
- 1 : 2022/10/11(火) 17:32:25.62 ID:CAP_USER9
-
岩佐 陽一 2022/10/10
「その年代を代表する刑事ドラマ」といえば何だろうか。’70年代が『太陽にほえろ!』と『G MEN'75』、’80年代が『西部警察』と『あぶない刑事(デカ)』、’90年代中期が『古畑任三郎』だとすれば、’90年代末期~2000年代初頭は、間違いなく『踊る大捜査線』となるだろう。
当時、世に浸透中だった携帯電話の着メロとして、この『踊る』のテーマ曲が町のあちこちで聞こえる……ということがよくあった。
テレビから映画になり、大ヒットするケースは実写・アニメを問わず多々あるが、普通それはテレビが大ヒットした故のこと。しかし、意外なことに『踊る大捜査線』テレビ第1シリーズ(’97年)は、決して大ヒットとは言い難い。
コケたわけではない(最終回の視聴率は23.1%)ものの、シリーズ化、まして映画になるような視聴率ではなかった。それが映画第2作の『踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』(’03年)で前人未到の興行成績173.5億円を達成。これは日本の実写映画の歴代興収第1位で、22年現在いまだこの記録は破られていない。
この歴史に残る特大ヒットの背景には、スタッフとキャストの『踊る』にかけた並々ならぬ“想い”があった。本稿ではその秘話をプレイバックしてみよう。
織田裕二が直面していた壁
三谷幸喜脚本のヒット・ドラマ『振り返れば奴がいる』(’93年)で初の本格的なヒールを演じて新境地を開拓した俳優・織田裕二は、しかし、次の一手に迷っていた。それは俳優なら誰もが経験する、“自己の今後の方向性”という壁だった。
柴門ふみ原作の大ヒットドラマ『東京ラブストーリー』(’91年)のカンチこと永尾完治役で一躍大ブレイク(「ねぇ、セックスしよ!」は流行語にもなった)した織田は、『振り返れば』の非情な天才外科医・司馬江太郎役で見事カンチのイメージを払拭することに成功。
三谷脚本を得た織田は、明らかに本格的に演技の楽しさに目覚めたように見えた。同時にそれは“芝居することの難しさ”を知ったことでもある。
俳優・役者として新たに覚醒した織田は、事ある毎に当時、懇意にしていたプロデューサーや監督に、“次はこういう役を演(や)りたい”、“こういう内容のドラマはどうだろうか?”と、熱を込めて語っていたという。それは、ただ与えられる役を脚本通りにこなすだけの一俳優ではなく、創ることの楽しさに目覚めた一クリエイターとしての姿だった。
そんな織田のことを知ってか知らずか、後にフジテレビの社長にまで上り詰める、亀山千広プロデューサーは、織田のさらなる新境地を開拓するだけでなく、作品自体もかつてないドラマを創出しようと日々アイディアを練っていた。
https://bunshun.jp/articles/-/57851
次のページ「これって本当に刑事ドラマなのかな?」
https://bunshun.jp/articles/-/57851?page=2 - 2 : 2022/10/11(火) 17:35:04.58 ID:R9eVE6jP0
-
脚本があまりに酷いからだろ?
- 3 : 2022/10/11(火) 17:36:34.02 ID:bMiZDqp30
-
三谷幸喜にブチ切れられたんだっけ
- 32 : 2022/10/11(火) 18:25:35.47 ID:SAmw6k9b0
-
>>3
その経験を基に書いたのが「ラヂオの時間」なのじゃ - 4 : 2022/10/11(火) 17:37:15.94 ID:m5xysQxS0
-
振り返れば奴がいる→お金がないの流れだっけ?
どちらかというと、クールな役より、お金がない、踊る~のコミカルなほうが向いてると思う
ロケットボーイズはほんと不運だった - 6 : 2022/10/11(火) 17:41:11.76 ID:Z27t9eYM0
-
>>4
お金がないはどっちもやってる - 10 : 2022/10/11(火) 17:46:07.77 ID:+ye7zwJt0
-
>>4
ロケットボーイはクドカンが11話分の脚本書いたのに放送した7話分のギャラしか貰えなかったとかでPと揉めたらしいな
その7話分だって織田の負傷で当初の台本から書き直したんだろうに - 5 : 2022/10/11(火) 17:39:40.19 ID:4B3LcNEq0
-
青島と雪乃さん、すみれさんと室井さんの恋愛ネタになる予定だったんだっけ
- 7 : 2022/10/11(火) 17:41:25.09 ID:Hl6TFQnx0
-
映画版も1作目か2作目でやめておけばよかったのに
- 8 : 2022/10/11(火) 17:43:52.23 ID:eI61chCp0
-
本当映画は酷かったな
- 9 : 2022/10/11(火) 17:45:58.31 ID:c/EVdi+l0
-
それより踊るファイナルで深津絵里のすみれさんが死んで(?)最後の登場シーンで半透明になってるって演出はなんなんだよ
あれかなりムカついたんだが
気付いてない人も多いらしいけど - 31 : 2022/10/11(火) 18:23:33.31 ID:Lr3ggOR80
-
>>9
恩田くんが誰がいるかもしれない倉庫の壁を外からバスで突入する意味もわからんな - 11 : 2022/10/11(火) 17:46:28.29 ID:tHCcy5TY0
-
三谷が振り返ればのドラマから得た経験で作ったのが、ラヂオの時間(映画)
- 12 : 2022/10/11(火) 17:48:51.57 ID:we+O3z9a0
-
日本三大演技を勘違いしてる俳優
・織田裕二姐さん
・浅野温子
・ニコラス刑事 - 13 : 2022/10/11(火) 17:50:04.68 ID:VhykuLfj0
-
織田裕二って改めて思うけど代表作一杯あるんだな
- 14 : 2022/10/11(火) 17:50:47.13 ID:/pLyid4q0
-
織田裕二が正義の主役やるような作品はもう別に見たくないけど
香川照之みたいにクセのある悪役やる織田裕二なら見てみたい
意外とハマると思うんだけどな - 15 : 2022/10/11(火) 17:53:14.60 ID:2PgyVSzJ0
-
新たなる希望で新たなる希望の若手ほぼ逮捕されて終わるのウケたわ。
- 16 : 2022/10/11(火) 17:55:54.27 ID:oXO4eSXP0
-
事件は会議室で起きてるんじゃない!
