
- 1 : 2022/10/22(土) 10:39:44.97 ID:J2gLTZto0
-
「『ヤフコメ』は必要なのか。ストレス解消にはいいのだろうが」誹謗中傷投稿対策強化を受け、辛坊治郎が疑問呈す
https://news.yahoo.co.jp/articles/e34c5feae18308fabe67107259927755b812bfe7/comments
- 2 : 2022/10/22(土) 10:40:11.32 ID:J2gLTZto0
-
hna*****2日前
非表示・報告
これを書いた本人が言っているように世間の人々が、ある話題についてどのくらい正しい知識を持っているのかだとか、正しいか正しくないかは置いておいてどんな感想を持っている人が多いのかだとかを知るためにこれほどうってつけのメディアはないのではないか?
書く側の問題というよりむしろ見る側の問題で、ヤフコメというのはそういうものであり書いてある意見に簡単に影響されないという意識を持って見る、そういう部分を初心者や若い人たちにも周知していくことが大切だろう。見る目があってこそ、本当に自分にとって役に立つ意見を拾うこともでき、自分の考えをより高いレベルに昇華していくことも可能になる。世の中のネットリテラシーレベルを高めていくというのはそうことだと思う。mar*****2日前
非表示・報告
元々世間には無かったのがネット環境自体ですから無ければ無いで死活問題になる方は限られるでしょう。
しかし、世間の意見を語りやすいと言う場においてはヤフコメは有効的だと言えます。
誹謗中傷を懲りずに繰り返す人達は法的に開示される事に対して無知なのか敢えて行っているのか分かりませんが逆に凄いと思いますけどね。
または意見を言う事と誹謗中傷となる事を履き違えているのではと思います。
辛坊治郎さんの言うように例えば年金の知識が有無にしてもその時の話について意見するのは良いと思いますけどね。
そうでなければ人は何も言えなくなりますし、問題に対して疑問を持ってしまうのは当然のことですから。
コメント主が投稿したコメントが荒れるのを防ぐ対応として、コメント主の任意で返信を受け付けるかそうでないか設定するようにするのもある程度は効果があると思います。
記事自体への批判はまた別の方法を考えないといけませんが*****2日前
非表示・報告
誰でも意見を表明したい欲はある。辛坊治郎さんのように場がある人は不特定多数の意見が力を持つことに違和感があるのかもしれないが、この流れはとどめられない。Yahooコメントが無くなれば他の場が出来るだけのこと。これは情報化による社会の進歩的変質だが、既得権を持つ者には受け入れられないのだろう。戦争さえ個人の発信で影響されるのが現代なのに、誹謗中傷というマイナス面に過度にフォーカスするのは後進的だ。rep*****2日前
非表示・報告
そうでしょうか?昔は無責任な発言があったかと思いますが、最近は読んでいて唸らせる意見があったり、調べてみても事実だったりする話が多いです。誰でも書き込めるなら、その1,2割は根拠のない発言もあるでしょう、でも、その少しの発言だけ取り上げたり、会って話したというその一人の意見だけで全部を決めつけるべきではないですよね。事実、統一教会問題で、多くの被害者が声をあげる勇気を与えた事、自民がやっと重い腰をあげた事も、ヤフーコメントの影響が大きかったと思います。それに、今さらここで「誹謗中傷」の名のもとに、コメントを抑え込もうとするのは、それだけ正しい意見が増え、社会的影響力を持ち始めたかじゃないですか?意見に筋の通った反論でなく、「誹謗中傷」で抑えようとするなら、どちらが正しいでしょうか?それならこちらは「言論弾圧」と返してやりましょう。私達はもっと自分達の意見に誇りをもっていいと思います。 - 4 : 2022/10/22(土) 10:42:20.29 ID:G8FrOoda0
-
公共の電波でストレス解消してる奴には言われたくないよな
- 5 : 2022/10/22(土) 10:43:13.32 ID:zGQOSWfl0
-
>>4
ヤフコメ民乙 - 46 : 2022/10/22(土) 11:04:28.57 ID:uUoXzfHQ0
-
>>4
辛抱の言論は金になってるがヤフコメ民の言論()はちだの自己満足だよね - 7 : 2022/10/22(土) 10:44:35.72 ID:RqLfVH3a0
