- 1 : 2022/09/05(月) 23:14:52.08 ID:CWhCHnSE0
-
名古屋市北区の名古屋高速道路で8月、
大型バスが横転・炎上した事故は9人が死傷する惨事となり、事故原因や運転手の勤務実態の捜査が進められている。バス業界では今、運転手の人員不足や高齢化、長時間労働が深刻化。
体調不良などによる事故リスクの高まりも懸念される。新型コロナウイルス禍や燃料高の追い打ちで経営体力がそがれる中、
バス各社にとって運行の安全確保が改めて課題となっている。「事故を人ごととは思えない…」。
五十代のバス運転手の男性は八月下旬、乗客を乗せてバスを運転中、突然目まいに襲われた。
路肩に停車し、無線で本部に運転手の交代を求めたが、その後も約二十分ほど走った。「意識を失っていたらと思うと、ぞっとする」
男性の会社は慢性的な人手不足で、一日の拘束時間が上限の十六時間に及ぶ日も。
コロナ禍で高速バスなどの需要は減ったものの、
路線バスを中心に所定のダイヤは維持しなければならず、人手不足の状況は変わらない。
感染者などが出ると急な出勤を求められることもあり、
男性は「ベテランの人材に頼っているのが実情で、疲れがたまっている同僚は多い」と明かす。https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/c/3/0/0/c300b69d746377a4e8c07b96a8d8d492_1.jpg;
https://www.chunichi.co.jp/amp/article/539025 - 2 : 2022/09/05(月) 23:14:52.91 ID:P26TsKzV0
-
動画見ても無駄
- 3 : 2022/09/05(月) 23:14:55.07 ID:P26TsKzV0
-
女は多くないはずなのにな
- 4 : 2022/09/05(月) 23:16:07.61 ID:35mi/Fy80
-
技能実習生に大型2種取らせたら?
それか給料上げたれや - 5 : 2022/09/05(月) 23:16:21.03 ID:nBhZl2E30
-
免許取るの大変だしハードル高い
- 6 : 2022/09/05(月) 23:16:23.28 ID:MJUUIm4c0
-
トラックもそうだけど運転手ってハイリスクすぎるよな
- 7 : 2022/09/05(月) 23:16:58.63 ID:HgG0OlYIH
-
ふむ、自動運転にしてはどうだろうか
- 8 : 2022/09/05(月) 23:17:13.08 ID:6Y4DoWAIa
-
ふーんヤバイじゃん
- 9 : 2022/09/05(月) 23:17:25.44 ID:eWb4JT5b0
-
運送業自体がもはや過去の物でしょ
いい加減交通周り全面的に見直して自動運転できる環境を真面目に作って行かないと立ち行かなくなる - 26 : 2022/09/05(月) 23:26:30.15 ID:HIimwvU40
-
>>9
そんな金 日本にあるわけない
インフラ全部作り直すってことだぞ - 10 : 2022/09/05(月) 23:17:58.98 ID:sjkMbmYv0
-
バスとトラックって今アホみたいに給料安いな
仕事に見合った給料出さなきゃ人来るわけない - 15 : 2022/09/05(月) 23:20:12.57 ID:rz8+5/Pap
-
>>10
昔が高かっただけやろ
公務員とか大企業の直雇用で年功序列終身雇用だったから高かったのが
今はどうなってるんやろ - 11 : 2022/09/05(月) 23:18:49.53 ID:PsNrzPGf0
-
大型バスとマイクロバスの中間ぐらいの新しい規格のバスと免許作れば業界に入りやすいだろ
あのバスの運電種が足りてねえって言われても良し俺がってならんよな - 12 : 2022/09/05(月) 23:19:43.33 ID:yP03nCdX0
-
ふむ、賃金を上げれば優秀な人間が来てくれるのではないだろうか
- 13 : 2022/09/05(月) 23:19:52.96 ID:MJUUIm4c0
-
上石神井とかあの辺走ってる運転手上手いよな
- 14 : 2022/09/05(月) 23:20:04.51 ID:sUZokz/L0
-
もっと厳格にすべきなのに16時間て
- 16 : 2022/09/05(月) 23:21:19.01 ID:FriSg6ywd
-
地方でバスの運転手しようとしたら基本給14万で路線は交代制で無い日は観光バスで年間68日休みだった
- 18 : 2022/09/05(月) 23:22:24.72 ID:rz8+5/Pap
-
>>16
そんなもん再雇用のジジイしかせんやろ
事故が増えるのも当然の気がするわ - 17 : 2022/09/05(月) 23:22:17.20 ID:nBhZl2E30
-
2tより安いのかよw
- 19 : 2022/09/05(月) 23:23:07.24 ID:ijhRI+Mr0
-
免許取得厳しくしてて人手不足とかジョークかな?
- 20 : 2022/09/05(月) 23:25:01.02 ID:9R8+zePP0
-
便減らして値上げすれば?
