- 1 : 2022/09/27(火) 19:15:35.69 ID:SL6jxyXkd
-
美香 @7XZuS7pO2WeAt45
大量のピーマン…
全て廃棄です…
JAに集荷していますが形が悪かったり色が悪かったり大きすぎたりするだけで廃棄になります
厳しすぎる規格に唖然としてます
味は同じなのに
フードロス削減と言うのなら調理する前の段階のフードロス削減にもとりくむべきではないでしょうか
切に願います
🌸まなみ🌸 @mana0x0mana_a
@7XZuS7pO2WeAt45 勿体ないですよね💦
消費者からすれば、形が悪くても全然良いのに……美香 @7XZuS7pO2WeAt45
@mana0x0mana_a そうなんです…
生産者からすればとても悲しい事です
そのせいで生産者さんも減ってます…みろく @naranasuko
普通に買うよ。
昔、曲がったきゅうり、ピーマン、人参を無人販売で出してた農家さんあってバカ美味しかったよ。 - 2 : 2022/09/27(火) 19:16:04.36 ID:BQ/NnBzl0
-
普通に買うよ。
昔、曲がったきゅうり、ピーマン、人参を無人販売で出してた農家さんあってバカ美味しかったよ。 - 3 : 2022/09/27(火) 19:16:10.17 ID:9Aq4GX7C0
-
なら自分で売れよ
- 175 : 2022/09/27(火) 19:34:39.07 ID:mewtP/StM
-
>>3
実際田舎の道端の無料販売所とか道の駅とか
地場のスーパーなんかではすごい安値で
売られてたりするよね
大都市の市街地でも出店的に売ってたり - 181 : 2022/09/27(火) 19:35:41.23 ID:mewtP/StM
-
>>175
無料販売所ってなんだよw
無人販売所ね - 4 : 2022/09/27(火) 19:16:44.97 ID:fPH2qsQw0
-
訳ありピーマン
- 5 : 2022/09/27(火) 19:16:49.87 ID:Ydk72vvT0
-
じゃあ自分で売れよバーカ
- 6 : 2022/09/27(火) 19:16:52.03 ID:zo5lYYdJ0
-
ジュースにして売れ
- 7 : 2022/09/27(火) 19:16:52.15 ID:iaqsZ1yu0
-
スーパーの個人販売コーナーみたいなとこで売ったらええやん
- 8 : 2022/09/27(火) 19:17:08.15 ID:n7Xatvda0
-
外に置いておいたらグエンが勝手に持ってってくれそう
- 52 : 2022/09/27(火) 19:21:54.59 ID:YfzsnyNE0
-
>>8
俺も持って行くぞ - 9 : 2022/09/27(火) 19:17:28.68 ID:JA/YPLHX0
-
何か再利用するにもピーマンのジャムとか聞いた事ねえしな
- 10 : 2022/09/27(火) 19:17:31.92 ID:ya7JUfTq0
-
曲がったピーマンじゃ肉詰めできないしなあ
チンジャオくらいしか使い道なくなる - 11 : 2022/09/27(火) 19:17:45.40 ID:3pZQSU2h0
-
形が規格から外れるって事は輸送コストが余計にかかるから値段高くなるんだけどそれでも買ってくれる?
そうなら生産者としては嬉しい限りなんだけど - 12 : 2022/09/27(火) 19:17:46.92 ID:c+6+7URh0
-
道の駅とかで売れるだろ
- 13 : 2022/09/27(火) 19:18:09.65 ID:fjGQLuyOr
-
こういうの売ると安くするしかないんだよね
消費者はそれでも良いけど - 14 : 2022/09/27(火) 19:18:17.93 ID:uN0QwJF30
-
B級品として安く売ればこの一億総貧困時代にはありがたい話だよ
- 15 : 2022/09/27(火) 19:18:20.17 ID:QXucrhvW0
-
JAに依存しといて何いってんだ
- 20 : 2022/09/27(火) 19:19:13.64 ID:hnVpN0KN0
-
>>15
JA介さずに市場に流通させられるの? - 46 : 2022/09/27(火) 19:21:36.37 ID:rQ6Vu0q40
-
>>20
できるけど田舎だと村八分に遭う - 96 : 2022/09/27(火) 19:25:50.04 ID:EnTbghQv0
-
>>46
ど田舎で農家やってるが合うわけねえだろ
そんな所ねえよ - 63 : 2022/09/27(火) 19:23:06.83 ID:MpnqFNni0
-
>>20
農家じゃないから詳しくは知らないけど
今気になって軽くググッたらJAルートの販売は2018年で58%だってさ - 131 : 2022/09/27(火) 19:29:58.41 ID:CUKFD/AcM
-
>>63
42%は個人?それとも別の組合もあるんだろうか - 150 : 2022/09/27(火) 19:31:40.41 ID:ppNH0GT60
-
>>131
基本的に個人と予想 - 100 : 2022/09/27(火) 19:26:09.32 ID:tZjOHMww0
-
>>20
普通に上質な物を大量に作れる人はそうしてるぞ
今やネットにイオンにスーパーに売るところがいっぱいある
農協を必ずかませるタイプの人は基本的に作れる量が極端に少ない人、作る質が悪い人、そしてコミニュケーションになんがある人のどれかだな - 16 : 2022/09/27(火) 19:18:42.42 ID:WF3JblOA0
-
直売所で売れよ
俺はそういうとこでその廃棄されるような規格外品を毎回買ってるよ - 17 : 2022/09/27(火) 19:18:45.95 ID:WuLqyp7U0
-
色悪いが味には変化ないのかい?
