富山の2歳児、4日目の朝になっても未だ発見できず…

1 : 2022/08/23(火) 15:58:16.06 ID:ax/lZDnb0
そんな遠くまで行けんだろ
2 : 2022/08/23(火) 15:58:27.49 ID:IABkJpCY0
う~やぁ
3 : 2022/08/23(火) 15:58:39.51 ID:vi1RNboO0
高岡商の野球部も探して
4 : 2022/08/23(火) 15:59:05.47 ID:jl+5Sinx0
転生出来た様だな
5 : 2022/08/23(火) 15:59:22.32 ID:tR59C3hS0
家の目の前の用水路の映像見てしまったらなあ何となく察してまうで
6 : 2022/08/23(火) 15:59:46.90 ID:Rxvygi2V0
妙だな…
7 : 2022/08/23(火) 16:00:27.42 ID:LQ0Gzh5da
推理…しちゃいますか?
8 : 2022/08/23(火) 16:01:16.00 ID:qCxgJZXD0
なんg探偵団はやくしろ
9 : 2022/08/23(火) 16:02:20.38 ID:CmWFb8gP0
2歳の頃なんて親の力なしだったら庭の外にも出た記憶ないわ
47 : 2022/08/23(火) 16:19:19.02 ID:v+bPAxVE0
>>9
引き戸なら自分でガラガラ開けて出られる
50 : 2022/08/23(火) 16:23:17.44 ID:urfQtiI+d
>>9
ワイはそもそも2歳の頃の記憶がない
54 : 2022/08/23(火) 16:25:27.57 ID:5LdyTlmbM
>>9
記憶ないだけだろ
運動能力発達してる子はかなり速く歩くしなんなら走れる子もいるのに
発達の差はデカイからお前が愚鈍なガキだっただけちゃうの
10 : 2022/08/23(火) 16:02:25.27 ID:w2xSpc3r0
ハッピーなパターンは空き家とか警察やボランティアが気軽にはいれないとこにいるぐらいか
11 : 2022/08/23(火) 16:02:46.02 ID:nS02ZkHva
夏名物幼児の用水路流れ
12 : 2022/08/23(火) 16:03:01.39 ID:uWO3zV2I0
流されたか連れ去られたか
13 : 2022/08/23(火) 16:03:15.43 ID:qrlEOyCC0
親が大きなメンチカツパン食ってたら怪しいらしいな
14 : 2022/08/23(火) 16:03:19.07 ID:kMQZFIKZ0
用水路やろ
15 : 2022/08/23(火) 16:03:23.03 ID:PE8oUmh7a
海やろなぁ
16 : 2022/08/23(火) 16:03:39.97 ID:BYzD5Ly3a
神隠し的なやつか?
昔年1ぐらいでテレビでやってたよな
17 : 2022/08/23(火) 16:04:09.91 ID:767UKQoe0
いっそ誰かに連れ去られとった方が生存率あるな
18 : 2022/08/23(火) 16:04:10.31 ID:3zdTwwied
用水路はとっくに探してるやろ
河口の方まで虱潰ししたみたいだし
19 : 2022/08/23(火) 16:04:32.79 ID:1p3uYcrq0
どう考えても家の前の用水路に落ちたやろ
20 : 2022/08/23(火) 16:04:58.25 ID:t9stDOOjd
大雨の夜
ちょっと目を離した数分間で
勝手口があいてた
21 : 2022/08/23(火) 16:05:25.95 ID:OIwTkHJ90
食われたんやろ
肉が有ったらとっくに腐敗臭と蝿で気付ける
23 : 2022/08/23(火) 16:06:08.34 ID:BBlQdwRl0
ヤマトなら山を越えてる
25 : 2022/08/23(火) 16:06:52.49 ID:7eZgW3pGM
用水路だろうけど土地勘ないから正確にはわからんけどテレビみてる限りは一般的な大きさの用水路やし子供が沈んでたり引っ掛かるぐらいは簡単にわかりそうな感じやけどなぁ
