- 1 : 2022/10/22(土) 20:13:26.06 ID:jvQhnhSh0
-
■視界に何か飛んでいるように見える…「飛蚊症」は病院に行くべき?なりやすい人や治療方法も解説【眼科専門医が解説】
飛蚊症(ひぶんしょう)とは?
飛蚊症とは「目玉の中を浮遊する物質が見える」現象をいいます。
特徴としては、目を動かすとその浮遊する物質も同じように動く。その物質は固定されていなくて、視界の中をふわふわと浮いているように感じる。
白い場所や明るい場所だと症状を強く感じやすい、などがあります。
https://gentosha-go.com/articles/-/46279
- 2 : 2022/10/22(土) 20:14:27.49 ID:AmGr81el0
-
そんな酷く無い
- 3 : 2022/10/22(土) 20:14:49.98 ID:dvG6TX5C0
-
慣れると分からなくなる
- 4 : 2022/10/22(土) 20:14:51.23 ID:tBqEHBDw0
-
小学生くらいからあるけど
有害なのこれ - 22 : 2022/10/22(土) 20:16:59.96 ID:0ebkoQwc0
-
>>4
老化現象だよ
目にあんまり紫外線入れないようにサングラスしとけ - 42 : 2022/10/22(土) 20:19:22.54 ID:0E0lYwyK0
-
>>4
ひどい人はテレビの砂嵐みたいな状態らしい - 79 : 2022/10/22(土) 20:26:13.82 ID:Qsi054HQ0
-
>>4
あるよね!ホコリと泡だと思ってたわ - 5 : 2022/10/22(土) 20:15:01.14 ID:GxDuboz30
-
飛蚊症だいぶ改善したわ
改善するものだと思ってなかった
有料級情報なので動画かなんか作るわ見てね - 29 : 2022/10/22(土) 20:17:35.76 ID:lGFCB+XD0
-
>>5
頼む - 76 : 2022/10/22(土) 20:25:59.21 ID:oXVMT3fn0
-
>>5
お前いっつも手揉むと治るって言ってるやつだろ - 93 : 2022/10/22(土) 20:28:07.64 ID:GxDuboz30
-
>>76
いや、逆にそれが初耳 - 6 : 2022/10/22(土) 20:15:14.80 ID:SzSBgQSb0
-
俺は糸くずだな
まあ大勢に影響はない - 7 : 2022/10/22(土) 20:15:33.87 ID:bsX5piMm0
-
俺もそうなのかな こんなに黒くないけど
- 8 : 2022/10/22(土) 20:15:38.23 ID:1WI1Uihx0
-
本物だったでござる
寒くなったからもういないだろうと思ったのに - 9 : 2022/10/22(土) 20:15:39.46 ID:ecNv8JIc0
-
俺のは明るい場所で目を細めると顕微鏡で見る微生物のようなものが見える
けど日常では気にならない - 105 : 2022/10/22(土) 20:30:38.00 ID:cHv8abBk0
-
>>9
それそれ子供の頃からオッサンになってもあるわ
最近眼科にも行って他の症状で検査したけど異常なんかなかったわ
よって大丈夫 - 10 : 2022/10/22(土) 20:15:42.47 ID:YzmzSpB/0
-
ケセランパサランが見えるわ
違うなら花粉の粒子かもしれない - 11 : 2022/10/22(土) 20:15:52.76 ID:95tB1aWS0
-
初めて症状出た時はくっそ邪魔やったけどだんだん気にならんなってきたわ
- 12 : 2022/10/22(土) 20:15:52.95 ID:JNIKZLkr0
-
え、子供の頃から微生物みたいなの見えるけど…
- 13 : 2022/10/22(土) 20:15:53.05 ID:mRY/VbHI0
-
パイナップル食えとかようつべで謎の医者が言うとったわ
- 14 : 2022/10/22(土) 20:15:58.03 ID:pxDBpyPm0
-
1人でぼーっとしてるとき追いかけて楽しむやつ?
