
- 1 : 2022/10/03(月) 10:38:16.62 ID:OSz8UdRp0
- 
思ったより大変そうだし 
 独自の技術とかあるらしいから
 多分基礎分かってないと話にならない
 https://dmm.co.jp
- 3 : 2022/10/03(月) 10:39:32.38 ID:9sFNJEey0
- 
付け焼き刃の浅知恵だけで日本を支えてゆけ
- 4 : 2022/10/03(月) 10:40:20.42 ID:wd2RR+UwM
- 
なにがやばいのか
 時間の無駄や
- 5 : 2022/10/03(月) 10:41:11.85 ID:vBNIGv1d0
- 
がんば
- 6 : 2022/10/03(月) 10:41:13.64 ID:cLlpMKGGM
- 
プログラミングで配列変数使うから線形代数学ばなきゃ😱
- 7 : 2022/10/03(月) 10:42:18.22 ID:PwdQ+F220
- 
線形代数くらいだろ
- 25 : 2022/10/03(月) 12:33:15.19 ID:OSz8UdRp0
- 
>>7
 基礎だと幾何学とか
 応用だと別の学問も必要になる
- 8 : 2022/10/03(月) 10:43:14.32 ID:LOKKwIA50
- 
ソフトが特異値分解してくれるから大丈夫
- 9 : 2022/10/03(月) 10:44:31.74 ID:qVd+Un690
- 
線形なんか高校で基礎学んでるだろ
 はよ問題集1周やれ
- 10 : 2022/10/03(月) 10:49:02.69 ID:933RPEoVM
- 
ギターとかオーディオのアンプ作ってたら積分回路って出てきたけど積分知らなくても問題なかった
- 11 : 2022/10/03(月) 10:59:55.44 ID:hnUrPC8z0
- 
理系で大学3年編入決まってから慌てたおれ
- 12 : 2022/10/03(月) 11:01:50.38 ID:WFajfUh+a
- 
そんなのライブラリに丸投げだろ
- 13 : 2022/10/03(月) 11:03:28.88 ID:/zQvRQ8q0
- 
大学の数学の教科書って途中式を絶対に書かない縛りがあるんじゃないかってくらい書かないから
 自習無理じゃね
- 15 : 2022/10/03(月) 11:05:54.64 ID:byz7Cam40
- 
微積・線形代数・微分方程式・数理統計あたりはできるようになっとけ
 そのへんの基礎体力あれば、あとはどうにでもなる>>13 
 ものによる
- 27 : 2022/10/03(月) 12:54:33.68 ID:OSz8UdRp0
- 
>>15
 全部履修して単位はとったけど期末試験終わってから時間経つと忘れるよな
- 14 : 2022/10/03(月) 11:05:26.21 ID:OJIZCLvX0
- 
電卓つかえば大丈夫やろスタディ足りてないなー
- 16 : 2022/10/03(月) 11:07:13.04 ID:3ct4xOKw0
- 
大学レベルの数学って暗記でなんとかなる?
- 18 : 2022/10/03(月) 11:11:03.53 ID:lAVBGSUp0
- 
>>16
 数学科とそれ以外で変わる
- 17 : 2022/10/03(月) 11:08:53.65 ID:lkPDeGEPr
- 
関数電卓ちょいと使うくらいの仕事ではないのか。大変やね
- 19 : 2022/10/03(月) 11:21:55.01 ID:MrXcEF2R0
- 
真面目か
- 20 : 2022/10/03(月) 11:24:28.03 ID:X0GVkeU30
- 
たぶんお前が想像してるより社会人はちゃらんぽらんの行き当たりばったりのやつが多い
 そんなに構えるな
- 21 : 2022/10/03(月) 11:42:38.36 ID:2emiiST40
- 
企業で使う数学なんか算数だろ
 ホモロジーくらい要求されてから焦れよ
- 22 : 2022/10/03(月) 11:59:57.30 ID:Zcm53sEK0
- 
亡くなった方だけど日産の櫻井眞一郎氏が配属されてすぐの社員に教えるのは
 三次関数三次方程式と何かのインタビュー記事で言ってたな
 社員は一流大学卒だから当然問題は解けるけどそれを完全に理解してないとエンジンの
 設計はできないと
 文系マンの俺には何を言いたいのか分からんが工学系で燃焼やら学んでた人には
 分かるんだろうな
- 24 : 2022/10/03(月) 12:11:22.12 ID:LOKKwIA50
- 
>>22
 三次方程式は公式あるしその導出も怠いだけやね
 計算しろ言われると嫌やね
 確か高校でも公式はやらないけど三次方程式は出てくるレベル
- 29 : 2022/10/03(月) 13:09:50.09 ID:PxEPAdCtr
- 
>>24
 でもあっという間に解くことができる
 関数電卓ならね
- 23 : 2022/10/03(月) 12:05:28.79 ID:lAVBGSUp0
- 
数学マンは問題を解くのには興味ないんだよね
 解法の道筋が経ったらそこで興味を失う
- 30 : 2022/10/03(月) 13:10:59.28 ID:8/SX9CB20
- 
え、今から?
 間に合わないでしょ
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1664761096



コメント