32 : 2022/08/23(火) 16:12:31.35 ID:FgGqE+jh0
>>25
土地勘も何も
田んぼの用水なんか蓋があったりなかったり暗渠だったり
蓋や暗渠の奥で分かれてたりするからどっかに引っかかってるなんてのはいくら探しても有り得る
66 : 2022/08/23(火) 16:35:45.45 ID:1yqMZBzGp
>>32
暗渠…?
田舎者バレしちゃったねえw
70 : 2022/08/23(火) 16:37:16.58 ID:7XT/NNGtM
>>66
暗渠なんかブラタモリ程度でバンバン使われる言葉やが何を興奮しとるの
26 : 2022/08/23(火) 16:09:42.58 ID:nS02ZkHva
はよ結論出せよ見た目も子供頭脳も子供なんG探偵団
27 : 2022/08/23(火) 16:10:01.76 ID:aCkIY+zma
いつかのヘビと一緒で屋根裏やろ
28 : 2022/08/23(火) 16:10:15.94 ID:Q2DYyscC0
初日で大雨なら初日で見つけな無理やろ
29 : 2022/08/23(火) 16:10:17.06 ID:z9g7xx8KM
終わりやね
30 : 2022/08/23(火) 16:11:10.52 ID:DOcJkhds0
だいたい犯人の察しつくけど訴訟とか怖いから言えないわね
31 : 2022/08/23(火) 16:11:15.03 ID:Q7PuxeyE0
勝手にドア開けて出て行くって親はどないせいっちゅうねん
51 : 2022/08/23(火) 16:24:17.56 ID:nrj2VikM0
>>31
絶対に目を離さない
どうしても話すときはベビーサークルろかに入れる
33 : 2022/08/23(火) 16:12:33.64 ID:3nDKOoPQa
言うほど二歳児ってドアノブに手届くか?
53 : 2022/08/23(火) 16:25:19.89 ID:nrj2VikM0
>>33
捻るタイプは難しいけどレバーのタイプなら背伸びして手を引っかけるだけで開く
34 : 2022/08/23(火) 16:13:31.39 ID:6UzWWmL80
鷹にさらわれたんちゃうか
41 : 2022/08/23(火) 16:15:46.30 ID:FgGqE+jh0
>>34
ケンコバの弟でしか見たことないエピソードやな
35 : 2022/08/23(火) 16:13:32.04 ID:vmQ7mckR0
さっさとスーパーボランティア爺さんを手配しろ
36 : 2022/08/23(火) 16:13:33.14 ID:g4806zfw0
夜に真っ暗の中一人で遠くまで行くとかありえる?
40 : 2022/08/23(火) 16:15:13.80 ID:3nDKOoPQa
>>36
秒で「マーマ!来ーて!」てなりそうなもんやけどな
37 : 2022/08/23(火) 16:14:17.07 ID:SEhetH6Kd
スーパーボランティアあくしろよ
38 : 2022/08/23(火) 16:14:35.57 ID:o+b5rdCT0
暑いからもうあかんわ
39 : 2022/08/23(火) 16:15:05.54 ID:fGc+w5FBd
しかしほんとガキの行動ってわけわからん
外遊びさせて居なくなったら親の監督責任だけど
家の中で過ごしてて風呂入ったあといなくなるとかもう手の打ちようがなくない?
42 : 2022/08/23(火) 16:16:14.50 ID:3nDKOoPQa
>>39
首輪不可避やな
43 : 2022/08/23(火) 16:16:53.43 ID:tSQELOa20
流石に4日目なら用水路は徹底的に見てるやろ
44 : 2022/08/23(火) 16:18:45.80 ID:BYzD5Ly3a
そこは徹底的に調査したんやが…ってところから見つかったら怖いな
45 : 2022/08/23(火) 16:19:03.10 ID:FgGqE+jh0
キャンプ場の時
「近くはもう探しきっただろ」
「今になって近くにあるのは人為的」
「もう片方の靴下がないから怪しい」

