若者さん、文末に「知らんけど」を付けるのが流行ってしまうwwwww

サムネイル
1 : 2022/10/13(木) 14:56:10.71 ID:GNhuA0Gf0
【話題】魔法の言葉「知らんけど」 若者に流行…関東は“責任逃れ” 本場・関西は?

https://news.yahoo.co.jp/articles/d61c00555c838fb760a53c48acd0f92cdd0c4668

2 : 2022/10/13(木) 14:56:49.36 ID:/fP13c8Aa
これ大阪の口癖やなかったんか
6 : 2022/10/13(木) 14:57:11.16 ID:GNhuA0Gf0
>>2
そうやで
知らんけど
3 : 2022/10/13(木) 14:56:51.46 ID:GNhuA0Gf0
SNSに揚げ足取り正義マンが増えたかららしい
知らんけど
4 : 2022/10/13(木) 14:57:05.07 ID:i8pLiHDz0
阪神新外国人
シランケド(一)
.274 15HR
22 : 2022/10/13(木) 15:00:18.55 ID:vQ7wX75Jr
>>4
頑張って野球選手に例えてみたんだ?
5 : 2022/10/13(木) 14:57:11.00 ID:w0VwP2RA0
関西弁使うなゴミども
7 : 2022/10/13(木) 14:57:32.77 ID:u0ZZLWg00
これデマやで実際は聞いたこともない知らんけど
8 : 2022/10/13(木) 14:57:48.11 ID:cYhUS1hD0
若者ってより関西人やん
9 : 2022/10/13(木) 14:58:09.75 ID:S+jwxuPfp
三尋木プロ
10 : 2022/10/13(木) 14:58:17.74 ID:eSi/3aTa0
関西人やとほんまによく使うしな
仲間内やと知らんのかいって突っ込んでもらうまでがワンセット
11 : 2022/10/13(木) 14:58:31.07 ID:vGwraYst0
俺関西弁って嫌いなんだよね
品がないし頭悪そうでしょう
12 : 2022/10/13(木) 14:58:46.25 ID:aYtOpX+5M
関西人をメディアに出すな
13 : 2022/10/13(木) 14:59:03.85 ID:EHGf9X/I0
そらすぐ開示される時代やし自己防衛やろ
14 : 2022/10/13(木) 14:59:10.99 ID:rkS9i5/V0
知らんけど
◯◯てもろて
31 : 2022/10/13(木) 15:01:49.31 ID:HM75LAOWp
>>14
笑ろてもろて
15 : 2022/10/13(木) 14:59:28.35 ID:wiJNuCRH0
文末に定期つけな話せんやつよりマシ定期
16 : 2022/10/13(木) 14:59:35.09 ID:16WaroiR0
最後に知らんけどってつけとけば口から出まかせ書いても許されると思ってるよな
知らんけど
17 : 2022/10/13(木) 14:59:35.27 ID:SsxVPTGp0
予防線張ってるつもりなんかな
知らんなら言うなやボケとしか思わんが
18 : 2022/10/13(木) 14:59:51.77 ID:stIyxX2p0
ワイはエセ関西弁が許されへん
トンキンは標準語だけ使っとれや
19 : 2022/10/13(木) 14:59:53.55 ID:lRskHpXu0
責任逃れする若者!←いや1番逃げてるの老人世代では?
20 : 2022/10/13(木) 14:59:59.21 ID:3ojfwspE0
これいつの間にか関西弁にされててめっちゃ怖いんだよな
ある時からあたかもそうだったかのように世間が振る舞ってて世界移動したんかと不気味に思ってるわ
27 : 2022/10/13(木) 15:01:12.72 ID:SsxVPTGp0
>>20
関西いうても広いしな
京都兵庫大阪でもお互いの言葉ちゃうなと思うとるのに
雑に括られたらかなわんわ
21 : 2022/10/13(木) 15:00:17.91 ID:va9mf7S9M
知らないけど
にしてくれん?キモいねん
35 : 2022/10/13(木) 15:02:00.20 ID:NwyHRkefa
>>21
キモいのはお前
知らんけど
23 : 2022/10/13(木) 15:00:30.69 ID:vsRZ0CCF0
知らんがな
24 : 2022/10/13(木) 15:00:56.76 ID:XztYvS/k0
?「俺はどうでもいいけど」
25 : 2022/10/13(木) 15:01:03.90 ID:cDJqfDoo0
あれ関西人の中やから許されるんやで
他の地域の人に使ったら無責任なってイラッとされるで
26 : 2022/10/13(木) 15:01:11.55 ID:8d/y7MP30
マジかー知らんけど
28 : 2022/10/13(木) 15:01:35.90 ID:NLp7GGMFa
まあンゴが流行った時よりマシやろ
知らんけど
29 : 2022/10/13(木) 15:01:37.42 ID:54o2IR0d0
昔からやろ
30 : 2022/10/13(木) 15:01:43.88 ID:GUGpWK3/0
関西弁がネットの影響で全国的に使われるようになってるだけちゃうん?
「〇〇してもろて」とか「アカンすよ」とか
40 : 2022/10/13(木) 15:03:08.69 ID:4fbw2GWe0
>>30
してもろては関西で使うのと意味合いちゃうやろ
32 : 2022/10/13(木) 15:01:49.72 ID:z6i5nrE60
略しとけ
33 : 2022/10/13(木) 15:01:54.38 ID:qcvJH0I2M
定期的に流行るやつ
34 : 2022/10/13(木) 15:01:55.10 ID:aKGaG4iG0
イラつくわ
行けたら行くわ~もムカつくハッキリしろや
来られなかったら来られないでいいんだよ関東ではよ
36 : 2022/10/13(木) 15:02:09.74 ID:vogvYMgG0