- 166 : 2022/09/27(火) 19:32:52.86 ID:jWZKmzbB0
-
>>17
ない
生育環境は同じだもん - 18 : 2022/09/27(火) 19:18:56.71 ID:q1wrBaqxM
-
いや売ってるやつこんななんだけど
- 32 : 2022/09/27(火) 19:20:33.57 ID:H0nRsBM80
-
>>18
この色・形だとスーパーじゃ地元野菜コーナーにしか置いてないと思う - 19 : 2022/09/27(火) 19:19:01.54 ID:2HGF/ksgd
-
普通にB級品とかでメリカリとかで売ればいいんじゃないの?
- 21 : 2022/09/27(火) 19:19:17.60 ID:JA/YPLHX0
-
道の駅に置けば売れそうだな
- 121 : 2022/09/27(火) 19:28:28.25 ID:0XbCtEYxp
-
>>21
ところが道の駅や農産物直売所は農家の品評会みたいになってて規格外品出す農家少ないんだよね - 141 : 2022/09/27(火) 19:30:48.00 ID:3H80Mszg0
-
>>121
野菜の名前買いあるわw
値段と質が最良でなあ - 22 : 2022/09/27(火) 19:19:19.93 ID:QXucrhvW0
-
売りたいなら脱JAしろよ
- 23 : 2022/09/27(火) 19:19:36.06 ID:b6IRjq9d0
-
生産調整見たらショック死しそうだな
- 24 : 2022/09/27(火) 19:19:36.19 ID:KOqTlhFj0
-
安く売れよ
値下げしたくねえから廃棄すんだろ? - 25 : 2022/09/27(火) 19:19:37.16 ID:y4cYZuKQM
-
嫌ならやめろ
- 26 : 2022/09/27(火) 19:19:42.15 ID:SSJJ5/eu0
-
種なしへたなしピーマン作れや
- 27 : 2022/09/27(火) 19:19:45.58 ID:N+HxRnhG0
-
袋つめ放題やってくれ
- 28 : 2022/09/27(火) 19:19:58.43 ID:Ba4cCp8h0
-
JAの店舗の生産者コーナーで売れる
毎日出荷するの大変だけど半額とかですら安くすればかなり売れる - 29 : 2022/09/27(火) 19:20:19.45 ID:QW4bhVW90
-
給食からピーマンが消えるわけだよ
- 30 : 2022/09/27(火) 19:20:22.14 ID:CZKt0/e30
-
永年その厳しい規格で出荷してきて産地のブランド化が出来たんだろ
- 31 : 2022/09/27(火) 19:20:28.66 ID:outVYLxd0
-
どうせピザ屋が買ってくんだろ
- 33 : 2022/09/27(火) 19:20:35.30 ID:9D4m4w12M
-
おいしく食べられれば形なんてどうでもいいんだよな大半の消費者は
これで捨てるのはもったいねえよ - 34 : 2022/09/27(火) 19:20:37.70 ID:pkWj79xU0
-
どっかで売れるだろ
- 35 : 2022/09/27(火) 19:20:38.83 ID:V68tR4hx0
-
家庭農園レベルだな
- 36 : 2022/09/27(火) 19:20:41.60 ID:WwpxoYAw0
-
そういうのメルカリとか直販サイトとかで売れるよね
JAに丸投げせずツイッターしてる暇あったらやればいいのに - 98 : 2022/09/27(火) 19:26:02.14 ID:63HGSjYW0
-
>>36
延々ニラ出してる人とかいて震えるわ
リロードするたびおすすめのTLにニラが増えるしどんどん売れていく - 147 : 2022/09/27(火) 19:31:22.38 ID:tbPTwsIj0
-
>>36
前にメルカリで売って悪いつけられるし手間かかって儲け少ないから捨てるわって記事見た🙄 - 38 : 2022/09/27(火) 19:20:54.89 ID:vkUzNplw0
-
JA通さずネット販売しちゃ駄目なの?
- 39 : 2022/09/27(火) 19:21:02.73 ID:Stql/Obz0
-
加工用とかじゃだめなの
切ればわからないだろ - 40 : 2022/09/27(火) 19:21:11.01 ID:aPMIFVb/0
-
子ども食堂にやれよ
つーかフードロス会社とか今あるだろ?