- 15 : 2022/10/22(土) 20:16:05.59 ID:70JpVJ4z0
-
>>1
小6から飛蚊症持っているけど
これの三枚目が一番近いな。
それ以外はちょっと色が濃すぎる、 - 16 : 2022/10/22(土) 20:16:12.00 ID:AFWZ2oV60
-
俺も酷いぞ 考えると○にたくなる
- 17 : 2022/10/22(土) 20:16:15.78 ID:wstV5H3o0
-
( ´∀`)ハハハ 空がゴミの様だ
- 18 : 2022/10/22(土) 20:16:19.11 ID:nUXN/mH30
-
目が一個しかないけど、2個ある人はどう見えているんだ?
- 47 : 2022/10/22(土) 20:20:14.07 ID:xaiAc8cY0
-
>>18
真ん中辺りが重なって見える。片目を閉じると半分消える。 - 19 : 2022/10/22(土) 20:16:40.59 ID:ih0y9pDK0
-
明るいもん見るとコレなるわ
- 20 : 2022/10/22(土) 20:16:58.57 ID:Z+H57wYI0
-
おいかけーてー
おいかけーてーも
つーかめーなーい
ものばーかりさーの原作な
- 21 : 2022/10/22(土) 20:16:58.65 ID:YzmzSpB/0
-
透明なマリモみたいなのがたくさん見えるのはケセランパサランだよな、もしかしたら目が良すぎて花粉の粒子が見えてるのかもしれない
- 23 : 2022/10/22(土) 20:17:04.82 ID:8+XHKQu70
-
うんこきばってる時とか、ふとした拍子に視界にキラキラしたものが漂う
しばらくすると治る - 129 : 2022/10/22(土) 20:37:24.86 ID:2yTUJ2jS0
-
>>23
それがブルーフィールド内視現象や
誰にでも起きる正常な生理現象やで - 24 : 2022/10/22(土) 20:17:06.96 ID:sfpvDJkx0
-
これは小学生の時から見えてたよ
- 25 : 2022/10/22(土) 20:17:10.46 ID:M4TstWy60
-
いつの間にか寛解した
- 26 : 2022/10/22(土) 20:17:12.87 ID:3nRZd3eA0
-
俺飛蚊症だったんか
初めて知ったわ - 27 : 2022/10/22(土) 20:17:17.39 ID:lK21aEaj0
-
ミジンコピンピンby桜玉吉
- 28 : 2022/10/22(土) 20:17:28.82 ID:gGywAgVY0
-
俺は糸屑と胡麻
昼間は最悪 - 30 : 2022/10/22(土) 20:17:38.49 ID:1oNnn/7p0
-
命に別状ないならどうでも良い
- 31 : 2022/10/22(土) 20:18:03.05 ID:+TO+lA++0
-
俺もだけどさすがにこんな黒いのは無いな
- 32 : 2022/10/22(土) 20:18:03.34 ID:G/4cysLg0
-
常に見えてるんだが
- 33 : 2022/10/22(土) 20:18:07.24 ID:OcGopEko0
-
パイナップル毎日食べると治るらしいね
- 34 : 2022/10/22(土) 20:18:13.36 ID:7gbmI+li0
-
白い壁をバックにするとよくわかる
- 35 : 2022/10/22(土) 20:18:17.71 ID:MY8LCf7B0
-
目の表面の微生物が見えてるもんだと思ってたが違うのか
- 36 : 2022/10/22(土) 20:18:30.68 ID:nuvXR0vW0
-
これ普段から出る人いるの?
俺は映画館とかピンサロみたいな暗いところから真夏の太陽の下に出たときにでるけど - 37 : 2022/10/22(土) 20:18:31.21 ID:xaiAc8cY0
-
慣れるまでかなり鬱陶しい。
- 38 : 2022/10/22(土) 20:18:38.25 ID:yZ/FJTgk0
-
ってか飛蚊症じゃない人っているの?
