- 1 : 2025/06/04(水) 12:01:37.83 ID:5sJF9Q7Z0
-
生物が発する微弱な光「バイオフォトン」
死ぬと消失
マウス実験で検証
植物実験では傷つけた部分が増光生物が微弱に発している光「バイオフォトン」
を調査した研究報告である。生物は非常に微弱な光
(10-10³光子/cm²/秒、波長範囲は200~1000nm)
を放出していることが知られている。
これを「Ultraweak Photon Emission」(UPE)や
バイオフォトンと呼び、すべての生物から観察できるが、
とても弱いため特殊な機器でしか検出できない。研究チームは、超高感度カメラを使ってUPEを観察する3つの実験を行った。
これらの実験から、UPEは生命活動の存在を示す指標になり得ることや、
植物のストレス反応(温度変化や傷)を検出する方法になる可能性が示された。
将来的にはこの信号を観察することで
人間の健康状態を追跡したり、
病気を検出したりできるようになるかもしれない。 - 2 : 2025/06/04(水) 12:02:15.99 ID:5sJF9Q7Z0
-
生きてるからね
- 3 : 2025/06/04(水) 12:03:23.66 ID:LUTtPt0B0
-
黒体放射とは、黒体が放出する熱放射である。熱した物質や恒星の発する光が、比較的温度が低いときは赤っぽく、温度が高いほど青白くなる理由は、黒体放射の温度特性によるものである。
- 4 : 2025/06/04(水) 12:04:23.80 ID:kLl/S/OJ0
-
大昔からある生命活動を光に例えた表現って直感的かつ正解だったってことか
- 19 : 2025/06/04(水) 12:14:16.92 ID:UKx+KksO0
-
>>4
どんな表現だよ - 25 : 2025/06/04(水) 12:18:13.94 ID:MPYgWq3T0
-
>>19
命の輝き - 5 : 2025/06/04(水) 12:05:41.96 ID:Zji6WsJX0
-
俺のアタマ、バイオフォトンだったんか、肉眼で光って見えるけどさ
- 6 : 2025/06/04(水) 12:05:52.43 ID:Oi84JRbT0
-
ハゲは光を発している
- 7 : 2025/06/04(水) 12:06:03.93 ID:ytdkcFwE0
-
ハゲ禁止
- 8 : 2025/06/04(水) 12:06:30.82 ID:DWC9Ksv50
-
昔黒い下敷きの上に手のひら載せてオーラを見るのが流行っていたわ
- 9 : 2025/06/04(水) 12:06:45.24 ID:uOnmZNRo0
-
ただの体温による赤外線放射
- 10 : 2025/06/04(水) 12:07:15.96 ID:mtEuDjfK0
-
体温を光にして可視化しただけじゃん
- 12 : 2025/06/04(水) 12:07:30.24 ID:JpmGy25w0
-
バイオフォトンが定義するのは「生物から発せられる、微量の光子レベルでしか観測できない超微弱な電磁波。というか文字通り検出された光子」だが
電磁波や光という言い方をするなら、そもそも恒温動物はそれ以前に大量の遠赤外線を発してる - 14 : 2025/06/04(水) 12:10:15.61 ID:ULc3oT0E0
-
変温動物も光出してるのか?
体温で赤外線出てるだけとか言うくだらない落ちじゃないよな? - 15 : 2025/06/04(水) 12:10:24.95 ID:15M3O7il0
-
ウルトラウィーク・フォトン・エミッション
現代語訳すると「雑魚雑魚フォトン放射」か…? - 16 : 2025/06/04(水) 12:10:48.98 ID:atQOCZbZ0
-
温度に応じた電磁波が出ているだけの話では?
- 36 : 2025/06/04(水) 12:26:58.15 ID:wkg02E1+0
-
>>16
それなら死体でも常温の電磁波でてくるはず - 41 : 2025/06/04(水) 12:31:46.43 ID:b4myrzeb0
-
>>36
センサーの感度と温度ごとの放射強度を比較して整理しないと、断言はしかねる - 18 : 2025/06/04(水) 12:12:38.17 ID:LSbumuOz0
-
だいぶ前から言われてたぞ
- 20 : 2025/06/04(水) 12:14:31.15 ID:3htRCOd30
-
俺の頭皮は輝いてるが発光はしてない
- 21 : 2025/06/04(水) 12:14:40.72 ID:5sJF9Q7Z0
-
戦闘力か
- 22 : 2025/06/04(水) 12:15:10.80 ID:FrGvcjOm0
-
ほう、貴様のオーラが見える。 そこまで体得したか!
- 23 : 2025/06/04(水) 12:15:59.70 ID:IpXYTzX+0
-
念だな
- 24 : 2025/06/04(水) 12:16:44.29 ID:csU8thX70
-
オーラ力が立証される時代きたか?
- 26 : 2025/06/04(水) 12:18:27.57 ID:UuODqnGn0
-
また髪の話してる
- 27 : 2025/06/04(水) 12:19:32.13 ID:t5XUEWCn0
-
魂か
- 28 : 2025/06/04(水) 12:20:31.35 ID:ppptKYlN0
-
お前らの頭か
- 31 : 2025/06/04(水) 12:22:19.00 ID:voLhDCUl0
-
きみはなぜに
- 32 : 2025/06/04(水) 12:23:08.32 ID:T2RhH9Vt0
-
ハゲは命を燃焼させながら生きて最後に輝きを増しているんだな
- 33 : 2025/06/04(水) 12:24:47.87 ID:sAnjFZzQ0
-
ハゲは生命力が強いのか
- 34 : 2025/06/04(水) 12:26:11.33 ID:lx9bL+H20
-
こういう役に立つ実験や研究って絶対に日本はできないよね
そう考えるとほんとに日本人って無能 - 35 : 2025/06/04(水) 12:26:39.85 ID:XFi2IOqo0
-
熱じゃないの?違うのか。
本当に知らない概念だったら面白いよね。 - 37 : 2025/06/04(水) 12:29:22.72 ID:AzGY/U1W0
-
むかしキルリアン写真ってのがあったな
- 38 : 2025/06/04(水) 12:29:28.01 ID:b4myrzeb0
-
ウィーンの変位則があるんだから、すべての物質が電磁波を出してるわけで。。。。
- 40 : 2025/06/04(水) 12:30:50.81 ID:BF3Z5PDv0
-
キラキラだ!
- 42 : 2025/06/04(水) 12:38:27.36 ID:nwzCgKid0
-
どういう理屈で発光してるのかはわかってるの?
生きてる生物は光を出してると判明 オーラ 死んでるのは真っ暗(画像あり)

コメント