日本円がヤバイ…ゴミになりそう

1 : 2022/09/06(火) 17:21:22.966 ID:a5tHuE5lr
死ぬよ?
本当に経済死ぬよ?
2 : 2022/09/06(火) 17:21:58.986 ID:VpXCfap+a
200円超えてから立てろ
3 : 2022/09/06(火) 17:22:29.985 ID:a5tHuE5lr
>>2
そのころにはそんな余裕ないわ
4 : 2022/09/06(火) 17:22:53.701 ID:NG095vKLd
150円超えてからが本番と何度も言ってるだろ
5 : 2022/09/06(火) 17:23:46.316 ID:seXI6FYvd
360円になって原発動かして太陽光発電全面禁止にすればいいよ
7 : 2022/09/06(火) 17:24:29.563 ID:a5tHuE5lr
>>5
うんうん
お前みたいな馬鹿は考えなくていいよ
6 : 2022/09/06(火) 17:24:01.544 ID:a5tHuE5lr
あのさ
150超えたらもう終わりなんよ
輸出でもうかる?んなわけねぇだろ!!
8 : 2022/09/06(火) 17:26:12.520 ID:VpXCfap+a
でっていう
9 : 2022/09/06(火) 17:29:57.743 ID:DACcSJzPd
一回ゴミになった方がみんな目が覚めるだろ
10 : 2022/09/06(火) 17:30:30.726 ID:a5tHuE5lr
お前ら引きこもりには関係ないと思ってるだろ?
11 : 2022/09/06(火) 17:30:55.194 ID:qi79D43W0
割とマジで1度戦後みたいになるべき
12 : 2022/09/06(火) 17:31:01.191 ID:VpXCfap+a
デフォルトするくらいなら

1回ゴミになった方がいいよね

13 : 2022/09/06(火) 17:31:45.854 ID:VpXCfap+a
まぁ

なんで円安で困るのか1には説明責任を求める

14 : 2022/09/06(火) 17:31:56.596 ID:a5tHuE5lr
こうやってVIPでくだらないこと書くこともできなくなるんだぞ?
親の年金無くなったら俺はどう生きていけばいいと?
15 : 2022/09/06(火) 17:32:26.173 ID:VpXCfap+a
まなんだそんなことか
16 : 2022/09/06(火) 17:32:37.746 ID:VpXCfap+a
働けばええやん
17 : 2022/09/06(火) 17:33:03.112 ID:g3BMJWxN0
自分で畑作って戦後直後の生活すればOK
18 : 2022/09/06(火) 17:33:13.632 ID:a5tHuE5lr
ではなぜ円安がこのまま進行すると日本経済がヤバいのかを簡単に説明しよう
20 : 2022/09/06(火) 17:33:32.515 ID:VpXCfap+a
>>18
おう( *˙ω˙*)و グッ!
19 : 2022/09/06(火) 17:33:14.753 ID:VpXCfap+a
ジンバブエドルより歴史に残して欲しい
21 : 2022/09/06(火) 17:33:53.276 ID:VZR9AYm50
死ぬんじゃない殺されるんだよ自民統一教会に
22 : 2022/09/06(火) 17:33:53.396 ID:bpO+pM5S0
輸入大国なのに円安が良いってどういうことなのかね
23 : 2022/09/06(火) 17:34:09.283 ID:a5tHuE5lr
お前ら馬鹿だから普通に説明しても理解できなそうだな…
では小学低学年レベルに落として説明してやる
25 : 2022/09/06(火) 17:34:35.258 ID:VpXCfap+a
>>23
はよしろ

パンツ脱いでんだから

24 : 2022/09/06(火) 17:34:15.325 ID:XKvarSzzM
投機熱なんて一服したら治るだけ
26 : 2022/09/06(火) 17:35:07.841 ID:a5tHuE5lr
あるところにきつねさんとたぬきさんがいました
きつねさんはいしをひろってたぬきさんに売ろうとします
27 : 2022/09/06(火) 17:35:21.241 ID:VpXCfap+a
幼稚園じゃねーか
28 : 2022/09/06(火) 17:35:45.164 ID:a5tHuE5lr
たぬきさんはおかねがないのでなきながらきつねさんのくびをしめました
29 : 2022/09/06(火) 17:36:01.465 ID:bpO+pM5S0
利上げなんて雀の涙程度にしかできねえもんな
日銀が債務超過になってもいいとかいう人はいないと思うけど
34 : 2022/09/06(火) 17:37:21.711 ID:a5tHuE5lr
>>29
アメリカみたいに利上げでなんとか出来ないのがね
もう遅いので手が無いのかもしれんが
30 : 2022/09/06(火) 17:36:14.097 ID:a5tHuE5lr
きつねさんはたぬきさんをうりとばしてもうかりました

おわり

32 : 2022/09/06(火) 17:36:40.480 ID:VpXCfap+a
>>30
豚と牛でやって欲しかっ
31 : 2022/09/06(火) 17:36:34.153 ID:eMn2FoIo0
なりそう

なの?

33 : 2022/09/06(火) 17:37:03.736 ID:L6ln/aRm0
141円通っててわろた
てかもう後半じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35 : 2022/09/06(火) 17:37:35.536 ID:tlzhs0XG0
ドイツにGDP抜かれるのが楽しみすぎる
36 : 2022/09/06(火) 17:38:11.595 ID:a5tHuE5lr
もうすぐ142円やんけ!
アホやろこれ
37 : 2022/09/06(火) 17:40:00.349 ID:bpO+pM5S0
金融緩和一本で勝負してきたアベノミクスの終焉がこの姿なのよ
日銀が死ぬ未来もある

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1662452482

コメント

タイトルとURLをコピーしました