なんで多くの農家って暗い顔で「廃棄です……」って呟きながらトラクターでぐしゃぐしゃ潰すんだろうな
そんなに嫌なら譲るルート探すだろ普通 - 77 : 2022/09/27(火) 19:24:20.43 ID:laNwRZ2g0
-
>>40
潰せば肥料になるし収穫の手間もねーじゃん
1番合理的だろ - 41 : 2022/09/27(火) 19:21:18.96 ID:aMoFpkfF0
-
JAはクソだよ
- 42 : 2022/09/27(火) 19:21:29.35 ID:U8lKSBoh0
-
でもピーマンが市場にあふれかえって100円が30円ぐらいになったら
出せば出すほど赤字になったりとかあるんじゃないの?
白菜とかそれで処分してる農家いたし利益出るように調整は必要なんじゃないの? - 73 : 2022/09/27(火) 19:24:04.93 ID:OI5YkqXZ0
-
>>42
そういうのって、「自民党が統一教会なんかと共闘してるのは日本のためなんだ!」ってのと同じでただの嘘なんだよ
例えばナマポや子供食堂に提供できるような流れを作ればいいのに政府やJAはそれをしないんだよ
子供食堂とかにもその厳しいJA規格をパスした野菜しか流れてなかったら笑うしかないだろ - 43 : 2022/09/27(火) 19:21:29.72 ID:3dr4BhO1M
-
安くすりゃあ売れるでしょ
でもそれじゃ売りたく無いんだよな - 44 : 2022/09/27(火) 19:21:30.61 ID:mWrzVonn0
-
ビジネスチャンスありそうな気もするんだけどね
- 45 : 2022/09/27(火) 19:21:35.06 ID:AIh1i7WX0
-
ジャップ極まってんな
- 47 : 2022/09/27(火) 19:21:45.16 ID:OI5YkqXZ0
-
ホント、JAだけじゃなく日本は利権団体にすべて支配されてるからオワコンなんだよな
こういうのだってJAから拒否されたらSNSとかで宣伝すればみんな車で買いに来てくれるだろ - 48 : 2022/09/27(火) 19:21:47.10 ID:wjtOa9RE0
-
JAの集荷の後付いて格安で買い上げれば良いのかなあ
- 49 : 2022/09/27(火) 19:21:47.42 ID:CcFVN0PM0
-
あらもったいない
曲がりキュウリなら5本パッケで安売りしとったな
軽く浅漬けにした - 50 : 2022/09/27(火) 19:21:49.22 ID:RSMLn/Qu0
-
知人のJA職員仕事サボリまくってて嫌い
- 51 : 2022/09/27(火) 19:21:49.97 ID:aMoFpkfF0
-
JAはクソだがその依存から抜け出せないのもクソ
クソとクソ - 53 : 2022/09/27(火) 19:21:58.15 ID:jm8G1Lk80
-
ワックス塗りすぎじゃね?
見た目悪くても自然本来のピーマン作ったら売れるぞ - 82 : 2022/09/27(火) 19:24:39.09 ID:Dd0V02Td0
-
>>53
どうやって塗るんだ? - 92 : 2022/09/27(火) 19:25:16.69 ID:DLZvB4HK0
-
>>53
ピーマンにワックスはかけない
艶はピーマン自身が分泌する成分 - 54 : 2022/09/27(火) 19:22:06.78 ID:I3x6kEVO0
-
無人販売所で売れ
- 55 : 2022/09/27(火) 19:22:13.64 ID:rUcE+Z3w0
-
全部たもさんピーマンにして売ればいいのに
- 56 : 2022/09/27(火) 19:22:16.51 ID:jehrUv0DM
-
地域のブランド守るには仕方ない
- 57 : 2022/09/27(火) 19:22:19.98 ID:g7n4u0Um0
-
底辺はずっと底辺やな
SNSにアップする時間あるならもっと効率があることに時間を費やせ - 58 : 2022/09/27(火) 19:22:25.26 ID:r1oVOji20
-
テカリでわかりにくいが
かなりのキズモノが混じっているなキズついていていると
腐りやすくなるしな - 59 : 2022/09/27(火) 19:22:26.79 ID:/yp5N7080
-
でも綺麗なのしか買わないんでしょ?
- 60 : 2022/09/27(火) 19:22:33.12 ID:qKyY3XUO0
-
廃棄するより規格外として安く売ったほうがいいな
- 61 : 2022/09/27(火) 19:22:35.17 ID:f//cIi9b0
-
相場下げると
スーパーの取り分が減るからな・・・・・・・
- 62 : 2022/09/27(火) 19:22:46.64 ID:UFYCv9b80
-
スーパーで袋に入ったピーマンでも形バラバラだけどなあ
そもそもピーマンってそんな綺麗な形に揃わんだろう - 64 : 2022/09/27(火) 19:23:08.20 ID:A57RdrZg0
-
アフリカに送ってやれよ
- 65 : 2022/09/27(火) 19:23:12.92 ID:9AyTCH4m0
-
ピーマン嫌い😡
- 66 : 2022/09/27(火) 19:23:15.28 ID:STKW2b6K0
-
ピーマンの格好の悪いやつはみじん切りにしてドライカレーを作ればいい
他の材料は玉ねぎ・人参・豚ひき肉・カレー粉・塩・ケチャップ・ソース - 67 : 2022/09/27(火) 19:23:23.79 ID:dP6UJ86G0
-
JAなんていらないよね
- 68 : 2022/09/27(火) 19:23:39.36 ID:1cSPcd4u0
-
メルカリで売ればいいのに
- 69 : 2022/09/27(火) 19:23:39.93 ID:VZaVRi600
-
さすがにコレは買わないわ
- 70 : 2022/09/27(火) 19:23:44.29 ID:DsSOdUQS0
-
こんなのはカット野菜とか業務用に回されるんじゃないの?
