- 1 : 2022/09/20(火) 10:16:03.58 ID:CX0YuAVB0
-
台風14号は温帯低気圧に 関東や東北は雨風の強まりに注意台風14号(ナンマドル)は、けさ新潟市付近に再上陸したあと速度を上げて東北を東寄りに進み、9時には太平洋へ抜けて温帯低気圧に変わりました。
北海道から関東甲信付近にかけて南北にのびる雨雲がかかっており、一部では激しい雨が降っています。台風から変わっても、まだ広範囲で風が強まっていますので、強風に注意が必要です。
▼9月20日(火)9時
擾乱種類 温帯低気圧(LOW)
中心位置 日本の東
移動 東北東 75 km/h
中心気圧 994 hPa - 2 : 2022/09/20(火) 10:16:24.76 ID:TZHnBBQD0
-
これはぬるぽだな
- 5 : 2022/09/20(火) 10:17:58.51 ID:QqVGx6vd0
-
>>2
まさにガッ - 3 : 2022/09/20(火) 10:16:54.91 ID:DaHYGZbZ0
-
九州の人はお疲れ
- 20 : 2022/09/20(火) 10:21:46.77 ID:PisCl9kD0
-
>>3
九州縦断でパワーが削がれたので、他の地域では被害が少なかった印象 - 4 : 2022/09/20(火) 10:17:44.30 ID:ef+Y+cPM0
-
マジのガチでクソ雑魚だったわ
歴史に残る雑魚中の雑魚w - 6 : 2022/09/20(火) 10:18:13.11 ID:ySVExa7q0
-
首都圏の被害がたいしたことないのにニュースで騒ぎすぎだろ
- 13 : 2022/09/20(火) 10:20:12.02 ID:iRPvDwtJ0
-
>>6
ワイドショーでは新宿駅前で見てください!水溜まりができています!って水溜まりに手を突っ込んで災害アピールしてたよ - 7 : 2022/09/20(火) 10:18:52.21 ID:iRPvDwtJ0
-
安全のために多少大袈裟に言うのは仕方ないけど
さすがに狼少年になるわな - 8 : 2022/09/20(火) 10:19:09.53 ID:KoC4zlbg0
-
14号は我ら一族の中でも最弱・・・
- 9 : 2022/09/20(火) 10:19:11.61 ID:wU2eAFB00
-
ここまで弱くなったメカニズムみたいなものはきちんとディープラーニングしてほしい
- 10 : 2022/09/20(火) 10:19:36.73 ID:ilYtqlML0
-
雨が降ったりやんだりの繰り返しでイライラするわ
- 11 : 2022/09/20(火) 10:19:42.19 ID:jqRrbeWw0
-
なんか、、一瞬で消えたなw
- 12 : 2022/09/20(火) 10:19:48.07 ID:J+wjEMXE0
-
ナマンドルナマンドル(人∀・)
- 14 : 2022/09/20(火) 10:20:26.33 ID:G9wREWws0
-
やーーっぱりクソ雑魚台風やないかい!
- 15 : 2022/09/20(火) 10:20:37.72 ID:lMt9vOjC0
-
上陸前は仕方ないとしても上陸後は明らかに勢力落としてたんだからそれに応じて警戒レベルを下げろよ
- 16 : 2022/09/20(火) 10:21:02.86 ID:IOlH0wjq0
-
宮崎と鹿児島を滅ぼしただけで終わった台風か
- 17 : 2022/09/20(火) 10:21:15.02 ID:xYEczWG50
-
やっぱカス台風じゃないか!
- 18 : 2022/09/20(火) 10:21:15.49 ID:3lVmEnKu0
-
朝の通勤時間帯に短時間だけものすごい雨だったけど、その後は曇り。
それよりも気温がぐんぐん下がってて寒い。 - 19 : 2022/09/20(火) 10:21:29.02 ID:mDUWdRc00
-
史上最大級にショボい台風だったわww
- 21 : 2022/09/20(火) 10:21:54.14 ID:Jwe5mhzM0
-
朝から進行速度70km/h以上出ててワロタ
- 22 : 2022/09/20(火) 10:22:02.03 ID:u147Uh3N0
-
おかしいな
台風は水温の高いところを通ると発達するはず
東北の温泉街を通ったはずなのに何故? - 23 : 2022/09/20(火) 10:22:16.56 ID:99K0gWxb0
-
想定より弱くなって被害も割と少なくすんだんだから良かったじゃん
- 24 : 2022/09/20(火) 10:22:24.62 ID:K0SnXHI30
-
関東には風しかない台風だったな
台風が遠い時、そして今しか雨降ってない
台風が近いときは雨なんか降りゃしなかった - 25 : 2022/09/20(火) 10:22:25.86 ID:5d5JToNP0
-
雨凄い@都心
- 26 : 2022/09/20(火) 10:22:40.46 ID:1xNxmk4A0
-
いくじなし
中折れですか - 27 : 2022/09/20(火) 10:23:02.78 ID:IOlH0wjq0
-
加藤は?