…無能さぁ

46 : 2022/08/23(火) 16:19:12.92 ID:3vvtqO4Q0
そろそろなんj探偵団が出てくる頃
48 : 2022/08/23(火) 16:21:06.88 ID:ZDW+WFWU0
キャンプのあの事件もそんな離れてなかったしな
近場で見落としてるとこあるはずや
49 : 2022/08/23(火) 16:21:09.31 ID:sw1fZzo70
ガキって死にに行ってるのかってくらい動くからほんまに目を離せんのよな
52 : 2022/08/23(火) 16:24:49.06 ID:7MoPiVDS0
うちはまだ寝返りしてるだけやからいいけど、立って走り始めたら怖いわ
55 : 2022/08/23(火) 16:26:22.34 ID:09J0GXRj0
そろそろ3歳になりそう
56 : 2022/08/23(火) 16:26:57.13 ID:tSa2SVyl0
用水路の水全部抜いてみたした方がええやろ
57 : 2022/08/23(火) 16:27:50.62 ID:9YTDs9q00
お風呂水張って放置してドア開いてるとよじ登って入って沈むんよな
58 : 2022/08/23(火) 16:29:34.57 ID:yfcQVGGf0
雨降ってたならもう海まで行ってるんちゃう
59 : 2022/08/23(火) 16:30:35.04 ID:8hQoGIKy0
ドア上方につける引き戸ロックはベビーコーナーでよう見かけるで
普通のドアバージョンはあんまり見かけんが
60 : 2022/08/23(火) 16:31:07.88 ID:gNMQm+3c0
500m先の神社まで警察犬で匂いおえたんやろ?
んでその先が増水した川

不謹慎やがたぶん川に誤って転落しててもう・・・て感じやろ

65 : 2022/08/23(火) 16:35:44.66 ID:fn7VUKl0M
>>60
真面目にその線もありえる
何が危険かも分からない年頃やし川に近寄って落ちたかもしれん
61 : 2022/08/23(火) 16:32:49.99 ID:azU4vK4q0
2歳なら諦めて作り直したほうがコスパ良くね?
62 : 2022/08/23(火) 16:34:47.72 ID:VwqXMTUIa
あのスーパーボランティアみたいなじいさんもう死んだんか?
63 : 2022/08/23(火) 16:34:54.82 ID:hhYrhd+j0
北陸3県のなんG民総出で探すしかないわね
64 : 2022/08/23(火) 16:35:18.61 ID:+IKB6C7+a
用水路に落ちた場合にありうるとこは全部真っ先に探しとるやろ
67 : 2022/08/23(火) 16:35:48.59 ID:Tt/oaUX3a
警察犬が言ってたけど神社までは匂いあったらしいからまじで神隠しや
68 : 2022/08/23(火) 16:35:53.86 ID:gVk2NfGt0
でも家の中にいたのに夜消えたんだろ?
ありえるか?
71 : 2022/08/23(火) 16:37:43.95 ID:NF5f6ltR0
大雨→家の前が用水路→🥺
72 : 2022/08/23(火) 16:37:50.34 ID:fiqRWq440
おらんくなったの大雨の日なんやろ?
76 : 2022/08/23(火) 16:39:16.01 ID:S3O/h1mnM
>>72
いなくなった時間帯は小雨だったみたい
まぁ、増水はしてるだろうけど
73 : 2022/08/23(火) 16:37:58.25 ID:wShaajbJ0
2歳ならまだ作り直しが効くぞ
74 : 2022/08/23(火) 16:38:13.86 ID:VXtJcCRz0
もう日本海やぞ
75 : 2022/08/23(火) 16:38:46.75 ID:vgjVsX1U0
暗渠の中ってなっちゃうと見つからないよなあ
77 : 2022/08/23(火) 16:39:19.86 ID:BUs5CjmmM
富山なら用水路やろ
78 : 2022/08/23(火) 16:40:10.52 ID:xYwx65580
2歳なら2年で同じものが出来るw

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1661237896

コメント

タイトルとURLをコピーしました