-
簡潔に伝える技術を5ちゃんで鍛えろ
- 8 : 2022/10/22(土) 10:44:42.66 ID:xq4FlGV80
-
あんな所に長文をだらだらと書くやつの気が知れん
- 13 : 2022/10/22(土) 10:45:54.65 ID:oXWGi7O40
-
>>8
だからバイトだろ
正気でド長文書いてる奴がいるとは思えん - 9 : 2022/10/22(土) 10:45:21.42 ID:XmTwpE250
-
俺ら(ねらー)が笑える話じゃねーだろ
- 10 : 2022/10/22(土) 10:45:22.95 ID:Fufl05Mg0
-
長文は文章の推敲も出来ない馬鹿の証拠
- 11 : 2022/10/22(土) 10:45:24.94 ID:cOsegahR0
-
ブーメラン刺さってんぞ
- 12 : 2022/10/22(土) 10:45:38.17 ID:nQGK9v3j0
-
唯一の生きがいなんだろな
- 14 : 2022/10/22(土) 10:47:05.81 ID:0m4uvM3r0
-
ヤフコメのいいところは過去のコメントを全て見れることだね
異常な奴が多すぎる - 26 : 2022/10/22(土) 10:55:45.77 ID:3XPDa79E0
-
>>14
消さなければ、消されなければですよね。
元記事が消えても無くなっちゃう。 - 15 : 2022/10/22(土) 10:47:13.29 ID:E3/GtdVB0
-
ホリエ、ヒロユキ路線か?
アナウンサーやめてヨットで金使って
金ないんか?w - 16 : 2022/10/22(土) 10:47:47.82 ID:OLy3QwZX0
-
辛坊この件バッサリいくのかなと思ったらやや理解示していた
- 17 : 2022/10/22(土) 10:47:54.06 ID:BHuFVROx0
-
もう面倒だからID全部表示にしとけ
- 18 : 2022/10/22(土) 10:48:50.47 ID:J2gLTZto0
-
ヤフコメ民のご尊顔wwwwwww
https://www.bengo4.com/c_3/n_13712/ - 19 : 2022/10/22(土) 10:50:37.19 ID:L3yqbm1t0
-
>>1
ちょっと自民党と統一教会非難したぐらいで
即ID停止、同じ電話番号で作った他のIDも全部書き込み禁止
むしろクソコメやってる方がストレスが溜まる - 20 : 2022/10/22(土) 10:51:10.23 ID:a2ni3sLL0
-
一番上の固定されてるコメントって誰が決めてんのさ
- 21 : 2022/10/22(土) 10:51:21.20 ID:73ExdEmt0
-
ニュー速と何が違うん?
- 25 : 2022/10/22(土) 10:55:33.52 ID:C3Cn7mq/0
-
>>21
あちらは反応が欲しいめんどくさいやつしか書き込んでない - 22 : 2022/10/22(土) 10:52:07.38 ID:3XPDa79E0
-
ヤフコメでどうやってストレス解消出来るの?
- 23 : 2022/10/22(土) 10:54:47.44 ID:mwTyQMWh0
-
吐け口作っとかんとな
- 27 : 2022/10/22(土) 10:55:58.96 ID:Gn2VXeNb0
-
実質実名制になったヤフコメで誹謗中傷して
ストレス解消する人達ってw - 28 : 2022/10/22(土) 10:56:43.18 ID:t70cfpPa0
-
このおっさんは玉川を全力擁護するマスゴミの既得権益保護主義者でしかない。
発言権は庶民には無く、メディア側の専権事項だと勘違いしている。
一個人の発言を潰しにかかって言論の自由とか聞いて呆れる。 - 29 : 2022/10/22(土) 10:56:49.79 ID:GlWE9diV0
-
あいつらは今までどこにいたんだよ
2chではないだろ - 30 : 2022/10/22(土) 10:56:58.88 ID:M+Kudtyo0
-
あいつら何であんな長文書くんだろうな
- 31 : 2022/10/22(土) 10:58:10.31 ID:oYo/xmzP0
-
アホ板ユーザー層ってやっぱり老害なの?
