大変だわ
37 : 2022/10/27(木) 17:25:23.40 ID:ZUlUCu6C0
席ガチャでハズレ引いたら全て台無し
劇場料金+1000円でもいいから配信も同時にやってくれ
38 : 2022/10/27(木) 17:25:52.85 ID:ixit5mzR0
わざわざ予約して映画を見に行くって、
大金持ちは暇で、うらやましいよ(笑)
39 : 2022/10/27(木) 17:26:08.49 ID:ozyqFabj0
70代かよ
40 : 2022/10/27(木) 17:26:52.08 ID:inUhPwvM0
身動き取れないような窮屈な席だし
臭い奴、うるさい奴、スマホのライトとか気が散る要素満載の所で見たくないよな
トイレすら気軽に行けないし
41 : 2022/10/27(木) 17:27:07.34 ID:3hJvN2gS0
どんどん便利になっていってるのに苦悩とか
マジで老害の感覚は理解不能
43 : 2022/10/27(木) 17:28:49.32 ID:e4rI30mv0
ネットで指定が取れるので格段に便利になった
44 : 2022/10/27(木) 17:29:28.33 ID:vu7nI9VA0
俺みたいな性格の人間は客席がガラガラでも
「この席指定しちゃったから勝手に別の列に移動しちゃダメだよな…」って萎縮しちゃう
45 : 2022/10/27(木) 17:29:35.99 ID:H3kLKpXK0
映画に限らずこれは思う。ふらっと立ち寄れるとこがどんどん減ってる。
46 : 2022/10/27(木) 17:29:38.69 ID:rK6ua6Uc0
ネット予約して一人で映画を観に行ったら貸切りだった
エアコン代の方が高そうでごめんよ
47 : 2022/10/27(木) 17:30:14.26 ID:3VMidsIZ0
時代についていけない老害
60 : 2022/10/27(木) 17:32:46.52 ID:WpQ+6v+k0
>>47
キングオブコントだかR1の審査員辞めてもらってよかった
若者のネタが分からなくてポケーとしてたし
48 : 2022/10/27(木) 17:30:46.04 ID:Kg258Azj0
これが老い
49 : 2022/10/27(木) 17:30:49.00 ID:gIfqPAHW0
好きな座席とか、立ち見とか20年ぐらい映画館行ってないんだな。

ネット予約の方が簡単だけど、時間ギリギリとか焦るよね。
現場でチケット買うなら次の上映でも良いかってなるけどな。

53 : 2022/10/27(木) 17:31:20.20 ID:KFBVMW9f0
じゃあふらっと入って列に並んで時間切れで次の回まで待てばいいさ
54 : 2022/10/27(木) 17:31:46.50 ID:NHrf+NOZ0
いやいや、クソ便利な時代じゃん
昔みたいにアホみたいに並ばされた挙句立ち見とか舐め腐ってた時代に戻りたくない
55 : 2022/10/27(木) 17:31:52.23 ID:sFEEGPO90
慣れなんだよねえ。好きな席も早めに取れるし、窓口でダラダラ並ばなくていい。ツイッターだってイヤイヤ始めたらむちゃくちゃハマってんじゃねえか三村さんは
61 : 2022/10/27(木) 17:33:07.41 ID:89vrQ9+s0
>>55
ツイッター出来るネットスキルが身につくなら映画の座席ネット購入なんか余裕だよな
56 : 2022/10/27(木) 17:32:06.05 ID:MXHjn7nj0
Amazonで見れるし
66 : 2022/10/27(木) 17:34:51.97 ID:89vrQ9+s0
>>56
だからプライムビデオで今週公開された新作見られる?
57 : 2022/10/27(木) 17:32:10.65 ID:nthcL3jw0
ちょっとわかる
映画なのに、コンサートとかスポーツ観戦の方がまだ気楽という
58 : 2022/10/27(木) 17:32:28.59 ID:H3kLKpXK0
見た目以上に実際歳だからな。うちさま見てるとどんどん身体動かす企画が無くなってて悲しい。
59 : 2022/10/27(木) 17:32:35.50 ID:0QGlimL80
予約できる今のシステムの方が100倍いいわ
62 : 2022/10/27(木) 17:33:40.98 ID:1Z76uUC00
35歳の俺が61歳の父親と互いに暇だったんで話題の映画見に行く事になって
ダブルシートみたいなのが広くて座り心地良さそうだからネットで予約したら
カップル席的な物で周りが20代カップルだらけで俺ら親子が明らかに異様で浮いてて
居心地最悪だった事あるわw
67 : 2022/10/27(木) 17:35:27.44 ID:nthcL3jw0
>>62
ええ話やん
63 : 2022/10/27(木) 17:33:59.37 ID:YqrFtThr0
田舎のTOHOシネマズは休日でもガラガラで良かったな
なぜ潰れないのか不思議
64 : 2022/10/27(木) 17:34:15.77 ID:H3kLKpXK0
もう55歳なのか
65 : 2022/10/27(木) 17:34:28.73 ID:vu7nI9VA0
当日体調不良になることもたまにある俺みたいな人間としては事前予約制はダルいんだよな
入場整理券ならともかく席まで指定しなくちゃいけないのは席ガチャのリスクもあるし
68 : 2022/10/27(木) 17:35:34.48 ID:e5djwI630
セクハラできなくなっちゃう
70 : 2022/10/27(木) 17:36:15.29 ID:0QGlimL80
昔のようにぶらっと立ち寄れないのがイヤだとか、ナイーブすぎんだろw
71 : 2022/10/27(木) 17:36:55.73 ID:nthcL3jw0
予約だと、この日のこの時間に行かなくちゃ、っていう約束事になるわけじゃん?
それがちょっとね
72 : 2022/10/27(木) 17:37:07.34 ID:epqP3zjO0
一応有人のチケット売場も残ってるぞ
73 : 2022/10/27(木) 17:37:53.45 ID:gKqXW+PA0
まあ三村の言うことも分からないでもないけど
席が確実に確保されてる安心感はいいと思うけどね
76 : 2022/10/27(木) 17:39:25.07 ID:xmyCPQfO0
予約しないで行ってみたらいいじゃん
77 : 2022/10/27(木) 17:39:25.36 ID:gGNTlewh0
別に空いてたら当日上映前でも買えるような。
何の文句なんだろ?
78 : 2022/10/27(木) 17:39:47.33 ID:y4sv/2AN0
今の方が断然良いわ
79 : 2022/10/27(木) 17:40:14.72 ID:XMDGgt560
すり合わせってなんだよw
80 : 2022/10/27(木) 17:40:42.71 ID:bYZxKWIt0
ガラガラなのにわざわざ隣の席に座ってくるやつは何考えてんだ

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666858284

コメント

タイトルとURLをコピーしました