
- 1 : 2022/10/12(水) 10:47:54.28 ID:cCQsKely9
-
※2022/10/12 8:00
エゾシカと自動車の衝突事故で2021年度に支払われた車両保険の金額と件数が過去最大となったことが11日、日本損害保険協会北海道支部のまとめでわかった。10~11月はシカとの事故が年間で最も多い季節だといい、同支部は「エゾシカの成獣の場合だと、車が大破したり、運転手が負傷したりする場合もある」と注意喚起している。
同支部は10年度以降、10~11月を対象にエゾシカとの衝突事故に関して、加盟社の保険金の支払い実績を調査している。21年度は1072件(前年度比555件増)、6億2423万円(同3億4316万円増)でともに過去最大を記録した。支払額は最大で330万円、最小は2千円、平均で58・2万円だった。北海道警によれば、21年のエゾシカの衝突事故は4009件で、5年連続で過去最多を更新している。
続きは↓
朝日新聞デジタル: エゾシカ事故の保険金額、過去最大 事故避けるポイントとは:朝日新聞デジタル.
https://www.asahi.com/articles/ASQBC64VLQBCIIPE012.html - 2 : 2022/10/12(水) 10:48:01.86 ID:GAH3dGgR0
-
絶対に捕まらないようにします。
- 4 : 2022/10/12(水) 10:52:30.88
-
>>2
但し私が生きてればの話ですがねww - 3 : 2022/10/12(水) 10:51:40.94 ID:fB8vhdH00
-
熊も鹿も自衛隊使ってでも間引け
増えすぎなんだよ - 5 : 2022/10/12(水) 10:53:52.77 ID:4/MzNMgb0
-
エゾジカめっちゃデカいよなー
北海道ツーリング中にぶつかりそうになったが想像以上にデカくて怖かったわ。 - 6 : 2022/10/12(水) 10:58:51.98 ID:cMnJgX0H0
-
オオカミを悪だと決めつけて駆除しまくったから鹿が増えてどーたらこーたら
- 7 : 2022/10/12(水) 11:01:44.38 ID:XkIwEb7h0
-
車に乗らない
これだな - 26 : 2022/10/12(水) 11:53:50.40 ID:Pwd0X6Xx0
-
>>7
わざわざ乗るから事故起きるんだよな - 30 : 2022/10/12(水) 11:57:34.58 ID:v28XmZKS0
-
>>7
バイクでも事故る
はい論破 - 8 : 2022/10/12(水) 11:06:40.82 ID:uK/pAZXd0
-
エゾシカが住んでる北海道に近寄らない(`・ω・´)b
- 9 : 2022/10/12(水) 11:07:04.35 ID:59BH7XBh0
-
保険詐欺じゃないの
サンデーの獣医マンガでやってた - 10 : 2022/10/12(水) 11:07:45.75 ID:m2/wocSz0
-
ヘラジカとどっちが強いの
- 11 : 2022/10/12(水) 11:09:24.13 ID:+coLUZBr0
-
カンガルーバー装着が保険加入で必須になりそうな勢いだな
- 12 : 2022/10/12(水) 11:10:21.87 ID:Ru+3+ql/0
-
いや北海道民、スピードおとせよもう少し
70km/hぐらいで鼠取りにびびりながら走ってるのにめちゃくちゃ煽られるし
ガンガン大外から抜いていく - 17 : 2022/10/12(水) 11:17:50.95 ID:ISqZeeen0
-
>>12
裏を返せば道民がトロトロしてるところは鼠取りのポイントということでしょ - 13 : 2022/10/12(水) 11:11:02.57 ID:a8hxKsQG0
-
タヌキほどの自殺癖はないんでしょ?
- 15 : 2022/10/12(水) 11:15:35.81 ID:hLkjoFg40
-
>>13
俺の職場は自然が豊か過ぎな所なんだが、鹿は増え続く一方タヌキはいなくなった。
タヌキは車に向かってくるような気がする。
最近はアナグマをチラホラ見るようになったよ。 - 21 : 2022/10/12(水) 11:46:47.27 ID:m2NDJ3L30
-
>>13
たぬき以上だぞ - 16 : 2022/10/12(水) 11:15:51.48 ID:J3aa6RaR0
-
道北でいきなり草むらから飛び出てきて運良く避けれたけど、あんな壁に見えるくらいデカイのに当たったら命すら危うい
避けるポイントなんて運でしかないと思う - 19 : 2022/10/12(水) 11:33:59.84 ID:/hfzNYtS0
-
鹿はもう殺しまくるべきだよな
血抜きしておいしく食おうとか悠長なこと言ってる場合じゃない - 20 : 2022/10/12(水) 11:38:34.66 ID:rT/lpvFD0
-
北海道民は鹿の飛び出し経験してても80キロで車間詰めて走る基地外なんだが?
- 22 : 2022/10/12(水) 11:49:51.95 ID:v28XmZKS0
-
ブラインドコーナーに突っ立ってるからなあいつら
免許返上しろよ - 23 : 2022/10/12(水) 11:50:05.06 ID:nu03XYX50
-
OSO18は牛襲ってないで本来の仕事しろよ
- 24 : 2022/10/12(水) 11:51:28.96 ID:nu03XYX50
-
まあ100%人間が悪いのだけどなこれ
- 25 : 2022/10/12(水) 11:52:23.57 ID:v28XmZKS0
-
>>24
なんで?
過失割合10:0なんか? - 27 : 2022/10/12(水) 11:55:19.15 ID:CbMS07B60
-
あいつらわざわざ車の前を横切るんだよな
- 28 : 2022/10/12(水) 11:56:37.49 ID:XEVJadpA0
-
狼を輸入して鹿を駆除しろなんてバカが居るけど鹿を駆除したければアムールトラが一番だ
そんな凶暴なのが山野に潜伏していれば山菜採りの爺婆も少しは注意して山に入って食われて死ぬだろ - 29 : 2022/10/12(水) 11:57:21.72 ID:9e9gkieH0
-
シカはまじで害獣と化してるだろ。増えすぎ。
- 31 : 2022/10/12(水) 11:58:02.85 ID:Wl0urxZK0
-
カモシカもたまに事故るからな。
なんであんなデカい天然記念物が国道に突っ立ってるんだよ。 - 32 : 2022/10/12(水) 12:00:32.71 ID:liqUkxX90
-
F1みたいに溶けてグリップするタイヤにすべき
- 33 : 2022/10/12(水) 12:00:41.62 ID:dgrpHP6I0
-
鹿笛つけたら見かけなくなったわ
- 37 : 2022/10/12(水) 12:06:16.86 ID:j4oRA61o0
-
>>33
バンパーにつけるやつ? - 38 : 2022/10/12(水) 12:07:21.45 ID:dgrpHP6I0
-
>>37
それ - 34 : 2022/10/12(水) 12:02:18.39 ID:mtwaFGmG0
-
あ~れはエ~ゾシカ~♪
- 36 : 2022/10/12(水) 12:06:02.39 ID:dgrpHP6I0
-
国立公園じゃなくて国有林だったかな?
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665539274
コメント