- 1 : 2022/09/27(火) 07:52:10.34 ID:U3Ij2WGg9
-
うどん県こと香川(高松、小豆島)と神戸を結ぶジャンボフェリーの33年ぶりとなる新造船「あおい」が10月22日にデビューするのを前に、関係者もコシを抜かすほどの注目を集めている。それは、サイト内の客室紹介でいちいち念入りに「うどんの持込み」の禁止を呼び掛けていること。SNSでは「全席禁麺ですか…」「香川県民はデフォルトでうどんを携帯しているのか??」「県外のうどんの密輸は禁止ってこと……!?」と笑いと戸惑いが交錯する事態に。ジャンボフェリーさん、マジでどういうことなんですか?
「あおい」には大きく自由席エリア、プレミア席エリアがあり、サイトでは個室も含めて全ての客席紹介に「うどんの持込みやペットの持込みは、固くお断りいたします」という文言が記載されている。ただ1カ所、ペットと利用できる「ウィズペット個室」に関しては、「うどんの持込み」のみが禁じられている。
■担当者「ウケ狙いではない。至って真剣です」
Twitterなどでは「さすが、うどん県(笑)」「うどん禁止のアイコンがじわじわくる」などと大盛り上がりで、注目度も激増。目論見が当たったジャンボフェリー側もさぞや「してやったり」だろうと思いきや、取材に応じてくれた担当者は「ウケを狙っていただなんて、とんでもない! 私どもは至って真剣なので、こんな形で受け取らてしまったのは完全に想定外です」と、のっけから恐縮しきりなのだった。…ハハハ、ご冗談を。本当のところはどうなんですか?「いえ、本当に本当なんです。ジャンボフェリーは新しい『あおい』に限らず、船内にうどんを販売するコーナーがあります。今回注目された『うどん持込みお断り』の注意喚起は、売店にはカウンター席を設けているので、うどんは客席まで持ち帰らずにそこで食べてくださいねという意味。熱々のうどんを持ちながらの移動は、こぼしたりすると危ないですから」
ガビーン、そうだったんですか! でもお風呂場はうどんの持込みを禁止していませんね。
「いや、普通に考えてお風呂までうどんは持って行かないでしょう」
確かに。では念のためですが、「うどん持込み禁止」は、船内でうどんを売っているから他店で購入したうどんを持ち込むなという意味でも、うどん県からの“密輸出”を防止する意図でもないわけですね。
「はい、その通りです。香川の皆さんを敵に回すつもりは毛頭なく、また、うどん好きのお客さまを冷遇するつもりも一切ありません。言葉足らずで誤った印象を与えてしまいましたが、お土産のうどんももちろん持込みOKですのでご安心ください」
■33年ぶりの新造船「あおい」ってどんな船?
「あおい」は小豆島目当てで増えている観光客向けに、客室の過ごしやすさを従来から格段にグレードアップ。ファミリーや女性向け、ロフトタイプ、ペットOKの個室などのほか、浴室、サイクルピットなども完備する。担当者は「必ずやご満足いただけると自信を持っております」と胸を張る。10月22日就航。予約、問い合わせは公式サイトから。
(まいどなニュース・黒川 裕生)うどんの持ち込み、ダメ絶対! 神戸と香川を結ぶフェリーの奇妙な注意喚起が話題 「香川県民は常にうどんを携帯している?」「全席禁麺だ」
まいどなニュース2022.09.27(Tue)
https://maidonanews.jp/article/14727776 - 2 : 2022/09/27(火) 07:53:26.23 ID:0gNPypbA0
-
ラーメンならいいの?
- 3 : 2022/09/27(火) 07:55:21.79 ID:CaF+hBCx0
-
うどんは密輸
- 4 : 2022/09/27(火) 07:55:26.65 ID:Lj+LIu9k0
-
蕎麦ならOKだな
- 5 : 2022/09/27(火) 07:55:39.18 ID:JYjFpNSf0
-
隙あらばうどん
それが香川県民と聞いた - 6 : 2022/09/27(火) 07:56:07.48 ID:yAd61zVB0
-
くだらねーことやってんなよ
- 7 : 2022/09/27(火) 07:56:15.81 ID:0TDe9pLM0
-
蕎麦は持ち込みイイのか?
