- 1 : 2022/08/21(日) 11:37:19.95 ID:bTT0DOOu9
-
NTT(東京都)は今月、本社組織の一部を群馬県高崎市と京都市に分散させる計画を発表した。災害時に業務継続を可能にするのが狙いだという。群馬県は災害に強いのか。
群馬県は企業誘致の際に、「災害リスクが低く、安定操業が可能」とPRする。それを裏付けるデータとして、震度4以上の地震の発生回数(1919年1月~2022年3月)を近隣県と比較するマップを作成している=図。
群馬県は73回。近隣の栃木県238回、埼玉県161回、長野県187回、新潟県159回。地震が少ないのは一目瞭然だ。
水害リスクも低い。国土交通省の水害統計調査で、過去10年間(2011~20)の被害額は群馬県が約559億円で、関東の他の6都県のほぼ半分以下だ。
災害リスクの低さに着目し、群馬県に進出した企業もある。「大阪王将」ブランドで冷凍ギョーザなどを生産販売するイートアンドフーズ(東京都)だ。2021年12月、板倉町の第一、第二工場の隣接地で第三工場の建設に着手した。
イートアンドホールディングスの広報担当は立地の選定について、「自然災害による被害を最小限に抑え、食品生産の安定確保が事業活動の継続に欠かせない。災害リスクの低さは最重要要素の一つ」と説明。第三工場建設を決めた理由について、「地震被害のリスクが比較的低く、風水害などの発生件数も歴史的に少ない」としている。
地震発生の将来予測を見てみ…(以下有料版で,残り649文字)
朝日新聞 2022年8月21日 11時06分
https://www.asahi.com/articles/ASQ8N7KGWQ8LUHNB00F.html - 2 : 2022/08/21(日) 11:38:14.62 ID:j0Q4EnOw0
-
いい温泉もたくさんあるしな
- 3 : 2022/08/21(日) 11:38:23.23 ID:307sdG8c0
-
災害級の田舎じゃん
- 4 : 2022/08/21(日) 11:38:32.58 ID:h6mol8DZ0
-
群馬にはウルトラ警備隊の本部もある!
- 5 : 2022/08/21(日) 11:38:38.65 ID:RCi6XMj40
-
グンマー帝国
- 6 : 2022/08/21(日) 11:38:50.91 ID:wZQ279AF0
-
災害も避ける
- 7 : 2022/08/21(日) 11:39:02.91 ID:dQGFs6U60
-
雷のことを忘れてるな
- 33 : 2022/08/21(日) 11:46:46.70 ID:ZRUl24U10
-
>>7
平野は東京の方が降るよ - 39 : 2022/08/21(日) 11:47:45.90 ID:6FHx7n/30
-
>>33
ひらのさん降ってくるん? - 8 : 2022/08/21(日) 11:39:19.60 ID:zsJbHlMO0
-
やめろ
災害少ないアピールすると災害起きるのを最近見たところだろ - 32 : 2022/08/21(日) 11:46:33.64 ID:Vz/hC1IW0
-
>>8
もう半世紀以上これ言ってる - 9 : 2022/08/21(日) 11:39:55.60 ID:7Zk1sMEL0
-
人災が多いだろう
- 10 : 2022/08/21(日) 11:40:07.02 ID:9LY0Vuoj0
-
福島もかつては災害少ないを売りにしてたんですよ…
- 82 : 2022/08/21(日) 12:01:07.95 ID:8HdgvLG50
-
>>10
フラグ立てんな - 11 : 2022/08/21(日) 11:40:14.66 ID:SVp4MA8V0
-
お前はまだグンマを知らないで見た
- 12 : 2022/08/21(日) 11:40:41.06 ID:BdviyUnp0
-
店自体が災害
- 13 : 2022/08/21(日) 11:40:58.77 ID:7GlLgvPF0
-
日常が災害レベルなのに?