- 33 : 2022/10/22(土) 10:58:37.79 ID:8YVSd9NF0
-
ヤフコメ民の長々とゴミみたいな文章書く才能だけは認めざるを得ない
- 34 : 2022/10/22(土) 10:58:39.97 ID:p2M1WTcs0
-
というかそのストレス発散がなんでダメなわけ?日本人は我慢しろとでも?
- 35 : 2022/10/22(土) 10:58:55.22 ID:sXQz7hWe0
-
ヤフコメって長いんだな
- 36 : 2022/10/22(土) 10:59:09.60 ID:eFnYe0FQ0
-
マジで5ch以下で草
爆サイよりかはマシだけど
ベクトルの違う狂気を感じる - 37 : 2022/10/22(土) 10:59:18.38 ID:CXH9eutm0
-
ヤフコメの長文って5文字以上読む気になれないのなんでなんだろうな
- 41 : 2022/10/22(土) 11:01:23.62 ID:jKcbccJC0
-
>>37
コメントに見せかけた自分語りがほとんどだからじゃね? - 38 : 2022/10/22(土) 10:59:19.91 ID:13RNxb+K0
-
いちいち意味不明な長文書かないと死んじゃう奴って何者なの?
無職独身実家はコンプなんだろうけど後はオタクか - 44 : 2022/10/22(土) 11:02:41.05 ID:3rmdQdjJ0
-
>>38
それはお前やん
ヤフコメは家庭持ちで稼ぎも少ないからストレスやルサンチマン溜め込んでるかな連中の巣窟ってイメージ - 39 : 2022/10/22(土) 10:59:37.89 ID:9Wyi0Cts0
-
いいから今すぐすまたんの放送やめろ
まともにzipみたいんじゃ - 40 : 2022/10/22(土) 11:00:02.96 ID:kI6Tssxz0
-
ホモ感想とオナホ感想は長文でも読みやすいのにな
- 42 : 2022/10/22(土) 11:01:45.62 ID:xSfjd/2U0
-
ツイッターとかSNSの影響で長文読めないキッズやこどおじが
増えてるようだが、さすがにそれをニチャられると困るぞ
なんでも140文字で収まるわけじゃないんでね - 43 : 2022/10/22(土) 11:02:34.48 ID:393hYCGn0
-
想像以上に長文連投でワロタ
- 45 : 2022/10/22(土) 11:04:01.96 ID:lnxkYslf0
-
なんだろうな
ヤフコメだけ明らかに特異だよな
よくここまでキモい文章書けるよな - 47 : 2022/10/22(土) 11:04:42.83 ID:QIx1Oydm0
-
ヤフコメって「まずはしっかり説明責任を」とか書いてて笑えるw
お前は誰なんだよw - 48 : 2022/10/22(土) 11:06:46.06 ID:RVNfoUUy0
-
図星ヒットマーク出まくり
- 49 : 2022/10/22(土) 11:07:12.05 ID:v+kRc5Dk0
-
ヤフコメなんか書いた本人以外誰も読んでないよ
- 50 : 2022/10/22(土) 11:07:40.46 ID:3FL2jNSc0
-
一方通行で批判はするけど批判は許さないマスコミ様への不満が育てたモンスターだな
- 51 : 2022/10/22(土) 11:07:49.12 ID:hnAk2CVI0
-
新聞の投書欄のようなものなのだろうし、極端に差別的攻撃的なものは排除して、後は好きにやらせればいいんじゃないの
- 53 : 2022/10/22(土) 11:08:28.43 ID:QUu8GBO40
-
ヤフコメとか人の長文読むのめんどうだから滅多に読みにいかない
ご近所の噂話がコメ欄に移動したようなものと想像しているけど陰口になっていないところがオープンでいいかもな
今度携帯の電話番号だか必須なるんだろ?漏れたら祭りだねw - 54 : 2022/10/22(土) 11:10:00.75 ID:kqJ3DuZc0
-
ネトウヨの楽園だもんな
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666402784
コメント