- 71 : 2022/09/27(火) 19:23:56.40 ID:WLcL5u5S0
-
これ病気になってない?
黄色になってる所腐ってないか? - 72 : 2022/09/27(火) 19:23:57.44 ID:xZlJnfXa0
-
tweet削除されてるんだが
- 74 : 2022/09/27(火) 19:24:11.50 ID:U+f6lOcJ0
-
食品はなんか通さんと何もわかってないアホの消費者からのクレームが凄いんだよね
青物とか傷んでる腐ってるとか言われまくる典型だし - 75 : 2022/09/27(火) 19:24:14.05 ID:NCJbdHUea
-
まあこういう過剰品質は坂から転げ落ちるように貧乏になっていく日本人にあわせてそのうち淘汰されてくだろうよ
今は過渡期だからしゃーない - 76 : 2022/09/27(火) 19:24:18.18 ID:aMoFpkfF0
-
今はインターネットの力で個人でも発信や販売が可能な時代
Twitter使えるならそうなる前にネット使って対処すべきだと思う
可愛そうだろ、ひどいだろって言うだけがネットの使い方ではない - 78 : 2022/09/27(火) 19:24:26.65 ID:exUp56OQ0
-
これを安く売ると正規品が売れなくなるから廃棄するんだろ?
- 79 : 2022/09/27(火) 19:24:29.62 ID:pT+wc61L0
-
外食とかで使う加工用にできんかね
- 95 : 2022/09/27(火) 19:25:50.04 ID:qwxoz5dH0
-
>>79
普通にできるぞ
この人が販路を見つけてないだけ - 80 : 2022/09/27(火) 19:24:37.71 ID:spJudldH0
-
形じゃなくて色だろ
- 81 : 2022/09/27(火) 19:24:38.78 ID:VZaVRi600
-
むしろ、ちゃんと傷物を除外してくれるJAの信頼度が上がったわ
- 83 : 2022/09/27(火) 19:24:41.77 ID:3H80Mszg0
-
傷モノはいらんわ
自分とこで食え - 84 : 2022/09/27(火) 19:24:43.65 ID:sDXPpaW9a
-
スーパーやドラッグストアに直接卸せよ
- 85 : 2022/09/27(火) 19:24:45.89 ID:Q7BV2Hn10
-
馬鹿だなぁメルカリで売れよ
産地直送ってだけで市価と同じでも飛ぶように売れる - 86 : 2022/09/27(火) 19:24:46.43 ID:U3VPhtzBp
-
昔は形がいいのは中国産だったのにな
- 87 : 2022/09/27(火) 19:24:52.33 ID:1gv+C6cK0
-
そろそろJAから農家が大量離脱する時代に来るんじゃないかな?
- 110 : 2022/09/27(火) 19:27:20.72 ID:uFqYJCDr0
-
>>87
販路を自分で作れるような人間ばかりじゃないからそれはなかなか難しい - 124 : 2022/09/27(火) 19:28:41.35 ID:tZjOHMww0
-
>>87
JAがなきゃ最低単価がいくらでも下げられるから農家にとっては普通に損だろうけどな - 88 : 2022/09/27(火) 19:25:02.05 ID:0iabh8CW0
-
給食にしたら
- 89 : 2022/09/27(火) 19:25:06.22 ID:5Y32mPruM
-
鮮度の落ちたものとよく似てる
よほど安くない限り売れるわけがないし、そんなものを流通させてもブランド価値が落ちて結果としてマイナスになるだろう - 90 : 2022/09/27(火) 19:25:11.53 ID:TYjASIr50
-
だから企画外も売るべきだよ
価格の安定とか
地方行ったら無人販売所で安く袋で売られてるのになにをいってるのかと - 91 : 2022/09/27(火) 19:25:13.83 ID:egQ4lTC90
-
スーパーとかババ共がクッソ値踏みしてるから結局売れ残るんだよな
悪い見た目の野菜を好んで買う奴なんていないのが現実 - 93 : 2022/09/27(火) 19:25:41.43 ID:smDlp2eYa
-
メルカリで売れよ
- 94 : 2022/09/27(火) 19:25:45.05 ID:1vfxMEJ60
-
これ今アカウント非公開になったけど
リプ欄が地獄だったらしいな
「着払いでいいので送ってください」とか「とりにいきます」とか
誰も市場価格で買うとは言い出さない - 129 : 2022/09/27(火) 19:29:28.12 ID:sDXPpaW9a
-
>>94
ツイ民って乞食行為を恥じない奴が多いけどなんなんだろうな - 97 : 2022/09/27(火) 19:25:53.50 ID:zJSJle9m0
-
SDGsとは一体😨
- 101 : 2022/09/27(火) 19:26:13.40 ID:7cQwPEPs0
-
同じ値段で売れると思ってる?
