ワイ、ここ数年の20時間くらいで終わるゲームにブチギレ

1 : 2022/09/04(日) 04:54:17.36 ID:NbTiQ3U30
まじでしねや
2 : 2022/09/04(日) 04:54:29.00 ID:NbTiQ3U30
フルプライスで売るなこんなもん
3 : 2022/09/04(日) 04:54:50.67 ID:QYUcBeiK0
フルプライスのゲームでそんなんある?
5 : 2022/09/04(日) 04:55:17.31 ID:NbTiQ3U30
>>3
余裕であるからきれとるんや
10 : 2022/09/04(日) 04:56:43.66 ID:QYUcBeiK0
>>5
例えばなんや?
12 : 2022/09/04(日) 04:57:12.17 ID:NbTiQ3U30
>>10
お前はゲームやる?
16 : 2022/09/04(日) 04:57:55.31 ID:QYUcBeiK0
>>12
フルプライスもまあまあ買うしインディーズゲーもやるよ
19 : 2022/09/04(日) 04:58:24.88 ID:NbTiQ3U30
>>16
最近何やった?
4 : 2022/09/04(日) 04:55:08.18 ID:NbTiQ3U30
謎の勢力「ゲームはそのくらいでいい」

お前らゲーム好きちゃうやん
今の時代ゲームなんかせんでも暇つぶしなんて死ぬほどあるんやからやるなよ

6 : 2022/09/04(日) 04:55:36.27 ID:CRUBpudya
フルプライスでそんなゲームないだろ
7 : 2022/09/04(日) 04:55:54.42 ID:NbTiQ3U30
ゲーム好きでもない奴等がゲームのボリュームはー歳とると疲れるカラーとかほざいてそれを企業が聞いちゃった結果や
ほんま糞
8 : 2022/09/04(日) 04:55:54.69 ID:0EIO2++Br
アクションゲームなんた昔からそんなもんやぞ
9 : 2022/09/04(日) 04:56:12.43 ID:7OmPtr0K0
作品名出して
11 : 2022/09/04(日) 04:56:59.00 ID:335LkJSo0
ジャンルによると思う
13 : 2022/09/04(日) 04:57:37.57 ID:0EIO2++Br
なんややっぱり適当言ってるだけか
14 : 2022/09/04(日) 04:57:38.25 ID:JG4rf46Ka
ニートは暇だからな
15 : 2022/09/04(日) 04:57:53.42 ID:VYw4diR10
長いと評判のペルソナ5とかゼノブレ3やればええやん
17 : 2022/09/04(日) 04:58:01.04 ID:yQ0C10iq0
RPGで20時間で終わるようなのあるか?
18 : 2022/09/04(日) 04:58:10.35 ID:iyWl8v1e0
統失やん
20 : 2022/09/04(日) 04:59:10.67 ID:FpKiyPXYd
バイオとか3時間ありゃおわるしな
24 : 2022/09/04(日) 05:00:29.63 ID:NbTiQ3U30
>>20
バイオはいおうとしたけど120%あれは特殊やからーとか言い出すからなぁ
マジモンの糞やのに
21 : 2022/09/04(日) 04:59:37.63 ID:335LkJSo0
アドベンチャーやノベルゲーは長いとボリューミー感じる
RPGやと長いと正直水増し感
23 : 2022/09/04(日) 05:00:12.68 ID:M1qPva2W0
>>21
ノベルゲーこそ水増しエグいやろ
28 : 2022/09/04(日) 05:02:16.85 ID:335LkJSo0
>>23
例えば?ノベルゲーで水増しってどういうことや?
33 : 2022/09/04(日) 05:06:25.19 ID:M1qPva2W0
>>28
内容的にも物語の構造的にも全く意味ない話を延々としてテキスト量増やすってこと
ノベルゲー界隈やとめっちゃ有名な話やで
36 : 2022/09/04(日) 05:07:52.12 ID:335LkJSo0
>>33
それは冗長であって水増しとは違うと思う
39 : 2022/09/04(日) 05:09:17.45 ID:M1qPva2W0
>>36
いやだから意図的に冗長にしてるの
ワイはそれは水増しって言うと思うで
22 : 2022/09/04(日) 05:00:07.94 ID:QYUcBeiK0
なんやこいつは
25 : 2022/09/04(日) 05:01:33.94 ID:0EIO2++Br
イッチは10代のニートと見たで
26 : 2022/09/04(日) 05:01:47.68 ID:dGG4fHs20
エルデンリングやったら140時間でもまだ全然終わらんのやが流石に疲れてきたわ
27 : 2022/09/04(日) 05:02:03.64 ID:NbTiQ3U30
まじでここ数年ゲーム好きじゃない奴等が暴れすぎとるんや
別に好きでもないけど暇つぶしにやってた連中がその延長でゲームはボリュームなくていい、歳とるとーだのほんましねよ
さっさと別のことやレや
今の時代言え帰ってゲームするかテレビ見るかの時代ちゃうんやぞ
29 : 2022/09/04(日) 05:03:29.37 ID:NbTiQ3U30
時間がないから~
コイツラまじでなにしてんだ?
そんなに別の事で手一杯ならそもそもゲームなんてやるなや
30 : 2022/09/04(日) 05:03:55.85 ID:QYUcBeiK0
やるゲームのジャンルが悪いか脇道とか興味一切なくクリアにしか興味ないかのどっちかやろイッチ
普通の人はクリアした後もある程度そのゲーム遊ぶんやで
31 : 2022/09/04(日) 05:04:15.25 ID:Cxx/sWc5r
例すら挙げずに延々妄想で愚痴吐くガ●ジ
32 : 2022/09/04(日) 05:05:11.73 ID:Ideikvnp0
年取ると10時間以上かかるゲームはきつい🥺
34 : 2022/09/04(日) 05:06:48.37 ID:lalXGTUj0
周回前提とかでもなくすぐ終わるゲームはゴミやな
35 : 2022/09/04(日) 05:07:06.67 ID:9B9kcDDc0
プレイ時間も長けりゃ良いってものでもないからなあ
何十時間もかかる長いだけで温くてつまらんRPGとか普通にあったりするし
37 : 2022/09/04(日) 05:08:18.84 ID:+2s7RTCf0
例を挙げろや
38 : 2022/09/04(日) 05:09:09.65 ID:fAAhz5l/a
今も昔も長いゲームは長いし短いゲームは短いけど?

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662234857

コメント

タイトルとURLをコピーしました