- 28 : 2022/09/20(火) 10:23:04.76 ID:OiunMA0w0
-
雑魚台風ってイキっている奴がいるけど、メイン盾の南九州がヘイトを稼いたおかげだろ
- 29 : 2022/09/20(火) 10:23:05.55 ID:WjL7onYx0
-
日本アルプスに激突したあたりから暴風域がなくなってたな
- 36 : 2022/09/20(火) 10:25:39.47 ID:ilZMgvtu0
-
>>29
日本アルプスの防御力すごいなw - 39 : 2022/09/20(火) 10:26:33.11 ID:WjL7onYx0
-
>>36
長野県白馬村とか
風速3mがマックス - 47 : 2022/09/20(火) 10:28:11.57 ID:Jwe5mhzM0
-
>>29
雲の衛星画像もその頃グッチャグチャになってたな
きっと横転したんだろうね - 51 : 2022/09/20(火) 10:29:48.86 ID:4dPTTh7U0
-
>>29
さすが長野バリア - 30 : 2022/09/20(火) 10:23:10.15 ID:gzbo/pvY0
-
過ぎたけど風強い
- 31 : 2022/09/20(火) 10:23:10.65 ID:TRD6rq4f0
-
このまま吹き返しも強くなく終わればいいんだけどな
あと気温急激に落ちすぎ - 33 : 2022/09/20(火) 10:24:24.64 ID:+L1+SzYC0
-
今ごろになって都心は大雨降ってきた
帳尻合わせか? - 45 : 2022/09/20(火) 10:28:03.54 ID:PQ6E4NRj0
-
>>33
お墓参りに行かないでよかったわ - 34 : 2022/09/20(火) 10:24:37.80 ID:ilZMgvtu0
-
なんか普通の台風だったよね
- 35 : 2022/09/20(火) 10:25:02.65 ID:Gz3/Vzs90
-
14号が温帯低気圧(やられた)ようだな
フフフ・・ヤツは四天王の中でも最弱・・
九州上陸ごときで衰えるとは秋台風の面汚しよw - 37 : 2022/09/20(火) 10:25:53.43 ID:AUNARmKd0
-
ぶっ飛んで消えていったか
- 38 : 2022/09/20(火) 10:26:05.33 ID:cVSd7nAJ0
-
例年だと20号くらいまで日本に近寄ってくるんだっけ?
- 40 : 2022/09/20(火) 10:26:55.73 ID:kx3LjcFm0
-
俺はふと思う
過去日本に上陸した台風て甚大な被害を出したのって半世紀も昔のが多い
温暖化で日本近海の水温が上がり昔よりもっと強い台風が出来るはずなのに何故なのか - 50 : 2022/09/20(火) 10:29:36.23 ID:Jwe5mhzM0
-
>>40
今は水防対策でダム沢山完備してるから大水害の絶対数が減ってるのもあるな - 57 : 2022/09/20(火) 10:31:25.56 ID:ZrfF3K/80
-
>>40
その半世紀の間にガッツリ治水やってるし、建物も相応に強い物に置き換わってるからだろ… - 41 : 2022/09/20(火) 10:26:56.34 ID:Q8Je5E8D0
-
経験したことのない台風とか言ってなかった?