- 14 : 2022/08/21(日) 11:41:00.83 ID:VuzPrQdq0
-
最近地震が少ない=地下で歪みが蓄積されてる
って事ではないの? - 15 : 2022/08/21(日) 11:41:06.00 ID:pEEJpXtI0
-
と思うやんか
- 17 : 2022/08/21(日) 11:42:03.91 ID:o2tmgSg20
-
被害額が少ないのは何にもないからでは
- 79 : 2022/08/21(日) 12:00:45.26 ID:Up1xN6i90
-
>>17
同じく何もない栃木と比較しても半分ならやはり災害が少ないのだろう - 19 : 2022/08/21(日) 11:42:44.61 ID:ShHFrb7/0
-
定期的に竜巻が起きてるような
- 67 : 2022/08/21(日) 11:57:53.42 ID:dN7Vt4k+0
-
>>19
竜巻は、栃木か埼玉 - 81 : 2022/08/21(日) 12:01:06.93 ID:uNdjG5h/0
-
>>67
注意情報は頻発
直近の発生被害は伊勢崎で4~5年前に一回あったかな - 20 : 2022/08/21(日) 11:42:58.93 ID:X38m/jHJ0
-
客も少ないだろ
- 21 : 2022/08/21(日) 11:43:31.28 ID:GibFh6C20
-
フラグ立ったな、近いうちに大地震が起こる
- 22 : 2022/08/21(日) 11:43:36.87 ID:ac8HPt3w0
-
火山フロントがある以上BCP考えるなら中部より東は選択肢に入らない
- 23 : 2022/08/21(日) 11:44:01.63 ID:zkCuSnXd0
-
浅間山「えっ、正気か?」
- 24 : 2022/08/21(日) 11:44:39.65 ID:K63pzA2R0
-
浅間山の大噴火とか大丈夫なの?
- 27 : 2022/08/21(日) 11:45:01.15 ID:pEEJpXtI0
-
>>24
どうなんすかね - 25 : 2022/08/21(日) 11:44:45.17 ID:MJepjj7g0
-
浅間山がうpを始めました
- 26 : 2022/08/21(日) 11:44:55.73 ID:E+nOpXkS0
-
能登半島の先っぽ、北海道の北の方・・・
ここ最近の傾向だと、地震は全く予想もしていなかったところに突然くる - 28 : 2022/08/21(日) 11:45:19.81 ID:8ZH2D6Bd0
-
高崎は上水道がかなり老朽化してるけど
- 42 : 2022/08/21(日) 11:48:45.27 ID:pEEJpXtI0
-
>>28
最近やたら道路工事してるのってそれなのかね - 29 : 2022/08/21(日) 11:45:36.47 ID:5pFaoYMP0
-
大阪王将は都内にやたら出店してるけど
コンセプトがバラバラで何がしたいのか判らんな
京都王将の方がしっかり統一感あって良いわ - 106 : 2022/08/21(日) 12:09:42.00 ID:cxLO6swJ0
-
>>29
普通の王将に行きたいのに
大阪のしか無いとこイラッとする - 30 : 2022/08/21(日) 11:46:19.26 ID:6yCm61510
-
群馬が地震少ないのは分かったけど新潟も案外少ないんだな
- 70 : 2022/08/21(日) 11:58:29.15 ID:l+m3tLrh0
-
>>30
・・・え? - 84 : 2022/08/21(日) 12:02:10.06 ID:rQTn9TIs0
-
>>30
新潟地震や中越地震みたいに時々デカイのがドカンと来る。 - 31 : 2022/08/21(日) 11:46:27.83 ID:Q0GRoPWg0
-
浅間山は山体崩壊のリスクもあるのになぁ
青プリン先生の出番だ - 34 : 2022/08/21(日) 11:46:52.24 ID:FKjgWVFE0
-
つ熊本
- 60 : 2022/08/21(日) 11:55:45.04 ID:j1HSpe3x0
-
>>34
東日本大震災の被災者が熊本に移住後、熊本地震で被災… - 35 : 2022/08/21(日) 11:46:53.71 ID:if8KcKyl0
-
人災が多いだろ
- 36 : 2022/08/21(日) 11:46:58.04 ID:0gwy8oKI0
-
災害よりも関東で地代安いからじゃね