- 102 : 2022/09/27(火) 19:26:21.54 ID:lAiiaEx+0
-
消費者からすれば、形が悪くても全然良いのにと言いつつ同価格なら形のきれいなものを選ぶんだろうな
- 103 : 2022/09/27(火) 19:26:26.13 ID:4X78gG2t0
-
これで給食の量が少ないって騒いでんのって馬鹿だよな
- 104 : 2022/09/27(火) 19:26:31.36 ID:MK0bIkVg0
-
訳あり品としてインターネットで売れ
- 123 : 2022/09/27(火) 19:28:35.87 ID:outVYLxd0
-
>>104
買うと+送料で大損では - 105 : 2022/09/27(火) 19:26:33.87 ID:pV7TlqrVa
-
ピーマン最近すごく安いよね
物価高の中だから助かるわー - 106 : 2022/09/27(火) 19:26:44.90 ID:ORykBx5v0
-
🤥ゆめちゃんが食べるよぉ💦
- 107 : 2022/09/27(火) 19:26:53.15 ID:TKmxG2zi0
-
誤 規格が厳しい
正 数量調整 - 108 : 2022/09/27(火) 19:27:07.73 ID:1N8hsVJW0
-
物々交換の時代に戻るか
- 109 : 2022/09/27(火) 19:27:15.27 ID:TTx5p8kd0
-
でも個人で捌くと畑に除草剤撒かれるんでしょ?
- 111 : 2022/09/27(火) 19:27:20.83 ID:1gv+C6cK0
-
実は流通在庫の問題で本来なら基準値に満たす状態でも
今市場に多すぎる在庫がたくさんある状態だと難癖付けられてはねられてるだけでは?
つまりピーマンなんてすでに市場で余っている状態なんだからほかの作物に転換すべき - 112 : 2022/09/27(火) 19:27:31.07 ID:GdPD3BLHM
-
トマトが高いのもこのせいだろ?
- 113 : 2022/09/27(火) 19:27:32.03 ID:b6GUucmKH
-
格外が勿体ないなら直売出荷でもすれば良いんじゃね?
んで直売所で出品者同士の価格競争に巻き込まれたらいいべ
- 117 : 2022/09/27(火) 19:27:56.71 ID:GdPD3BLHM
-
>>113
そういうの勝手にやっていいの? - 153 : 2022/09/27(火) 19:31:48.82 ID:b6GUucmKH
-
>>117
JAの直売所もそこらにあるでしょ
そこでの出荷基準や価格基準とかもあるかも知れねぇけど - 171 : 2022/09/27(火) 19:33:34.73 ID:tZjOHMww0
-
>>117
勿論極端に安い商品出すと普通に喧嘩になるから最低限のルールはある - 114 : 2022/09/27(火) 19:27:48.29 ID:ks89FOy30
-
直売所みたなとこで安く売ればよくね
- 120 : 2022/09/27(火) 19:28:21.60 ID:GdPD3BLHM
-
>>114
だから流通を牛耳られてるのでは? - 218 : 2022/09/27(火) 19:39:55.60 ID:pAQPdPr20
-
>>114
その直売所がJAや - 115 : 2022/09/27(火) 19:27:51.87 ID:q5+DjM+Ya
-
お客様は神様
神様に出すものは完璧でなければならない
こういうマインドめちゃくちゃ気持ち悪いよな - 116 : 2022/09/27(火) 19:27:54.97 ID:MnKc2XYw0
-
選果から出荷販売の手間を自分でやらずJA任せにしていてこの言い分はないわ
- 130 : 2022/09/27(火) 19:29:30.22 ID:EnTbghQv0
-
>>116
な。
jaは叩かれるけどとにかく楽に済むんだよ
俺も豊作や手間が面倒な時はjaに卸してる - 118 : 2022/09/27(火) 19:28:16.77 ID:AIh1i7WX0
-
規格分けろよ
- 119 : 2022/09/27(火) 19:28:19.25 ID:QowyN+NT0
-
>>1
当たる前だな
俺が作るピーマンより酷い - 122 : 2022/09/27(火) 19:28:35.27 ID:TKmxG2zi0
-
不作になればいくらでも高値で売れるで
もちろんJA経由で - 125 : 2022/09/27(火) 19:28:42.56 ID:dP6UJ86G0
-
まぁこういうのは近所に配ってるよね
形が悪いのや少しの傷アリだとタダでもいらないという人もたくさんいるよね - 126 : 2022/09/27(火) 19:28:47.22 ID:CGalq4KK0
-
素人でも大量に実るから
- 127 : 2022/09/27(火) 19:28:53.38 ID:Qg02b7yQ0
-
今時、道の駅とかスーパーの地場産品コーナーでいくらでも売れるやろ
- 135 : 2022/09/27(火) 19:30:18.52 ID:uFqYJCDr0
-
>>127
そういうところに出す農家が増えて今は企画品と変わらない綺麗な野菜ばかり出すようになってる - 128 : 2022/09/27(火) 19:29:22.30 ID:q3OOiBNY0
-
価格が下がるから安く売りたくない!
