
- 1 : 2023/01/10(火) 07:05:12.69 ID:Q0z0MJbX0
-
2億年前の化石から“人間の足跡”が発見される? 手縫いの革靴に酷似、人類史が崩壊か
謎めいた足跡が1917年に発見された。発見者はネバダ鉱山会社のアルバート・E・ナップという従業員。同氏が書いた1917年1月15日の手紙には当時の様子がこう書かれている。
「丘を下っているとき、私はその化石に目を奪われた。化石は岩の間に上向きに横たわっていた。私はそれを拾い上げてポケットに入れ、さらに詳しく調べました。その結果、これは靴のかかとの層ではないかと思った。これは三畳紀の石灰岩の中で見つけました」
後の分析で2億年前にさかのぼるものだと判明したこの足跡は、マイクロ写真分析によると手縫いで作られた革の靴の足跡に非常によく似ていることが明らかになった。
写真で見ると、縫い目は非常に明瞭で、あるところでは二重に縫われており、糸のねじれもはっきりと確認できる。2億年前に現代人が地球上に存在したのだろうか?
この発見は何人かの研究者の目に留まり、1922年3月19日付の「ニューヨーク・タイムズ」紙には、この発見について次のような記事が掲載されている。
「10歳か12歳の少年にぴったりとフィットする。縁は切りたてのように滑らかだ。驚くべきは、靴底の外側の縁に近い部分と、その内側にある2本の縫い目のようなものである。この “革 “は内側のウェルトの方が厚く、わずかに面取りされているようで、ソールは1/8インチほどの厚さになっている。全体的に完璧なシンメトリーが保たれている。溶接によって追求された完璧なラインと、靴底が靴に縫い付けられた何百もの微細な穴の出現は、この物体を調べた科学者の目に、異常な物として映った」
- 2 : 2023/01/10(火) 07:05:38.22 ID:d/+S7H2M0
-
トカナかー
- 3 : 2023/01/10(火) 07:06:13.34 ID:wnKzQLtR0
-
はい解散
- 4 : 2023/01/10(火) 07:06:29.43 ID:0TFbOhai0
-
二億年前のショタか
- 5 : 2023/01/10(火) 07:07:16.59 ID:sszJiYve0
-
年代の計測ミスだろ
- 7 : 2023/01/10(火) 07:08:30.58 ID:sEFRFThs0
-
石の記憶
- 30 : 2023/01/10(火) 07:24:36.70 ID:FjIJ4CoD0
-
>>7
もうそんなたがみよしひさの漫画(全3巻)を覚えてる奴なんておらんのじゃ - 8 : 2023/01/10(火) 07:08:36.01 ID:TdnQAMKk0
-
三葉虫だろ
- 9 : 2023/01/10(火) 07:09:01.38 ID:MkrnFNrD0
-
ハングルも見つかる
- 10 : 2023/01/10(火) 07:10:12.46 ID:6KrrGTYG0
-
野比やろ
- 16 : 2023/01/10(火) 07:13:19.18 ID:Sf8APrPE0
-
>>10
あいつか - 11 : 2023/01/10(火) 07:10:30.09 ID:O52f897o0
-
とかなんとか言っちゃったりなんかしたりして
このお - 12 : 2023/01/10(火) 07:11:02.91 ID:EAsEpvOD0
-
多分色々間違ってるw
- 13 : 2023/01/10(火) 07:11:56.43 ID:xQy913RG0
-
地球は宇宙人の箱庭だからな。
何度もリセットされてるから、何回目かの人類じゃね? - 14 : 2023/01/10(火) 07:12:34.51 ID:j+RNyPYM0
-
韓国製ですか?
- 15 : 2023/01/10(火) 07:12:35.69 ID:9S1BTznh0
-
神の手?
- 18 : 2023/01/10(火) 07:14:17.93 ID:rwJYdMVe0
-
そうなんだ~
- 19 : 2023/01/10(火) 07:14:38.24 ID:B4dUHnpf0
-
1922年って関東大震災の前の年か
ってかもうすぐ100年前が大正じゃなくて昭和になるのか? あなおそろしや - 20 : 2023/01/10(火) 07:16:12.65 ID:rs/1BlWe0
-
∧_∧
<丶`∀´> < ウリの足跡ニダ! よって人類の起源は韓国!
| /
| /| |
// | |
U .U - 21 : 2023/01/10(火) 07:16:45.31 ID:jdmL59Cz0
-
壁画があるからな
- 22 : 2023/01/10(火) 07:17:03.64 ID:r3w7Exgg0
-
タイムトラベルに成功した奴がいるのか
- 23 : 2023/01/10(火) 07:17:18.76 ID:HnXtkYtJ0
-
NEVADAちゃん転生
- 24 : 2023/01/10(火) 07:20:02.04 ID:TaLrMONa0
-
これは完全に虚をつかれたワ
- 26 : 2023/01/10(火) 07:21:56.69 ID:Bci3oz8f0
-
なんだ古代の地球に来た宇宙人の足あとじゃん
- 27 : 2023/01/10(火) 07:22:50.13 ID:fLugj6dp0
-
昔ジュラ紀か白亜紀の地層からファミコンの化石が発見されたとかあったよな
- 28 : 2023/01/10(火) 07:23:03.56 ID:vVu6Umbe0
-
いやこの世界はマトリックスだから
- 29 : 2023/01/10(火) 07:23:26.90 ID:aS/2Uu/30
-
かつてアステカとかマヤとかそっちの方では石を柔らかくする薬があったという
であるならば2億年前の化石を柔らかくしてふんづける事も可能だったという事 - 31 : 2023/01/10(火) 07:25:53.91 ID:4ZZt+HP10
-
人類て何で靴を履く必要があるんだろ
他の動物は靴履かなくても平気なのに
欠陥構造だよな - 32 : 2023/01/10(火) 07:28:44.54 ID:pg+cEOv50
-
今の人類は3回目だから..
- 33 : 2023/01/10(火) 07:33:48.05 ID:I4GvOB4L0
-
のび太がタイムマシンで来てたんだろ
- 34 : 2023/01/10(火) 07:35:22.26 ID:QekY6Nwa0
-
ムーで何度もやったやつじゃねえ?
- 35 : 2023/01/10(火) 07:35:22.46 ID:/R3dhx3e0
-
原始人の時代の地層に恐竜の足跡発見されたこともあったよな
- 36 : 2023/01/10(火) 07:36:12.45 ID:Zllxgfn50
-
俺の
- 37 : 2023/01/10(火) 07:36:17.41 ID:Zf9AdA640
-
宇宙と交信してた頃の事知りたい
- 39 : 2023/01/10(火) 07:36:28.69 ID:Psuva4uY0
-
>>1
>謎めいた足跡が1917年に発見された。100年前の話を今ごろ掘り返してどないやねん
- 40 : 2023/01/10(火) 07:37:11.28 ID:SgVjUsyF0
-
こういうのって詳しく調べるとそもそも年代測定してなかったりするよな
- 41 : 2023/01/10(火) 07:38:24.63 ID:ey/a4HWV0
-
人類以外の未発見の2足歩行種が居ただけじゃね?
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1673301912
コメント