相模原、八王子、川越でも良いじゃん - 37 : 2022/08/21(日) 11:47:26.06 ID:dfbVoy1T0
-
老朽化してメンテ大変だからトンキンは廃都するんだろう
- 44 : 2022/08/21(日) 11:49:25.59 ID:pEEJpXtI0
-
>>37
人口稠密すぎてメンテできないってガチなんかねえ - 38 : 2022/08/21(日) 11:47:37.35 ID:dpn3L7yx0
-
東京その他が多いだけで群馬が少ない訳ではない
- 40 : 2022/08/21(日) 11:48:24.53 ID:ex7VeNYY0
-
板倉とか栃木やんけ
- 41 : 2022/08/21(日) 11:48:24.57 ID:VPUY633z0
-
美智子様の正田家の日清製粉、正田醤油も群馬。
スバル、まるか食品、オリヒロ、デルモンテ、第一パン、味の素、サッポロ、タカナシ、ガトーフェスタハラダ、ヤマキ…
首都圏の生活をささえる群馬 - 73 : 2022/08/21(日) 11:59:01.81 ID:cO7gRec10
-
>>41
それどれもショボイやん群馬の有名企業と言えばスバルにワークマンのカインズ
- 97 : 2022/08/21(日) 12:06:52.64 ID:Vz/hC1IW0
-
>>73
カインズは埼玉に引っ越したよ - 43 : 2022/08/21(日) 11:48:48.51 ID:HjlvYEky0
-
次はグンマーか
熊本ト同じく振動7が2回以上くる - 45 : 2022/08/21(日) 11:49:51.88 ID:U6v00wsD0
-
京都はまあ信頼と実績があるが、群馬はまだ分からんぞ
高崎前橋程度の集積じゃ
京都だって水害避けるために初期に比べると東に寄ってる - 58 : 2022/08/21(日) 11:54:28.22 ID:K63pzA2R0
-
>>45
京都御所も遷都後に災害を多数経験した上で
被害が無いor少なかった現在の地に落ち着いたしね - 47 : 2022/08/21(日) 11:50:58.97 ID:GZqDZ6lw0
-
浅間山ドカーン
- 48 : 2022/08/21(日) 11:51:19.78 ID:nYQ/6F8W0
-
自然災害は少ないけど人災は多そうなイメージだな
- 49 : 2022/08/21(日) 11:51:22.55 ID:ACtkkI5Z0
-
住んだことあるけど暑いし寒いし大変だった
もう住みたくない - 51 : 2022/08/21(日) 11:52:07.31 ID:IrzMdagR0
-
雪は?
- 52 : 2022/08/21(日) 11:53:31.44 ID:pEEJpXtI0
-
あんまり都会化するのも嫌だな
- 53 : 2022/08/21(日) 11:53:33.40 ID:2kW+tEfK0
-
新潟と群馬の面積比は約2対1
- 54 : 2022/08/21(日) 11:53:42.52 ID:Ak3P4Dtr0
-
日本にいる限りどこにいても五十歩百歩なのを理解しろ
- 55 : 2022/08/21(日) 11:53:58.77 ID:LoontLvZ0
-
飲食とか需要あんのか
- 56 : 2022/08/21(日) 11:54:05.78 ID:kFwJXMmC0
-
王将は災害の心配する前にやることあるだろ
- 57 : 2022/08/21(日) 11:54:17.54 ID:c+SFzeq/0
-
個人的に災害リスク低いのは富山もいいかなって思ってる
雪は降るけど - 59 : 2022/08/21(日) 11:55:01.38 ID:Sa969mmO0
-
日本に安全なところなんかないのにw
- 61 : 2022/08/21(日) 11:56:06.48 ID:4TAXGFqV0
-
グンマーだらけなんて災害よりまずいだろ
- 62 : 2022/08/21(日) 11:56:09.61 ID:lBFxzDXK0
-
いやいや浅間山があるだろ
人が少なかったのには訳がある - 64 : 2022/08/21(日) 11:56:49.96 ID:3eL5wP7g0
-
群馬に入るには通行手形が必要らしいな
- 66 : 2022/08/21(日) 11:57:16.15 ID:rQTn9TIs0
-
>>1
毒入り餃子のリスクは? - 68 : 2022/08/21(日) 11:58:10.02 ID:Ai5FAGim0
-
東南アジア系が多くてリスク高いわ
- 69 : 2022/08/21(日) 11:58:13.62 ID:kl+lGs7a0