自分で販路開拓なんてしたくない!甘えでしかないだら
- 132 : 2022/09/27(火) 19:30:01.23 ID:QV+pAKP50
-
苦いんだよなぁ…😰
- 133 : 2022/09/27(火) 19:30:01.32 ID:hMkvUJxF0
-
虫喰いや病気の傷があるとそこから劣化が進んでしてスーパーに並ぶ頃には腐ってクレームだからな
傷くらいならまだしも腐ってる野菜なんてお前らだって食わんだろ?
小売りだってそんな面倒な商品置きたくないわ - 134 : 2022/09/27(火) 19:30:14.11 ID:yCcJgmnS0
-
規格外品を道端で売ってるの見かけるぞ
爺さんに聞くと
「大体分かろうもん!」
「安くしちゃるけんこうてかんね」
ってめちゃ安で売ってくれる、いまはぶどうとか - 136 : 2022/09/27(火) 19:30:22.02 ID:ppNH0GT60
-
川上村のレタス農家の俺氏が通りますよ
なにかアドバイスある? - 137 : 2022/09/27(火) 19:30:24.03 ID:rxJQATSjd
-
他のとこで勝手に売るとJAクザがうるさいからな
- 138 : 2022/09/27(火) 19:30:33.24 ID:tJbclwkW0
-
日本の果物が異常に高い理由がコレなんだろ
- 169 : 2022/09/27(火) 19:33:14.46 ID:uFqYJCDr0
-
>>138
果物農家は野菜みたいに安く買い叩かれなくないから質向上させて高級品化にすることに完全に舵切った - 139 : 2022/09/27(火) 19:30:39.48 ID:4BQgW7bla
-
でも被災した時とか助けてくれるのがJAだろ
- 140 : 2022/09/27(火) 19:30:45.47 ID:Ow64qUxN0
-
普通に規格外品とか無人ポストにあるだろ
それか炒め物にして売れ - 142 : 2022/09/27(火) 19:30:53.34 ID:M1FEwlOe0
-
安く売ってくれればいいのに
廃棄なんだよな
おかしいだろ - 143 : 2022/09/27(火) 19:30:53.43 ID:2KIQ/oQN0
-
俺が農家だったらチンジャオロースにして全部食べるのに
- 145 : 2022/09/27(火) 19:31:10.71 ID:JswwVc7y0
-
ヤフオクとかで売ればいいのに
- 146 : 2022/09/27(火) 19:31:14.72 ID:/pblp9nT0
-
ピーマン嫌いだから出荷しなくていいよ
てか、作るなよバカ - 164 : 2022/09/27(火) 19:32:46.69 ID:AU9kho+3M
-
>>146
メスイキ堀江の書き込み - 148 : 2022/09/27(火) 19:31:36.98 ID:smDlp2eYa
-
JAに依存してるくせにJA批判とかいい根性してるよな
- 151 : 2022/09/27(火) 19:31:43.51 ID:taBEBuhk0
-
ピーマンは傷入ってるとすぐ腐るだから弾かれる当然の処置
道の駅で売れよスーパーでは売れん - 152 : 2022/09/27(火) 19:31:46.94 ID:8Tu8Sloi0
-
柴漬けとかに加工して売ろうよ
- 154 : 2022/09/27(火) 19:31:50.59 ID:Q7BV2Hn10
-
マジでメルカリだって今は
JAなんて通す必要ない - 197 : 2022/09/27(火) 19:37:39.28 ID:xgAR0bP+0
-
>>154
送料で儲け0だろ - 155 : 2022/09/27(火) 19:31:54.09 ID:OY99vi3l0
-
JA以外におろせば?
- 156 : 2022/09/27(火) 19:31:54.48 ID:U1joEmBO0
-
自分で売るとなにかあったときに責任うんぬんになるのがくそ面倒なんだろうな
- 157 : 2022/09/27(火) 19:31:59.91 ID:h+3we/bZ0
-
こういうのだいたい加工品にするんじゃないの
- 188 : 2022/09/27(火) 19:36:49.29 ID:taBEBuhk0
-
>>157
冷凍とかも傷あり色変は弾かれる
変形果だけだな冷凍に回せるの
だいたい10月ぐらいの大きく育ったやつが冷凍に回されるから
この時期のダメなやつは本当に売るところがない - 158 : 2022/09/27(火) 19:32:05.59 ID:AU9kho+3M
-
>>1
ちゃんと訳あり商品として個人で流通させればいいんじゃないの?
