【値上げ】芋焼酎苦渋の値上げ 基腐病流行 原料足りず「薩摩ブランド」ピンチ

サムネイル
1 : 2022/10/09(日) 19:08:43.25 ID:xuWn5PC79

※2022/10/08 15:00

 全国有数の芋焼酎の産地・鹿児島、宮崎両県でこの秋、値上げに踏み切るメーカーが相次いでいる。最大の要因は、4年前に国内で初めて確認された伝染病「 サツマイモ 基腐もとぐされ 病 」の流行による原料の不足だ。サツマイモの収穫量は昨年までの3年間で約3割減少し、収束の兆しも見えない。地元産を使ってブランドを守ってきた鹿児島県では県外産の使用を模索する動きもあり、関係者は危機感を募らせている。(小園雅寛)

追い打ち
 「イモがこれほど不足するとは思わなかった」

 9月下旬、鹿児島県いちき串木野市の浜田酒造の酒蔵。同社社長で県酒造組合会長の浜田雄一郎さん(69)は、主力品種「コガネセンガン」を手に苦渋の表情を浮かべた。基腐病の被害が拡大しているためだ。

 「海童」などの芋焼酎を生産する同社は、安定的な生産・出荷が困難となった一部商品の販売を休止。10月1日出荷分から各商品を8%程度値上げした。

 基腐病で芋が慢性的に不足する中、 梱包こんぽう 資材などの原料や燃料価格の高騰が追い打ちをかけ、コスト上昇分を吸収できなくなった。浜田会長は「値上げは避けられなかった」と話す。

有名銘柄も

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20221008-OYTNT50071/

3 : 2022/10/09(日) 19:10:12.41 ID:aDeJM8hb0
100倍にしてもええよ
酒税ももっと上げてコロナ給付金の元取れ
4 : 2022/10/09(日) 19:10:54.28 ID:KUT2a4PX0
酒やタバコなんかドラッグでしかないんだから禁止でいいのに
5 : 2022/10/09(日) 19:11:21.20 ID:1vH/Z/z80
芋がなければ買えば良い
6 : 2022/10/09(日) 19:11:37.89 ID:viRhmSHn0
さつまいもビンチなんか
作付量増やすかな
7 : 2022/10/09(日) 19:12:26.70 ID:zCqNC/iG0
基腐ワインにすれば?
8 : 2022/10/09(日) 19:13:15.92 ID:4Xh96AiP0
たかい!自己破産しちゃたうよ
9 : 2022/10/09(日) 19:13:19.40 ID:7teJH5k00
サツマイモがなければジャガイモでつくればいいじゃない

病気は怖いね

10 : 2022/10/09(日) 19:13:38.72 ID:px69daLb0
クワズイモ使えないか?
11 : 2022/10/09(日) 19:15:04.07 ID:mXoju1Ij0
便乗値上げだろ
14 : 2022/10/09(日) 19:21:26.19 ID:ex+G4eEd0
>>11
嗜好品だから高いと思うなら買わなければ良いだけ
19 : 2022/10/09(日) 19:26:00.59 ID:mXoju1Ij0
>>14
アル中には必需品なんだよ
12 : 2022/10/09(日) 19:15:05.54 ID:eSEp9/+L0
実家でさつまいも作ってるけど中身が黒くなる病気が流行ってると聞いた。これのことかね
13 : 2022/10/09(日) 19:18:37.33 ID:p6c3AVAD0
まあ酒はいくらでも値上げすればいい
税金ももっとかけるべき
贅沢税みたいなもんだろ
16 : 2022/10/09(日) 19:22:28.52 ID:kOCSmjNb0
実は宮崎
17 : 2022/10/09(日) 19:23:50.05 ID:Ak6OpJD10
貴腐焼酎にすればいいじゃない
18 : 2022/10/09(日) 19:25:10.96 ID:4U+UAq200
この病気のせいでここ数年安納芋とかも良くないんだよな~
20 : 2022/10/09(日) 19:27:04.59 ID:94PWP+/Y0
基腐病ヤバいぞ。
スーパーのサツマイモの価格も上がる。
22 : 2022/10/09(日) 19:30:18.06 ID:tWR9UIwY0
>>20
食用の名産地は茨城だから大丈夫
九州の芋はあんまり美味しくない
21 : 2022/10/09(日) 19:27:56.46 ID:yeJMsXKF0
余った芋で作ってたんじゃないの?
だとしたら本末転倒だな
28 : 2022/10/09(日) 19:35:09.12 ID:Ts2YDz8u0
>>21
食べる芋と焼酎用の芋と品種が違うんだわ
23 : 2022/10/09(日) 19:30:40.22 ID:OVj1Mh8s0
さつまいも高くなるのは辛い
24 : 2022/10/09(日) 19:31:32.33 ID:gVYGfRMP0
苦渋の値上げだししゃーない
25 : 2022/10/09(日) 19:32:08.55 ID:cZgd9Crk0
下戸で良かった!
26 : 2022/10/09(日) 19:33:12.68 ID:WCItzSOG0
便乗値上げ多いね

酒呑じゃないから知らんが

27 : 2022/10/09(日) 19:34:08.90 ID:dK9Ammjm0
もとぐされ?
29 : 2022/10/09(日) 19:35:30.66 ID:Ts2YDz8u0
>>27
あってる
30 : 2022/10/09(日) 19:36:07.92 ID:FtmZqKZT0
むしろ値上げされてないのをニュースにしろ!

シメジとモヤシは変わらないな

31 : 2022/10/09(日) 19:36:08.16 ID:OHbIpom70
どんどん値上げすればいい
弱者なんざほっとけ
32 : 2022/10/09(日) 19:36:46.98 ID:EsNIULjt0
なんかずっとこの病気でさつまいもがヤバイってことになってると思うが生産を諦めるって選択肢はないんだろか
33 : 2022/10/09(日) 19:38:28.06 ID:YF5wZdOT0
焼き芋は芋じゃないと困るけど
焼酎は麦焼酎も蕎麦焼酎もあるからな

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665310123

コメント

タイトルとURLをコピーしました