- 39 : 2022/10/22(土) 20:19:13.16 ID:YGn+wFQT0
-
40過ぎたあたりからみんな多少はあるんじゃねえの
- 40 : 2022/10/22(土) 20:19:17.97 ID:49EVR50U0
-
飛蚊症だけど目が悪すぎて飛蚊症の糸くずさえみえなくなった
- 41 : 2022/10/22(土) 20:19:19.24 ID:a6FsIvO10
-
一個一個名前をつけて可愛いがってる。
- 120 : 2022/10/22(土) 20:34:48.66 ID:AxH8P7G20
-
>>41
人生楽しそう - 43 : 2022/10/22(土) 20:19:36.70 ID:du0LXhPn0
-
飛蚊症だわ
- 44 : 2022/10/22(土) 20:19:44.12 ID:0N1ZCbsi0
-
左目の中心からちょっとずれたところにあってすごい邪魔
- 45 : 2022/10/22(土) 20:19:56.85 ID:uiUjPi3R0
-
黒はないけど、金色の帯がキラキラ光ってるときはよくある
病気って言われた - 46 : 2022/10/22(土) 20:19:59.02 ID:zX/ZuM110
-
こんなの一瞬だけじゃん
- 48 : 2022/10/22(土) 20:20:18.81 ID:hivcDn8m0
-
網膜剥離した者だが、この小さいのから黒いモヤが出てきて最終的には視野がゴマみたいになる
- 50 : 2022/10/22(土) 20:20:27.33 ID:Gp04mHQy0
-
こんなんじゃない奴の方が怖い
真ん中にひゃーって虫みたいなんが集まる奴 - 51 : 2022/10/22(土) 20:20:28.68 ID:7d1xYpRn0
-
子供の頃はツブツブが血管に沿って流れてるような感じだったがおっさんになったら糸くずみたいなのメインになった
- 52 : 2022/10/22(土) 20:20:31.92 ID:Y2aA2D5T0
-
明るいとこ見ると出るよね
- 54 : 2022/10/22(土) 20:21:00.04 ID:Scze5obL0
-
まじかよ…ワンパンマンの黒い精子じゃん
- 55 : 2022/10/22(土) 20:21:03.39 ID:r0BTQs6g0
-
まれに見えるが塵とかじゃないの?
- 56 : 2022/10/22(土) 20:21:06.53 ID:wgVST6300
-
子どもの頃からだったけど40過ぎて酷くなってきた
左目左方にしょっちゅう蚊がいる気がしてならんくなってきた - 57 : 2022/10/22(土) 20:21:28.23 ID:LOpCVA1U0
-
飛蚊症はないけど左目だけ視界がぐにゃって歪んでる眼科行ったけど治らない言われた
- 58 : 2022/10/22(土) 20:21:47.80 ID:4VmhQNCx0
-
これ何色を見ると分かりやすいとかある?
全く気にした事無いから家で試してみたい - 64 : 2022/10/22(土) 20:23:11.15 ID:yZ/FJTgk0
-
>>58
白でしょ - 65 : 2022/10/22(土) 20:23:26.78 ID:0N1ZCbsi0
-
>>58
俺は寝起きに目を開けた瞬間が一番見える - 68 : 2022/10/22(土) 20:23:53.27 ID:0E0lYwyK0
-
>>58
青空がいいんじゃね - 59 : 2022/10/22(土) 20:21:55.85 ID:pRtQC1Zc0
-
目を閉じて眼球動かすとゴミの位置が変わるから洗い流せる埃みたいなものだと思ってた
なお目を洗っても取れない - 60 : 2022/10/22(土) 20:21:58.53 ID:393hYCGn0
-
老眼になると気にならない
- 61 : 2022/10/22(土) 20:22:01.23 ID:dvG6TX5C0
-
一応眼科にはみてもらうことは必須だけど老化で結構なっちゃうんだよね
眼科で診察してもらうとついでに色の識別やら緑内障やら色々チェックしてくれるからはまずは行っとけ
自分も飛蚊になったけどみてもらえば安心だしちょっとくらいの飛蚊なら半年もすれば気にならなくなる - 62 : 2022/10/22(土) 20:22:04.29 ID:yhfKNbmW0
-
突然数が増えたり、大きなものが出現したら網膜剥離等の兆候なことがあるからすぐに眼医者に来いって言ってたぞ
- 63 : 2022/10/22(土) 20:22:05.56 ID:LMhS6pQx0