日本人は商売が下手糞だなあ - 159 : 2022/09/27(火) 19:32:18.13 ID:ut0B3nwkH
-
このご時世なのに勿体無い
- 160 : 2022/09/27(火) 19:32:22.94 ID:GdPD3BLHM
-
もうJA一強の時代も終わるかもしれんな
Amazonあたりがやり始めそう - 161 : 2022/09/27(火) 19:32:23.96 ID:jWZKmzbB0
-
そういうの仕入れて安く売ってる地元密着型スーパーあるよな
っていうかそういう処理しきれないもんを無人販売で売れよ - 162 : 2022/09/27(火) 19:32:28.65 ID:QflGbjFl0
-
でも形悪いのは味も悪いよ
固かったり食べるところ少なかったり
ナスも種だらけだったり - 163 : 2022/09/27(火) 19:32:34.57 ID:OCItbKqsp
-
ピーマンよりししとうの方が美味いのにピーマンの方が圧倒的にメジャー
- 165 : 2022/09/27(火) 19:32:50.62 ID:NEm1oo2Ea
-
安く売ると価値が下がるからな
- 167 : 2022/09/27(火) 19:32:57.10 ID:Tr1RPclV0
-
このぐらいの形なら全然アリ
- 168 : 2022/09/27(火) 19:32:59.64 ID:idLz2fVOd
-
給食に出してやってよ
この国貧困だから子供の給食減ってるんだってよ - 170 : 2022/09/27(火) 19:33:16.49 ID:Il4nSFjX0
-
規格外品集めて売ってる八百屋近くにある
いっつも混んでるわ - 172 : 2022/09/27(火) 19:33:55.81 ID:TAjPgsMB0
-
国葬終わったからようやく自民党の荒らしスクリプト止まったんか
- 173 : 2022/09/27(火) 19:34:08.07 ID:DPvQZ3EC0
-
規格外を仕入れて安く売る八百屋に卸せ
- 174 : 2022/09/27(火) 19:34:14.73 ID:krHOGpwh0
-
これは何かが間違っている
農業のことは何も知らんがこれは明らかにおかしい - 176 : 2022/09/27(火) 19:34:39.78 ID:ORykBx5v0
-
ゆめちゃんが食べるよぉ🤥
- 177 : 2022/09/27(火) 19:34:42.72 ID:q3qHWEr20
-
地産地消コーナーみたいなところでよく売ってるやつ
これしか買わん - 179 : 2022/09/27(火) 19:35:05.40 ID:OAha9uNj0
-
イオンとかヨーカドーと直でやれば良いよ
- 183 : 2022/09/27(火) 19:36:12.20 ID:OOCNywi0a
-
無人販売であればいいじゃん
- 184 : 2022/09/27(火) 19:36:18.00 ID:+u9vTduV0
-
でも捨ててるの自分ですよね?
消費者に何責任押し付けてんだよカス - 185 : 2022/09/27(火) 19:36:21.40 ID:2j+i/cyz0
-
道の駅とかスーパーに卸すとかで独自販路ないと勿体無いことになるな
消費者は規格外でも安けりゃ喜んで買う - 198 : 2022/09/27(火) 19:37:39.32 ID:tZjOHMww0
-
>>185
スーパーって規格外品は売れるんか? - 208 : 2022/09/27(火) 19:38:46.75 ID:2j+i/cyz0
-
>>198
農家持ち込みコーナーがあるところは規格外多いぞ
クソ安いし - 214 : 2022/09/27(火) 19:39:34.67 ID:taBEBuhk0
-
>>198
売れん
スーパーにある個人の名前付きの野菜は規格は自由だが価格がスーパーより高くしないといけないから品質高くないと売れないからどんどん統制されて行く - 186 : 2022/09/27(火) 19:36:32.14 ID:puxD5Kg40
-
いくらでも販路あるだろw
- 187 : 2022/09/27(火) 19:36:41.68 ID:NaAkBGQw0
-
ピーマン農家を守護るために流通量を調整してんだろ
全部流通させたら相場暴落して儲けがなくなるじゃん - 189 : 2022/09/27(火) 19:37:02.75 ID:Kbpgyad30
-
JA通さないでうまくやってたメロン農家だかは嫌がらせされてメロン全滅してたよな
- 190 : 2022/09/27(火) 19:37:12.91 ID:PsR0z8+Kd
-
おいしくねえの食わないのは当たり前だろ
- 191 : 2022/09/27(火) 19:37:13.65 ID:HE8x3oMb0
-
JA以外のルートで売るしかないけどコストかかり過ぎて割に合わない
仲介業者もわざわざ不揃い品を高値で買うメリットないし
となると道の駅みたいな投げ売りしかない
廃棄が一番安上がりよ - 192 : 2022/09/27(火) 19:37:17.18 ID:ppNH0GT60
-
いわゆる公の言う フードロス とはスーパーの棚に並んだものの行方を言う