- 42 : 2022/09/20(火) 10:27:03.57 ID:AUNARmKd0
-
史上最強クラスとはなんだったのか
- 52 : 2022/09/20(火) 10:30:01.26 ID:5d5JToNP0
-
>>42
九州沖にいる時のはなし - 67 : 2022/09/20(火) 10:34:12.67 ID:wx1M9AcG0
-
>>52
上陸後も勢力そのまま九州縦断する予報だったんだけど
実際は上陸したら急速に勢力弱まったんだから予報は大外れだぞ - 70 : 2022/09/20(火) 10:35:49.89 ID:5d5JToNP0
-
>>67
中の人もそう予想してたと思うけど
気象庁としては言えないでしょ - 43 : 2022/09/20(火) 10:27:10.02 ID:ERYJgRmi0
-
ほんと沖縄や九州は大変そうだったな
連休前辺りから沖縄とかの台風情報やってて
昨日も九州あたりで大変だって話してたのに
1日立ったらすでに東北抜けて温帯低気圧て - 46 : 2022/09/20(火) 10:28:09.70
-
もっと早くから温帯低気圧に変わってただろ
気象庁が維持になって台風と言い張ってただけ - 48 : 2022/09/20(火) 10:28:37.65 ID:YdHyB/ac0
-
宮崎大分くらいか被害あったの
- 49 : 2022/09/20(火) 10:29:25.58 ID:PEGd+OOd0
-
長旅でだいぶお疲れなのかうちの県に来た時は
全くの無風で肩透かし食らった - 53 : 2022/09/20(火) 10:30:40.76 ID:ZnFIqodC0
-
クソザコ過ぎて笑っちゃうんすよね
- 54 : 2022/09/20(火) 10:30:44.03 ID:Ed03skfs0
-
大袈裟なくらいがちょうどいい、
おかげで、みんな警戒して準備したから、被害が最小になった。 - 61 : 2022/09/20(火) 10:32:46.24 ID:jr2dSRE/0
-
>>54
狼少年だな - 55 : 2022/09/20(火) 10:30:44.99 ID:dPZgHHMf0
-
仙台はマジでいつ来たのか分からんレベルだったぞ
- 56 : 2022/09/20(火) 10:30:54.60 ID:Lv6j27qO0
-
虎が猫になったか
- 58 : 2022/09/20(火) 10:31:55.97 ID:QgixNWwS0
-
ずーっと暴風なんやけど😩
- 59 : 2022/09/20(火) 10:32:23.71 ID:ooeXbnow0
-
ギャー、わが町足立区が水没してまう!!!
- 60 : 2022/09/20(火) 10:32:27.72 ID:dcsR89yk0
-
東京めっちゃ降ってるんだが
- 62 : 2022/09/20(火) 10:32:56.18 ID:SQHktYWN0
-
直近数十年で最強の危険な台風とはなんだったのか
- 63 : 2022/09/20(火) 10:33:01.12 ID:I/iGFV3k0
-
クソ雑魚台風の反省会はここですか?
- 64 : 2022/09/20(火) 10:33:54.18 ID:clUlnVUz0
-
我が東京クソ雨が降る
今日は大雨ニュースになる予感 - 65 : 2022/09/20(火) 10:34:08.25 ID:OLEGjajO0
-
宮崎にトドメ刺して終わっちまったな
どうせなら九州じゃなくてトンキンに直接上陸すればよかったのに - 66 : 2022/09/20(火) 10:34:11.66 ID:YhRTUzjX0
-
始めだけだったな
- 71 : 2022/09/20(火) 10:35:59.22 ID:cxu419CG0
-
ボジョレーみたいなアレか
- 72 : 2022/09/20(火) 10:36:30.20 ID:VPk2M02O0
-
こんなクソ雑魚なら連休中もっと出歩けばよかった
今日も雷雨とか言いながら全然降らない - 74 : 2022/09/20(火) 10:37:24.79 ID:5d5JToNP0
-
>>72
結果論ww
株式も結果論で取引きしたいわ - 73 : 2022/09/20(火) 10:36:53.99 ID:88Vv540J0
-
クソみたいなタイミングでくるんじゃねーよ馬路でよお
- 75 : 2022/09/20(火) 10:38:03.69 ID:TVG31JzT0
-
がっかり台風でも例年どこかしら被害はあるものだが、今回本当に何もなかった
- 76 : 2022/09/20(火) 10:38:25.17 ID:zFtYhidB0
-
九州さんありがとう
- 77 : 2022/09/20(火) 10:39:13.61 ID:pqbjDnpC0
-
雑魚台風だったな
- 78 : 2022/09/20(火) 10:39:21.78 ID:pvCT9rKa0
-
糞雑魚すぎて笑っちまうぜ
- 79 : 2022/09/20(火) 10:39:23.74 ID:ACESe2RA0
-
いつ大阪くるんだよ…
と思ってたらいつの間にかどっかいって無くなっていた
なんやこれ - 80 : 2022/09/20(火) 10:39:29.71 ID:FYNuZGKv0
-
恵みの雨だよな、うどん県はダム満水で
安心してうどん食える状況だし結局、日本以外全部干魃みたいな
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1663636563
コメント