これ仕事中に言われるとマジでイラッと来る
37 : 2022/10/13(木) 15:02:17.43 ID:NWw749H7M
国葬すべきなんじゃない?
知らんけど
38 : 2022/10/13(木) 15:02:36.36 ID:k7KqzkUgM
トンキンイライラで草
44 : 2022/10/13(木) 15:04:11.79 ID:nJBANrGm0
>>38
知らんけど
39 : 2022/10/13(木) 15:02:49.24 ID:Rm+MyusKM
デュエマアニメの新シリーズで「知らんけど」って語尾につけるキャラがいたぞ
41 : 2022/10/13(木) 15:03:12.65 ID:yRCqKGzD0
知らんのなら言うなや
42 : 2022/10/13(木) 15:03:17.32 ID:pV7NzkVB0
関西人は不確定の情報を得意気にペラペラ話すからな
話してる途中で「あれ?これ言うてもて大丈夫やったかな?」と不安になって最後に「知らんけど」と照れ隠しでうけてまうねん
話聞いてた奴はちゃんと「いやw知らんのか~いw」って突っ込んだれよ?
そんで二人でゲヘヘへへ…って笑うまでが1セットやねんから
43 : 2022/10/13(木) 15:03:59.15 ID:cDJqfDoo0
知らんけどなぁ☺
45 : 2022/10/13(木) 15:04:33.70 ID:4fbw2GWe0
知らんけど
46 : 2022/10/13(木) 15:05:11.21 ID:dDvBf5+pa
知らんけど~
知らんがな~
47 : 2022/10/13(木) 15:05:35.07 ID:WpaIuyiv0
ネットなら知らんけどって付けるだけで訴訟リスク減るんちゃうん?
知らんけど
48 : 2022/10/13(木) 15:06:17.49 ID:mb0URH4/0
関西弁で育った僕でもそんならけったいな言葉は
使わへんでアホじゃんか
49 : 2022/10/13(木) 15:06:27.09 ID:5ifK1z4DM
知ってる時はなんて言うんや?
53 : 2022/10/13(木) 15:08:08.75 ID:uSOSL8lyM
>>49
知らんけど
57 : 2022/10/13(木) 15:08:54.46 ID:A1nH0W0Td
>>49
知っとるわ
知らんけど
62 : 2022/10/13(木) 15:09:48.42 ID:cDJqfDoo0
>>49
あーしってるしってるそれな
知らんけど
71 : 2022/10/13(木) 15:12:36.62 ID:Yco/KKuT0
>>49
それな
50 : 2022/10/13(木) 15:07:07.78 ID:z6i5nrE60
任侠映画じゃ出てこなそう
51 : 2022/10/13(木) 15:07:38.89 ID:GNhuA0Gf0
アフィ対策で使ってた某匿名掲示板のエセ関西弁がアフィによって広められて今やネットの公用語みたいになってるらしいで
知らんけど
52 : 2022/10/13(木) 15:07:58.20 ID:AT598ulg0
治療の神
64 : 2022/10/13(木) 15:09:51.87 ID:YtEDJ+f40
>>52
それはディアンケトな
知らんけど
54 : 2022/10/13(木) 15:08:16.38 ID:wMJ2U4lZd
これって他者から指摘されるのを恐れてるからかね
55 : 2022/10/13(木) 15:08:24.43 ID:ZOGw+xQMM
主張はしたいけどもし反論されたら怖いからねしょうがないよね
56 : 2022/10/13(木) 15:08:29.23 ID:36gdj7wg0
ひろゆきみたいな奴に揚げ足取られるのが嫌なんやろ
58 : 2022/10/13(木) 15:09:20.77 ID:OxdYiwK3d
関西人気取りのかっぺ草
59 : 2022/10/13(木) 15:09:22.83 ID:nfOugiHR0
ここについてるレス全てに「知らんけど」を付け加えても違和感なし
60 : 2022/10/13(木) 15:09:28.53 ID:aNVqVKJlM
これワイもよく使うは大竹まことがラジオでよく使ってて移ってしまった
61 : 2022/10/13(木) 15:09:28.61 ID:5l1AOE9SM
社会人になって仕事の場とかでも使ったらあかんけど学生くらいは許したれ
63 : 2022/10/13(木) 15:09:48.56 ID:y5Vry5QU0
知らんなら言うなってツッコミ待ちなんだろ
65 : 2022/10/13(木) 15:10:38.36 ID:9ZiwK6ECM
これも流行なんじゃないですかね
わたしゃ知りませんけどね
66 : 2022/10/13(木) 15:11:19.11 ID:z6i5nrE60
神のみぞ知るってゆうことか
67 : 2022/10/13(木) 15:11:34.17 ID:Yco/KKuT0
結構前からだろ知らんけど
いちいち発言に保険かけるのクソうざいわ
知らんけど
68 : 2022/10/13(木) 15:11:38.97 ID:YhxYYpi0M
流行らそうとすな
しょーもない
69 : 2022/10/13(木) 15:12:03.21 ID:nZREzTkx0
関西弁ではなく猛虎弁猛虎弁
70 : 2022/10/13(木) 15:12:11.20 ID:O6LGTcpYp
免罪符として有効みたいな風潮あるよな
知らんけど
72 : 2022/10/13(木) 15:12:40.24 ID:jbRPQxNN0
情報社会やからね
その道の専門家でもない限り結局誰かの受け売りやからなぁ
知らんけど
73 : 2022/10/13(木) 15:12:49.01 ID:qtvLP5tI0
知らず知らずのうちに口に出してて怖い
また知らんけど言っちまった…ってなる
知らんけど

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665640570

コメント

タイトルとURLをコピーしました