【悲惨】リニア新幹線の南アルプストンネル工事、間に合わない ダイナマイト爆破で毎日5m進むも長野の工事終了は2026年11月

1 : 2022/09/03(土) 11:49:44.48 ID:5FRlcLTpa

ソースは2あたり
https://shinkansen.jp

なおスクリプトの重複スレでは2と3に意味の不明なレスがつきます

2 : 2022/09/03(土) 11:49:53.46 ID:5FRlcLTpa
リニア中央新幹線「南アルプストンネル」工事現場 初公開
2022年9月2日 17時47分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220902/k10013800251000.html

レス2番の画像サムネイル

3 : 2022/09/03(土) 11:50:06.71 ID:5FRlcLTpa
東京と名古屋間の開業を目指して建設が進めらている「リニア中央新幹線」のトンネル工事現場が、長野県で報道陣に公開されました。

公開されたのは、長野県大鹿村から静岡県にかけて掘削が進められている「南アルプストンネル」の長野工区の工事現場です。

リニア中央新幹線の長野県内のトンネル工事現場が公開されるのは初めてです。

トンネルの長野工区は、全長およそ8.4キロで、リニアが走行する部分は幅およそ13メートル、高さおよそ8メートルです。

ドリルであけた穴に火薬を入れて爆破させる方法で、一日におよそ4メートルから5メートルずつ掘り進められています。

工事は2016年に始まり、先月末の時点で掘削が終わったのは、およそ480メートルだということです。

JR東海は当初の予定より工事は遅れているものの、4年後の2026年の11月には長野工区での工事を終えたいとしています。

JR東海の古谷佳久部長は「2027年の開業は難しくなっているが、県内の工事はペースを緩めず、安全や環境の保全、地域との連携を重視していきたい」と話していました。

4 : 2022/09/03(土) 11:52:06.01 ID:VV3T7I980
オワコン国家プロジェクト
上級の為だけに超不便なリニア推し
老害の夢(笑)を叶える為に国を傾けるアホジャップ
42 : 2022/09/03(土) 14:35:38.30 ID:vz4Kx/xP0
>>4
南海トラフで新幹線が壊滅して再建築できないのわかってる?
5 : 2022/09/03(土) 11:54:13.03 ID:juxyydOT0
新幹線内なり空港なり
旅や出張ついでにまったりくつろぐ時間が欲しいから、
そんな超高速で大阪東京行き来したくないんだが
44 : 2022/09/03(土) 14:38:32.50 ID:PQRqB1CQ0
>>5
さすがにそれは怠けすぎ。エコノミックアニマルの自覚を持てや
6 : 2022/09/03(土) 11:54:22.49 ID:FfeNDb9b0
全線開通を見ずに死ぬケンモメンも多いだろうな
7 : 2022/09/03(土) 11:55:11.99 ID:3+OrVclqr
もう葛西も安倍も死んだし中止でいいだろ
8 : 2022/09/03(土) 11:56:07.11 ID:ycrVrCQC0
いつぐらいに崩れるか心配でならない
9 : 2022/09/03(土) 11:56:10.97 ID:cg/Bcgcs0
バカみたいなトンネルだな
意味のないトンネルだよ
10 : 2022/09/03(土) 11:56:16.14 ID:W5gkWQNr0
完成する頃には時代遅れと笑われるようになってそうだな
11 : 2022/09/03(土) 11:56:38.27 ID:s+LZrnVI0
トンネルが無くても、手前で思いっきり加速すれば
意外と通れたりするんじゃないの
12 : 2022/09/03(土) 11:56:48.74 ID:r3kkxrjJH
鉱山技術者だけど1日5mって割と頑張ってる数字だよ
発破、積み込み、支保、削孔のサイクルだからね
13 : 2022/09/03(土) 11:59:18.71 ID:TUoLV3vB0
元々やっぱり難関なんだな
それを避けるためのBルートだったわけだ
14 : 2022/09/03(土) 12:00:57.29 ID:HgcLpx8Wa
余程脆いのか
16 : 2022/09/03(土) 12:03:06.17 ID:FfeNDb9b0
日本のトンネル技術が敗退したR152の青崩峠もいつかは…
17 : 2022/09/03(土) 12:03:50.84 ID:Eb6Vc0D50
中止でいい
18 : 2022/09/03(土) 12:04:57.57 ID:DIreOfk00
静岡どうすんだよ
