- 1 : 2022/09/15(木) 17:55:56.49 ID:j8lTK1+90
-
「90分講義つらい」大学生 半数以上が“倍速視聴” 背景に…コスパならぬ“タイパ”
セイコーホールディングスの調査では、半数以上の学生がオンライン講義を倍速で視聴しているといいます。コスパならぬタイパ=タイムパフォーマンスの良さを求める今どきの学生たち。
そんな学生の気持ちを組み入れてオンライン講義を行っているのが、兵庫教育大学の小川修史准教授です。
なんと、意識的に話すスピードを上げ、普段の1.3倍の早口にしているといいます。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000268446.html
- 2 : 2022/09/15(木) 17:56:14.78 ID:j8lTK1+90
-
時間に価値を見出す世代やな
- 3 : 2022/09/15(木) 17:56:32.03 ID:j8lTK1+90
-
@
漫画村の頃は「犯罪やめろ!」だったのがファスト映画になると「むしろ企業がファスト映画を出すべき!短時間で情報を得るという若者文化を老害が法で否定!合法なものを違法にした日本おかしい!摘発とか企業調子乗るな!」ってなるの、時代の変化と客層の違いって感じ
- 4 : 2022/09/15(木) 17:57:11.83 ID:j8lTK1+90
-
野球も顕著やね
- 5 : 2022/09/15(木) 17:57:18.33 ID:PcTJjELrH
-
あかんの?
- 6 : 2022/09/15(木) 17:57:40.85 ID:j8lTK1+90
-
講義とか早送りでは厳しいやろな
- 8 : 2022/09/15(木) 17:58:20.24 ID:BvXk17090
-
こち亀でこんな話あったな
- 10 : 2022/09/15(木) 17:59:02.39 ID:w6euezc90
-
そりゃそうよ
映画2時間とか無駄多すぎ - 11 : 2022/09/15(木) 17:59:27.59 ID:j8lTK1+90
-
>>10
まあな - 22 : 2022/09/15(木) 18:03:02.23 ID:w5nc8hxC0
-
>>10
ストーリーだけ知りたいならwikiでも読んどけよ - 12 : 2022/09/15(木) 17:59:42.44 ID:PcTJjELrH
-
だとして内容わからんわろ
- 13 : 2022/09/15(木) 18:00:15.90 ID:ya/bMsn50
-
海外ドラマは倍速がいいわ
無駄な引き伸ばしが多い - 15 : 2022/09/15(木) 18:00:28.69 ID:rJEyrdy30
-
これ調査したら実際は50代が一番動画の早送りを使ってる世代やったんよね
- 16 : 2022/09/15(木) 18:00:54.04 ID:7Ca+URk00
-
漫画実写化映画とか5巻分とかを2時間に詰めるからめっちゃ駆け足でついていけんで
- 17 : 2022/09/15(木) 18:01:06.14 ID:2Wj7fE92d
-
集中力がないだけでは
- 26 : 2022/09/15(木) 18:05:48.60 ID:j8lTK1+90
-
>>17
テストはちゃんとできるはずや - 18 : 2022/09/15(木) 18:01:37.28 ID:QxKE09drd
-
ジジイの話長くてかなわん
- 19 : 2022/09/15(木) 18:01:58.67 ID:E7rRczen0
-
ロビンソンのイントロ我慢できないらしいな
- 20 : 2022/09/15(木) 18:02:05.74 ID:bWMOG9530
-
早送りっていう概念がないらしいテープ経験してないから
- 21 : 2022/09/15(木) 18:02:54.38 ID:V7CbHWjVa
-
Z世代ってたった数十秒の会話で相手の話題についていくために
倍速視聴までして時間を消費することを「タイパが良い」と信じとるクッソ哀れな世代のことやろ? - 23 : 2022/09/15(木) 18:03:29.69 ID:LNctmLYL0
-
1.5倍速くらいが1番聴きやすい
- 24 : 2022/09/15(木) 18:03:39.94 ID:+Pg3hVvh0
-
人生が無駄
- 25 : 2022/09/15(木) 18:05:01.35 ID:eLGCZ4HcM
-
ダイパって懐かしい
- 27 : 2022/09/15(木) 18:06:23.18 ID:qgcVeRSK0
-
youtubeとか収益化のため内容に対して無駄に長い動画が溢れてるからな
それに慣れたらそらそうなるよ - 28 : 2022/09/15(木) 18:06:34.93 ID:hfk2p98C0
-
当たり前やん映画とか特に無駄なシーンが多い
- 33 : 2022/09/15(木) 18:10:01.39 ID:qgcVeRSK0
-
>>28
意味のあるところをムダって言ってそう - 37 : 2022/09/15(木) 18:10:39.45 ID:DmT7p8Pra
-
>>33
スタンドバイミーのパイゲロシーンも意味あると思ってそう - 29 : 2022/09/15(木) 18:07:04.84 ID:PswFjmY60
-
ジジイみたいに暇じゃないからね
- 30 : 2022/09/15(木) 18:07:29.46 ID:JhNUncHs0
-
ワイも映画ドラマは倍速で見てるわ
動画音楽ゲームと娯楽が多すぎて一生かかっても消化しきれん - 31 : 2022/09/15(木) 18:08:03.16 ID:NG2e6ms0p
-
24はキムが出てきたら早送りしてたわ
ジャックと大統領周辺のパートだけでいい - 32 : 2022/09/15(木) 18:09:47.87 ID:cwDQ3Bg+d
-
野球って1球投げるのにチンタラやりすぎじゃね
- 34 : 2022/09/15(木) 18:10:16.12 ID:I05ZEkx5a
-
人生時間が足りない
- 35 : 2022/09/15(木) 18:10:26.35 ID:J/UlGo0id
-
でもおっさんってテレビでCMになったら必ず他のチャンネルに変えるよね
- 36 : 2022/09/15(木) 18:10:38.19 ID:1zbbDC9b0
-
AVの酒飲んでるシーン飛ばさないやつだけが石を投げなさい
- 38 : 2022/09/15(木) 18:10:51.75 ID:DRurB5Rud
-
一日30分時間取られるソシャゲがもう苦痛って言う風潮やしな
- 39 : 2022/09/15(木) 18:11:08.34 ID:lJuap/LZ0
-
実際長いな ちょっとした映画一本分くらいの長さおっちゃんがだらだら喋ってるとか
- 40 : 2022/09/15(木) 18:11:12.87 ID:eoLObIr90
-
ワイも早送りするようになったわ
動画やとかったるいんよな - 41 : 2022/09/15(木) 18:11:16.75 ID:yWRT8HCD0
-
B'zのラブファントムのイントロ編集して消すらしいな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663232156
コメント