「令和」←このネーミングセンス結構ヤバくね?

1 : 2022/08/23(火) 02:12:05.84 ID:cjWv87p/0
なぜ令という意味の分からない冷たそうな字を使うのか?
なぜ戦争が起きた昭和の和をわざわざ使うのか?
2 : 2022/08/23(火) 02:12:42.81 ID:cjWv87p/0
誰が考えたんだよ
3 : 2022/08/23(火) 02:14:55.25 ID:nuanbRuO0
万葉集からの引用やなかったっけ
6 : 2022/08/23(火) 02:16:49.14 ID:WrW8wqUl0
命令されたら和の精神を持って皆で従わなアカンのや
8 : 2022/08/23(火) 02:17:22.58 ID:thlSjMaN0
俺は好きだぜ?
令和
9 : 2022/08/23(火) 02:17:43.07 ID:B41fyzjg0
令和ってのも統一の指示なんやろ
10 : 2022/08/23(火) 02:18:01.49 ID:3KYxfhv+0
英弘か広至がええな
11 : 2022/08/23(火) 02:18:17.47 ID:h/1KdQI4H
どうせ慣れたらどれでもよくなる
12 : 2022/08/23(火) 02:19:03.22 ID:5oyyu30Or
和には足し算とか一つにするとか統一するとかいう意味あるからなあっ察し
14 : 2022/08/23(火) 02:20:02.43 ID:bxWVqA0N0
命令の令に日本の象徴である和だからな
完全に日本支配みたいな意味やん
15 : 2022/08/23(火) 02:20:04.30 ID:/efX+yDfa
和は清和会の和やぞ
20 : 2022/08/23(火) 02:23:35.79 ID:qL8FvkYX0
>>15
清くない田和がない宏さん
19 : 2022/08/23(火) 02:23:33.25 ID:f/bTsyIz0
歯姫になってたら平和だったのか
23 : 2022/08/23(火) 02:25:08.17 ID:9N7rq53N0
令和がセンス良すぎたせいで次の元号のプレッシャーやばそう
24 : 2022/08/23(火) 02:25:57.63 ID:gSFJGjLn0
近未来感あってええ
26 : 2022/08/23(火) 02:27:02.76 ID:reMsqzmH0
ワイはなんとなく栄和と予想してたわ
27 : 2022/08/23(火) 02:27:59.65 ID:xQr+kiIV0
安普か昭恵にしてほしかった
28 : 2022/08/23(火) 02:29:04.98 ID:kBZZqNBI0
隷倭だぞ
29 : 2022/08/23(火) 02:31:38.11 ID:nlZKKbt+0
永禄←この渋さ
30 : 2022/08/23(火) 02:34:49.30 ID:f/bTsyIz0
>>29
室町時代後期って感じがする
31 : 2022/08/23(火) 02:35:44.22 ID:TdR1QFE7a
そして改元してもおかしくないくらいヤバい
32 : 2022/08/23(火) 02:36:38.58 ID:qDmc9MNp0
無能揃いの日本政府の中で割と頑張った方だと思う
33 : 2022/08/23(火) 02:38:36.28 ID:FSoxDOQQ0
大谷(ダイヤ)
34 : 2022/08/23(火) 02:38:43.80 ID:VOjjq5Si0
じゃあ改元するとして次は?
36 : 2022/08/23(火) 02:39:16.35 ID:X1FvEJ0i0
令って字が元号に使う感じにしては浮いてる気がする

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1661188325

コメント

タイトルとURLをコピーしました