現場で起きてるんだ! - 17 : 2022/10/11(火) 17:58:53.23 ID:hfkQQkThO
-
あの辺りの時代から白い巨搭までかなフジテレビのドラマ見てたのは
ホント見ることなくなった 昔は凄かったのになぁ - 18 : 2022/10/11(火) 18:02:03.34 ID:Lt0aMuPa0
-
共演者に嫌われて終わったドラマ
- 19 : 2022/10/11(火) 18:02:48.76 ID:ErYwPPmh0
-
テレビシリーズからめっちゃ話題だったけど
- 20 : 2022/10/11(火) 18:04:25.57 ID:kgY1am+Z0
-
TBS日9でやった貴族探偵みたいなのは全然合ってなかったけどな
- 21 : 2022/10/11(火) 18:04:41.23 ID:JTtKAc7Z0
-
テレビ終わって特番映画手間加速しまくったなあ
エヴァパクったやつが一番面白い - 22 : 2022/10/11(火) 18:05:04.52 ID:5bEeYmvo0
-
織田と柳葉に不仲説があったのは記憶している
- 23 : 2022/10/11(火) 18:05:47.60 ID:t6YqQNHz0
-
織田裕二好きだけど面倒くさい人だから仕事減ったのは残念。
- 24 : 2022/10/11(火) 18:09:45.86 ID:+1kDH4n40
-
室井管理官がいつもウ●コ我慢していたな
- 25 : 2022/10/11(火) 18:11:27.76 ID:D7N6SHvf0
-
踊る大捜査線好きでこれにかなり影響された漫画書いてるがやっぱアウトだよね?
正しいことをしたけりゃ偉くなれとか
人を助けられないなら警察手帳なんかいらないとか - 36 : 2022/10/11(火) 18:30:41.59 ID:Pl+XcakD0
-
>>25
知名度ないならオールセーフ。ジャンルを医者とかにずらせばいいのに - 26 : 2022/10/11(火) 18:14:28.83 ID:mV+TU0f90
-
まぁでも面白かったね
音楽もよかったし - 27 : 2022/10/11(火) 18:16:27.36 ID:MafL+qKA0
-
どうせならパトレイバー出せばよかったのに
- 28 : 2022/10/11(火) 18:16:28.94 ID:CA+Iwac/0
-
メインテーマが丸パクリと知った時の衝撃は凄かった
- 34 : 2022/10/11(火) 18:26:47.11 ID:CWyo23fP0
-
>>28
昔のファミコンの曲みたいに著作権切れてるの引用したんだろうな。マイナーすぎて当時は気づかれなかった。 - 30 : 2022/10/11(火) 18:23:18.92 ID:5bEeYmvo0
-
水死体を管轄外の対岸に流そうとしたり
身代金の番号控えでコピーしたり
署員が経費で使った領収書を盗んだりこんなん今だと放送出来るのかねw
- 35 : 2022/10/11(火) 18:30:15.82 ID:KopzQzhS0
-
踊るの直後?にあったきらきらひかるも良作だった
深津絵里とギバちゃん続投なのにななんも違和感なく天野と田所演じてて俳優って凄いと思ったわ
この頃のフジドラマは輝いてたな - 37 : 2022/10/11(火) 18:32:12.84 ID:/BnlBhvo0
-
>>1
日本映画を100年後退させるキッカケになった戦犯作品
この作品がヒットしたせいでドラマを劇場版にするだけの2時間ドラマ映画が量産される邦画の悲惨な現状が出来上がった
もはや隣国には二度と追いつけない程に映画もドラマも100年ぐらいレベルに差をつけられた - 38 : 2022/10/11(火) 18:36:57.69 ID:t78Vnv100
-
連ドラ、歳末SPまでは本当に面白かった
映画1作目で終わらせとくべきだったな
2作目から坂道転げ落ちるようにクソになっていった - 39 : 2022/10/11(火) 18:39:39.51 ID:5Og70KhO0
-
織田裕二の映画は当たり外れがでかい
- 40 : 2022/10/11(火) 18:40:46.76 ID:mjkQnBEZ0
-
都知事と同じ名前の青島です!
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1665477145
コメント