-
もっと薄いよ
顕微鏡で見る微生物みたいな感じ - 66 : 2022/10/22(土) 20:23:35.23 ID:FcxKOQRn0
-
角膜とかについてるゴミを直に見てるとかじゃなくて病気だったのかこれ
飛蚊症って名前のとおり目の端とかに黒いものがチラチラしたりするんだと思ってた - 67 : 2022/10/22(土) 20:23:52.95 ID:mPAqY2yV0
-
こりゃあ蟲の仕業ですな
- 69 : 2022/10/22(土) 20:23:57.22 ID:fHIkHec/0
-
肝硬変や肝臓癌でもこの症状出ることもあるよ今までなったことないのに症状出たらすぐ病院行ったほうがいいよ身体の異変出てからだと肝臓の病気はほぼ助からない
- 70 : 2022/10/22(土) 20:24:31.20 ID:K7IeSbRY0
-
俺じゃん。
壁にゴキが走ってるように見えてヒッってなることがけっこうあるぞ。
- 71 : 2022/10/22(土) 20:24:41.53 ID:GLXofSZ50
-
網膜剥離と黄斑変性予防にゼリー抜いて水入れてもらえ
序でにレンズ交換も付いてくるから - 83 : 2022/10/22(土) 20:26:45.31 ID:VVkPrvUL0
-
>>71
黄斑変性予防にレーザーで時々焼いてるけど、ゼリー抜きって効果あるの? - 94 : 2022/10/22(土) 20:28:39.01 ID:GLXofSZ50
-
>>83
血の吸収率が上がる - 103 : 2022/10/22(土) 20:29:36.14 ID:VVkPrvUL0
-
>>94
なるほど
今度医者に聞いてみるわ - 72 : 2022/10/22(土) 20:25:09.88 ID:vtmPV5w70
-
俺はごま状だな
定期的で1つだけだからマシな方だけど - 73 : 2022/10/22(土) 20:25:18.33 ID:VVkPrvUL0
-
網膜剥離とか網膜、黄斑辺りの病気やると悪化するよね
- 74 : 2022/10/22(土) 20:25:33.40 ID:qRGo6LsY0
-
みんなそうなんだと思ってた
- 75 : 2022/10/22(土) 20:25:33.80 ID:W7rMp9NF0
-
これより閃輝暗点のがやばい
マジで邪魔見えない - 80 : 2022/10/22(土) 20:26:22.17 ID:Gp04mHQy0
-
>>75
それはそれでやばい
首の後ろのツボ押すと後でくる偏頭痛が軽減されるぞ - 102 : 2022/10/22(土) 20:29:19.63 ID:CnJxeDdn0
-
>>75
こないだ突然これ発症してびびった
スマホの画面がどうしても見えないの - 77 : 2022/10/22(土) 20:26:06.85 ID:Qb/3EVn80
-
え、たまに見えるあれ飛蚊症だったの?
目に入った埃が見えてるものかと… - 78 : 2022/10/22(土) 20:26:10.14 ID:mSk14x9J0
-
もうずっとクリアじゃないけど
こういうの見えてない人いるの? - 81 : 2022/10/22(土) 20:26:25.46 ID:5Zz9MB2S0
-
ヒカシューってテクノポップグループあったな
- 82 : 2022/10/22(土) 20:26:34.47 ID:ZvzkW46/0
-
俺これの耳版だわ
常時微妙な耳鳴りがする(´・ω・`) - 99 : 2022/10/22(土) 20:29:13.92 ID:yZ/FJTgk0
-
>>82
耳鳴りは普通するもんだろ
最近は拍動性耳鳴りって鼓動に合わせてザーザーいう症状まで出てきた
動脈硬化の前兆らしいから医者行こうかな(´・ω・`) - 84 : 2022/10/22(土) 20:26:59.17 ID:AZ9w2gdS0
-
こんなに色持ってないからミジンコピンピン現象でつうじた
- 85 : 2022/10/22(土) 20:27:03.75 ID:s79ihcHr0
-
寝ながらスマホいじってたら左目にスマホを落として飛蚊症になってしまった
とりあえずかかりつけの眼科で調べてはもらったよ - 86 : 2022/10/22(土) 20:27:11.37 ID:AVJUclRT0
-
飛蚊症の何がつらいって
飛んでる蚊を手で叩いて捕れなくなる - 87 : 2022/10/22(土) 20:27:27.32 ID:Xcw5wppu0
-
これって問題ないやつと問題あるやつとで違うんだろ?