19 : 2022/09/03(土) 12:07:55.47 ID:Okh37Snz0
中止しろ
もう新幹線はあるんだ
無駄遣い
20 : 2022/09/03(土) 12:08:18.94 ID:VZpmgUHOM
リニアはやめろや
超高速で人間が移動する時代は終わった
21 : 2022/09/03(土) 12:11:43.62 ID:5/GrdA1d0
いつになったら工事完成するんだよ
22 : 2022/09/03(土) 12:11:46.06 ID:xTBVaO+9M
作ったそばから
地盤の隆起で壊れていく
土建屋は
「永遠に工事できるわコレェ!!!」
って喜んでそう
23 : 2022/09/03(土) 12:12:00.08 ID:MVXhADxJ0
シールドマシンは歯が立たないの?
26 : 2022/09/03(土) 12:13:28.99 ID:xbEvdZ2P0
>>23
シールドマンだと削れないからダイナマイトで爆破して土や岩盤を削ってる
24 : 2022/09/03(土) 12:12:07.11 ID:xbEvdZ2P0
毎日爆破して地層に振動与えてるけど平気なの
25 : 2022/09/03(土) 12:12:16.95 ID:/Ciy/8GM0
早く繋げ
沿線住民は楽しみにしてるぞ
27 : 2022/09/03(土) 12:15:08.69 ID:M2qZNBJF0
大鹿村って中央構造線だかが露出してんだよな
東海道新幹線の保険ならリニアである必要感じないけどあかんのか?
28 : 2022/09/03(土) 12:15:18.06 ID:eGPAmBLm0
意味のない発破だよ!
29 : 2022/09/03(土) 12:15:28.70 ID:KlLvX0zc0
この計画って途中で頓挫して、最終的にチャリンコ用の道路になるんじゃね?
30 : 2022/09/03(土) 12:17:03.26 ID:TwedMoeP0
これからの日本に必要じゃないのに今のJRにリニア作る余裕あんの?
31 : 2022/09/03(土) 12:17:56.12 ID:U/QoxzCWM
今のペースを休みなく進めて年約1.5キロか
32 : 2022/09/03(土) 12:20:36.18 ID:pxOO+1e50
というか、川勝は工事の許可出したの?
出してないならおちんちんをおま●こにあてがって何回も「いいよね?」て
聞いてるようなもんじゃん。
33 : 2022/09/03(土) 12:22:10.19 ID:Z4cqSIr10
鍋立山トンネルみたいな地獄でなきゃなんとかなるだろ
何十年もかけて掘り進めてやっと何百m進んでいざシールドマシンで進めたら
泥が噴出してきて一ヶ月で全部埋め戻すみたいなのがなきゃ
34 : 2022/09/03(土) 12:22:16.81 ID:hz9EKVB40
>トンネルの長野工区は、全長およそ8.4キロ
>工事は2016年に始まり、先月末の時点で掘削が終わったのは、およそ480メートル

もう諦めたらw

35 : 2022/09/03(土) 12:29:35.97 ID:eGPAmBLm0
JRを分割して(民営化は良かったとして)
東海道新幹線の利益をリニアにぶっこんだのって
国策的にも大失敗だよね
37 : 2022/09/03(土) 13:12:32.83 ID:fD3GatuA0
やめようよ
こんなことより在来線のメンテしよう
38 : 2022/09/03(土) 13:55:11.05 ID:s+LZrnVI0
名古屋とかリニア駅の周辺は地上げで大変なことになってるんだろ
これでリニア中止になったらさぞかし面白いことになるだろうな
39 : 2022/09/03(土) 14:30:38.43 ID:um4NS/Fy0
もう諦めろよ
あんなところトンネル作ってもいずれくる大地震で崩落するだけだぞ
40 : 2022/09/03(土) 14:32:02.26 ID:lAOuRbJA0
引く決断が出来ないあほ
41 : 2022/09/03(土) 14:32:42.60 ID:oRq7Ccz/0
トンネル画像見ても湧水全然無いなw
43 : 2022/09/03(土) 14:37:16.96 ID:jrkyQ0Wc0
静岡通れないのに頑張る必要あるのか
45 : 2022/09/03(土) 14:40:20.13 ID:zhIrw0R7F
三遠南信にしたって工事遅れやルート変更してるんだし
南アルプスにトンネル掘るリニアの計画自体厳しいのは初めから分かってるはず

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662173384

コメント

タイトルとURLをコピーしました