パナソニック 蛍光灯生産終了へ 2027年9月末までに ( ・∀・)明るいナショナル明るいナショナル♪

1 : 2024/10/01(火) 20:01:27.11 ID:q7UqC3Co0

レス1番のサムネイル画像
パナソニックの蛍光灯

 パナソニック エレクトリックワークスは10月1日、すべての蛍光灯の生産を2027年末までに終了すると発表しました。ツイン蛍光ランプ(コンパクト型)は2026年9月末、直管、丸形蛍光ランプは2027年9月末に生産終了します。今後はLED照明「iDシリーズ」の生産と普及に注力します。

 今回の決定は、2023年11月の「水銀に関する水俣条約第5回締約国会議(COP5)」で、すべての一般照明用蛍光ランプの製造・輸出入禁止が2027年末までに決定されたことを受けてのもの。2027年12月に終了するための準備期間として、3ヵ月間の余裕をもった計画としました。

 同社は1951年に蛍光ランプの販売を開始し、最盛期には年間1億本を超える生産をしていました。最近はLED照明への切り替え提案を進めており、2019年3月末には蛍光ランプ対応照明器具の生産を終了していました。

 同社では耐用年数が10年を超えると故障率が上がっていくとして、長期間にわたり使っている照明については器具ごとの交換を推奨しています。

 同社では、蛍光灯のLED照明化により、器具にもよりますが50〜60%の省エネ効果が実現できるとしています。また「くつろぎモード」など新しい空間演出機能もあるとして、LED照明への交換を呼びかけました。

 同社は蛍光ランプ市場で6割、LED照明市場で4割のシェアを占めます(同社調べ)。今後同社は、日本に照明を交換する文化が根付いていないことを踏まえ、取り換えやすさを発信する努力をするとしています。

https://news.infoseek.co.jp/article/asciijp_4224340/

2 : 2024/10/01(火) 20:03:10.49 ID:GJtYI+tX0
二股ソケットはよ
3 : 2024/10/01(火) 20:07:07.22 ID:9D4KPBVU0
松下電器おわったな
4 : 2024/10/01(火) 20:08:30.80 ID:JQ/P82mo0
社名変更の時点でもう終わっていたなこの会社
5 : 2024/10/01(火) 20:09:51.49 ID:P8cRWKLI0
これはチキンレース
パナ、ホタルクスどちらが先に辞めるかな
7 : 2024/10/01(火) 20:11:15.02 ID:dU8PVf4f0
蛍光管箱買いしてあるけど買い取ってもらえるんだろうな?
米と違って腐らんからいいだろ
8 : 2024/10/01(火) 20:11:52.32 ID:RFAB4N1R0
ストックが3万時間くらいあるので大丈夫
何なら買い足す
9 : 2024/10/01(火) 20:12:09.60 ID:A4dYQQor0
ナショナルのインバーター
11 : 2024/10/01(火) 20:14:58.65 ID:8kZLokHe0
あかる~いナショナル
あかる~いナショナル
な~んでもナショナル
35 : 2024/10/01(火) 21:12:37.94 ID:8OCA8RL/0
>>11
2フレーズと3フレーズの間に
「みんな 家中(うちじゅう)」が抜けている
12 : 2024/10/01(火) 20:18:10.45 ID:bIgLckIQ0
全般照明は蛍光ランプの光の方が好きなんだがな
LEDは光源輝度の割に照度がいまいちで好かん
光度的には遜色なくなってるし色温度多彩になったのは認めるが
13 : 2024/10/01(火) 20:19:45.28 ID:jUnNxLjX0
LEDにしたいんだが、蛍光灯の元の機器がLEDに対応してるのか、してなくて工事必要なのかが分からんから未だに家の照明全部が蛍光灯だわ

LEDの方が安いっていうけど、工事費とか手間を考えたら蛍光灯のままでいいかなって思う

20 : 2024/10/01(火) 20:34:21.59 ID:4tSjEu9b0
>>13
まずは照明機器が引っ掛けシーリングに接続されているか確認だよ

引っ掛けシーリングがあればLED照明機器をそのまま付けられる
うちは角型の引っ掛けシーリングだったんで新しく買ったLED照明機器をそのまま付けた

23 : 2024/10/01(火) 20:40:22.53 ID:2nfiFpqx0
>>13
蓋開けて安定器があれば外すだけ
わからんなら金払っとけ
15 : 2024/10/01(火) 20:21:01.23 ID:6a5hu21J0
そういえば、家庭用のLED照明って直流に変換してるの?
道路の信号は交流のままで使ってるから60(50)Hzで点滅してるけど
33 : 2024/10/01(火) 20:57:15.16 ID:cs6uDpfL0
>>15
フリッカーが酷いものもある
17 : 2024/10/01(火) 20:23:36.82 ID:z60l/l2t0
蛍光灯 VS LEDなら蛍光灯でいいわコスパ微妙だし
VS 白熱灯ならLED圧勝だけど
18 : 2024/10/01(火) 20:25:46.83 ID:wY9gCRVe0
ジブリ風に言うと蛍の光のトモシ
何がエルイーデーだよ 笑わせんな
19 : 2024/10/01(火) 20:33:00.36 ID:jxxSVDJx0
取り替えるならインバーター♪って岸部一徳がCMやってたなw
21 : 2024/10/01(火) 20:34:38.04 ID:nLQQF+y40
シーリングライトもプルスイッチ型もっと生産してくれよ
22 : 2024/10/01(火) 20:39:27.70 ID:2nfiFpqx0
東芝ライテックかオーデリックだろ
24 : 2024/10/01(火) 20:41:52.75 ID:oWh0xjKc0
和室で壁スイッチがなくて
和室用ペンダントしか付けられないが
和室用で高演色性のものを知らない
25 : 2024/10/01(火) 20:42:56.43 ID:hoZ4xKmm0
パルックが無くなるんか
26 : 2024/10/01(火) 20:43:26.65 ID:ozGWfVBo0
買い溜めせなアカンのか
27 : 2024/10/01(火) 20:43:34.32 ID:3o7HmSJC0
後付のシーリングライト安いから蛍光灯タイプのLEDライトが全然売れないって店員が言ってた、
29 : 2024/10/01(火) 20:45:00.50 ID:WC72wuz60
>>27
アイリスクソだしな
32 : 2024/10/01(火) 20:48:05.22 ID:t7AKNWXV0
>>27
ホムセンで3000円ぐらいで6畳用が買えるからな。
うちも全部LEDシーリングライトに変えたけどリモコンで明るさ調整出来るし便利だな。
30 : 2024/10/01(火) 20:45:34.65 ID:hoZ4xKmm0
100均で売ってる15wの直蛍光灯、家電店ではメーカー品が800円ぐらいして笑ったわ、誰が買うんだよ
31 : 2024/10/01(火) 20:46:23.35 ID:0tAQWlpj0
>>30
お前以外かな
34 : 2024/10/01(火) 21:01:02.79 ID:o22BtBdB0
水俣病のおかげ

コメント

タイトルとURLをコピーしました