別にあってもフツーのヤツらしいじゃん殆どは - 88 : 2022/10/22(土) 20:27:36.77 ID:QziZRUEd0
-
近視だと気にならない
眼鏡かけると少し気になるくらい - 89 : 2022/10/22(土) 20:27:38.07 ID:vtmPV5w70
-
また飛蚊症かと思ったらGだったこともある
紛らわしさがヤバい - 90 : 2022/10/22(土) 20:27:44.57 ID:6iQirfzf0
-
剥離する前にいきなり増えるから
眼科行っとけ~
剥離グセつけると終わりだから - 91 : 2022/10/22(土) 20:27:59.40 ID:DnJsdfIU0
-
網膜剥離じゃないのか?
悪化するとシリコンオイル入れてうつ伏せとか
クッソ面倒くさい治療する羽目になるから早めに診てもらえ - 100 : 2022/10/22(土) 20:29:14.12 ID:VVkPrvUL0
-
>>91
黄斑変性でも飛蚊症になるよ - 92 : 2022/10/22(土) 20:28:04.89 ID:zeD8NSpB0
-
オレのは糸くずっぽく見えるな
- 95 : 2022/10/22(土) 20:28:47.94 ID:cHv8abBk0
-
>>1
黒い点とか
目のゴミみたいに思ってたわ
中学生のことから寝転んで空や太陽の方を見てたら見えるけどな - 96 : 2022/10/22(土) 20:29:05.83 ID:OEFLdM300
-
毎日パイナップル食べるといいらしいよ
あの硬いパイナップル捌くの面倒くさいんだよなぁ - 97 : 2022/10/22(土) 20:29:08.50 ID:AXKX+rMf0
-
系状だな
- 98 : 2022/10/22(土) 20:29:10.12 ID:v7nUWXqI0
-
あるある。
- 101 : 2022/10/22(土) 20:29:15.30 ID:4bRS9ZtK0
-
子供の頃はあったなー
今は何にもだわ - 104 : 2022/10/22(土) 20:29:58.49 ID:K7IeSbRY0
-
ブルーフィールド内視現象もかっこいいぜ
- 106 : 2022/10/22(土) 20:30:52.19 ID:Qfk+ewxa0
-
全校集会の校長の話の時によく見た思い出
- 107 : 2022/10/22(土) 20:31:36.32 ID:0tyNvTuD0
-
まあまずは医者に診てもらうのが一番
自分じゃ判断できんもんな - 109 : 2022/10/22(土) 20:32:28.43 ID:iwItR0+/0
-
お前らどんだけ飛蚊症患ってんだよw
- 112 : 2022/10/22(土) 20:33:05.17 ID:cHv8abBk0
-
>>109
俺たちパソコン王だから目を酷使してんだろうな - 110 : 2022/10/22(土) 20:32:50.97 ID:AxH8P7G20
-
意識すると端っこに斜めに流れてくものは見えるな
- 111 : 2022/10/22(土) 20:33:03.93 ID:AXKX+rMf0
-
糸を系で変換してしまった
老眼もひどいな - 113 : 2022/10/22(土) 20:33:07.57 ID:9Nxi1v7Y0
-
糸クズ以外なんてあるのか
- 114 : 2022/10/22(土) 20:33:15.23 ID:jlGQ1tSf0
-
高校生の頃ネトゲやりすぎてなったなこれ
そのうち気にならなくなるよ - 115 : 2022/10/22(土) 20:33:15.85 ID:vN5Xal290
-
こんなハッキリではないけど、一時的に出ることあるよね
- 116 : 2022/10/22(土) 20:33:30.91 ID:WzDUmAKJ0
-
視点を上から下に動かして降ってくるのを見て楽しんでる
- 117 : 2022/10/22(土) 20:33:43.34 ID:EDF4sq6L0
-
10年以上付き合ってるけど時々よく見える時期があるの何でだろ?
普段は慣れて気にならないのに(定期検査はしてる - 118 : 2022/10/22(土) 20:33:43.41 ID:5TAQQSFm0
-
このスレ寿命の香りがする…
- 119 : 2022/10/22(土) 20:34:00.86 ID:2yTUJ2jS0
-
ブルーフィールド内視現象を飛蚊症と勘違いして騒ぐやつおるよな
- 130 : 2022/10/22(土) 20:37:28.55 ID:cHv8abBk0
-
>>119
はい先生出現っと暗闇で目玉を動かすと目の中が光るのも眼科で相談したら普通の現象だったぞwww
- 147 : 2022/10/22(土) 20:39:56.94 ID:2yTUJ2jS0
-
>>130
ブルーフィールド内視現象も普通の現象やぞ?