-
高崎は新幹線も大きいだろ
あと東日本大震災の後は、交通と地盤の良さから所沢辺りに倉庫建てる業者が多かった - 77 : 2022/08/21(日) 12:00:23.71 ID:BEN2W+Wb0
-
>>69
新幹線で50分程度で東京に出られるね - 72 : 2022/08/21(日) 11:58:38.36 ID:gvfvFL9j0
-
フラグ立てたな
- 74 : 2022/08/21(日) 12:00:13.33 ID:lBFxzDXK0
-
豪雨とかヒョウアラレはすごいけどな
思い知ったわ - 75 : 2022/08/21(日) 12:00:15.91 ID:RgqGvHks0
-
確か熊本がそんなこと言われてたような
- 76 : 2022/08/21(日) 12:00:18.37 ID:+uxu1OWc0
-
一回大阪王将のチャーハン食べたけど糞まずかった
- 78 : 2022/08/21(日) 12:00:24.04 ID:RpzFRBE00
-
大阪王将はフランチャイズ企業の選別はキッチリやれよw
- 80 : 2022/08/21(日) 12:00:55.39 ID:nLSEtr540
-
フラグ立てやがって
- 83 : 2022/08/21(日) 12:01:59.24 ID:YHKMw3Wi0
-
でも火山噴火すると死ぬんでしょ?
- 86 : 2022/08/21(日) 12:03:51.91 ID:RwWNK/Bs0
-
浅間の山が火でも噴かぬ限り武田のお家は安泰にございます
- 88 : 2022/08/21(日) 12:04:20.60 ID:Tv3tt9/s0
-
災害の記録が残ってないだけだろ
グンマーには文字がないからな - 90 : 2022/08/21(日) 12:05:16.29 ID:pEEJpXtI0
-
>>88
なんか1000年前に大地震があったらしい
地層に痕跡が残ってるって - 89 : 2022/08/21(日) 12:04:39.43 ID:myRieO8r0
-
わりと重要な要素だよね
洪水食らった日にゃ設備投資パーだし - 91 : 2022/08/21(日) 12:05:22.56 ID:3x35P1rr0
-
問題は昼~夜の暑さだな 朝は都内よりマシだろう
- 93 : 2022/08/21(日) 12:06:07.56 ID:dqw7fE7i0
-
小渕を当選させる国民の巣窟
- 94 : 2022/08/21(日) 12:06:15.96 ID:myRieO8r0
-
とはいえ日本で災害リスク低い場所って限られるイメージ
それこそなんだかんだ東京とその近郊最強で一極集中さらに加速しそう - 95 : 2022/08/21(日) 12:06:36.57 ID:cQHahZWi0
-
グエンだらけというリスク
- 103 : 2022/08/21(日) 12:08:13.43 ID:7ywEr5uY0
-
>>95
群馬ぐえんなんや。ベトナムの女の子はかわいくてスタイル良い - 96 : 2022/08/21(日) 12:06:43.22 ID:7ywEr5uY0
-
岡山市どう?空港は山の上で地震でも大丈夫。総社に向かう湿地平原開発したら何とかなりそう
- 98 : 2022/08/21(日) 12:07:06.04 ID:d/CqbIQ10
-
災害は少ないかもしれなが、グエンがいる
- 99 : 2022/08/21(日) 12:07:19.83 ID:lBFxzDXK0
-
土人みたいなのも多いしヒッチハイクする外人とか初めて見た
- 100 : 2022/08/21(日) 12:07:37.88 ID:cQHahZWi0
-
地震少なそうなのは中国地方くらいだろ
- 101 : 2022/08/21(日) 12:08:00.43 ID:myRieO8r0
-
まぁ首都圏も直下型地震が30年以内に70%とか言われてるけど…
- 102 : 2022/08/21(日) 12:08:00.72 ID:GbaxsOXB0
-
フラグにしか聞こえない
前も災害少ないアピールしてた自治体で大地震起こったよな - 104 : 2022/08/21(日) 12:08:36.76 ID:d3aTtniZ0
-
俺、この群馬進出が終わったら結婚するんだ♪
- 105 : 2022/08/21(日) 12:09:27.17 ID:l8Lr91QG0
-
暑さが災害
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661049439
コメント