それ以前はカウントされない
例えば輸送途中の冷蔵車のトラブルで発生したロスはフードロスではない - 193 : 2022/09/27(火) 19:37:17.26 ID:DE7OrqCy0
-
販路を持ってない農家だと厳しそう
ウチの実家は茄子農家だけど道の駅に出品枠持ってるからそっちで売ってる
道の駅に出品するまでは農協に良い物卸してたけど今ではB品を農協に卸して良いヤツは道の駅に比率が変わってる
儲けが全然違うらしい - 194 : 2022/09/27(火) 19:37:18.37 ID:2D8VDGHN0
-
いや大きさ違ったら味は変わるんじゃね
魚とかも大きすぎる個体の味が悪かったりするし - 195 : 2022/09/27(火) 19:37:33.31 ID:CC7h9ZAS0
-
こんなん一般人に言われても心痛める以外出来んし
JAに文句言ってくれよ、それとも炎上狙ってるの? - 196 : 2022/09/27(火) 19:37:37.96 ID:dGiKHA0t0
-
グエンじゃないけど規格外引きとって駅前やメルカリで売ればすげー儲かりそう
- 199 : 2022/09/27(火) 19:37:43.52 ID:cl6+Wxk80
-
規格外を安く買うと
正規品が売れなくなんだよ
だまってすてればいい
アホがネットをつかうな - 201 : 2022/09/27(火) 19:38:01.71 ID:ik2HZMvC0
-
もったいねえ
- 202 : 2022/09/27(火) 19:38:16.15 ID:1SwDPtpA0
-
みなみかわの元相方何してんだろ
- 203 : 2022/09/27(火) 19:38:22.60 ID:VaQUguh90
-
で、JA以外で売ると村八分にされるんだろ?
やってられないよな - 204 : 2022/09/27(火) 19:38:26.14 ID:nwmyzzbW0
-
見切り品で販売すればよかろうよかろう
- 206 : 2022/09/27(火) 19:38:43.67 ID:eXg0bdMT0
-
店頭なら訳あり(キズ)とか書いて三割多めに入れるくらいでバンバン捌けるけどな
個人の農家から出たものは量が確保できないからあえて仕入れないよな
直売所くらい - 207 : 2022/09/27(火) 19:38:46.34 ID:ORykBx5v0
-
🤥こういうのゆめちゃんは食べちゃうけどねぇ
- 209 : 2022/09/27(火) 19:38:50.60 ID:zl18tD6KM
-
そう思うなら通販でもなんでも使って売ればよくね?
- 210 : 2022/09/27(火) 19:39:03.24 ID:lV5VVZeA0
-
メルカリはなあ。送る手間が面倒だし、安いし、送料は負担だし
変な客には文句言われるし。農業のプロが売るところじゃないだろ - 211 : 2022/09/27(火) 19:39:09.19 ID:x9kQPjLn0
-
最近の激安品ってどれもこんな感じじゃね
一時期玉ねぎとかニンニンみたいなサイズでとてもじゃないけど買う気になれなかったわ - 212 : 2022/09/27(火) 19:39:09.93 ID:2VxkbIwL0
-
B品安く売ると普通の物が普通の値段で売れなくなる
- 213 : 2022/09/27(火) 19:39:30.72 ID:P+pWCJ/Oa
-
アメリカとかどうしてるんだろ
- 215 : 2022/09/27(火) 19:39:35.25 ID:nGPdAtdVa
-
JAのせいにしてるけど、JAは破棄しろなんて言わないし販路開拓できなかったコイツの判断で破棄するんだろ
- 216 : 2022/09/27(火) 19:39:37.49 ID:eVNnyRnQ0
-
でも
ピーマンって使い道がないからな
唐辛子買ったほうまし - 217 : 2022/09/27(火) 19:39:50.42 ID:U3VPhtzB0
-
廃棄ですじゃねーよ売れよ
売れないんじゃねーよ売らないんだろ - 219 : 2022/09/27(火) 19:39:57.41 ID:UM2K3a8I0
-
形はまだしも変色は論外だろ
- 220 : 2022/09/27(火) 19:39:57.66 ID:4+RPxUwe0
-
ピーマンが売れる量なんてほとんど変わらねえんだから
B級は廃棄して価格維持したほうがいいに決まってる
見た目が悪くても買うなんてやつは口だけ - 221 : 2022/09/27(火) 19:40:09.44 ID:60KMJkEIr
-
ピーマンをいざ料理に使おうと思うと、中々バリエーションが無い
肉詰めと炒めもの以外で何か無いか - 222 : 2022/09/27(火) 19:40:16.22 ID:/4QIt5BD0
-
脱退すると犯人わからないけど何故か畑に農薬巻かれたりすんだよな
- 223 : 2022/09/27(火) 19:40:20.81 ID:JfIH8yxW0
-
普通に食えるならもったいないな、形が少し悪いだけで安くなるなら買う
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1664273735
コメント