- 1 : 2020/06/03(水) 22:45:22.75 ID:9dXzqftk0
-
https://www.youtube.com/watch?v=lfRniJOteJs
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story-koike-tokyo_jp_5ed702f2c5b6d69f1da72566
- 2 : 2020/06/03(水) 22:46:59.71 ID:WUuO9MuE0
だいたい大卒と言ったって日本の大学は世界的に見れば2流もいいところだろ
そんなところでお金を払って勉強するなんて馬鹿みたいだ- 3 : 2020/06/03(水) 22:47:39.25 ID:g9rj3zYX0
- 低学歴かよ
- 4 : 2020/06/03(水) 22:47:55.95 ID:NZL9TiB50
- サラリーマンやってるけど学校で習ったことよりエクセルとかパワポ使える事の方が重要だわ。
四則演算できればそれ以上は専門職以外は不要に近いだろ。 - 5 : 2020/06/03(水) 22:49:00.72 ID:cZ/q2Q450
- そりゃ教えてもらって出来ることは出来て当然で
そこから改善や想定外の事が起きた場合にどうすれば適切かは勉強してる方が強いよ - 20 : 2020/06/03(水) 22:56:12.74 ID:nvYEfnpc0
- >>5
でも勉強したことと全く関係ない仕事してるのが大半でしょ日本じゃ - 24 : 2020/06/03(水) 22:58:28.84 ID:ftl8LQ310
- >>20
義務教育は勉強の手法を学ぶところ
高校は義務教育の成果をフルイにかけるところ
大学は与えられた課題に対する手段を探してきて成果まで持っていけるようにするところ - 28 : 2020/06/03(水) 23:01:06.42 ID:8/9hZM3o0
>>24
学士程度は高校と変わらんだろ- 32 : 2020/06/03(水) 23:03:03.45 ID:ftl8LQ310
- >>28
高校はアウトプットがない
ただ俺は理系だから文系は知らん - 6 : 2020/06/03(水) 22:50:06.18 ID:8/9hZM3o0
大卒と高卒は大差ない
院卒と大卒は大差ある
博士卒と院卒は人による- 7 : 2020/06/03(水) 22:51:03.52 ID:280SGuqB0
- バレてきたなこれ
- 8 : 2020/06/03(水) 22:51:05.75 ID:9OkSZGcn0
- ようつばーは赤ん坊でも動物でも出来る🥺
- 9 : 2020/06/03(水) 22:51:24.01 ID:fJvrTp9I0
- 実際高度な専門職や研究職以外学歴いらんやろfランのせいでとりま大学行ってる奴の方が頭いいとも言い難くなってるし、高卒でもいろんな事情で進学諦めた地頭良いやつもおるし
- 10 : 2020/06/03(水) 22:51:31.09 ID:IgjWvDpJ0
- ジャップに出来る事はチンパンジーにも出来るよ
- 11 : 2020/06/03(水) 22:51:49.06 ID:YUSe4rZe0
- 学士に大した専門性はないというならその通りだが
この高卒君は文明社会が専門知によって成り立ってることを理解してるのかな? - 12 : 2020/06/03(水) 22:52:45.16 ID:i5OmjQWl0
- まあ実際専門系の職種以外は経験さえ積めば誰でも出来るしな
- 13 : 2020/06/03(水) 22:53:40.94 ID:P3Rqya7za
- 紛れもない事実だからしょうもないFランは潰した方が国のためだよ
学費はともかく若者の4年間を無駄にする代償は大きい - 14 : 2020/06/03(水) 22:54:44.91 ID:l9Sih4J50
- そらほとんどの仕事なんてルーチンワークなんだから一度覚えたら無意識でこなせるよ
- 15 : 2020/06/03(水) 22:54:55.34 ID:i6rwJP9V0
- 当たり前だろwwwww
- 17 : 2020/06/03(水) 22:55:28.08 ID:Nw7OsVAzr
- 覚えたらできるよ
でも学歴がないとそれをする権利がないんだよ笑 - 19 : 2020/06/03(水) 22:56:06.52 ID:ftl8LQ310
- でも困ったときは大卒に聞くんだろ?
自分がわかる仕事でマウント取ってるだけ - 21 : 2020/06/03(水) 22:56:14.98 ID:arM5tZ8F0
- 無能が多いな
事務仕事が向いてそう - 22 : 2020/06/03(水) 22:57:51.26 ID:ppIe/t1ad
- 結局大卒枠って言うのは雇う側の時間的なコスト削減に過ぎないよ
高卒よりも賢い事が学歴で担保されてるだけ - 23 : 2020/06/03(水) 22:57:59.84 ID:zxU52F+Br
- 今思ったんやけど
鳩山由紀夫さんぐらいしか院卒いないんだっけ
ジャップランドの首相ってアメリカもそうかな
いや各国でもトップが院卒て中々いないよな - 26 : 2020/06/03(水) 23:00:16.34 ID:YUSe4rZe0
- >>23
次期首相候補がコロンビア大院卒だぞ - 25 : 2020/06/03(水) 23:00:04.60 ID:uNX7VWBja
- とりあえず高校までの勉強をしっかりやっておけといことかな
- 27 : 2020/06/03(水) 23:00:41.53 ID:ptNt3WWDd
- そりゃ出来るとこしか見てないからな
- 29 : 2020/06/03(水) 23:01:22.11 ID:QSbn+kMV0
- 高卒はマジで人間としての基礎から教えないといけないから困る
- 30 : 2020/06/03(水) 23:01:28.21 ID:gP/C4G9Vd
- そのぐらい大学に入るのなんて簡単なのに、そういう“普通”が通じないのが高卒
- 31 : 2020/06/03(水) 23:01:50.51 ID:5xRZnCeSd
- 世の大半の仕事は中卒で問題なくできるやろ
- 34 : 2020/06/03(水) 23:04:36.01 ID:ieJHKLFl0
- 学歴=家畜化具合
- 35 : 2020/06/03(水) 23:05:27.75 ID:36QdgTWK0
- 日本企業のほぼすべてについてはそうやね
むしろキャバ嬢やホスト連れてきたほうがええところばっかり
Youtuber「大卒のやってる仕事は高卒でもできる」

コメント