- 8 : 2022/09/27(火) 07:56:29.18
-
>>1
クソ寒い文字ジェスチャー - 9 : 2022/09/27(火) 07:56:34.37 ID:ng2BBC6h0
-
乗り場でもうどん捜査犬が巡回してるんだろ
- 10 : 2022/09/27(火) 07:56:43.97 ID:yNDgrm9o0
-
後に播讃戦争と呼ばれる惨事、その発端となる事件であった。
- 11 : 2022/09/27(火) 07:57:46.77 ID:IZ4gP0Fs0
-
全麺禁止です
- 15 : 2022/09/27(火) 07:58:45.94 ID:reMs0nC30
-
>>11
評価するwww(´・・ω` つ ) - 12 : 2022/09/27(火) 07:58:31.90 ID:b4K8//RQ0
-
本文読まないで、お前ら何言ってるんだ
- 13 : 2022/09/27(火) 07:58:32.11 ID:mWmW7gjw0
-
まじかよ!アレが無いと禁断症状が出るのにー(´・ω・`)
- 14 : 2022/09/27(火) 07:58:39.56 ID:OE0SC6Xy0
-
合法うどんじゃないのか…
- 16 : 2022/09/27(火) 07:59:00.41 ID:yZdeFQuR0
-
喜国雅彦が漫画でフェリーのうどんで香川に帰ったと実感するって書いてたな
- 18 : 2022/09/27(火) 07:59:21.99 ID:m2hnYD+G0
-
部分的禁止であって総禁止ではないので安心してほしい
- 19 : 2022/09/27(火) 07:59:31.51 ID:D1rSs/3X0
-
馬鹿だなあ
うどん粉持ち込んで練り上げ茹でるまでするんだぞ
うどん県民は - 20 : 2022/09/27(火) 07:59:49.09 ID:cVGpaYvF0
-
素麺はセーフですか
- 21 : 2022/09/27(火) 07:59:59.53 ID:ofVuLoGV0
-
うどん探知機のゲートをくぐるんですね
- 23 : 2022/09/27(火) 08:02:01.87 ID:T3dzAwpP0
-
昭和30年代にうどんがスクリューに絡んで難破する事故が多発したからな
- 24 : 2022/09/27(火) 08:02:14.16 ID:wT8nYivG0
-
うどんの密輸が横行するな
- 25 : 2022/09/27(火) 08:03:26.37 ID:hG5xnNGh0
-
フェリーのうどんと言えば桜島フェリーだろ
- 27 : 2022/09/27(火) 08:04:08.00 ID:DxF8tD710
-
アホは必ずいるからね
- 28 : 2022/09/27(火) 08:05:46.13 ID:mw3fBmYO0
-
香川県民は常にうどんを所持してないと手が震えてくるからな
- 29 : 2022/09/27(火) 08:06:08.04 ID:ofVuLoGV0
-
コンドームに詰め込んで、飲み込んで持ち込んだりするらしいよ
- 30 : 2022/09/27(火) 08:06:54.13 ID:AZSZpbQ20
-
電子うどんで我慢しろ
- 31 : 2022/09/27(火) 08:07:49.21 ID:Y34ArpjS0
-
悪質な例では小麦粉を持ち込んでフェリーの中で手打ち麺を作りはじめるという
- 32 : 2022/09/27(火) 08:07:52.81 ID:/FPQdeR60
-
煽りうどん
- 33 : 2022/09/27(火) 08:08:35.12 ID:e5c8hdyD0
-
外来麺の如き、固有麺が排除するわ
- 34 : 2022/09/27(火) 08:09:24.97 ID:lfgAZXkp0
-
風呂場でうどんを食わないと思ってるあたりが甘い
- 35 : 2022/09/27(火) 08:09:50.30 ID:z1nhBfSE0
-
なんでも持ち込むバカいるからな
- 36 : 2022/09/27(火) 08:10:21.41 ID:WuSZsu1+0
-
網棚に置いたうどんを盗み食いされた! 謝罪と賠償するニダ!
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664232730
コメント