- 21 : 2022/09/05(月) 23:25:24.03 ID:lvcmurPn0
-
そんな業界ますます誰も行かんくなるやろ
- 22 : 2022/09/05(月) 23:25:28.08 ID:XaPS8Mj+0
-
路面電車でも敷いたらいい
- 23 : 2022/09/05(月) 23:25:59.98 ID:V5svJT2A0
-
代わりはいくらでもいるからとか絶対言ってたろ
- 24 : 2022/09/05(月) 23:26:04.40 ID:lzAOu1PN0
-
運転免許を取るやつがいなくなったんだって
- 25 : 2022/09/05(月) 23:26:28.67 ID:lzAOu1PN0
-
無料で免許を取れても来ないらしいね
- 27 : 2022/09/05(月) 23:27:38.54 ID:9iXWPYXg0
-
道狭い日本でようやるわ
天才やろ大型運転手 - 28 : 2022/09/05(月) 23:27:45.12 ID:V5svJT2A0
-
資本主義国ではそういう場合給料あげるんやぞ
あげられないなら淘汰されるか公的な補助が必要なんだぞ - 32 : 2022/09/05(月) 23:30:11.60 ID:rz8+5/Pap
-
>>28
補助とかバカ言うな
日本みたいに企業にやるのとか最悪やん
チンピラが経営するバス会社が増えるだけでなんの解決にもならん - 29 : 2022/09/05(月) 23:28:08.74 ID:lhuWnLNA0
-
多摩地区の南北移動とかバスがないと動けん
- 30 : 2022/09/05(月) 23:28:41.67 ID:y0Jp0K5w0
-
東京大阪間を車で旅行した時は着いたら疲れ果てたは
無事故だけど毎日って仕事になるとヤバい - 31 : 2022/09/05(月) 23:28:51.53 ID:TIXLyx9A0
-
自動運転はよ
- 33 : 2022/09/05(月) 23:30:23.75 ID:2BWtvNT30
-
ニホンの不思議だな資格と経験談があっても給料が上がらない
会社と消費者がトコトン困るまで変わらないな外国人も来ないし - 34 : 2022/09/05(月) 23:31:31.71 ID:mu9Ohjl30
-
自動運転はよってみんな書く作業よな
- 40 : 2022/09/05(月) 23:34:56.92 ID:lHV8Ptgva
-
>>34
免許ないヤツのはかない夢だな自家用車なら緊急時停止させるための
技量が必要とかでやっぱり免許必要とかで発狂するかもね - 35 : 2022/09/05(月) 23:32:09.70 ID:/yIGhI3B0
-
運賃上げて給料も上げて募集かけたら?
それが資本主義だろが - 42 : 2022/09/05(月) 23:35:51.57 ID:S+PS8+v3a
-
>>35
静岡のなんとかダストラインは15年ぐらいず~っと運転手募集CM打ってるけどな
カネのかけどころが違うと思うわ - 36 : 2022/09/05(月) 23:33:31.96 ID:MJUUIm4c0
-
自動運転て完全なミリ派対応5Gが整備されないとムリだろ
日本の偽5Gだと誤差大きすぎる - 39 : 2022/09/05(月) 23:34:22.98 ID:rz8+5/Pap
-
>>36
何言ってるんやおまえ
そんな単位の調節は周り感知するセンサーでするに決まっとるやん - 46 : 2022/09/05(月) 23:36:42.89 ID:TAqODnEUH
-
>>36
そんなのあっても無理
そこら中勝手に工事してるし勝手に交通整理してるし自動運転なんて無理 - 49 : 2022/09/05(月) 23:38:11.37 ID:+xyZ4z/qa
-
>>36
5Gの通信速度が車の制御の精度にどう影響するのか詳しく説明してくれ - 37 : 2022/09/05(月) 23:33:51.30 ID:APHyBlal0
-
数年前に問題になって、運転手の休暇のルールが変わっただろ?
また ぶり返してるの?
- 41 : 2022/09/05(月) 23:35:14.54 ID:rz8+5/Pap
-
>>37
むしろ逆で休暇を増やしたせいで賃金が下がったから老人とか質の悪いのしか来なくなって事故が増えとるんやろ - 38 : 2022/09/05(月) 23:34:09.78 ID:FuZ943aBd
-
運賃自由化して過当競争でバス運転手が低賃金化して人手が足りなくなったんだよな
その間は採用絞ってたから中間層も育たなかったし
人口減少の原因でもあるわな - 43 : 2022/09/05(月) 23:36:00.01 ID:E9q1cYsO0
-
歩けば?
- 45 : 2022/09/05(月) 23:36:42.54 ID:bRLV23FC0
-
恨むなら警察を恨め
- 48 : 2022/09/05(月) 23:38:06.83 ID:2Z9MgpkZ0
-
10近く前に面接辞退したバス会社から連絡来たから相当なんだろうね
- 50 : 2022/09/05(月) 23:38:27.80 ID:7M0T59Ojr
-
客もカスばかり
やめた方がいい - 51 : 2022/09/05(月) 23:39:59.71 ID:nTLMq105a
-
こういうのって田舎だけの話で東京や横浜のバスは安泰なんでしょ?
- 52 : 2022/09/05(月) 23:40:10.94 ID:2Z9MgpkZ0
-
路線廃止すればいいんじゃない
ジジババしか困らねーだろ
本当に困ってるなら介護みたいに職務手当つくはず
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662387292
コメント