藤元タツキ逃亡「アニメの1話に僕は全く関わってませんw」

1 : 2022/10/14(金) 20:02:45.56
2 : NG NG
うーん😔
3 : NG NG
やっぱそうよね
4 : 2022/10/14(金) 20:03:24.33 ID:acsuBzNa0
ながやまこはるってだれ
5 : NG NG
めちゃめちゃ評判悪くて草
6 : 2022/10/14(金) 20:03:32.43
誰?別人じゃん
7 : 2022/10/14(金) 20:03:44.62 ID:UzK4tHLX0
私たちが責任を取ればいいというものではありません!
8 : 2022/10/14(金) 20:03:49.95 ID:+eOSNymQ0
逃げるんじゃねえよタツキ
9 : 2022/10/14(金) 20:04:14.38 ID:LEbHJWNz0
監督がネトウヨってマジ?
11 : 2022/10/14(金) 20:04:45.93 ID:sClIsCgh0
京アニの件といい奇才ぶってるわりにキョロ充ムーブだよな
この妹って体裁のTwitterも痛々しいし
13 : 2022/10/14(金) 20:05:32.63 ID:8iBUXXoi0
女子小学生の設定忘れて僕とか言っててワロタ
14 : 2022/10/14(金) 20:10:19.12 ID:uohX4Bbja
そんなだめだったか?普通に原作よりかっこよかったけど
15 : 2022/10/14(金) 20:10:52.35 ID:Qrfm3/gX0
俺は悪くねえ
16 : 2022/10/14(金) 20:11:16.39 ID:q8h7frcz0
すごい(笑)

これ完全に皮肉だろ
京都人的な褒め方

17 : 2022/10/14(金) 20:11:31.71 ID:eQRH+wV10
別に悪くなかったと思うが
18 : 2022/10/14(金) 20:12:45.44 ID:v60n+ijo0
テンポ悪かったけど作画はよかった
19 : 2022/10/14(金) 20:13:16.64 ID:edBhX1HCa
普通にとらえなよ
俺なんもしてないけどよく出来た作品だったって言いたいんだろ
20 : 2022/10/14(金) 20:13:18.08 ID:I8Q4//au0
新都社出身のプロってみんなヒット作出してるよな
31 : 2022/10/14(金) 20:26:39.50 ID:Tb2CKA3G0
>>20
こいつ新都社なん?
36 : 2022/10/14(金) 20:44:46.26 ID:UGz0jjoO0
>>20
東京グールとメイドラゴンしか知らん
21 : 2022/10/14(金) 20:13:23.75 ID:kvPrF+hC0
原作からして序盤はそんなオモロくないじゃん
なぜ我慢できないのか
24 : 2022/10/14(金) 20:15:20.34 ID:iGiZP+Ix0
>>21
むしろ1話がピークだろ
22 : 2022/10/14(金) 20:14:32.62 ID:mYlg1ev20
これ何クールなの?序盤ずっとクソで中盤から上がってくるけど序盤で終わらしたら評価終わらない?
23 : 2022/10/14(金) 20:15:12.14 ID:fEaSAMS50
でも加藤純一が100点満点中19万6000点って言ってたぞ
神の言葉だぞ
25 : 2022/10/14(金) 20:15:40.67 ID:1QELi+kg0
むしろ悪い要素どこよって感じだったが
26 : 2022/10/14(金) 20:17:40.55 ID:Dgjff0CHa
映画のオマージュがめっちゃ散りばめられてたからな
まず教養が無いと面白さが理解できないからこうなるのも仕方がない
27 : 2022/10/14(金) 20:19:09.47 ID:7v1WUD6B0
原作のスピード感とかグルーヴ感が全く無かったもんな
カット割りも何かロングショット多いしキャラが口パクパクさせてるだけの場面おおいし
ケツをマキマさんに抱かれて「最高じゃないすかあ」にしたかったのは分かるけど、そのためにダラダラやるならオリジナルの演出なり何なり挿し込めよ
バトルシーンを引き立てるために無機質な演出続けてたと思うけど、そのバトルシーンまでに視聴者の心冷めてますよ
41 : 2022/10/14(金) 21:04:11.79 ID:h3WS7UC50
>>27
馬鹿信者ウケるw
それどこから拾ってきたコピペだい?
29 : 2022/10/14(金) 20:22:17.26 ID:qP4f1JEP0
「ルックバック」の掲載が京アニ事件犠牲者の鎮魂になってる、みたいなニュアンスのガキのファンの感想見ると
ジャンプラってだけでガキ臭いコメント多いのに
チェンソーマンの作風的にもっとガキ臭くなるのは仕方ないのかなぁ…と思う
30 : 2022/10/14(金) 20:22:19.95 ID:fbX3H45n0
たつきって持て囃されてるけどデビュー作のファイアパンチは1話のインパクトはあったけどクソみたいな終わり方だしチェンソーマンもマキマ生姜焼きがインパクトあっただけで通しで見るとつまらん作品しかない
32 : 2022/10/14(金) 20:28:05.21 ID:SpmOy1vS0
オープニングの米津玄師でくっそ萎えるよな
33 : 2022/10/14(金) 20:33:57.67 ID:h3WS7UC50
作者の逃げ出したのか
信者もいいかげん目を覚ませ
34 : 2022/10/14(金) 20:36:09.02 ID:ZnobcaA00
うわ加藤リスナーかよその時点で読むのもう辞めるわ
35 : 2022/10/14(金) 20:39:28.99 ID:RFdb33CM0
監督が悪いよ監督が
38 : 2022/10/14(金) 20:49:06.99 ID:bin/YMIB0
1000円でフェラ頼んだら呪われるかな
39 : 2022/10/14(金) 20:49:28.42 ID:bin/YMIB0
誤爆したすまん
40 : 2022/10/14(金) 21:01:43.56 ID:xkZOotC70
お前、惑星のさみだれの前でも同じ事言えるん?
42 : 2022/10/14(金) 21:10:48.13 ID:prBTuQDT0
原作者あんまり見てないけど面白かったけどな
43 : 2022/10/14(金) 21:18:42.02 ID:dAgKCP8i0
謙虚とも無関係を主張とも今後の成り行きでどうとでも取れるようにしてる
そこが本当の逃げポイント
44 : 2022/10/14(金) 21:21:20.54 ID:rOsldbRy0
ゾンビたちとの戦いが水戸黄門や暴れん坊将軍みたいな
順番にやられに来る時代劇の殺陣だったね
45 : 2022/10/14(金) 22:39:50.86 ID:Jx3zcM130
実写コンプレックス丸出しの新人監督連れて来たのが間違いだったな

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665745365

コメント

タイトルとURLをコピーしました