ググッてこい - 121 : 2022/10/22(土) 20:34:53.74 ID:DpF2B3+h0
-
曇天のときに暗い部屋の中から外の曇り空を見るとウニョウニョしてるものが見える
- 122 : 2022/10/22(土) 20:35:05.16 ID:54riZiQy0
-
意識すると見える
- 123 : 2022/10/22(土) 20:35:07.56 ID:ssz/2obB0
-
閃輝暗点で今すぐ画像検索
ギザギザなのが視界に入って来る病気
- 142 : 2022/10/22(土) 20:39:22.31 ID:4mvjGGkY0
-
>>123
目を閉じて眼球を軽く押すとそれの体験版みたいなのが見えるよな
何も触れてなくてアレになるという事は何かの原因で眼圧が上がってるんだろうね - 124 : 2022/10/22(土) 20:35:09.51 ID:HbOal3th0
-
かれこれ30年以上付き合ってるけど全然気にならんけどな
- 125 : 2022/10/22(土) 20:35:14.50 ID:k3E2mrIf0
-
ガキの頃からあるが血管が見えてんだと思ってた
- 126 : 2022/10/22(土) 20:35:28.02 ID:uGSKewBq0
-
晴れた日に雪を見るとめっちゃ見える
- 127 : 2022/10/22(土) 20:35:33.79 ID:cHv8abBk0
-
逆に明るい空を見てて細胞みたいな浮遊物とか黒いチリみたいなのが涙に流れていくのが見えないやつなんているのかよ
そんなの人間じゃない
人間の顔をした悪魔だ - 128 : 2022/10/22(土) 20:36:39.72 ID:iPaBMNy+0
-
子供の頃はうっすら見えてたな
- 131 : 2022/10/22(土) 20:37:30.49 ID:/uqWhr4T0
-
あるあるwwwwww
つーかもうこれ今更感あるし別に手術とかする必要感じないけど
- 132 : 2022/10/22(土) 20:38:06.19 ID:+fzxN1JI0
-
蛍光灯見たりすると顕微鏡で見たようなケイソウ、アオミドロ的なものが見えるんだけど、これって飛蚊症なの?
- 133 : 2022/10/22(土) 20:38:20.88 ID:i0N7wP3V0
-
ルテイン飲んでたら改善したわ
- 134 : 2022/10/22(土) 20:38:22.86 ID:LHt8Pvkr0
-
下から見上げると白い布みたいなものが見えるときがある
- 135 : 2022/10/22(土) 20:38:28.14 ID:rlpI/SAE0
-
目を細めると見えることがある。
- 136 : 2022/10/22(土) 20:38:35.62 ID:o1ByFchk0
-
ひかしょう、と読んでたわw
- 137 : 2022/10/22(土) 20:38:43.67 ID:xljhJsDo0
-
俺の黒い点々だった
そんなに酷くないんだな - 138 : 2022/10/22(土) 20:38:52.47 ID:54riZiQy0
-
今調べたら生来性のものと後天的なものがあり
生来性のものは特に問題なく後天的なものがやばいかもしれないという話 - 140 : 2022/10/22(土) 20:39:01.50 ID:sXQz7hWe0
-
ミジピンか
玉吉の漫画に出てきてたな - 143 : 2022/10/22(土) 20:39:34.35 ID:pUofgjch0
-
気にし始めるとわかるけど普通は存在を忘れてる
- 144 : 2022/10/22(土) 20:39:45.51 ID:0m4uvM3r0
-
快晴の昼間に空を見上げて焦点を近くに合わせると微生物みたいなもんがウニョウニョしているのが見えることがある
- 145 : 2022/10/22(土) 20:39:53.72 ID:f31zrxwX0
-
俺は飛蚊症の段階を通り越してもう視界全体が霞んでしまってるからな
- 146 : 2022/10/22(土) 20:39:56.69 ID:WuphCz9F0
-
こんなん子供のころからあったけど気にしてないよ^_^
- 148 : 2022/10/22(土) 20:40:36.52 ID:x4wmZ7VE0
-
白内障の手術すると治るの?
- 149 : 2022/10/22(土) 20:40:39.58 ID:Svxw/wTG0
-
俺のミジンコピンピンとちょっと違うな
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666437206
コメント